VideoStudio Ultimate 2019 通常版 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 VideoStudio Ultimate 2019 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版の価格比較
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のスペック・仕様
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のレビュー
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のクチコミ
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版の画像・動画
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のピックアップリスト
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のオークション

VideoStudio Ultimate 2019 通常版COREL

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月

  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版の価格比較
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のスペック・仕様
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のレビュー
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のクチコミ
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版の画像・動画
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のピックアップリスト
  • VideoStudio Ultimate 2019 通常版のオークション

VideoStudio Ultimate 2019 通常版 のクチコミ掲示板

(14件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio Ultimate 2019 通常版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio Ultimate 2019 通常版を新規書き込みVideoStudio Ultimate 2019 通常版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レンダリングが途中で止まります。

2021/03/05 18:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2019 通常版

クチコミ投稿数:153件

一度、この製品で同じような事を書いたものですが、今回は、マシンが違います。CPUはi3ですが、メモリは8Gありますので、普通はサクサク動いてくれています。しかし、今回編集作業の後、完了してレンダリングの時点で必ず途中で止まってしまいます。それが、何度やっても30%あたりなのです。出力をmpeg4にしてもmpeg2にしてもそれは変わりません。再起動してやり直しても状況は変化がありません。何がいけないのでしょうか。
 ちなみにタスクマネージャーで様子を見てもCPU の使用率は0から1%メモリが20%くらいで動きが止まっています。ご教授願います。

書込番号:24003803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2021/03/07 10:37(1年以上前)

>tosingaporeさん
回答が全くついていないので、全然詳しくないですが・・・

書き出し先のストレージ変えてみてはどうでしょう?
FAT32のストレージ使ったりしていないでしょうか?

後はソースファイル自体が壊れかけているとか・・・

当てずっぽなので見当違いでしたらスルーしてください。

書込番号:24007027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2021/03/07 13:43(1年以上前)

ありがとうございます。
FAT32のストレージは無いかと思います。しかし、「ソースファイル自体が壊れかけているとか・・」は可能性があるかもしれません。
データ自体の動きがおかしかったので、改めてそのデータを作り直したりしました。
今回、複数のファイルをこのソフトで集めてレンダリングして完成させる予定なので途中で止まる今の症状は非常に困っているにですが。

書込番号:24007420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2019 通常版

クチコミ投稿数:6件

SonyHDR-CX550Vで撮影した動画をVideoStudio Ultimate 2018で編集後、VideoStudioの機能でSDカードに書き出した後、そのSDカードをHDR-CX550Vで再生したいのですが、うまくいきません。
なにか方法はありませんか?

書込番号:22635846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/30 19:10(1年以上前)

編集後のファイルがビデオカメラで作ったファイルとは別の形式になっていると言うことはありませんか?

書込番号:22635901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/04/30 19:30(1年以上前)

>西のとりさん

SonyHDR-CX550Vで撮影したときに作成されるファイルには、どのようなファイルがありますか?
動画ファイル、索引ファイル、等々

SonyHDR-CX550Vで撮影したときに作成されるファイルは、パソコン編集後にできていますか?
それらのファイル形式は同じですか?
動画ファイルについては、コンテナやエンコーダは同じですか?

書込番号:22635945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/01 08:58(1年以上前)

カメラでSDカードをフォーマットした直後は、下記のようなフォルダとファイル構成になっています。
AVCHD
+BDMV
+CLIPINF
+PLAYLIST
+STRIAM
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM

普通にカメラで撮影した直後は、下記のようになっています。
AVCHD
+BDMV
+CLIPINF
00000.CPI
+PLAYLIST
00000.MPL
+STRIAM
00000.MTS
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM
PRIVATE
+SONY

VideoStudioでSDカードに書き出す際にはカメラでSDカードをフォーマットするよう推奨されているので、
そのようにすると、下記のようにPRIVATE以下にいろいろ追加されます。
AVCHD
+BDMV
+CLIPINF
+PLAYLIST
+STRIAM
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM
PRIVATE
+AVCHD
+BDMV
+AUXDATA
+BACKUP
+BDJO
+CLIPINF
00000.CPI
+JAR
+PLAYLIST
00000.MPL
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM
+BDJO
+CLIPINF
+JAR
+META
+PLAYLIST
00000.MPL
+STREAM
00000.MTS
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM
+SONY

このSDカードをカメラに挿入すると
「管理ファイルに不整合が見つかりました
バックアップして修復します
実行時間:およそ1秒
修復したあと同梱のPCソフトウエアで取り込んでください」
と表示されるので「OK」を押します。

その後、カメラで再生しようとすると「画像がありません」と表示されますので
SONY PlayMemoriesHomeで取り込みします。
取り込んだ後、PlayMemoriesHomeで書き出します。
書き出すと「書き出しが完了しました。いくつかの画像は書き出しできませんでした。」
と表示され、確認してみるとやはり書き出しで来ていない状況です。

動画ファイルはファイルのプロパティーで見た感じで、オーディオのビットレートとチャンネル数が違うくらいです
コンテナとかエンコーダーとか不明です。

たらたらとご説明いたしましたが、こんな感じです。
Videostudioの書き出しも使えないし、PlaymempriesHomeの書き出しでもできません。

成功した方、いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22637070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2019/05/06 16:27(1年以上前)

ビデオスタジオで出力したファイルはSDに直接書き出していますか?

上に書かれている現状のSDカードの中身には
同じ階層に
「PRIVATE」というフォルダと「AVCHD」というフォルダがありませんか?

SONYハンディカムの場合、PRIVATEフォルダは作らなかったはずです。
なので、その階層にあるAVCHDフォルダはSONYが作成したファイル。
PRIVATEフォルダはビデオスタジオが作成したファイルかと思います。PRIVATEフォルダの中にビデオスタジオが作成したAVCHDフォルダが入っています。

簡単に書けば

ビデオスタジオが作成したPRIVATEフォルダの中にある「AVCHD」というフォルダの中身を
そのままSONYが作成したAVCHDフォルダの中に入れてやればOKかと思います。

具体的なやり方を書きます。

@まず、カードにある「PRIVATE」フォルダを
そのままPCのHDDにコピーしてください。
コピーが終わったら、カードのPRIVATEフォルダを削除します。

A次にカードを一旦カメラ本体で初期化します。
そのカードをPCで見ると「AVCHD」というフォルダがあると思います。

B続いて、先程パソコンに保存したPRIVATEフォルダの中にあるAVCHDフォルダをコピーして
カードのAVCHDフォルダ上で貼り付けてください
(カードのAVCHDフォルダをパソコンのAVCHDフォルダに書き換えることになります)

Cそのカードをカメラに入れると
また管理ファイルの修復を促されると思うので「OK」。

それで再生できるようになりませんか?

書込番号:22649448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/08 11:21(1年以上前)

ありがとうございます。
やってましたが、カメラで再生しようとすると、ファイル修復の後、SDカードを読み込んでいる状態がしばらくつづき、その後、エラーとなりました。

それから、HDR-CX590VでSDカードをフォーマットした時点でPRIVATEフォルダは作成されてました。

Windowsのプロパティーで見ると、もとの動画のオーディオビットレートが256kbpsの2チャンネルなのに対し.、てVideoStudioで書き出した動画のオーディオビットレートが384kbpsの6チャンネルになっていました。
又、PlayMemoriedHomeでプロパティー見ると、元の動画のフレームレートが60iに対して30pになってました。
もしかしてSDカードに書き出すときに指定がひつようなんでしょうか?





書込番号:22652907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2019/05/08 12:15(1年以上前)

ごめんなさい!
PRIVATEフォルダが作られないのは、内蔵メモリと、メモリスティックに記録した場合でした。
SDカードの時はSONYもPRIVATEフォルダの中にAVCHDフォルダが格納されますね。

ところで、、、

どうも動画も音声も設定が元データから変わってしまっているようですね、

ビデオスタジオで編集して、そのプロジェクトを書き出す際に
「完了」タブを押しますよね?
そこでどの形式で書き出すか?プロジェクト設定を選択するわけですが、次の2点を確認して再度出力し直してみて下さい。

@「ビデオカメラで再生できるビデオを作成」の下にあるタブを「最初のビデオクリップに合わせる」にする(チェックを入れる)

Aその下の方にある「スマートレンダリングを有効にする」にチェックを入れる

これで編集した箇所のみレンダリングされますので、必要以上の画像劣化もなく、短時間で出力出来ます。

これで出力すれば元データと同じ規格になるはずです。

カメラに入れるとどのみち管理ファイルの修復はしなければいけませんが、その後に再生できるようになりませんか?

書込番号:22652995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/08 12:47(1年以上前)

ありがとうございます

VidoeStudio で完了タブで「初のビデオクリップに合わせる」「スマートレンダリングを有効にする」を設定しても、プロジェクトをディスクに保存>SDカード>AVCHDを選ぶとデフォルトでは1920c1080が選択されていてそのまま書き出すと30pのようです。
1920x1080 60pが選択できるのですが、書き込みボタンを押すと「変換ステップでモンぢが発生しました」とアラートが出て書き込み出来ませんでした。
ちなみに60pで撮影した動画を編集せずにそのまま60Pで書込みしようとしても同様のエラーがでます。
VideoStudio Ultimate 2019で改善されてたらありがたいです。

書込番号:22653057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2019/05/09 02:24(1年以上前)

完了>ディスク>SDカード>AVCHD
と進んでいくと、別画面が開いてメニューの有無や動画の追加ができる画面になると思いますが
その下の方に「設定とオプション」「プロジェクト設定」「アスペクト比」「ラベル印刷」のアイコンがあると思います。

その「プロジェクト設定」はアクティブになりますか?
本来はそこでMPEG設定の変更ができるので、「カスタム」から元データに合わせた設定にして、
尚且つ、「MPEG設定に準拠したクリップは再エンコードしない」にチェックを入れておけば、スマートレンダリングで出力できるはずです。

私が使っていたビデオスタジオX6まではそれでイケた気がします。

今うちの環境はWindows7なのですが、10へのアップグレードが何度やってもうまくいかず、、、、

ビデオスタジオpro2019はWindows7ではAVCHDが扱えません(音声AC3が非対応の為)。
X6ではWindows7でも普通に扱えたのに2019ではダメ、、、なんてソフトだ!!!

なので、これ以上お力になれないと思います、、、。
申し訳ない。

最悪はビデオスタジオではスマートレンダリングでビデオファイル出力するまでにしておいて
フリーソフトでカードへAVCHD出力するという手を考えた方が早いかもしれませんね?

昔は AVCHDmultiというフリーソフトで出来ましたが、Windows10で使えるかどうかはわかりません。
そのあたり調べてみると早く楽になれるかも?ですよ(笑)

私は、、、長年ビデオスタジオを使ってきましたが、色々あってX6が使えなくなりました。
そしてアホな事に何も調べずにビデオスタジオプロ2019を買ってしまいました。

しょうがない、、、10にアップグレードしようかと、色々試すも何度やっても途中で失敗、、、。
パソコン買い替えまでまだ考えていないので、いまのパソコンが使えるウチはビデオスタジオとサヨナラして、パワーディレクターにでも移行しようか?と考え中です。

書込番号:22654433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/09 06:25(1年以上前)

大変お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
残念ながら、「プロジェクト設定」はアクティブになりませんでした。
なので、VideoStudioから直接SDカードは諦めました。
その後、
Videostudioで編集後、普通に書き出したファイルの拡張子を.m2tから.m2tsに変更すると、
Sony PlayMemories HomeでSDカードにかきだすことができました。

VideoStudioは価格も手頃で通常必要な機能は備わっていて、そこそこ簡単なので、このまま使おうと思いますが
2018と2019の違いがイマイチわからないのでアップデートは考え中です。

取り急ぎ、
お付き合い頂き大変ありがとうございました。

書込番号:22654535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/05/11 13:21(1年以上前)

結局自己解決となりましたが、親切にご対応いただきましたので、Goodアンサーとさせていただきました。

書込番号:22659087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio Ultimate 2019 通常版」のクチコミ掲示板に
VideoStudio Ultimate 2019 通常版を新規書き込みVideoStudio Ultimate 2019 通常版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio Ultimate 2019 通常版
COREL

VideoStudio Ultimate 2019 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月

VideoStudio Ultimate 2019 通常版をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング