


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS zero SH-M10 SIMフリー
とあるスマホを彷彿とさせるスペックで登場しましたが、P30のように、天の川は写るんでしょうか?
P30のあの写真は、星を趣味にしている自分には、相当な衝撃でした。
書込番号:22596397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さか2さん こんにちは
スマホでの実験的な撮影なら可能かと思いますが、長時間シャッターをどうするか、三脚固定をどうするかなど問題がありますね。
星を趣味にしているとすれば、面倒な問題から解放される一眼レフやセンサーサイズの大き目なミラーレスなら同額程度のご予算
で一式揃うと思いますよ。
また、地球の自転に合わせた(星が流れて写らないよう)追尾の出来るものもあるようです。
あとは、人工光の写らない、空気のきれいな場所の選定ですかね。
書込番号:22596421
5点

このスマホはカメラ以外 最強レベルのスペックだと思う。カメラ以外。ゲーム 動画 そういうの快適だろうし。充電しながら使っても電池痛まない設計だし。ネックはカメラ以外 最強クラス。カメラ目的なら他のスマホのがよくないすか?
書込番号:22597393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

とりあえず画質は抜きにしても天の川を撮るためには高感度が使えて長時間露光出来るカメラが必須です
P30Proの発表時の夜空の写真はISO3200、30秒という設定でした
AQUOS ZEROは最高感度で3200までは設定出来ますがシャッタースピードが0.3秒までしか設定できません
(つまりP30Proの1/100)
しかもレンズの明るさもP30ProがF1.6なのに対しF1.9で少し暗いです
残念ながらこれだと連写をしまくって大量の写真をPCで合成するとかしない限り無理です
まぁこれはこれで星撮りの定番撮影方法の一つでもあるのですが・・・
HuaweiやASUSのカメラは高感度と長時間露光を両立できるようになっているので
そういった機種から選ばれた方が良いと思います。
どうしてもスマホでという拘りでなければ専用機を買われた方が尚良いです
書込番号:22600930
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





