Core i9 9900KF BOX
- 8コア16スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応のデスクトップ向けCPU。基本クロックは3.6GHz、最大クロックは5.0GHz、TDPは95W。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
- 「インテル Optane メモリー」に対応し、システムのパフォーマンスと応答性を向上させる。


このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i9 9900KF BOX
動画編集をします。
Adobeのプレミアプロccになります。
qsvとか言う機能が無効だとかかれていたのですが、
動画編集の書き出し時間がだいぶ変わるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:22615829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


QSVは内蔵グラフィックを利用してエンコードを速くする技術なのでKFにはそもそも内蔵グラフィックが無いのでできないです。
ただし、i7 3770Kで13分だったものが6分になったという記事から推測するに、QSVもCPUもi9 9900KFクラスだと、速度差はほぼ無いレベルになってしまいそうです(Premire Proの場合)
また、CUDAも使えるので、速度重視ならQSVを使うよりCUDAを使った方が速いし、画質重視ならCPUを使えばいいという事になってしまいそうです。
書込番号:22615857
2点

QSVを使うならCPU性能は大して必要ありません。
それこそCore i3 8100や買えるならCore i5 9400辺りが狙い目です。
ただ固定ハードウェアなので融通が利かず、画質が悪くなる傾向はあります。
それから極端に安いならいいですが、基本的にはCoer i9 9900Kと大差ないので無理に選ぶ必要はないくらいです。
5千〜1万円は安くなって欲しいところかと...
むしろ高いこともあります。
内部的にはGPUが存在していて無効になっているだけなので、オーバークロック等も違いは殆どないそうです。
ただNVIDIAやAMDのGPUには同様のハードウェアエンコーダーが搭載されています。
QSVも含めてGPUそのものではなく、エンコード専用のハードウェアを使ってのエンコードです。
但しAMDのGPUに入っているハードウェアエンコーダーは対応しているソフトが少ないかも知れません。
どれを使うにしてもハードウェアへの対応は必須です。
それから無条件で8コア16スレッドを使うということはありません。
対応しているソフトでないと使えないこともあるので注意が必要です。
つまり8コア対応もハードウェアエンコーダー対応もソフトの対応が必須です。
対応していないものなら宝の持ち腐れです。
書込番号:22616779
0点

動画編集でしたら、インテルとNVIDIA増設を考えた方が良いのでは?
でも、どこまでの性能を必要とするのかはわかりません。 NVIDIA製での推奨グラボを確認してください。
グラボの不具合・・・予備無いと検証が大変かも? 現時点の価格差もないですよね?
書込番号:22618175
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





