GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

2019年 3月下旬 発売

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

  • GeForce GT 1030を搭載したビデオカード。ホワイト基板を採用するオーバークロックモデル。
  • 補助電源が不要な省電力設計を採用。ロープロファイルに対応し、1スロットサイズの冷却ファンを搭載しており、小型PCなどに適している。
  • 出力インターフェイスには、HDMI 2.0b×1、SingleLink-DVI-D×1を装備し、最大同時出力画面数は2。
最安価格(税込):

¥9,191

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥9,191

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,191¥11,919 (15店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GT 1030 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x4/接続スロット:PCI-Express x16 モニタ端子:Single Link DVI-D x1/HDMI x1 メモリ:GDDR5/2GB GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]玄人志向

最安価格(税込):¥9,191 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 3月下旬

  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の価格比較
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のスペック・仕様
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のレビュー
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のクチコミ
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]の画像・動画
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のピックアップリスト
  • GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]のオークション

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB] のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

こんにちは。

当方環境:
・パソコン=Dell Vostro3471
・グラフィックボード=玄人志向 GT-1030
・ディスプレイ(TV)=LG OLED48C1PJB

になりますが、Windows11の設定で、解像度を3840×2160 ,リフレッシュレートを60hzにしたせいか?

ビットの深度が「ディザリング使用時8ビット」となってしまいます。

上記解像度、リフレッシュレートのままで、10ビットや12ビットの、より高画質にできないのでしょうか?

どなたか、教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:25264970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/18 14:07(1年以上前)

4K 60Hzで10bit出力に対応するにはHDMI2.0a以降が必要だけど、ディザで60HzというならYCbCr422とかになって泣かな?
それだとHDMI1.4仕様にm鳴るのだけど。。。
玄人のグラボの仕様が分からないから何とも言えないですね。

Dell Vostro3471だと確か内蔵グラフィックの関係からHDMI1.4しか選べないし。。。
ところでケーブルとかはHDMI2.0a以上のケーブルを使ってますよね?

PCの場合は12bitはnVidiaはできたと思うけど、実質無意味だしね。

ゲームとかやらないなら玄人のRX 6400とかは付きそうだけど、電力もゲーム時は53Wだけど、動画再生ならそんなにいかないけどね。
ただ、お値段が割と20000円を超えるから、それならPCを変えても出そうだけど

書込番号:25265020

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2023/05/18 18:11(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

返信ありがとうございます。

>ところでケーブルとかはHDMI2.0a以上のケーブルを使ってますよね?

はい。8Kまでに対応しているケーブルです。

>ゲームとかやらないなら玄人のRX 6400とかは付きそうだけど

今のところゲームの予定はなく、外付けブルーレイディスクドライブやYoutube、TVerでの動画鑑賞が目的ですが、

電力不足にならないでしょうか?(外付けブルーレイディスクドライブの電力は、ACアダプタ供給にできます)


価格コムの「Vostro3471」「玄人のRX 6400」のクチコミにも質問を投げてみますね。

書込番号:25265261

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/18 18:36(1年以上前)

個人的には1スロットでLPでHDMI2.1対応なグラボはこれしか無いから、やるならこれかなーとは思います。
まあ、ゲームやらないならRX6400はそんなに電力食わないと思いますよ。
GT1030は30Wだけど、結局はどちらとコンピュートユニットを使わないならたいして変わらないと思います。
別にRadeonが凄く大喰らいという事は無いですし

書込番号:25265277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2023/05/18 20:39(1年以上前)


>揚げないかつパンさん
>やるならこれかなーとは思います。

ご回答ありがとうございます。

今の状態よりステップアップするとき、試してみたい有力な候補の一つになりました。

また、何か機会がありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:25265441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

こんにちは。

当方環境:
・パソコン=Dell Vostro3471
・グラフィックボード=玄人志向 GT-1030
・ディスプレイ(TV)=LG OLED48C1PJB

になりますが、Windows11の設定で、解像度を3840×2160 ,リフレッシュレートを120hzに設定しようとすると、

「ディスプレイの情報」では、
デスクトップモード は、3840×2160 120hzになるのに対し、

アクティブなシグナルモードが 1920×1080 120hzになってしまいます。

(リフレッシュレートを60hzにすると、アクティブなシグナルモードも3840×2160になります)

アクティブなシグナルモードも3840×2160 120hzにするにはどうすればよいのでしょうか?
これは、グラフィックボードの問題なのでしょうか?

どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25263630

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/17 11:52(1年以上前)

HDMI2.0だと4K 120Hzは帯域的に無理だからグラボを変えるしか無いです。
DP1.4対応でDSCサポートかHDMI2.1対応のグラボに変更しましょう。

書込番号:25263642 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/17 11:54(1年以上前)

>じょいふるなへいわさま

テレビ側は4k120Hz対応しているのですが、このグラボはHDMI側が4k60Hzまでなので、できませんです。

書込番号:25263646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/17 15:16(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
>揚げないかつパンさん

グラボのHDMI2.0が4K120hzに対応していないのですね。

ご親切に教えていただき、ありがとうございます。

答えていただいた上に、さらなるお願いで申し訳ないのですが、もしよろしければDell Vostro3471に積めるもので 4K 120hzに対応している比較的安価なグラボを教えていただけないでしょうか?(あれば)

現在、重いデータの?動画描写がややぎこちなく、それも解消されるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25263854

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2023/05/17 16:08(1年以上前)

まあ、4K 120Hzに対応ならRadeon RX6400のロープロファイルのグラボが積めるなら、確か玄人のロープロがあったと思う。

書込番号:25263905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/17 16:10(1年以上前)

>じょいふるなへいわさま

Vostro 3471がスリムタワーだと仮定した場合、電源は専用形状の200w電源みたいです。
モニター側がHDMIポート4つでDPが無いので、グラボ側がHDMI2.1出力対応しているものを選択し、尚且つ狭いケースに収められる必要があります。

ざっと見ましたが、価格コムで掲載があるものだと無理そうです。
Radeon RX 6400 Challenger ITX 4GB [PCIExp 4GB]がサイズクリアして最安なんですが、推奨電源が350wなので、多分厳しいです。

120Hzは諦めるか、電源交換になりますが、ケースに収めるのは厳しいと思います。

取り急ぎ!

書込番号:25263908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2023/05/17 18:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>タキステルクリカワさん

返信ありがとうございます。

>Radeon RX 6400・・・
>推奨電源が350wなので、多分厳しいです。

そうなのですね。

それでは、4k120hzは次回のグレードアップ機会の楽しみとして(パソコンの買い替えなど)、
当面、今の状態(4k60hz)を楽しもうと思い直しました(HDRで「ディザリング使用時8ビット」から10ビット、12ビットに変えられれば変えたいとも思いますが・・・これも今は求めすぎですよね。)

ご親切に教えていただきまして、ありがとうございました。

また、何か機会がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25264037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイの解像度との関係

2022/03/20 21:20(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

教えてください
株取引のために、パソコンを購入したいのですが、ディスプレイを2台置きたいのです

DELLのパソコンを購入しようと思っています。
パソコンは、XPS デスクトップ(SSD+HDD・GT1030搭載)で、
ビデオボードはNVIDIA; GeForce; GT 1030 2GB GDDR5です。

使いたいディスプレイの解像度は、3440x1440ですが、このビデオボードで問題はないでしょうか?
基本的知識がないもので、宜しくお願いします

マルチディスプレイ環境にするために、アマゾンから
Plugable USB-C 変換グラフィックアダプタ( Windows 用 デュアル 4K HDMI および DisplayPort)を購入予定です。

書込番号:24659506

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/20 21:22(1年以上前)

先ほどの書き込み、
書き込み先を間違えたようです。
申し訳ありません。

書込番号:24659509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/20 21:27(1年以上前)

モニター1台のみなら、問題ありません。
4K60Hz出せますから。

ビデオメモリーが2GBと少なめなので、モニター2台接続はキツいです。

書込番号:24659515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/20 21:43(1年以上前)

何かよくわからないのですが。。。

Plugable USB-C - DisplayPort 変換アダプタの記述を読むと

拡張性 - DisplayPort 代替モード対応の USB-C および Thunderbolt 3 ポートを、フル機能に対応した DisplayPort 出力ポートに変換します。DisplayPort ポートがある追加モニタを USB-C ポート搭載の PC に接続するために使用できます。

と記載があるのでType-C Alt ModeかThunderboltのType-Cの出力をDisplayPortに変換するアダプタだと思うのですが、このグラボにはType-Cの映像出力はないと思うのですが、これは何に使うのですか?

モニターの入力がType-Cだからなら使えないと思うのですが。。。

モニターが3440x1440でHDMI or DisplayPortなら変換しないでそのままで大丈夫な気がします。

株取引だけで動画や3Dを使わないならGT1030で良いですね。

書込番号:24659554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2022/03/20 21:51(1年以上前)

モニター2台使用されたいなら、DELLのPC BIOSメニュー調べて、
CPU内蔵iGPUと併用で使われるほうが良い結果になると思います。
但しCPUがグラフィック内蔵タイプであることが必要ですが。

書込番号:24659571

ナイスクチコミ!2


スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/20 22:09(1年以上前)

早速ご返事いただきありがとうございます

あずたろうさん:
モニター2台は厳しいとのこと、ありがとうございます。
やはり、モニター出力が2個あるビデオカードの方がよろしいのですね。

揚げないかつパンさん:
私の書き方が悪かったようで、 Windows 用 デュアル 4K HDMI および DisplayPortは、
デュアルディスプレイのために必要と思い考えていました。
パソコン本体に、USBで接続し、それからHDMIで2個のモニター出力をとる予定でした。
購入予定のパソコンが、
ビデオボードのモニター出力が1個しかとれませんので、必要かなと考えていました。

中々難しいです。
ありがとうございます

書込番号:24659610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/20 22:36(1年以上前)

PC本体のUSB TypE-Cは映像出力用に使えないので、どのみちそのアダプタにあまり意味はないです。

なぜかNVIDIAのT400はメモリー2GBなのに4K 2枚も大丈夫と記載がある。なぜだろう?
https://www.elsa-jp.co.jp/products/detail/nvidia-t400/?tab=resolution

書込番号:24659651

ナイスクチコミ!1


スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/21 00:04(1年以上前)

揚げないかつパンさん:
ご返信ありがとうございます。

パソコン本体のUSBを使って、デュアルモニターの利用を考えていた製品は下記のものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08F2TSR43/?coliid=I26MY7LKUXZ48P&colid=GGC9KEVDMAW5&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it

これは、利用してもデュアルモニターにできないのですね。
以前似ている製品でデュアルモニタにしていたものですから、勘違いしていました。

ありがとうございます。

書込番号:24659775

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2022/03/21 09:45(1年以上前)

USB Type-Cの場合、DisplayPortを出力することが可能で、それを使うものだと思われているでしょう。

[24659775]の製品にはUSBディスプレイアダプターが内蔵されているみたいなので多分大丈夫ですよ。
ただ全ての環境で万全に動作するというのを保証出来ないので絶対に大丈夫なんて言えません。

表示だけなら4Kでも32MBあれば余裕なので、2画面にして作業領域を入れても2GBあれば何とかなると思うのですがね。
ただ足りなくなるとメインメモリーを使うことになるので結構パフォーマンスが落ちます。

書込番号:24660156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/21 10:20(1年以上前)

確かに、このアダプタはグラフィックコントローラの類のものでアダプタという名前は付いてますが、変換アダプタではないのでUSBからデータをもらって映像を作り出す簡単なグラフィックチップを内容してるものの様です。

すでに持ってるならこれを使えば、ビジネスアプリ程度であれば使えると思います。
盛ってないなら、相性などもあり得るのでグラボ増設の方が無難ですね。

書込番号:24660224

ナイスクチコミ!2


スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/21 15:08(1年以上前)

uPD70116さん、
教えていただきありがとうございます。
予算の都合でこの製品を考えています。

揚げないかつパンさん、
何度もありがとうございます。
本当は、デュアル出力のビデオカードが欲しいのですが、、、
中々よさそうなパソコンが見つかりません。
もう少し調べてみます。

ありがとうございます

書込番号:24660760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/21 15:23(1年以上前)

ちょっと予算より高いかもですが、T400なんてどうでしょう?という意味だったんですが
https://www.amazon.co.jp/dp/B09D7F5GZC/

DP*3出力なので5K*3まで対応なので問題はないと思うのだけど。。。
普通使うならGTX1050Tiより良いし(ゲームをしないならという意味で)

書込番号:24660783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/21 15:41(1年以上前)

揚げないかつパンさん、
このビデオボード、3個も出力があるのですね。
確かにこの方がよさそうですね。
ただ私の実力からして、ビデオボードを交換するのは無理かもしれません。
BIOS設定とかも必要でしょうし、、、、
それで、最初から組み込まれているパソコンを探していたのですが、
自分でも交換できるかどうか、色々調べてみます。

色んな情報教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:24660807

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2022/03/21 16:46(1年以上前)

GeForceドライバーを削除後に電源を切ってAC電源ケーブルを抜き、カードを交換して電源を入れて、Quadroドライバーを入れるだけです。
特別な技術は必要ないです。
工具は使っても+ドライバーだけです。

序でに埃を取っておくと夏場も安心です。

書込番号:24660906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2022/03/21 16:53(1年以上前)

別に簡単な作業なのであまり問題はないかと思います。
強いて言えばPCi-Eのロックに注意くらいですかね?

後はuPD70116さんのおっしゃる通りですね。

書込番号:24660914

ナイスクチコミ!1


スレ主 大局観さん
クチコミ投稿数:7件

2022/03/21 17:40(1年以上前)

uPD70116さん、
揚げないかつパンさん、
早速交換の作業教えていただきありがとうございます。
勉強だと思って、挑戦してみようかなと思います。
この方が、後々の事を考えたらよさそうですね。
ご相談して本当によかったです。

色々ありがとうございます。

書込番号:24660998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入相談

2021/11/27 12:48(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:20件

主目的
現在Win10環境下でマルチディスプレイ(グラボDVI-D×1/HDMI×1、マザボDVI-D×1/HDMI×1)
をしているのですが、Win11にアップデートできないので新たにPCをBTOで購入したい。

現在検討中のBTO(パソコン工房とドスパラ)にこのグラフィックボードが搭載できるのか?
また、マルチディスプレイ環境にできるのか?の助言をいただけると助かります。

用途
ブラウザゲーム、ネットに主に使用し、最新ゲームはほぼプレイしないがciv6あたりがプレイできれば嬉しい。

予算総額
9万円

パソコン工房の Core i5搭載 STYLE-M056-114-UHS-L [Windows 10 Home]
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=853026
これにメモリを追加して16GBし、超還元祭 をやっていて、
3年保証をつけても還元されるようなので保証もつける。

もしくは、ドスパラの Magnate MC
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=10158&sn=0
追加等一切なしで保証もなし。

書込番号:24465742

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/11/27 16:07(1年以上前)

取り付けは可能ですが意味はないです。
ゲームが出来る様な性能はなく、統合GPUと比べても特段優れた性能とは言えません。

性能は1.7倍程度、CIV6の推奨環境GeForce GTX 770の半分にも届きません。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GT-1030-vs-Intel-UHD-730-vs-GeForce-GTX-770/3757vs4379vs2531
このカードに替えても特段快適とは言えないでしょう。

もう少し高い性能のビデオカードにしないと勿体ないです。
GeForce GT 1030は買わないで、統合GPUでプレイした方がましでしょう。

書込番号:24466023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2021/11/27 16:17(1年以上前)

非推奨ではありますが、マイクロソフトが未対応の環境にWindows 11を導入する方法を公開しています。
それを使えば今のPCでもWindows 11の導入は可能なので、ビデオカードだけ買ってWindows 11にする手もあります。

今のPCスペック次第ですが...

因みに2画面なら20世紀中に当たり前になっています。
今時質問する様な内容ではありません。
但し4K 60Hzの2画面となるとこのカードでは不可能です。
HDMIが二つあるかHDMIとDisplayPortのカードでないと4K 60Hz表示は不可能です。
DVI-Dでも4K 30Hzなら可能でしょうが保証はありません。

書込番号:24466041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2021/11/27 18:03(1年以上前)

>エグゼリカさん

質問内容を分けてみました。

1.リンクを貼られているBTO PC2でこのグラフィックボードを搭載可能か?
2.マザーボードの映像出力(DVIx1、HDMIx1)とグラフィックボードの映像出力(DVIx1、HDMIx1)で4画面出力出来るか?
3.GT1030でCiv6(あたり)がプレイ出来るか?

1.搭載可能ですが、Magnate MCは最初からGT1030(恐らくPalitのグラボ)が搭載されています。
https://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2883&lang=jp

2.STYLE-M056-114-UHS-Lに搭載されているマザーボードはASRockのB560M-HDVですので、パソコン工房さんで独自のカスタマイズをしていなければ、BIOSの設定(Advancedタブ > IGPU Multi-Monitor > Enabled)を変更する事でマザーボードの映像出力とグラボの映像出力の両方から映像出力出来ます。
https://www.asrock.com/mb/Intel/B560M-HDV/index.jp.asp#Overview

Magnate MCのマザーボードはASUSのPRIME H510M-Aを採用している様ですが、マザーボードの映像出力とグラボの映像出力を同時に使用する IGPU Multi-Monitorの設定がマニュアルのBIOS設定に記載はされていない様です。
普通は出来ると思いますが、実際に使用されている方の回答を聞くか、ドスパラさんに問い合わせをしてみないと出来るかは判りません。

マザーボードの映像出力端子がDisplayPort x1 HDMI x1 D-Sub x1ですので、DVI端子で入力されているモニターと接続する場合は、DisplayPort-DVI変換アダプターが別途必要になります。
https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Motherboards/All-series/PRIME-H510M-A/

3.Civ6を快適にプレイするのは難しいと思います。

書込番号:24466211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41827件Goodアンサー獲得:7795件

2021/11/27 19:51(1年以上前)

CIV6

CIV6はGT1030だとやや、苦しいかもしれないですね。

推奨環境がほぼ快適にできる環境だと思うとわかりやすいです。

やってみた感覚だと、VRAMも4GBくらいあった方が快適かな?と思います。

ベンチマークの結果だと、Ryzen9 5900Xで20%くらいの負荷なのでCPUはi5で十分です、グラボはできればGTX1050Tiくらいあると快適にプレイできそうな感じです(そりゃいいグラボを搭載したほうが快適でしょうけど)

自分はグラボにRX 6800XTでやってしまってるので、あまり参考にはならないと思うのですが、このグラボの3分の1くらいの性能で十分に動作しますね。
GT1030だと30fpsが出るか微妙なラインかな?とは思います。動けばいいなら最低動作環境には達するので動くとは思います。

自分的にはGTX1050Tiの4GBくらいがいい落としどころだとは思います。(今CIV6は安いので良いとは思います)

推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 7x64 / Windows 8.1x64 / Windows 10x64
プロセッサー: Fourth Generation Intel Core i5 2.5 Ghz or AMD FX8350 4.0 Ghz or greater
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: 2GB & AMD 7970 or nVidia 770 or greater
DirectX: Version 11
ストレージ: 12 GB 利用可能
サウンドカード: DirectX Compatible Sound Device

書込番号:24466400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:818件

2021/11/27 20:42(1年以上前)

GTX1050Ti Civ6ベンチマーク

GTX1050Tiを使用していますのでベンチマークで確認してみました。

i7 6700K DDR4-2666 8GBx2 解像度1920x1080のPCでグラフィック設定はデフォルトです。
ベンチマークでは常時70FPS以上出ています。

グラボのメモリー使用量が常時2GB以上有りますので、やはりGT1030では難しいかなと思います。
グラフィックの設定を解像度は1920x1080で各種エフェクトを切っても2GB以上は使用する様です。

書込番号:24466506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/11/28 08:39(1年以上前)

>uPD70116さん
>GeForce GT 1030は買わないで、統合GPUでプレイした方がましでしょう。
グラボ抜きも検討をしてみます。

>キャッシュは増やせないさん
>BIOSの設定
現在使用中のPCも何とか弄ってマルチにしたので設定変更が必須なのは把握していました。
が、Magnate MCはどこ製のマザボなのか把握できなかったので助かります。
>変換アダプターが別途必要
理解したのでそれも検討してみます。
>GTX1050Tiベンチ
GTX1050Tiでのベンチテストありがとうございます。
やはりそれくらいは必須ということでしょうか。

>揚げないかつパンさん
>推奨環境がほぼ快適にできる環境
推奨環境は伊達じゃないということですね。

皆様の返信をみると難しいみたいなので、もう少し検討をしてみたいとおもいます。

書込番号:24467127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

クチコミ投稿数:49件

GF-GT1030-E2GB/LP/D5とGF-GT1030-E2GB/LP違いは無いのでしょうか

玄人志向の製品仕様をみると違いがわからなかったのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:23265609

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40545件Goodアンサー獲得:5707件

2020/03/04 13:01(1年以上前)

D5は、ビデオメモリがDDR5。D4ならDDR4。
無印はメーカーの製品リストには無し。
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/

書込番号:23265620

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/03/04 13:08(1年以上前)

おそらくJANコード違いの同仕様と思います。
参考↓
https://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bord/nvidia/gf-gt1030-e2gb_lp/

書込番号:23265630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2020/03/04 13:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます

>JTB48さん
D4が発売されたのでD5として新たに品番をとったのかもしれないですね
どうもありがとうございました

書込番号:23265699

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]」のクチコミ掲示板に
GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]を新規書き込みGF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]
玄人志向

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]

最安価格(税込):¥9,191発売日:2019年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

GF-GT1030-E2GB/LP/D5 [PCIExp 2GB]をお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング