GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2019年 3月下旬 発売

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

  • GeForce GT 1030を搭載したビデオカード。ホワイト基板を採用するオーバークロックモデル。
  • 補助電源が不要な省電力設計を採用。ロープロファイルに対応し、1スロットサイズの冷却ファンを搭載しており、小型PCなどに適している。
  • 出力インターフェイスには、HDMI 2.0b×1、SingleLink-DVI-D×1を装備し、最大同時出力画面数は2。
最安価格(税込):

¥9,191

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,191

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,191¥11,919 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 1030 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x4/接続スロット:PCI-Express x16 モニタ端子:Single Link DVI-D x1/HDMI x1 メモリ:GDDR5/2GB GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]玄人志向

最安価格(税込):¥9,191 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月下旬

  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

新しくこちらのグラボに交換しました。
すると、PC起動時、最初のBIOS画面に、GeForce系のロゴが現れるのですが、
こちらを非表示にする方法を教えて下さい。

以前のグラボはGeforce GTX750Tiだったのですが、どうやって非表示にしたか忘れました。

書込番号:25597175

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/01/25 18:25(1年以上前)

どんなマザーを使ってるか?などPCが何かを教えてください。

書込番号:25597328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/26 00:12(1年以上前)

マザーボードは、P6X58D-Eです。

書込番号:25597782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/01/26 00:25(1年以上前)

AddOn ROM D.isplay Modeを変更するんじゃない?、

書込番号:25597793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/26 03:34(1年以上前)

それは何処で変更できますか?

書込番号:25597859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/01/26 05:31(1年以上前)

BIOSの起動設定だったと思うけど
フルスクリーンロゴの設定のところ

書込番号:25597892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11905件Goodアンサー獲得:1235件 私のモノサシ 

2024/01/26 08:58(1年以上前)

多分消せないよ。
マザーボードの支配始まる前の表示で、
VBIOSの仕様だから。

UEFIマザーボードなら変わるかも。

書込番号:25598042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/01/26 17:08(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ググっても確かに非表示の方法が書いていないのですが、皆さん表示されるんでしょうか?

書込番号:25598580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2024/01/26 18:32(1年以上前)

もう、BIOSで使ってる人はあまり居ないから

書込番号:25598658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2024/01/26 18:48(1年以上前)

どのビデオカードでも出ることは出るんです。
多くは一瞬過ぎていきなりマザーボードのロゴ画面等が表示されてしまうのですが、一定時間待ってから起動するというものもあるのです。

純粋なUEFIなら出ないかも?
ただマザーボードがBIOSだったり、CSMが無効に出来ない(設定がないことも)場合では出来ません。
当然、そのマザーボードにはUEFIではなくBIOSが搭載されているので設定出来ません。

そしてそのマザーボード何で使い続けているんだろうというものですね。
積める最大限Core i7 990Xですら数年前の4コアCore i3-10100に負けます。

書込番号:25598684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:1913件

2024/01/26 19:34(1年以上前)

昔々は、ビデオカードのBIOSアップデートすると出たり出なかったりしました。
要は、BIOSバージョン次第。

アップデートできそうなBIOSがあれば、自己責任でアップデートしてみては?
当然ですが、失敗したり違うものを入れたりすると映らなくなります。
※DOSでアップデートしていた頃は、シャドーオペレーションで復活できたことも。

書込番号:25598744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

WQHDのデュアルモニターは可能ですか?

2023/06/13 20:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:15件

inspiron3471を使用しています。
WQHDでのデュアルモニター環境構築したいのですがPCの出力端子はHDMIかVGAしかなく
動画視聴+αの目的なので、PC買い替えでなくこのグラボの購入を考えています。

そこでご質問なのですが、このグラボのHDMI出力&オンボ併用しPCのHDMIから出力しデュアルモニターにするのと、
他社製の同性能のものを使用し両モニターともグラボから出力するのはどちらがいいでしょうか?

というのも他社製のものではHDMIとDPがついてるものがありますが、こちらの商品はHDMI+DVIなのでWQHDでの2枚出力が厳しそうです。

グラボからの2出力でWQHDのyoutube視聴しつつ他画面で作業するのがスペック的に荷が重いのであれば、こちらの商品購入。
大した負荷ではないのであれば他社製品購入しようと思っていますがどうなのでしょうか?

書込番号:25300591

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2023/06/13 20:23(1年以上前)

単純に性能というだけならGeForce GT 1030でも十分2画面可能です。
DVI-Dとしてはデュアルリンクを求められるみたいなので、これでは保証はされません。

ただHDMIに変換すればHDMI 1.4相当にはなると思われるので大丈夫になる可能性はあります。
駄目ならマザーボードの出力との併用すればいいので、これを買っても問題ないと思います。

HDMI+DPの方が安くていいのかも知れません。
https://kakaku.com/item/K0001047395/

書込番号:25300627

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/06/13 20:26(1年以上前)

個人的にはどちらでも大丈夫だとは思うけど、と言うか他社製買っておけばダメだった時に内蔵併用もできるから、こっちを買うのはあまり得策だと思えないけど

書込番号:25300640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/13 21:23(1年以上前)

>uPD70116さん

返信ありがとうございます。
デュアルリンクのものも探したのですがGT1030ではSLしかないらしく、DVI-D→HDMIの変換端子(ケーブル含む)もFHDまでしか保証しないものしか見つけられませんでした。
MSIのものはDDR4なのがネックで敬遠していたのですが検討してみます。

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
考えすぎてましたがたしかにおっしゃる通りですね笑
煮詰まってて思いつきませんでした。
他社製品検討してみますね。

書込番号:25300738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:14件

2023/06/13 23:10(1年以上前)

inspiron3471にグラボつけてる動画をYouTubuで見ました。
1スロットロープロファイルなんですね。
自分はHP Prodesk 400 G4 SFF というやつですが、構成から配置までよく似ています。
で、グラボについては一応検討はしたのですが、調べていくうちに最大35Wという注意書きに出くわしました。
おせっかいかもしれませんが、ワット数も調べたほうがいいと思います。

書込番号:25300888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/06/17 18:23(1年以上前)

>頑張らない人さん
返信ありがとうございます。
私の機種でグラボ増設できるかググったところGT1030ならということでつけてる方多くいたようですが、たしかに電力使用量計算したら200Wいかないくらいまでになって結構ギリギリでしたね…
とはいえFF15ベンチも何とか耐えきったんでyoutube視聴くらいならどうにかなるかなぁとは思いますが、高負荷長時間運転だとあやしいです。
また、構成上グラボが電源直上でファンが電源に吹き付ける形になるので、そんなにどこかにガタが来て長く使えなさそうな気がしますね…
その場しのぎとして次のPCも考えてみます。ご忠告ありがとうございます。

書込番号:25305645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

こんにちは。

当方環境:
・パソコン=Dell Vostro3471
・グラフィックボード=玄人志向 GT-1030
・ディスプレイ(TV)=LG OLED48C1PJB

になりますが、Windows11の設定で、解像度を3840×2160 ,リフレッシュレートを60hzにしたせいか?

ビットの深度が「ディザリング使用時8ビット」となってしまいます。

上記解像度、リフレッシュレートのままで、10ビットや12ビットの、より高画質にできないのでしょうか?

どなたか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25264970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/18 14:07(1年以上前)

4K 60Hzで10bit出力に対応するにはHDMI2.0a以降が必要だけど、ディザで60HzというならYCbCr422とかになって泣かな?
それだとHDMI1.4仕様にm鳴るのだけど。。。
玄人のグラボの仕様が分からないから何とも言えないですね。

Dell Vostro3471だと確か内蔵グラフィックの関係からHDMI1.4しか選べないし。。。
ところでケーブルとかはHDMI2.0a以上のケーブルを使ってますよね?

PCの場合は12bitはnVidiaはできたと思うけど、実質無意味だしね。

ゲームとかやらないなら玄人のRX 6400とかは付きそうだけど、電力もゲーム時は53Wだけど、動画再生ならそんなにいかないけどね。
ただ、お値段が割と20000円を超えるから、それならPCを変えても出そうだけど

書込番号:25265020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/05/18 18:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

>ところでケーブルとかはHDMI2.0a以上のケーブルを使ってますよね?

はい。8Kまでに対応しているケーブルです。

>ゲームとかやらないなら玄人のRX 6400とかは付きそうだけど

今のところゲームの予定はなく、外付けブルーレイディスクドライブやYoutube、TVerでの動画鑑賞が目的ですが、

電力不足にならないでしょうか?(外付けブルーレイディスクドライブの電力は、ACアダプタ供給にできます)


価格コムの「Vostro3471」「玄人のRX 6400」のクチコミにも質問を投げてみますね。

書込番号:25265261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/18 18:36(1年以上前)

個人的には1スロットでLPでHDMI2.1対応なグラボはこれしか無いから、やるならこれかなーとは思います。
まあ、ゲームやらないならRX6400はそんなに電力食わないと思いますよ。
GT1030は30Wだけど、結局はどちらとコンピュートユニットを使わないならたいして変わらないと思います。
別にRadeonが凄く大喰らいという事は無いですし

書込番号:25265277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/05/18 20:39(1年以上前)


>揚げないかつパンさん
>やるならこれかなーとは思います。

ご回答ありがとうございます。

今の状態よりステップアップするとき、試してみたい有力な候補の一つになりました。

また、何か機会がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:25265441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

こんにちは。

当方環境:
・パソコン=Dell Vostro3471
・グラフィックボード=玄人志向 GT-1030
・ディスプレイ(TV)=LG OLED48C1PJB

になりますが、Windows11の設定で、解像度を3840×2160 ,リフレッシュレートを120hzに設定しようとすると、

「ディスプレイの情報」では、
デスクトップモード は、3840×2160 120hzになるのに対し、

アクティブなシグナルモードが 1920×1080 120hzになってしまいます。

(リフレッシュレートを60hzにすると、アクティブなシグナルモードも3840×2160になります)

アクティブなシグナルモードも3840×2160 120hzにするにはどうすればよいのでしょうか?
これは、グラフィックボードの問題なのでしょうか?

どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25263630

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/17 11:52(1年以上前)

HDMI2.0だと4K 120Hzは帯域的に無理だからグラボを変えるしか無いです。
DP1.4対応でDSCサポートかHDMI2.1対応のグラボに変更しましょう。

書込番号:25263642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/17 11:54(1年以上前)

>じょいふるなへいわさま

テレビ側は4k120Hz対応しているのですが、このグラボはHDMI側が4k60Hzまでなので、できませんです。

書込番号:25263646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/17 15:16(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
>揚げないかつパンさん

グラボのHDMI2.0が4K120hzに対応していないのですね。

ご親切に教えていただき、ありがとうございます。

答えていただいた上に、さらなるお願いで申し訳ないのですが、もしよろしければDell Vostro3471に積めるもので 4K 120hzに対応している比較的安価なグラボを教えていただけないでしょうか?(あれば)

現在、重いデータの?動画描写がややぎこちなく、それも解消されるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25263854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/17 16:08(1年以上前)

まあ、4K 120Hzに対応ならRadeon RX6400のロープロファイルのグラボが積めるなら、確か玄人のロープロがあったと思う。

書込番号:25263905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/17 16:10(1年以上前)

>じょいふるなへいわさま

Vostro 3471がスリムタワーだと仮定した場合、電源は専用形状の200w電源みたいです。
モニター側がHDMIポート4つでDPが無いので、グラボ側がHDMI2.1出力対応しているものを選択し、尚且つ狭いケースに収められる必要があります。

ざっと見ましたが、価格コムで掲載があるものだと無理そうです。
Radeon RX 6400 Challenger ITX 4GB [PCIExp 4GB]がサイズクリアして最安なんですが、推奨電源が350wなので、多分厳しいです。

120Hzは諦めるか、電源交換になりますが、ケースに収めるのは厳しいと思います。

取り急ぎ!

書込番号:25263908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/17 18:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>タキステルクリカワさん

返信ありがとうございます。

>Radeon RX 6400・・・
>推奨電源が350wなので、多分厳しいです。

そうなのですね。

それでは、4k120hzは次回のグレードアップ機会の楽しみとして(パソコンの買い替えなど)、
当面、今の状態(4k60hz)を楽しもうと思い直しました(HDRで「ディザリング使用時8ビット」から10ビット、12ビットに変えられれば変えたいとも思いますが・・・これも今は求めすぎですよね。)

ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。

また、何か機会がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25264037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

質問 4K動画を再生するのに、Intel UHD Graphics 770 と GeForce GT 1030はどちらが良い?


回答 GeForce GT 1030の方が、Intel UHD Graphics 770よりも4K動画の再生に適しています。

GeForce GT 1030は、NVIDIAのグラフィックボードで、4K解像度での動画再生に対応しています。一方、Intel UHD Graphics 770は、IntelのCPUに統合されたグラフィックチップであり、4K解像度での動画再生にも対応していますが、性能が劣る場合があります。

GeForce GT 1030は、GDDR5メモリに対応しており、CUDAコア数も多いため、4K動画の再生に必要な処理能力を持っています。一方、Intel UHD Graphics 770は、DDR4メモリに対応しているため、帯域幅が限られており、CUDAコア数も少ないため、4K動画の再生に必要な処理能力に限界がある可能性があります。

そのため、4K動画の再生をスムーズに行うためには、GeForce GT 1030の方が適していると言えます。ただし、4K動画の再生に影響を与える要因は、グラフィックボードの性能だけではないため、システム全体のバランスや設定なども考慮する必要があります。

書込番号:25194927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/25 18:46(1年以上前)

あまりこういうのに頼りすぎる風潮になるなら、自分で検証される意欲も無くなって本質を言われるままに捉えて信じ込みそう。。

書込番号:25194970

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2023/03/25 19:19(1年以上前)

別に1倍速で再生できるのならどちらでも良いんじゃね?って感じではありますので。そもそも「どちらが良い」の判断基準を明確にしないと回答は出せないのでは?と思います。
CPUの負荷ならGT1030搭載でしょうけど。PCのコストならビデオカード無しの方が安く上がるしね。

AIも回答者も、回答に責任を持たないという意味では似たようなもん。今時の回答者はどのみちGoogleの代理検索だし。

書込番号:25195017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/03/25 20:17(1年以上前)

この話なんだが、何で動画再生なのにCUDAコアの話をしてるの?
そもそも、動画再生はCUDAじゃなくてNVDec使うよね?
まあ、インテルはXeだけど、まあ、AV1だったらデコーダーを持たないGT1030はダメダメだしねー
何の疑いも持たないのもどうかと思うけど、理論的に破綻してるなはまだまだな部分があるからなのかなー

書込番号:25195077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ゲームが途中で止まる

2023/03/14 09:03(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
特定の場所で固まるので、リセットするしかなくなる
ゲーム以外は問題なく動作

【使用期間】
1か月ぐらい

【利用環境や状況】
CPU i3−6100
GPU GT1030
メモリ DDR4−2133 4GB×2
ストレージ M2SSD 128GB
M/B H110
Windows10 22H2

【使用期間】
ゲームは最近始めた

【質問内容、その他コメント】
ゲーム:Tales of ARISE
画質は最低設定(1280×720とか、LOWとか、100→50とか、ON→OFFとか)
開始後、ドクと話す→寝る→作業場(列車)へ到着→固まる

書込番号:25180585

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2023/03/14 09:27(1年以上前)

"Tales of ARISE フリーズ"で検索するとそこそこ引っかかりますね。(ゲーム内のスキルも引っかかるけど)

ビデオカードか?という時の質問には、使っているドライババージョンなども並記しておきましょう。
最新版のドライバ、または安定しているという評判のバージョンのドライバ(ちと古いけど490.89とか)

あと。ダウンロード考えるとうんざりですが、ゲームの再インストールも視野に入れたいところ。
PC自体が古いので、単純にメモリ/ストレージあたりの故障の可能性もありますが。

書込番号:25180619

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/03/14 10:07(1年以上前)

自分はForspokenが同じ様な状態になったけど、ダウンロードしなおしたら治ったです

書込番号:25180675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 11:56(1年以上前)

VRAM不足じゃないの?

GT1030だと、マルチ画面使用の方でも、2画面以上使うとカクカクしてくるらしい。

そのゲームを行うには今少し4GB程度なVRAMあるグラボが良いと思う。

書込番号:25180796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/03/14 19:25(1年以上前)

Tales of ARISEはデモをやったことはあります。

かなり軽いゲームで消費メモリーも少なめですが2GBで足りるかな?というのは分からないですね。
まあ、GTX1050 4GBとかならちゃんと動作するかもですが

書込番号:25181297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]
玄人志向

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込):¥9,191発売日:2019年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング