AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL のクチコミ掲示板

AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥28,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥28,800¥34,320 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:20インチ 外径:722mm 総幅:275mm AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのオークション

AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLファルケン

最安価格(税込):¥28,800 (前週比:±0 ) 登録日:2019年 4月 4日

  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLの価格比較
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのスペック・仕様
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのレビュー
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのクチコミ
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLの画像・動画
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのピックアップリスト
  • AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL

AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL のクチコミ掲示板

(290件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リムガードの厚みは?

2020/11/09 00:15(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XL

クチコミ投稿数:132件

現在はBMW F31ツーリング純正のピレリP7です。
そろそろ交換時期となりそうでタイヤ選択中なのですが、
非ランフラットタイヤでこのFK510を検討しています。
P7はリムガードが深く、数回ほどリムガードに助けられて
ガリ傷付けずに助かっています。
FK510のリムガードは深めであれば装着予定なのですが
ネットの画像では解りずらいので装着されている方にお伺いしたいです。

書込番号:23777003

ナイスクチコミ!12


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6415件Goodアンサー獲得:281件

2020/11/09 02:49(1年以上前)

普通かな?深くはないですね

書込番号:23777122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLの満足度5

2020/11/09 03:55(1年以上前)

サイズ違いで申し訳ありませんが、現在、FALKEN AZENIS FK510 215/45R17を装着させています。
https://review.kakaku.com/review/K0001020996/

リムガードは標準的で、ガリ傷を防いでくれる保証はないです。

書込番号:23777145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件

2020/11/09 11:58(1年以上前)

XJSさん、Berry Berryさん、返信ありがとうございます。
タイヤの性格はP7と同じ傾向で非ランフラットでコスパ良いタイヤなので履いてみたいです。
乗り心地とバネ下重量軽減も多少はできそうですし。

書込番号:23777541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/40ZR18 (99Y) XLの満足度5

2020/11/09 21:05(1年以上前)

>タイヤの性格はP7と同じ傾向

P7がCinturato P7であれば、以前乗っていた車に装着させていました。
傾向としては、Cinturato P7は欧州プレミアムコンフォートで、ラウンドショルダーのため轍にステアリングはとられにくく、ウェット排水性はかなり良かったです。
溝があるうち(慣らし終了後)は、路面と車体の間にカーペットが敷いてあるような感覚も得ることができました(非ランフラットのため)。

AZENIS FK510は国産プレミアムスポーツで、快適性能にも配慮がなされており、ウェットブレーキングテストではかなり良い成績を収めています。

どちらも雨に強いタイヤですが、限界性能ではFK510に軍配が上がります。
また、路面との相性ではCinturato P7の方が変化が少なかったです。
そこはプレミアムスポーツとプレミアムコンフォートの差でしょう。

あくまで非ランフラットでの話ですので、今回非ランフラットを選択することで、乗り心地の改善が見込まれます。
しかし、雨上がりの小石の跳ね上がりは気になるかもしれません。

パンク修理キットの購入、車載はお忘れなく。

書込番号:23778464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2020/11/09 22:00(1年以上前)

Berry Berryさん、
アドバイスありがとうございます。
多少スポーツ寄りならTOYOのBDRの様な感じかなと勝手に想像しております(結構お気に入りタイヤでした)
パンク修理セットは以前から常備し即修理体制整えてます。

書込番号:23778594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XL

スレ主 檸檬汗さん
クチコミ投稿数:7件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

こんにちは。
来週 19インチのMパフォーマンスホイールを履いた M235iを納車しますが、中古なのでたかが知れています。
ディーラーに聞いたところ2015年製造のP Zeroを履いているそうで、3ミリくらいは残っているそう。

リアが245/30R19で、価格ドットコムではFK510か、ミシュランPilot Sport4S, P Zero RUN FLATしかありません。
フロントは225/35R19です。
ミシュランでそろえると約12万、ファルケンだと7万です。
どうするべきでしょうか。
もちろん安いに越したことはありませんが・・・。

また、ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり、前後同じお店で購入するなどしているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23000239

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2019/10/21 17:47(1年以上前)

そのサイズならコンチネンタルはどうですか?

ドイツでしたらコンチネンタルかなって

書込番号:23000267

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/21 18:03(1年以上前)

M235iってこれでしょうか?
https://www.webcg.net/articles/-/30669

やはりミシュランは履いて欲しいですね。タイヤをケチるとクルマが泣きますよ!

>また、ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり、前後同じお店で購入するなどしているのでしょうか?

4本同時交換だから製造年月は揃っていますけど何か?

書込番号:23000296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/21 18:04(1年以上前)

>ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり

ネットで買う事多いけど、問い合わせはしないなあ。
ネットショップは在庫持たないから、毎回比較的新しいのが来る。

書込番号:23000297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/10/21 18:14(1年以上前)

〉4本同時交換だから製造年月は揃っていますけど何か?

前後サイズが違うんだから製造年週が揃うかは分からねーだろ。

相変わらずテキトウだなぁ。

書込番号:23000306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 檸檬汗さん
クチコミ投稿数:7件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

2019/10/21 18:28(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>>1とらぞうさん
コンチはサイズ的にないんですよね、245/35はいっぱいあるのですが245/30はなかなかなくて・・・

>>JTB48さん
そうですね、それです。
5万の差を考えると・・・
このラインナップで5万差もあるならばFALKENを2回履き替えた方が幸せな気がしてきました。

>>横道坊主さん

そうなんですね、16インチとか17インチくらいなら回転率よさそうですが19インチのこのサイズとなるとなかなか回転率低そうで・・・
前後はやはりそこそこ製造年週近い方がいいに越したことはないですよね、きっと。

>>じゅりえ〜ったさん
仰る通りです。
揃わせるのは難しいですよね、でも

書込番号:23000330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度4

2019/10/21 19:39(1年以上前)

>檸檬汗さん

FK510って、安価だけどかなり評価の高いタイヤですよ。

このサイト第一人者(ワタクシの勝手格付けによる)のberry berryさんも履いてますし。

オススメしますよ(*・ω・)ノ

書込番号:23000427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/10/21 20:43(1年以上前)

檸檬汗さん

先ずAZENIS FK510のドライ&ウエット性能は下記の2019 Summer 53 Tyre Braking Shootoutが参考になりそうです。

http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm

AZENIS FK510は上記のドライ&ウエット路面での制動距離より、ウエット性能が高いタイヤと言えそうです。

又、Pilot Sport 4はドライ路面での制動距離が1位、ウエット路面での制動距離が5位となっていますね。

Pilot Sport 4 SはPilot Sport 4よりも更にドライ&ウエット性能が高いタイヤです。

つまり、高いドライ&ウエット性能を求めるなら、Pilot Sport 4 Sが良いという事になるでしょう。

因みに私が乗っているスバル車は2000ccターボで、スペック的にはM235iに比較的近いかなと考えています。

このスバル車に225/40R19というサイズのPilot Sport 4 Sを履かせており、当然かもしれませんが特に不満はありません。

このPilot Sport 4 Sは昨年11月に地元のタイヤショップで購入して履き替えましたが、製造年月は2018年5月でフランス製でした。


ただ、檸檬汗さんが特に速く走る訳でも無く普通に走られるのなら、300PSオーバーのM235にAZENIS FK510を履かせても問題は無いと思いますよ。

という事で檸檬汗さんの普段の走り方で、M235にZENIS FK510を履かせるか、それとも高価なPilot Sport 4 Sを履かせるか判断すれば如何でしょうか。


次に前後でサイズの異なるタイヤの製造年月を合わせる事は難しいかもしれませんね。

ネット通販なら並行輸入品のタイヤを扱う店で常に在庫を持っている店と、注文が入るとメーカーから国内正規品のタイヤを取り寄せて販売する店の2パターンが多いと思います。

ここで平行輸入品のタイヤを販売する店なら、タイヤの在庫があれば製造年週を答えるくれる場合もあるでしょう。

しかし、メーカーから国内正規品のタイヤを取り寄せる場合は、製造年週の確認は難しそうですね。

ここは前後で製造年週が近い事を祈りながら、ネットで注文するしかないのかもしれませんね。

書込番号:23000546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/10/21 21:56(1年以上前)

>檸檬汗さん

そんなに楽しい車に乗られるのですから、タイヤも拘りましょう。
パワーを道路に伝達するのがタイヤですよ。
ネットだと製造年月日は気にしては駄目です。
在庫先出しがメーカーの仕入れ順です。
製造後3年以内なら同等というのがメーカーの言い分。
適正在庫なら問題ありません。

書込番号:23000716

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

2019/10/21 22:31(1年以上前)

ヨーロッパでは住友ゴム工業はDUNLOPを名乗れなくなったため、FALKENブランドで販売しています。
FK510は一応、FALKENのフラッグシップなのですけどね。
タイヤメーカーの格では、FALKENはMICHELINには敵わないようです。(詳しくは私の過去スレ参照を)

そんなこんなで、個人的に欧州車には欧州メーカータイヤをお勧めしたいですが、

>ミシュランでそろえると約12万、ファルケンだと7万です。

↑差額5万ですか。。。大きいですね(大きいかどうかは人それぞれですが)。


>ネットでタイヤを購入する際、製造年を出来れば前後そろえて購入したいのですがそういった場合は皆さまお店に問い合わせたり、前後同じお店で購入するなどしているのでしょうか?

私は基本的にネットで購入はしないです。
製造年(特に新しい古いより、4本揃えたい)を気にしますから。
最安入手を狙うより、製造年(4本ほぼ一緒)を意識して最安を狙っていくというスタンスです。
問い合わせをして回答をくれたところ、さらには4本揃うようなところで購入するというのはいかがでしょう。

特にリアタイヤの選択肢がないですね。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=35&pdf_so=p1
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=19&pdf_Spec202=245&pdf_Spec203=30&pdf_so=p1

この車、もとは18インチのような・・・。

書込番号:23000794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2019/10/22 06:37(1年以上前)

>檸檬汗さん
スタッドレスを通販で購入するときに製造週の表記が無いときは店に確認しますが、それ以外は店に問い合わせはしません。以前、993用に通販でneovaを購入したことがありますが、『フロント/225/40R18』 『リア/265/35R18』の製造週は1年ほど異なっていました。1年違っていたからと言って性能が著しく異なるわけではないので、まったく気にしませんでしたが・・・。
自分だったら価格差が5万円あったら迷わずFK510にしますね。

>じゅりえ〜ったさん
>相変わらずテキトウだなぁ。
車板の適当回答No.1ですね。昨日もプラシーボの意味を知らないようで指摘されていましたが。

書込番号:23001227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/10/22 09:10(1年以上前)

外車って標準はランフラットのイメージがあるけど、M235iは違うの?。

書込番号:23001432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/22 16:37(1年以上前)

BMWやアウディ、ポルシェなどはタイヤの良し悪しが影響しやすい車です
カタログ上のグリップなどのスペックよりも、まずはユニフォミティが重要になります
できれば認証タイヤから選んだほうがいいです
認証タイヤ以外ではミシュランが比較的当たりが多い印象ですね
BMW乗ってて一番困るのはタイヤです
外れタイヤをつかむと大変なことになります

書込番号:23002282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2019/10/22 19:38(1年以上前)

ミシュランでもファルケンでも問題ないですよ。
常に全開で走るわけではないと思いますから、安い方でもいいと思います。235iも通常はDレンジだと2速発進だと思うので、タイヤにも優しいです。

私は335iに乗っています。
今は17インチにしてヨコハマを履いていますが、前はフロント235/35/R19、リア265/30/R19でハンコックのV12?とかいう安いタイヤを履いていました。4本で5〜6万円だったと思います。
このタイヤはすぐ減る上に、最後は裂けて空気圧警告灯が点きました。

ミシュランやファルケンなら問題ないと思います。
安くてもハンコックはやめた方がいいです。

書込番号:23002636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度4

2019/11/10 22:57(1年以上前)

>檸檬汗さん

で、結局どうなりました?

納得のいく買い物できましたか?

書込番号:23039603

ナイスクチコミ!2


スレ主 檸檬汗さん
クチコミ投稿数:7件 AZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLのオーナーAZENIS FK510 225/35ZR19 (88Y) XLの満足度5

2019/11/12 18:24(1年以上前)

返信が遅くなって申し訳ありません・・・ 一度返信文章を作成したのですが消えてしまってやる気が・・笑

まだタイヤは変えていません。今履いているタイヤが残り4.5ミリくらいはあるのでまぁまだ悩んでいても大丈夫か、と思っています。
ちなみに皆さま、今履いているのが ピレリのP Zero ランフラットなのですが・・・ P Zeroと比べたらミシュラン4Sとかだとどのくらい変わるんですかね・・・?自分でも調べてみますが何かご存じであれば!


>ぜんだま〜んさん
そうなんですよね〜・・ ドライでのグリップも大切ですが、ウェットでの安心感は大事ですよね・・・!
上記の通り、まだ結局買ってないんです。
まだちょっと迷ってます。もうFK510にかなり寄っていますけどね・・・ 金額的に、ですが・・・。

>スーパーアルテッツァさん
なるほど・・・ 今のP Zeroは4年前で溝は5分以下ですがそれと比べてもFK510や4Sはどうなんですかね・・・?
ネットでの購入方法の説明もありがたいです!ありがとうございます。購入するときは一度問い合わせてから購入してみようと思います。

>Berry Berryさん
ぜんだま〜んさんに第一人者にされておりましたね!
FALKENが格でも、かっこよさでも勝てないのは重々承知の上ではありますが、やはり5万円の差は大きく感じますね。
その手法で行こうと思っています。
この車、本来は18インチですが純正オプションで19インチホイールが用意されていてそのホイールを履いているので19インチなんですよね・・・

>エメマルさん
やはりそうですよね、5万あったらあと2万だせば2回交換できますよね。

>北に住んでいますさん
そうなんです、純正はランフラットなんですよね・・・
一応応急のやつは純正で入っていました。

>1stlogicさん
まぁそうなんですよね〜・・・
でも認証タイヤだとあのサイズではPirelliしかないんですよね・・困ったことに。

>名乗るほどの者ではないさん
さすがにハンコックに命を預ける気がしませんね〜・・・
今のベンツやBMWもエントリークラスはHankookを純正で履いていますが気は確かなのでしょうか・・・

書込番号:23042932

ナイスクチコミ!3


hkt199668さん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/11 06:27(1年以上前)

初めまして。
私も小型BMW乗りで1年前純正のPゼロランフラットからこのタイヤに履き替えました。
ハンドルは非常に軽くなりましたし、直進性もあがりました。
但し最低限の腰はあるのでスポーツ走行も大丈夫だと思います。
あと、静粛性はヨーロッパの評価?ほどの期待は持たない方がいいと思います。悪くはありませんが。

書込番号:23592266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2020/08/11 07:08(1年以上前)

製造年を気になさっているようですが、2015年製のタイヤでもう少し我慢できるなら、関係ないような。

夏タイヤでも旬は3〜4年です。
残り溝はあっても現在は既に旬を過ぎています。

どちらが良いとか、履いたことのないタイヤにコメントできなくてすみません。
どれも大きくハズレはしないと思いますが。
ただ、出来れば新車装着と同じものが相性が良いとは思います。高いでしょうけど。
7万のアゼニスで様子を見てみるのもありかとは思います。

書込番号:23592297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

クライスラー300のタイヤ選び

2020/06/03 15:43(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XL

スレ主 yudetama21さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして。現在、クライスラー300 SRT8のタイヤ交換を検討しています。
タイヤ選びについて、初心者であり、皆様のお知恵をご教示いただければと思い、書き込みをさせていただきます。

車両情報は以下の通りです。

車両:2012年式 クライスラー300 SRT8(6.4L)
タイヤサイズ:245/45R20
現在のタイヤ:Goodyear Eagle RS-A2 (新車時から装着されていた模様)

中古車で購入した車両で、その際に元から付いていたタイヤを使っていましたが
溝も減り、ヒビなども見られるため交換しようと思っています。

・使いたい環境や用途
ハイパワー車ではありますが、基本的に、23区内の街乗りがほとんどでかっ飛ばすような走り方はしていません。時々、週末などに高速道路を長距離を運転します。
年間の走行距離は1万km程度。雪道での走行も殆どありません。

・重視するポイント
静粛性>乗り心地>運転のしやすさ(ハンドリング・グリップ性能)>耐摩耗性>燃費
燃費は元々悪い車なので・・・笑

一応、優先順位としては上記のとおりで、スポーツ〜コンフォート系が良いのかなと思っています。
元々サスペンションがやや硬めの車なので、乗り心地やロードノイズが今より改善されればうれしいなと思っています。
前述の通りかっ飛ばすような走り方はほとんどしませんので、高性能スポーツタイヤは不要かと思います。

・予算
1本あたり2〜2.5万円が予算限度と思っています。

・現在比較しているタイヤ
@ファルケン AZENIS FK510 245/45ZR20 103Y XL \18,600
Aコンチネンタル ExtremeContact DWS06 245/45ZR20 (103Y) XL \18,590
Bハンコック VENTUS V12 evo2 K120 245/45ZR20 103Y \11,920
CTOYO TIRE PROXES CF2 SUV 245/45R20 103W XL \17,570

以上です。
また、この他にも予算近辺でおすすめのタイヤがあればご教示いただけると幸いです。

ぜひ皆様からアドバイス頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:23445135

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/03 16:47(1年以上前)

yudetama21さん

個人的に1番オススメしたいタイヤは、ミシュランPS4Sです。

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

現時点でパーフェクトなタイヤで是非オススメしたい所ですが、低予算ならズバリこちら、

https://www.autoway.jp/s/search/detail/id/352026/NK01221

ナンカンのNS-25は如何でしょうか?
コスパは非常に高いと思います。

横浜タイヤ技術が採用されており信頼性も有ります。

是非ご検討ください。


書込番号:23445222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLのオーナーAZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLの満足度4

2020/06/03 17:31(1年以上前)

>yudetama21さん

こんにちは。

まずハンコックが韓国メーカーであることを気にならないのであれば
コスパは一番だと思います。
品質的にも国産と差はありませんから、この安さは魅力です。

国産ならファルケンAZENIS FK510は評価高いですね。
私ならこれを選ぶと思います。

コンチネンタル ExtremeContact DWS06はオールシーズンタイヤであることと
トレッドウエアが560と、アホみたいに長持ちするタイヤです。
ただ純粋にタイヤの性能で考えると、夏タイヤに及ばないかと。

PROXES CF2 SUV は意外と高いですね、
トーヨーは安さも魅力なのですが、もう少し安ければいいのですが、、、
選択肢としては悪くはないと思います。

このサイズだと本当にどのタイヤも高いですね。

書込番号:23445293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/03 17:48(1年以上前)

アメ車なんだから、グッドイヤーのままで良いと思います。

書込番号:23445320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLのオーナーAZENIS FK510 275/40ZR20 106Y XLの満足度5

2020/06/03 19:35(1年以上前)

タイヤに求める性能はあれど、パワーがあるお車ですから、それを受け止めるだけの性能は欲しいところかと思います。

俎上に挙げられているタイヤで、プレミアムスポーツの銘柄は

>@ファルケン AZENIS FK510 245/45ZR20 103Y XL \18,600

になります。

私も自車に装着していますが、バランスが取れたタイヤだと思います。
似たような性格でTOYO PROXES Sportがありますが、このサイズではそれよりも安価で、耐摩耗性はこちら(FK510)の方があります。

雨でも弱音を吐きません。
https://www.tyrereviews.co.uk/Article/2020-Auto-Bild-UHP-19-inch-Tyre-Test.htm

書込番号:23445533

ナイスクチコミ!6


スレ主 yudetama21さん
クチコミ投稿数:2件

2020/07/15 12:47(1年以上前)

皆さま、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
ご返信が遅くなり申し訳ありません。

色々悩んだ末、AZENIS FK510を購入しましたのでご報告します。
元々は全輪245/45/R20を履いていましたが、ショップの勧めでリアは275/40/R20のサイズに変更しました。
まだシティドライブ中心ではありますが、静粛性、グリップ感、ウエット性能はとても満足できるもので、乗り心地自体も以前と比べて突き上げ感が減り、改善しました。(そりゃ8年物のボロタイヤと比べたらどんなタイヤでも改善が実感できるとは思いますが...)
高速道路走行はまだこれからですが、ドライブに行くのが楽しみです。
皆さまアドバイスありがとうございました。

書込番号:23535521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの選択

2020/04/16 00:35(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XL

スレ主 fukutarou3さん
クチコミ投稿数:3件

ボルボV70のタイヤ・リプレースにあたり、AZENIS FK510に関心を持っています(225/50ZR17 98Y)。その理由は、静かでダンピングの効いた乗り心地のタイヤが好みですが、上記タイヤは静粛性能に優れている上にウエットブレーキ性能も優秀とされ、万一ブレーキングが遅れても短距離で停車できる可能性が高いと考えているためです。しかし、新車時はミシュラン・プライマシーHPが装着されていたため、プライマシー4にすべきか迷っています。この2つではどちらを選択すべきか、アドバイスをお願いします。

書込番号:23341306

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/04/16 06:52(1年以上前)

fukutarou3さん

先ず現在履いているPrimacy HPは運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。

これに対してPrimacy 4はプレミアムコンフォートタイヤ、AZENIS FK510はプレミアムスポーツタイヤです。

つまり、快適性能重視でプレミアムコンフォートタイヤPrimacy 4、運動性能重視でプレミアムスポーツタイヤのAZENIS FK510という選択になるでしょう。

次にPrimacy HP、Primacy 4、AZENIS FK510の欧州ラベリングは下記の通りです。

・Primacy HP 225/50R17 98Y XL:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性70dB

・Primacy 4 225/50R17 98Y XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB

・AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB

この欧州ラベリングのようにプレミアムスポーツタイヤのAZENIS FK510でも省燃費性能、ウエット性能、静粛性全ての面でPrimacy HPを上回るのです。

という事でAZENIS FK510を履き替えても、快適性能に不満を感じる事は少なさそうですね。

更には価格面でもAZENIS FK510の方が有利ですから、今回はAZENIS FK510の方を履かせてみてはいかがでしょうか。


結論は何を重視するかで選択するタイヤ銘柄が決まります。

前述の繰り返しになりますが、快適性能重視でプレミアムコンフォートタイヤPrimacy 4、運動性能重視でプレミアムスポーツタイヤのAZENIS FK510です。

書込番号:23341482

ナイスクチコミ!13


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度5

2020/04/16 09:37(1年以上前)

>新車時はミシュラン・プライマシーHPが装着

私のBRZと同じ状況ですね。


>AZENIS FK510に関心を持っています

それで、私の車はFK510を現在履いています。


>プライマシー4にすべきか迷っています。

Primacy 4はFK510比で燃費・耐摩耗性・静粛性で優っています。
ウェット性能はラベリング自体では互角となっています。


>静かでダンピングの効いた乗り心地のタイヤが好み

FK510はプレミアムスポーツの銘柄の中でも静粛性や乗り心地に配慮されたもの、Primacy 4はプレミアムコンフォートの銘柄の中で運動性能に配慮されたですので、狙ったベクトルは同じ方向になると思いがちですが、明らかに一線が引かれます。

VOLVO V70はステーションワゴンですね。
私自身もステーションワゴンやステーションワゴンタイプの車を過去乗り継いできましたが、リヤのラゲッジルームが、リヤタイヤからのノイズの共鳴箱になる形状であったり、荷物の有無で微妙なバイブレーションが感じ取りやすかったりします。
そのため、快適性を考慮するならPrimacy 4の方が有利でしょう。

また、FK510の欠点として、小石を巻き上げやすい性質があります。
とくに雨上がり、ホイールハウス内のパチパチ音が結構あります。

私としては求める性能次第だと思いますが、お乗りの車、要望を踏まえるとPrimacy 4の方が満足度が高いと思います。

書込番号:23341656

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度4

2020/04/16 11:03(1年以上前)

>fukutarou3さん

先月から夏タイヤ(225/50R17)をPrimacy4からFK510に変更しました。

1.静粛性
 FK510はPrimacy4にくらべてこもった響き方になります。綺麗な道路ではPrimacy4の方が静かですが、FK510も気になるような騒音ではありません。高速で透水性の道路を走るとPrimacy4は盛大に響きます。FK510もそれなりに音はしますが、こもった感じになるのでそこまで不快には感じません。

2.コーナリング
 FK510の方がコーナリングパワーは大きいです。でも山道を攻めるとかしなければPrimacy4でも十分です。
 コーナリングの姿勢がPrimacy4とFK510では違います。FK510は少しロールした姿勢を堅持しますが、Primacy4はロール感がありません。タイヤが平行四辺形に変形した感じでコーナリングします。

3.ハンドリング
 Primacy4はFK510に比べてステアリングが軽いです。ステアリングのレスポンスはあまり差がないように思います。

4.乗り心地
 Primacy4は空気圧を低めにすると笑えるくらい乗り心地が良いです。空気圧を高くするとゴムまりのようにポンポン跳ねます。FK510の方が路面の状況を伝えてくれますが、当たりが柔らかいのでゴツゴツはしません。

その他
 省燃費性能、ウェット性能、耐摩耗性についてはもっと長距離FK510に乗ってみないと評価できないですかね。
 FK510の挙動は空気圧にあまり依存しないようですが、Primacy4は空気圧によってタイヤの性格が大きく変わります。調整の幅が広いという言い方もできますが、人によってはあちらが立てばこちらが立たず状態になります。

 コーナリング姿勢や乗り心地についてはミシュランのタイヤに対する哲学だと思います。乗員を乗せてのツーリングを重視するのでしたら、Primacy4の方が適していると思います。
 PrimacyHPからの履き替えで、タイヤに対する考え方が保守的ならばPrimacy4、他のタイヤも味わってみたいということであればFK510でしょうか?

書込番号:23341795

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/16 11:51(1年以上前)

fukutarou3さん

プライマシー4の選択で良いと思います。トータルパフォーマンスに優れた、現時点で、世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤです。

もし、スポーツ系タイヤを選択するなら、
PS4
https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4
こちらの選択肢も良いと思います。

ミシュランタイヤは、スポーツ性能とコンフォート性能の両立が他メーカーより10年以上テクノロジーが進んでると思います。

アコードハイブリッド新車装着レグノから、プライマー4に履き替えて、静粛性能もレグノと何ら遜色無く乗り心地と走行性能が予想を遥かに桁違いに上回るのが体感出来て驚いてます。別の車で、PS3を履いてて、次回のタイヤをPS4かプライマシー4かで迷ってる位です。



書込番号:23341881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2020/04/16 18:21(1年以上前)

1番無難なのはプライマシー4
次がパイロット・スポーツ4

FK510が13,500円
パイロット・スポーツ4が16,000円
寿命はミシュランが2割は長いので工賃等を考慮するとパイロット・スポーツ4の方がお得ですよ

ググるとFK510は小石を喰ってハネるというのが相当数ヒットするので
自分がイライラするだけでなく後続車にもハネる可能性がありますね

書込番号:23342447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度4

2020/04/16 21:21(1年以上前)

>fukutarou3さん

>万一ブレーキングが遅れても短距離で停車できる可能性が高いと考えているためです。


ドライグリップの安心感が欲しければスポーティ系タイヤです。
それならFK510でよろしいかと。

もう少し奮発してパイロットスポーツ4でも良いかな。

私もプライマシーHPを履いていましたが良いタイヤでしたね(^^)/

書込番号:23342766

ナイスクチコミ!3


スレ主 fukutarou3さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/17 17:44(1年以上前)

皆さま、ご親切にありがとうございます。きちんとした測定データに基づくアドバイスであったり、ご自分の体験に基づくアドバイスも頂き、大変参考になりました。
そして、PS4も候補たりうると教えて頂き、そちらのクチコミ掲示板にも目を通しているのですが、やはり快適性能は プライマシー4>FK510>PS4 の順となり、ブレーキ性能はその逆になると思い、今回は中間でバランスの取れたFK510にしようと考えを決めました。

もう一つ質問を。
FK510の販売店サイトを見ますと、2019年製と明記して比較的安価に販売している店舗があるのですが、皆様はどのくらい前までに製造されたタイヤを購入しているのでしょうか?

書込番号:23344143

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度5

2020/04/17 18:45(1年以上前)

>皆様はどのくらい前までに製造されたタイヤを購入しているのでしょうか?

FK510に関しては、発売&店舗で発注開始可能と同時に発注したため、6週前のものを購入できました。

また、それ以前に購入したタイヤについては5週前、スタッドレスタイヤに関しては4週前、3週前ですね。
最長で丁度1年前(量販店で上記とは別店舗で購入)というものもあります。

なぜこれほど出来たてのものを入手しているかというと、購入店の店長さんが配慮してくださっているからです。

2020年もまだ4月ですから、2019年製であれば気にすることなく、特に問題ないと思います。

書込番号:23344271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件 AZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLのオーナーAZENIS FK510 225/50ZR17 98Y XLの満足度4

2020/04/17 21:58(1年以上前)

>fukutarou3さん

>もう一つ質問を。

私は近くの個人経営のクルマ屋にタイヤ交換を頼みました。
3月16日にクルマ屋が発注し、3月20日にクルマ屋に配送されました。
クルマ屋は「2020年製ですね。良かったですねー。」といってました。
タイヤには「X0820」と刻印されているので20年8週のようです。
クルマ屋はどこから仕入れたんでしょうか。

書込番号:23344659

ナイスクチコミ!2


スレ主 fukutarou3さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/19 14:45(1年以上前)

>Berry Berryさん
>新潟はなぜかキジさん
再度のご回答、ありがとうございます。お二人とも、良いお店とお付き合いなさっているご様子で、うらやましい限りです。アドバイスを参考に、2019年製造も含めて購入店を探すことといたします。ありがとうございました。
(それから、スーパーアルテッツァさんがレビュー記事に、11ヶ月前製造のタイヤが届いたとお書きになっており、こういうものなのだと参考になりました)。

書込番号:23347870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

タイヤの幅と形

2019/12/13 22:52(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XL

クチコミ投稿数:661件

フェンダーへの干渉が心配になるタイヤサイズを選んでおり、タイヤの幅と角の形について情報をください。
タイヤ幅が同じサイズでも、各タイヤメーカーによってタイヤ幅や扁平のデザインが異なる為、タイヤの角が出る場合があり、タイヤの扁平に角が出やすいメーカーは YOKOHAMA と BRIGESTONEだと聞きました。
DUNLOP 製 ル・マン タイヤ ですと、タイヤ幅が少し狭く扁平の角が滑らかになるとも聞きました。
AZENIS FK510は、どんな感じでしょうか?

書込番号:23105365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:69件

2019/12/13 23:45(1年以上前)

タイヤの幅や外形は
同じメーカーでもブランド毎に傾向が違いますし
同じブランドでもサイズ毎に大きかったり小さかったりします。

225と215で幅が数ミリしか変わらないとか
外径が同じだとか…

違うブランドで比べたら
215の方が225より大きいなんて事も…

お目当のタイヤの数字をキチンと調べる事をおススメします。

角の形は実際に見てみるのが良いのですが
実際に車に取り付けると
潰れ方でまた変わってしまうんですよね…

AZENIS FK510は
ガチガチのスポーツタイヤではないので
結構潰れる様な気がしますが
実際はわかりません。

書込番号:23105480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2019/12/14 01:18(1年以上前)

>MANIFATTURAさん
メーカー・ブランド・サイズによっていろいろですが、その配慮でもできるのは後輪で前輪はハンドルを切ると当たるのでは?
後輪なら、フェンダーの面とりくらいでしょうか。

または、入るタイヤを履くというのが原則ですので、再挑戦でしょう。

書込番号:23105604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLのオーナーAZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLの満足度4

2019/12/14 06:30(1年以上前)

タイヤのカドが角ばっている(スクエアショルダー)はスポーツタイヤに多く
タイヤのカドが丸っこい(ラウンドショルダー)はコンフォートタイヤに多いです。

AZENIS FK510はスポーティタイヤですけど、ラウンドショルダーですね。

巾や外径の数値はこのサイトの商品詳細に記載があるので
見比べることが出来ますよ。

書込番号:23105746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件 AZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLのオーナーAZENIS FK510 285/35ZR20 (104Y) XLの満足度4

2019/12/14 06:40(1年以上前)

ポテンザ(スクエアショルダー)

レグノ(ラウンドショルダー)

せっかくだから写真貼っておこう。

比べたらよく分かります。

書込番号:23105756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2019/12/14 07:48(1年以上前)

>MANIFATTURAさん

285/35でしょ

しかもレーシーなタイヤ選びでなく見た目が目的ですよね

車のボディにも誤差あるし
カタログ(写真)で想像し原物合わせしかないですよ

角のデザインや幅以外に外径もモデル毎に違ったりしますから

とりあえず接地面(抵抗)を増やしたくないエコタイヤから探すと良いと思います


書込番号:23105833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2019/12/14 13:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
AZENIS FK510はスポーティタイヤだけど、ラウンドショルダーなんですね。
可能性がありそうで嬉しいですが、車体のバラツキもあり、はめてみないとわからなさそうですね。
ギリギリ狙いは難しく、博打ですね。

書込番号:23106361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:85件

2019/12/15 08:23(1年以上前)

見た目ならホイール幅を1J狭くしてタイヤを引っ張ればショルダー寝ます
普通でも曲がりやすいホイールのサイズで引っ張れば更に曲がりやすくなりますが…

書込番号:23107925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2019/12/15 09:03(1年以上前)

ホイールは10Jのものがあります。
よって、タイヤを細くすればショルダーは丸くなると思いますが、前輪と比べて外径の差が大きくなります。できれば接地面が広めで、真後ろからどっしり感を出したいと考えています。
ホイールで引っ張ってあれはタイヤの太さ感は同じですかね?

書込番号:23107973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドル操作に対する反応性

2019/12/08 16:17(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 255/35ZR19 (96Y) XL

クチコミ投稿数:8件

TTRSの次に履き替えるタイヤで迷っています。

これまでプロクセスT1S→プロクセススポーツ と履き替えてきました。
プロクセススポーツも安価な割には良い仕事をしてくれたと思っていますが、
ハンドルに対する反応性がもう少し鋭ければ良いのに、、と当初から感じていました。
かといって、今の所ブリジストンは考えておらず、評判の良いこのAZENIS FK510はどうかなと迷っています。

みなさまのご意見をいただければありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23095115

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/35ZR19 (96Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/35ZR19 (96Y) XLの満足度5

2019/12/08 20:56(1年以上前)

>これまでプロクセスT1S→プロクセススポーツ と履き替えてきました。
>このAZENIS FK510はどうかな

私の車にFK510を装着させていますが、おそらく大きな差がないと思います。

YOKOHAMA ADVAN FLEVAやPIRELLI P ZERO NERO GTの方がステアリングに対する応答性がよいと思いますよ。

書込番号:23095615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/12/08 21:43(1年以上前)

Berry Berryさま

ありがとうございます。 

> YOKOHAMA ADVAN FLEVAやPIRELLI P ZERO NERO GT
プレミアムスポーツ のジャンルではないと思っていたので、考えていませんでした。
応答性のトレードオフに、グリップ力は落ちるんでしょうか、、、?

FK510も応答性はマイルドなんですね、、
そうなると予算的に頑張ってミシュラン スポーツ 4でしょうか?

書込番号:23095731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件 AZENIS FK510 255/35ZR19 (96Y) XLのオーナーAZENIS FK510 255/35ZR19 (96Y) XLの満足度5

2019/12/08 22:58(1年以上前)

ドライグリップに関しては、今装着されているPROXES SPORTと大きく差はないと思います。

MICHELINのPirot Sport 4はサイドウォール剛性が比較的穏やかにつくられていますので、ステアリング中立での反応は鋭くありません。
荷重をかけてたわませ、そこからの反力を利用すると十分な反応が得られます。

おそらく私が挙げた銘柄を装着させて空気圧高めにした方が、ステアリング中立からの“クイック感”は得やすいでしょうね。

書込番号:23095919

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/12/09 20:58(1年以上前)

Berry Berryさん

YOKOHAMA ADVAN FLEVAを選ぼうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23097730

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL」のクチコミ掲示板に
AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLを新規書き込みAZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL
ファルケン

AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XL

最安価格(税込):¥28,800登録日:2019年 4月 4日 価格.comの安さの理由は?

AZENIS FK510 265/40ZR20 104Y XLをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング