Core i9 9900KF BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは95W。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させる。


このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 21 | 2019年11月17日 16:10 |
![]() |
35 | 30 | 2019年10月19日 00:16 |
![]() |
24 | 20 | 2019年10月12日 17:35 |
![]() |
14 | 7 | 2019年7月6日 13:20 |
![]() |
11 | 11 | 2019年7月6日 15:10 |
![]() |
13 | 6 | 2019年5月23日 02:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
エアフローは良好のケースで
朝に暖房なしで室温20℃
私的にCPU温度30℃切りは久々に見ましたが
みなさんはもっと冷えてるんじゃないの
なんだかな〜(^^;
でありますが快調なので良しとしときますか(笑)
板汚しごめん∠(^_^)
10点

CPUの温度というだけならラジエーターはフロントに設置、吸気で冷やすのがいいと液体窒素おじさんが9900KSを配信で動かしてるときに言ってたし、実際そうだと思う。
天井に排気方向だとどうしてもビデオカードの排熱で温度が高めになるし、ラジエーターからの排熱ではケース内の温度はそんなに高くはならない(だってエアフローの良さげなケース出し)からね。
うち、室温低いとはいえオリエントブルーさんとこと比較しても10℃低い程度だし、クーラー自体の性能差もアイドル時にはないも同然だし、設置状態の差だと思うんだよね。
キャラクター的には綾波のほうがケースの中が寒くなる気がしないでもないけど、あっしにはそういう趣味がないのでわからない。
書込番号:23052244
5点

おは〜!
なんなのその温度は
東北といえど冷え過ぎじゃないの。
>キャラクター的には綾波のほうがケースの中が寒くなる気がしないでもないけど
あはははは〜<("0")>
うんにゃ これでいいのよ 満足してるのよ (^_^)
ラジエターのフロント設置も良いけど
フロントパネルを通して中のカラフル光物様子が
見れないので却下よ。
くまさんでも塗り直すかな〜
ーーと思ってる (^_^)
書込番号:23052293
1点


おは〜!
>室温20℃で25℃くらい。
そうなのよね〜室温から5〜6℃高い状態が普通だよね。
いや〜
さっき〜ねえさんの様子に比べたら
私めの室温に比較してCPU温度高めなのよね〜(^^;
グリス塗り直しかな〜と思っとります (^_
書込番号:23052330
2点

私はしょっちゅうケースやらなんやら構成変えるので半年に1度位は塗替えしてます(笑)
この9700Kは1ヶ月位前に塗り替えたのかな?
書込番号:23052334
2点

>この9700Kは1ヶ月位前に塗り替えたのかな?
あはははは〜<("0")> 触り過ぎご苦労様です
う〜ん まだ8カ月なんだがやってみるか〜
情報サンクス∠(^_^)
書込番号:23052349
2点

おは〜!
なに おたくんところも冷えとりますな〜
宜しゅうございます (o^-^o)
逸れるが この前ね
ソファーでくたばって寝てたら風邪ひいたのよ。
昨夜はヒートテック着て快眠で治ったね(笑)
あなたも風邪に注意して下さいよ〜 ガンバ!
書込番号:23052413
1点

そういやこないだどっかのスレでsakki-noさんのケースの中の配置見たけど、ラジエーターにファンをプッシュで設置なんだぁ、と思いました。
オリエントブルーさんのもそうだし・・・・・・まあオリエントブルーさんの場合は天井に排気だから、ケースにラジエーター取り付ける時には短いネジで固定だから別にいいけど、ファンをはさんでネジどめってめんどくさいよね。
かつてリアに120mmラジの簡易水冷をファンサンドイッチでやってたときは数も少ないからそうでもなかったんだけど。
書込番号:23052420
2点

あのね
ラジエターはアルミなのでスチールのネジで
何度も締め直すとネジ穴がナメルね。
ーーという事で
位置決めしたらあまり変えないのが正解よ。
書込番号:23052724
0点

>位置決めしたらあまり変えないのが正解よ。
うん、だから天井なんてそんな効率の悪いところに設置なんてありえん、最初っからフロントに設置でキマりね、というお話。
液体窒素おじさんが天井設置はだめだ、って言ってたしね。
それに、バカみたいにきつくねじを締めなければそうかんたんにネジ穴はなめないし、コルセアのラジエーターはそんなにやわな出来なのかってあたりも(もしそんなにやわなら買っちゃだめ簡易水冷に認定だから、ココ重要!!)気にはなるし・・・・・・そんな一度や二度付け替えたりしただけでだめになるほどやわな出来なの?
それにケースを買い替えたらクーラーも新しいのにしないとネジ穴がなめてだめになるってことだし。
と、コルセアの簡易水冷をディスってることに気づいているのかいないのかわからんおっちゃんに言ってみた。
書込番号:23052743
1点

以前NZXT H700の時はトップでプッシュ排気でしたけど、今の手持ちのNZXTのケースは実質全部フロント設置のみ
可能なデザインなので私も今はフロントプッシュ吸気ですね。
確かにトップ排気よりフロント吸気のほうがCPUは若干冷えてるようですし、トップとリアに排気ファン付けてますけど
言うほどケース内に熱が籠もることも無いですね。
書込番号:23052760
1点

>コルセアのラジエーターはそんなにやわな出来なのかってあたりも
ふん 残念ながらやわなのよ。
>液体窒素おじさんが
なんでも清水のお兄ちゃんの言うとせんでもよろしい (`_´)
書込番号:23052761
0点

誤字訂正
清水のお兄ちゃんの言うとせんでもよろしい
ーー清水のお兄ちゃんの言うとおりせんでもよろしい
>行き違いに さっき〜ねえさん
吸気が冷えるのは分かる
しかしケース内埃もね〜気になる (^_^)
書込番号:23052777
1点

>オリエントブルーさん
>しかしケース内埃もね〜気になる (^_^)
おっちゃんはケースに吸気ファンつけとらんの?
吸気ファンあるなら結局ホコリは入るし、無いならないで負圧で変なところからホコリ入ることになるだけだし、言ってること支離滅裂だぁ。
書込番号:23052799
1点

埃や見た目を無視できるなら、ケースの吸・排気部分に付けずに、
ケースの天板の外にオッ立てるのが一番冷えると思う。(笑)
工業用機械とかのオイルヒーターなんかは単体で立ててあります。
個人的にケース内に設置するならラジエーター(水冷)のうまみ半減だと思う。
冷却が間に合えばいいのだとは思うけど。
個人的偏見です。(笑)
写真:6年目の簡易水冷
書込番号:23052811
1点

お〜す! お2方
>シルバー兄さん
>言ってること支離滅裂だぁ。
フロント部分に吸気口は無い。
細い右スリットから静音ファンで吸気してるの。
ラジエターの高速ファンで吸気したら
熱も埃も入りまくるでしょうが。
>アテゴンさん
あはははは〜<("0")>
なるほどでありますよ(笑)
しかしそれもな〜
書込番号:23052836
1点

一応念のため修正:
オイルヒータ>オイルクーラー
です。
書込番号:23052855
1点

>オリエントブルーさん
CROSSHAIR[HEROに3900Xを載っけて組んでみますた(`・ω・´)ノ
室温20℃ 湿度40% で、結構温度高い様な気がしないでも無い様な・・・
買ってから未開封放置していた TFX Thermal Paste を使ってみましたが、これパッサパサで塗り辛いですね〜(;^ω^)ウーン
多めに盛ってなんとか塗れましたけど、クマの方が使い易いですね。
そういえば、確か、一週間くらい経つと効果が出て来るとか言ってましたよね?
楽しみにしておきます〜!
書込番号:23052985
1点



CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
7nm物 ウェハーの製造が開始できるのは2020年末〜2021年初頭
10nm++物は7nmの立ち上がりが遅かった場合に備えたものとか
https://ascii.jp/elem/000/001/956/1956332/
やはり王座の奪還は遠そうでありますよ(^^;
4点

王座はとりあえず良いから、4C8T のi3 を出してもらおうじゃないか。
そのあとに五輪前なら i9も考えてもいいかな^^
情報THXです。
書込番号:22987562
3点

お〜す!
>そのあとに五輪前なら i9も考えてもいいかな^^
これは5万円切ってるかもね。ガンバ! 同志になろう∠(^_^)
書込番号:22987570
1点

>オリエントブルーさん
1000番台は、とりあえず来年春でいいです、お金ないからwwww
7nmは再来年冬でいいです、物欲が止まらなくなるからwwww
書込番号:22987768
2点

お〜す!
7nmものは2023年頃になりそうよ(笑)
ほんで
えらくさっき〜ねえさんアイコンが気に入ったのね (^_^)
書込番号:22987789
0点

・・・・・・なんとなくだけど、あっしが我慢できずにAMD系に移行するとその後あまり期間をおかずにINTELが逆襲するんじゃないかと思ったりするんですよ。
なので、なかなか踏ん切れない・・・・・・お金がないだけだけどな(^_^;)
書込番号:22987819
2点

>クールシルバーメタリックさん
値段攻勢はかけてきそうですねKなしのI5が25000円位とか、8コアのI7が40000円くらいとか、、、、、
じゅるっ、、、、
書込番号:22987840
2点

ちなみに、10000番台ね、多分来年春でしょう、、、、
きっと、、、、
書込番号:22987877
1点

こんばんは(*^^*)
>・・・・・・なんとなくだけど、あっしが我慢できずにAMD系に移行するとその後あまり期間をおかずにINTELが
逆襲するんじゃないかと思ったりするんですよ。
そんなの、両ラインナップ揃えておけば解決ですよ(笑)
入れ代わり立ち代わり更新が大変ですけどね^^;
書込番号:22988292
2点

>sakki-noさん
>そんなの、両ラインナップ揃えておけば解決ですよ(笑)
両ラインナップ揃える資金繰りの方法がないのですわ・・・・・・某スレ主さんのように2桁のPCを所有するお大尽じゃないもので(^_^;)
というか、さっきのレスのときアイコン間違ってる
書込番号:22988387
2点

こんばんワン! お2方
>さっき〜ねえさん
いいな〜 ボーナスをガッポリ頂く人は
こちとら今から資金繰りに大変でございます(^_^) ハイ
>某スレ主さんのように2桁のPCを所有するお大尽じゃないもので
わたしめも同じよ。
母上のミラに140万飛んだからね。(ま〜ほとんどわっしめが使うんだが)
>さっきのレスのときアイコン間違ってる
間違ってまへん。
いつまでエム子使うつもりじゃ〜(`O´)
書込番号:22988433
2点

情報
インテル10nmデスクトップ プロセッサの発売計画を廃止とか
7nm 2022年発売予定の様子(2023年にズレこむ気がするが)
https://wccftech.com/intel-skips-10nm-desktop-cpus-7nm-desktop-launch-2022/
書込番号:22988480
0点

ライバルが既に7nm発売して、次は5nmだって発表してるのに、10nm拘るのは相当自信があるのかと思ってたけど…
やっぱり消えたって思ってる人多いと思う。 7nm発売までかなりの期間あるけど大丈夫なのかな?
ってか7nm発売予定の時、AMDはどこまで行ってるのか?それによってはデスクトップや自作用は撤退って事もありえそう。
書込番号:22988494
1点

「昨今のプロセスの数字を気にする必要はない」と最近どこかで見かけたのですが、はてさて…
"インテルの14mm"と"AMDの14mm"と"NVIDIAの14mm"と"Armの14mm"の物差しが実は全然バラバラであてにならないからと…
兎も角、4C8Tのかつてのi7が2万円切りで出そうなだけでも、私にはかなり衝撃的ですよ。
書込番号:22988499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正、"mm"×→"nm"○
書込番号:22988504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんワン! お2方
>kaeru911
>7nm発売予定の時、AMDはどこまで行ってるのか?
はるか遠くに行ってはりますね(笑)
>Kou@(KOYO)さん
>4C8Tのかつてのi7が2万円切りで出そうなだけでも
ハイ そうだよね〜良い (^_^)
書込番号:22988508
0点

>オリエントブルーさん
まだ諦めてないみたいですよ!
https://www.tomshardware.com/news/intel-yes-there-will-be-10nm-desktop-cpus
書込番号:22988981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCIe5.0の開始までは、Intelの冬の時代と予想。
リスク高い間借りのfabで7nmや5nm製造になる可能性も高いので、それまでは大人しくしていた方が良いのでは?
若干円高な状況を利用して買い物していますが、今年中にスリッパの32コア出ないかなぁ('A`)16ト24コアモチュウトハンパダシ
来年は物欲湧かないだろうから、欲しい物が無かったら株買うだけなんで。
書込番号:22990310
1点

>欲しい物が無かったら株買うだけなんで。
いつかドツボに落ちる (`_´)
書込番号:22990984
1点



CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
50,000円切りもありそうな。
私め購入時より12,000円以上も安くなりましたか(笑)
いまや王座からも陥落でなんだかな〜でありますよ。
ここのレビュも9900KFは私め一人ってどうなの。
これも淋しいがね(笑)
インテルのファンとしては7nm物に期待ですが
いつになる事やらの状態でありますしね。
RyZenに浮気するか1年は遊ぶか悩みどころ(笑)
ーーというこの頃でありますよ。ほんと
板汚しごめん∠(^_^)
7点

CINEBENCHがなんだと言うのだっ!
我らIntelerには漆黒ベンチがあるではないかっ!!
… と、特別Intelerなわけでも無い私が通りますよ(笑)
書込番号:22982526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

送料入れなかったら、逆ご祝儀五万円以下な9900を買った俺って・・・
勝ち組ですね('A`)ホウチシテイルケド
書込番号:22982641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
大幅に値下げをすれば、BTOとかのゲーム用にショップが大量購入してくれるかも?
未だに Intelのネームバリューは一般層には絶大かと(実際ゲーム用途では負けてませんし)
まぁ Ryzen3700X程度まで下げれば完売するんじゃないでしょうか?
そもそも 選別落ちでしょ?
初めから 価格設定が・・・おかしかった?と私は思っております。
書込番号:22982681
1点

5万ならありだとは思うのだけど。。。
ゲームでは3700Xの方が低い訳だし^^
3800Xは出て早々だし1万高くてゲーム性能最高ならそこそこ売れる気はする。
書込番号:22982724
1点

おは〜! お3方
>さっき〜ねえさん
>我らIntelerには漆黒ベンチがあるではないかっ!!
あはははは〜 <("0")> 慰めありがとう∠(^_^)
>ガリ狩りくん
あんたが正解 (^_^)
>キンちゃん
>そもそも 選別落ちでしょ?
更にヘコむ事を言うな〜(`_´)
それより皆様方
台風の影響はいかがなんでありましょうか
気になりますが。
書込番号:22982763
1点

マジレスすると、私は6700Kが気に入っていて2年以上使いました。
9700Kと9900Kもとても気に入っているのでIntelの次のプロセスがシュリンクされたモデルが出るまで
少なくともゲームでは使う予定ですよ。
書込番号:22982764
1点

おっと かつパンさん おは〜!
Intelさんも苦しい状況でありましょう (^_^)
書込番号:22982772
0点

おっと さっき〜ねえさん おは〜!
>少なくともゲームでは使う予定ですよ。
なるほど なるほど 分かります (^_^)
書込番号:22982795
1点

自分的には今なら9900無印なら¥39,800前後が適正価格だと思う。
9900KFなら¥47,500前後かなぁ? 年末には4万前半、正月はお年玉特価で限定3個¥39,800 とかで売ってる可能性も? って妄想してるw
それくらい思い切った事やらなきゃIntelはユーザーが離れるんじゃないか?
何時までも球数が少ないって言い訳して5万オーバーは企業努力してないって思うが…
書込番号:22982824
1点

おは〜!
>何時までも球数が少ないって言い訳して5万オーバーは企業努力してないって思うが…
あはははは〜<("0")> インテルさん 一筋縄ではいきません(笑)
書込番号:22982843
0点

どちら側もエンスーじゃない俺から一言。
買って後悔しちゃうなら、思い切ってスリッパ買えばいいじゃない。
だって使うのは人間だもの。
さぁ買えよ。
CPUがダメならば、本格水冷で物欲満たすと見えてくる。
本当の道が・・・
by俺('A`)
書込番号:22983241
1点

>オリエントブルーさん
しねベンチなぞやるから寂しくなるのです。
すーぱーぱいをやり続けていれば寂しくはないのです。
・・・・・・やってみた。
画像はいらんよね。
OCせずとも7秒台。
「ふふふふふふふふ、圧倒的じゃないか、我が軍は」
・・・・・・ちなみに5分半くらい後で死亡する(^_^;)
書込番号:22983583
1点

お〜す!
>・・・・・・ちなみに5分半くらい後で死亡する(^_^;)
煙はいてんじゃないの(^^;
そのアイコンはやめろ〜
エム子は有名人になってしまったな〜困りもんだ (`_´)
書込番号:22983602
0点

おっちゃん、意味が全くわかっとらんね。
ギレン総帥がそのセリフを吐いた5分半くらいあとにキシリア少将に撃たれるんだよ・・・・・・いや、なんかガンダム見ててね。
「まだだ、まだ終わらんよ」
書込番号:22983626
1点

M子増量プロジェクト・・・発動
当然ウソです('A`)y-゜゜゜
32コアのスリッパさんを買うってオリさんが約束してくれたら、たぶん収まると思うよ。
保証はしないけどね。
書込番号:22983663
1点

M子ってこれかー
増量プロジェクト良いですね^^
書込番号:22983690
2点

「物欲暗黒面笑点」
第一問
お題('A`)っ【AMD】で
A→あいつの名は
M→エム子
D→だけど実は男
書込番号:22983772
1点



CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
これは実行されたのか
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/tag/CoffeeLake
七夕様に
Zen2 3900Xに3800Xはいくらでくるかも注目ですね。
5点

それにしても
9900KFのレビュは私め一人で終わりそうな。なんだかな〜(^^;
書込番号:22778577
2点

あと50$値引きしてくれたら仲間入りしたかも^^;
書込番号:22778650
2点

お〜す!
七夕様以降にどんと値下げするかもよ。
ポイントといらぬもの下取り出して同志になろう (^_^) ねっ
書込番号:22778690
1点

あと200$値引きしてくれたらサブ機用で仲間入りしたかも^^;
書込番号:22778728
2点

>オリエントブルーさん
どこで見たのか忘れたけど・・若干だけど全てのスコアで9900KよりF付きが上回っていましたよ。
秘めた力があるCPUじゃないのでしょうか?(プレミアムCPUか?)
さて Ryzen祭り間もなく開催ですね〜
9900Kの頃みたいに寒い時期じゃなくて、真夏に発売ですから〜
いやいや・・12コアCPUが、どんだけの発熱? OCすると どんだけ〜〜〜って興味あります。
阿鼻叫喚か? はたまた すんなりと冷えるのか? 楽しみであります。
書込番号:22779908
1点



CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX

499ドルだから、価格はあまりかわらないのでは?
書込番号:22701739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Huntlerさん
499$で、ASK税が入ると
1$=130円換算位になりそう!
初値は、6万円越えてきそうな気が…
書込番号:22701898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーん。。。
消費税抜きの価格で1ドル120円でも64800円程度の値段で、最初はものすごく品薄で簡単に簡単に買えない気がする。
同じ105WTDPだとゲームで使うなら3800Xの方がオールコアでの周波数が高い様なので用途次第。
3800Xなら$399なので5万ちょっとで買えそうだけど値段差はそれほど大きくない。
Ryzen7 3700Xだとゲーム性能は落ちるけど65W TDPで発熱が小さそうといった感じい、選ぶのはスレ主さんなので。。。
書込番号:22702084
0点

待てば待つほど高性能が出てきますよ。
私はRyzen3000はパスで来年のRyzen4000待ちですね。
書込番号:22703410
0点

>KIMONOSTEREOさん
>ウッキー6段さん
>揚げないかつパンさん
i9 9900KF高い、は性能の割にはお値段が高いとか温度が高いとか、そういうことじゃないかと(^_^;)
まあ出た当初ならともかく、これから買うCPUじゃあないよなぁ、と。
Z370ですでに組んでる人とかであれば無いわけじゃないけどね。
書込番号:22703411
5点

>クールシルバーメタリックさん
自分はそれなら分かるけど、ゲーム用途だと、とりあえずRyzen3000シリーズもまだ未知数だなとは思う。
確かに70000弱かも知れないけど、3900Xのコスパは一応、9900KFを超えるのかな?とは思うので、これから買うというのなら解としては無難かな?とは思う。
書込番号:22704417
1点






CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX

最先端狙いの自作の大先生に質問をしてみよう!
オリエントブルー さん このCPUを買ったんだよね〜!
9900KFだからもちろん、CPU内蔵のグラフック出力は使えない訳だけど、普通の9900Kより優れているところがあるの?
つまり普通の9900Kよりも9900KFの方が極端にオ−バ−クロック耐性が高いであるとか..........ですよ。
私のように インタ−ネットゲ−マ−じゃなくて、リビングでの動画鑑賞や音楽鑑賞用にパソコンを組んでいる人間としては、
そのメリットが 今ひとつよく分からないのです。
単純に.......もしもグラボが壊れたとしても、グラボ無しでも映像が見られる方が お得ジャン!.......って思うわけです。
普通の9900Kよりも9900KFの方が極端に安く買える......というのであれば話は別ですが、
今のところは、1000円チョットしか変わらないじゃないですか!
なんでオリエントブルー さんが 9900KFを買いたがるのか 今ひとつ、その理由が分からない。
敢えて 9900KFを買う理由を 私に教えて下さい。
書込番号:22684909
0点

・・・・・・買うって宣言しちゃったから買わなくちゃいけなかった、ただそれだけのことが悲しいというお話。
なんせQSVも使えない(いや、あっしは9900Kだけど使ってないんだが)し、どう考えても9900Kのほうがお得、あの正十二面体パッケージじゃない分小さな箱で発送されるくらいしかメリットがない(^_^;)
59000円切ったくらいじゃ正当な価格じゃあないかもですね、新しいRyzenの性能次第では。
書込番号:22684990
3点

> クールシルバーメタリック さん
.・・・・・・買うって宣言しちゃったから買わなくちゃいけなかった、ただそれだけのことが悲しいというお話。
なんせQSVも使えない(いや、あっしは9900Kだけど使ってないんだが)し、どう考えても9900Kのほうがお得、
あの正十二面体パッケージじゃない分 小さな箱で発送されるくらいしかメリットがない(^_^;)
59000円切ったくらいじゃ正当な価格じゃあないかもですね、 新しいRyzenの性能次第では。
..................... アハハハ〜! 実はそうなの〜 ? 本当にそうだとしたら笑うしかないじゃないですか!.................
クールシルバーメタリック さんと私のコメントを読んで、大先生が どのような御返事を御書きになるのかが、実に楽しみだな〜 !
書込番号:22685127
1点

だって、今現在 この価格.com内蔵型グラボの最安品であり、けんけんRX様 御推薦ブランドであるクロシコ製品の
GF-GT710-E1GB/HS [PCIExp 1GB] https://kakaku.com/item/K0001127556/ でも、3500円はするわけだから、
9900Kよりも9900KFの方が 最低でも5000円以上は価格差がないと 9900KFをわざわざ狙う意味がない
……….と思うのは 私だけなのかな〜?
書込番号:22685205
1点

ハイハイ こんばんワン! お2方
2日間家内がお休みなのでいろいろお付き合いして
忙しいのよ。ただいま帰宅。
なんか知らんがごちゃごちゃと(笑)
あのね
ようはインテルCPU作戦にハマっただけね(笑)
>なんせQSVも使えない あの正十二面体パッケージじゃない分
>小さな箱で発送されるくらいしかメリットがない(^_^;)
息子と同じこと言うな〜(`_´)
>本当にそうだとしたら笑うしかないじゃないですか!.................
ブっとばすぞ〜!(`_´)
>……….と思うのは 私だけなのかな〜?
ごちゃごちゃ言わず素直にZEN2をお待ち (^_^) ねっ
疲れたから寝るよ。お休み∠(^_^)
書込番号:22685273
1点

大先生 大変お疲れのところ、コメント本当に どうもありがとう!......... お休みなさい。(笑)............
書込番号:22685291
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





