AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLファルケン
最安価格(税込):¥28,800
(前週比:±0 )
登録日:2019年 4月 4日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 8 | 2024年11月21日 11:49 |
![]() |
10 | 7 | 2024年4月8日 09:53 |
![]() |
2 | 1 | 2023年4月28日 16:25 |
![]() |
5 | 5 | 2023年4月28日 11:43 |
![]() |
8 | 8 | 2023年2月20日 09:08 |
![]() |
8 | 0 | 2023年1月28日 09:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL
ヴェルファイア30後期2.5Zに乗っています。
純正のホイールからアンチアップして20インチに変更しようと考えて今すぐが、全てにおいて素人で調べてもあまり理解できないので皆さんの力を貸して欲しいです
ホイールはLEONIS SK 2085+35 5H114.3 BMCミラーカットにしようと考えています。
購入先はスーパーオートバックスのネット通販で購入して、店舗受け取りでそのまま取り付けてもらおうと考えています。できればタイヤもオートバックスのネット通販に掲載されている物を購入したいです。その方がスムーズに進むと考えています。
タイヤに関しては無知なので逆に聞いてもらえれば
可能な範囲の知識でお答えします。
摩耗速度等を考慮して考えていきたいです。
ご協力宜しくお願いします。
書込番号:25854507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正タイヤサイズが235/50R18ですね。
>LEONIS SK 2085+35 5H114.3
リム幅が8.5J
オートバックスでタイヤ検索をするとサイズは245/40R20が出てきます。
掲示板の表題にある、285/35R20はこのホイールにそもそも装着できませんのでお気を付けください。
ヴェルファイアということもあり、ミニバン用タイヤから(オートバックス通販の中から)選定しますと、
・TOYO TRANPATH LuU
・DUNLOP エナセーブRV505
・GOODYEAR EfficientGrip RVF2
・BRIDGESTONE Playz PX-RVU
が該当します。
耐摩耗性を考慮すると、
・DUNLOP エナセーブRV505
・GOODYEAR EfficientGrip RVF2
乗り心地や静粛性を考慮すると、
・TOYO TRANPATH LuU
となりますね。
本来なら、転がり抵抗係数AA、ウェットグリップ性能aのYOKOHAMA BluEarth-RV RV03を選びたいところではありますが、オートバックスの通販にこちらの銘柄がありません。
とある駐車場で、30系アルヴェル(おそらく20インチ)に
MINERVA F205
FINALIST 595EVO
を装着させた車を見かけたことがありますが、好みの問題ですがサイドウォールのデザインがうーん。。。という感じでした。
おそらくオートウェイで価格重視で購入されたものと推測します。
そう思うと、DUNLOP エナセーブRV505も個人的にはトレッドパターンがもう一歩ですので、私は選外にしたいです。
書込番号:25854544
2点

>1800ysさん
工賃とか諸々で10万超えちゃうのは大丈夫なんだよね
書込番号:25854549
0点

返信ありがとうございます
やはり、タイヤとホイールを装着し、その他調整をするとそのくらいの金額するのですか?無知なのでよくわかりません
書込番号:25854713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
わかりにくい投稿内容で申し訳ございません
ホイールは決まっているので、適合のタイヤを知りたいです。よろしくお願いします
書込番号:25854715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人とか無知は免罪符にはなりません。
分からない人は全部お店に任せてしまえば良いと思うのだけど。
書込番号:25854761
8点

30系ヴェルファイアのインチアップ例として、純正235/50R18からだと245/40R20が紹介されています。
https://tireworldkan.com/column/inchup_vellfire/
>ホイールはLEONIS SK 2085+35 5H114.3 BMCミラーカットにしようと考えています。
下記が同じホイールだとしたら、適合サイズは245/40R20ですね。
https://tireworldkan.com/wheel/tire/leosk-bmcm-114.3-5-2085
このサイトにはアルファードへ履かせた場合の写真も掲載されています。
オートバックスのネット通販で245/40R20のタイヤを探せばいいと思いますが、それらの中では、TOYOのSUV専用と書かれているPROXES CL1 SUVなら耐摩耗性が高い事を体感しています。1万キロ走行で1ミリ摩耗しないくらいで、2.3万キロくらい走って偏摩耗もありません。走行安定性や快適性も充分なもので、コスパに優れます。
自車(SUV)ではミニバン専用からこのタイヤへ履き替えましたがどちらも走行安定性は良いため、ミニバンへの相性も良いと考えます。
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/%E5%A4%8F%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4/c/100101?q=:relevance:tire_haba_tire:245:tire_hnpi_rt_tire:40:tire_nikei_tire:20
ご経験がなく自信がない場合、ネットで注文する前に実店舗で相談する方が良いと思います。間違えた!では済まないかもしれません。時間がないなら電話でも。
ちなみにタイヤ外径が純正から変わるため、速度計の誤差だけでなく、ADAS(先進運転支援システム)への影響を考慮すべきと思います。
https://car-me.jp/articles/12052
書込番号:25854863
2点

このサイズをはいてますが、ホイールは最低9.5Jできれば10Jがおすすめです。
ファルケンは、タイヤサイズの基準内ではかなり太めですので私は9.5Jではめ出ます。
私の走り方で2万キロくらい?でなくなります。わかってると思いますが燃費もそれなりに下がります。
書込番号:25968866
0点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL
上記の車の新車時に付いていた下記タイヤが1年半、8000kmぐらいで残り2mm強まで減り、ゴツゴツした乗り心地になってきました。
ミシュラン Pilot Sport 4 S MO1
前輪 265/40ZR20(104Y) 後輪 295/35ZR20(105Y)
プリウス、アクア、ヴィッツ、カムリ、マツダアテンザ、BMW X1、X2、等のタイヤを変えた事があります(タイヤについての知識は素人なので同じサイズのタイヤを探して発注するだけです)が、8000kmでここまで減るのは初めてで戸惑っています。
乗り方は高速1割、街乗り9割で、加減速は丁寧な方だと思います。
販売店のヤナセに問い合わせた所、4WDで馬力があるのでそれぐらいは減ってしまうとの事でした。
そこでご教授頂きたいのですが、
1.このタイヤの減りは正常でしょうか?
2.前後で別のメーカーのタイヤだとやはり不具合が出るでしょうか?
前輪のみ、ファルケン AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのサイズがあり、こちらがとても安いので気になっているのですが、後輪のサイズがAZENISで無いため
3.寿命の長いタイヤでおすすめがありましたら教えてください
乗り心地、スポーツ性能、静粛性にはあまりこだわっておりません
色々皆様のクチコミを調べましたところ、Pilot Sport 4 Sは良い評価が多かったのですが、こちらがやはり良いでしょうか?
何卒よろしくお願いいたします。
0点

>とらふぐ11さん
なんでも良いならオートウェイとかで安いアジアンタイヤを探して
マメに交換でも良いんじゃない?
>Pilot Sport 4 S
こちらの方が性能は上だと思いますよ、高いけど
グリップの良いタイヤは減りは早い、悪いタイヤ減りは遅いです(基本はですけどね)
書込番号:25517815
1点

>1.このタイヤの減りは正常でしょうか?
うーん、、、8000kmで残り2mmですか。
減りすぎな気はします。
ただ、過去にも似たような投稿(GT4ではありませんが、メルセデスでの記載でした)があるため、一概に異常といえることでもなさそうです。
>2.前後で別のメーカーのタイヤだとやはり不具合が出るでしょうか?
前後異径の4WDであるため、外径の違いや銘柄の違いで不具合が出るような設計ではないでしょう。
しかしながら、4WDの前後タイヤで異銘柄を装着させるには、違和感を感じます。
ディーラーではどのような見解でしょうか?
あまり勧められたことではないと思いますが。
>3.寿命の長いタイヤでおすすめがありましたら教えてください
295/35R20のタイヤ一覧を見てみましたが、MICHELIN Pilot Sport 4S以上に耐摩耗性がある銘柄が見当たりません。
メルセデスだけに、※「新車装着品とリプレイス品(一般流通品)で異なるPS4Sを用意している」とは思いませんが、もしかしたら…と思うところがあります。
そのため、あえてMO(メルセデス認証タイヤ)でない、無印のPS4Sを選択するという手もあります。
書込番号:25517881
3点

AMGですよね?
そら減るでしょ?
8000Kmで2ミリもあるなんてめっけものでは?
最廉価版でも一輪で100馬力近く受けるんだもの、、、
ハイパワー車だからお金かけましょう
私ならミシュランですね
書込番号:25517933
3点

>アドレスV125S横浜さん
ご返信ありがとうございます。
アジアンタイヤは考えていませんでしたが、価格重視ならやむを得ないかもしれないですね。
ちょっと怖い気もするのですが…色々調べて検討したいと思います。
>Berry Berryさん
大変詳しくご教授頂き誠にありがとうございます。
>ディーラーではどのような見解でしょうか?
ディーラーはやはり今履いているものでないと…という事でした。
ブレーキとの兼ね合いやタイヤが車体に当たってしまう事があるため、現在のタイヤ以外はおすすめできませんという話でした。
もしかしたらMO1が乗り心地を改善するため?少し柔らかく作られていて、それで減りが早かったとか…あるでしょうか?
Berry Berryさんの仰る通り、MO1が付いていない普通のPS4Sを第一候補に考えてみます。
>ktasksさん
ご返信ありがとうございます。
AMGですが…今まで経験が無かったので面食らいました。
そうですね、選べる種類があまりないので、アジアンタイヤかPS4Sになりそうです。
PS4Sのクチコミでは耐摩耗性が良いと拝見しましたので、現行と同じタイヤになりますが、PS4Sの場合はBerry Berryさんの仰るMO1が付いていない普通のものにしようかと思います。
書込番号:25518010
0点

>とらふぐ11さん
Treadwearは300のようですから、タイヤの耐摩耗性は特に悪くないと感じます。
Berry Berryさんのご意見に同意なので、それらの欧州ラベリングを投稿させていただきます。
前輪 265/40ZR20(104Y)
写真1枚目が新車装着のPilot Sport 4 S Acoustic 265/40ZR20 (104Y) XL MO1
写真2枚目がMO1記号なしのPilot Sport 4 S 265/40R20 (104Y) XL
後輪 295/35ZR20(105Y)
写真3枚目が新車装着のPilot Sport 4 S Acoustic 295/35ZR20 (105Y) XL MO1
写真4枚目がMO1記号なしのPilot Sport 4 S 295/35ZR20 (105Y) XL
速度記号は同じなのでゴムの硬さ(耐摩耗性)は同一なものの、MO1記号なしにすると、転がり抵抗とウェットグリップともに向上することが分かります。
一方でMO1記号なしはAcoustic技術非搭載、タイヤ内の空気振動による車内騒音が増える可能性があります。
書込番号:25518089
1点

>銀色なヴェゼルさん
非常に詳しく教えて頂き、誠にありがとうございます。
この画像は…とても分かりやすいですね。
大変勉強になりました。同じタイヤでもこのような事があるのですね。
PS4Sの普通タイプにしてみようと思います。
注意点も教えてくださり、誠にありがとうございます。
皆様どうもありがとうございました!
書込番号:25518829
2点

減りは少し早いかもしれませんが、グリップは良いと思いました。
リヤタイヤが減ったので、価格重視でこちらのタイヤからKUMUHOのPS71に交換しましたが、中低速コーナーでは物足りなさを感じるようになりました。
KUMUHOは履いてからまだそんなに経過していないので、グリップ、耐摩耗性に対する評価はまだ不十分かもしれませんが、このタイヤのグリップ力には不満は感じませんでした。
書込番号:25691321
0点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL
ヴェルファイア30前期に乗ってるのですが、サイズが少し非常識なんですが皆さんに教えて頂きたいことがあります。
285/35-20を通しで4本はめています。昨年の4月にはめて約1年で15000`走りました。スリップサインが後1ミリあるかないかです。
今年の4月で1年過ぎたのですが2年3万キロの予定が大きく崩れそうです。
サイズ的に難しいのですがこのサイズでライフの長めのタイヤがあれば教えて欲しいと思っています。
FK510がこんなに減りが早いと思ってませんでした。
0点

インチダウンしかないと思います。 車高を上げるとか。 今年4月から6〜8%の値上げもありました。
書込番号:25238333
1点

むらなかさんさん
当然ローダウンしてますよね。
ローダウンしているのなら、アライメントがずれてタイヤの摩耗が早くなっている可能性が考えられますが、アライメントは確認されていますか?
次に下記は285/35R20というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果ですが、安くて耐摩耗性が良いタイヤは皆無ですね。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=285&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
ただ、VENTUS S1 evo3 K127ならAZENIS FK510よりは多少は耐摩耗性が向上する可能性はあります。
やはりタイヤサイズを変更される事をお勧め致します。
書込番号:25238404
1点

ご回答ありがとうございます。
HKSの車高調で落としてます。あと、クスコのスタビラーザーとスタビリンクをピロに変えています。
アライメントはとっています。車高調で落としただけのナチュラルキャンバーです。トーはほぼ0で合わしています。内べりがひどくなるので。
タイヤ館の方が少しアライメントをとるのがへたくそで若干ハンドルは右に傾きます。6回ぐらい取り直したのですが治らずです。オートバックスさんの方が上手なんですが現在機会が壊れていて部品が入ってこないそうです。なんとも悲しい話です。
RAYSのTE37が好きでウルトラの9.5Jにはめています。許容範囲ギリギリのサイズです。インチダウンは、スタッドレスを19インチで265を今年の冬からはめる予定です。3万キロは持つと思っていたのでちょっとびっくりしました。ヘリも割と綺麗に減って来ています。ロードノイズも割と気にならないレベルで気に入っているタイヤです。アドバンスポーツも良いかな?と思っていましたがFK510にします。今年からスタッドレスと併用しますので2年もつようにもっとそろっと走ります。子供の送迎と通勤なのでゆっくりしか走ってないんですけどね。冬の雪道で
トラコン切ってホイルスピンさせて遊んだのがいけなかったんですかね。
書込番号:25238519
0点

むらなかさんさん
275/35R20にサイズ変更すれば下記の価格コムの検索結果のようにExtremeContact DWS06 PLUSがあります。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=20&pdf_Spec202=275,285&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1&pdf_pg=1
ExtremeContact DWS06 PLUSなら安価で耐摩耗性も良いタイヤです。
ただ、むらなかさんさんはスポーツタイヤがご希望のようですから、耐摩耗性が良いタイヤを履かせる事は厳しいかもしれませんね。
書込番号:25238739
2点

ご教授頂けてうれしいです。
以前、9JのTE37ultraに245をはめてたのですが、環状線から湾岸線(関西です)へ廻る道があるのですが、夜間に土砂降りで下りの右カーブでフロントから滑って、ヴェルファイアがこけかけた事(リアのスタビリンクが折れました)があり、それから基本的にコンフォートからハイグリップで探していました。FK510は価格的にも性能的にも気に入っています。以前は、セレナ(C26)でネオバをはめたりしてあそんでました。これも、1万キロぐらいでアウトになったんですけどね。BNR34も持っていてGOODYEARの285/35-18をはめてますがこれも、長らくはめてるのか最近はよく滑ります。こっちは、ネオバ(295/35-18)に替える予定なんです。古い考え(年寄り)なんでタイヤは太い方が好きなんですよね。ステアリング切った時にタイヤが見せる顔がたまらなく好きなんです。解る人はえっ?ってなってくれるんで(笑)275も検討してみます。本当は10Jに285が私の理想だったんですが分け合って9.5Jにしたもので。
書込番号:25239320
1点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/40ZR18 (92Y) XL
ゴルフRのタイヤ選びで迷っています。
ハズレタイヤ(BSのS001)が付いてきたので、納車前にCPC5に履き替えて、
今はコンチのPC6を履かせていますが、そろそろ寿命なので次のタイヤを検討しております。
F510は試乗レポートで7.5Rに履かせていたのを見かけて気になっておりました。
実際に履かれている方、いかがでしょう??
ファルケンは安い分すぐ減るイメージで、前回の交換でも購入には至りませんでした。
その他のメーカー含め、アドバイス頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
4点

スレ主さんの求めるものがイマイチ分からないので、現タイヤから順当に考えれば、Primacy4+かなと。
個人的に気になるのは、GoodyearのEfficient Grip Performance2ですね。
書込番号:25148142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>馮道さん
ありがとうございます。
求めるものはトータルバランスが高いタイヤですね。
CPC5も良かったですが、PC6はさらに良い感じでした。
プライマシーは3と3STを家族用のミニバンで履いたんですが、偏摩耗がひどかったので。
ステアリング切り始めのダルイ感じも好きじゃないです。
同じ理由でPS4は候補にしてません。
書込番号:25148198
1点

>しびRぱぱさん 『ハズレタイヤ(BSのS001)が付いてきた』PC6はさらに良い感じでした。』
S001を2セット使いましたが、ハンドリングや乗り心地は良かったですよ。
今はPS4Sを使っています。スポーツ性能は素晴らしいのですが、乗り心地はいまいちです。次はS007Aあたりに戻ります。
残念でしたね。
トータルバランスの良いスポーツタイヤなら、
PS5をお薦めします。
書込番号:25148252
2点


>funaさんさん
S001は最初はいいのですが、少し減ると壮大なノイズと共にひび割れ出して、、、
いい思い出が無いです。
私のがハズレだったのかもしれませんが。。。
PS4Sは乗り心地が悪いんですね。
PSSも履いたことがあり、4Sなら失敗は無いかと思い候補にしようと思っていたのですが、
過去に履いたプライマシーと同じ結果になりそうなので止めておきます。
ありがとうございます。
>からうりさん
4月からタイヤ値上がりしそうなのと、発売すぐはご祝儀価格ですよね。
レビューも出てこなそうなので次回に検討したいと思います。
書込番号:25148389
1点

>ファルケンは安い分すぐ減るイメージ
今装着している前に履いていましたが、そんなことはありませんよ。
プレミアムスポーツの銘柄にして、住友ゴム工業が欧州でDUNLOPを名乗れなくなって、FALKENブランドで販売する際のフラッグシップタイヤとして登場したので、コストパフォーマンスだけでなく、性能にもこだわって開発されました。
ただ、雨上がりの小石の巻き上がりが気になります。
今購入を検討するなら、後継のFK520じゃないかなと思いますが。
書込番号:25148400
0点

走行フィーリングや耐摩耗性は表わされない欧州ラベリングですが、タイヤ選びの1つの基準にはなると思いましたので、投稿させていただきます。
実際の使用感については、経験がないカテゴリーのためコメントを控えます。詳しい方の投稿や、ネット内の情報を参考になさって下さい。
写真1枚目、Continental PremiumContact 6 225/40R18 92Y XL
写真2枚目、FALKEN AZENIS FK510 225/40ZR18 (92Y) XL
写真3枚目、FALKEN AZENIS FK520 225/40R18 (92Y) XL (NEWモデル)
写真4枚目、TOYO TIRE PROXES Sport 2 225/40R18 92Y XL (NEWモデル)
欧州ラベリングだけで比較しますと、一長一短があって甲乙つけがたく見えましたが、既に確認済みでしたら失礼いたしました。
書込番号:25148646
0点

>Berry Berryさん
試乗インプレで初期応答性が微妙とのコメントを見ていたのもあって、ミシュラン同様で避けたのもあります。
FK520で改善してくれれば選考対象になる可能性もありますね。
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
PC6は減ってきてから雨天時に微妙だったのと、残り3oちょっとの状態だとかなり賑やかです。
PS4Sがいまだ気になりますが、FK520がどう改善されているのか。。。
書込番号:25150733
0点



タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 235/45ZR18 (98Y) XL
「AZENIS FK520L」「AZENIS FK520」、3月1日から順次発売ですね。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2023/sri/2023_004.html
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





