LUMIX DC-G99 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

LUMIX DC-G99 ボディ

  • ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し、高画質を実現した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • 望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段の「Dual I.S. 2」や、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能で星や夜景撮影を楽しめる。
  • 本体天面にホワイトバランス・露出補正・ISO感度のボタンが配置され、撮影時の操作性が向上。約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,300 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:484g LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G99 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99 ボディのオークション

LUMIX DC-G99 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

  • LUMIX DC-G99 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G99 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

過去機種との比較について

2019/08/18 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
現在、G6を使用しててG99の購入を検討してます。
質問なのですが、動画ズーム時のAF速度はかなり上がってますか?
ピントが全く合わない時が多く苦労してます。
昨年から動画撮影時に3秒に1回ぐらい動画がカクカクします(故障かな?)

あと、G6標準レンズ(H−FS14140)はG99で使用可能でしょうか?

主に娘(幼児)の行事や家族旅行、イベント(人)での撮影がメインです。
個人的に静止画と動画も悪くなく、バッテリーもG6用が使えるのでG99が良いかなって思ってます。

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22866251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2019/08/19 08:02(1年以上前)

>きょん702さん

>> 昨年から動画撮影時に3秒に1回ぐらい動画がカクカクします(故障かな?)

SDカードの不具合もある可能性があるので、調べては如何でしょうか?

>> あと、G6標準レンズ(H−FS14140)はG99で使用可能でしょうか?

G99のボディは、防塵・防滴に対応していますが、
お持ちのレンズは、防塵・防滴に対応していないので、対策が必要かと思います。

>> 動画ズーム時のAF速度はかなり上がってますか?

お持ちのレンズをカメラ店に持ち込み、検証されることをおすすめします。

書込番号:22866610

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/08/19 08:08(1年以上前)

>きょん702さん
G6との比較ですとパナソニックのAFの速度はもともと速い方ですのでそんなに変わりませんが、DFD対応で精度がよくなったのと、センサー変わってますので解像度が違います。4kフォトもいいですよ
G99のキットの14-140の2型は防塵防滴が追加されただけでその他は色が替わっただけだレンズのバージョンアップをしてあれば、機能に変わりはありません。
買い換え時だと思いますよ

書込番号:22866620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/19 10:47(1年以上前)

こんにちは。

G6は昔使っていました。
軽くて高機能でいいカメラですね。

>昨年から動画撮影時に3秒に1回ぐらい動画がカクカクします(故障かな?)

故障っぽいですが、なんとなく手ブレ補正のトラブルみたいにも思えます。
G6はボディ内手ブレ補正がありませんから、もしかするとレンズ14-140mmの
ほうの故障も考えられるんじゃないかと。

他にボディをお持ちじゃなければ、カメラ店やパナショールームの
デモ機などで、異常が出ないか試されたほうがいいかも。

あと、G99は少し大きくなっていますので、できれば実機を触って確認を。
バッテリーはG6時代のそのままですと、へたっている可能性もありますね。
うちもG6のバッテリーをG7で使ったら動画の撮影中に電源落ちました。
自己責任ですがこういのもあります。うちも2本使ってます。
https://rental.crearcinc.com/blog/2019/02/05/lumix-g8-interchangeable-battery-sigma-bp51/

書込番号:22866781

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/19 11:00(1年以上前)

レンズは当然使えます。同じマイクロフォーサーズ規格ですから。防塵防滴の有無など一般ユーザーにはあんまり関係ないことです。

>しま89さん
>解像度が違う
との発言がありますが、「解像度=画質」ではありません。解像度とは画素数のことです。世代交代で画素数が上がっています。また画素数とは関係なく画質自体にも進歩があると感じます。センサーの素性が違うはずなので。ただ、画素数が増えると、それに比例してデータも増えます。

AFについては、>しま89さんの言う通り。

その買い替え自体には賛成です。ちょっと重くなってるはずですが、もともとG6も大振りなボディーですので、そ)を不満なく使ってきたのであれば大丈夫でしょう。

書込番号:22866794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/08/20 08:21(1年以上前)

皆様の丁寧なご返信ありがとうございます。

動画に関してですが、明るさ関係無く被写体の動きが早い時に映像が少し飛んでしまう症状です。
必ずではありませんが高確率で出ます。
カクカクするは説明が下手で違った事をお詫びします。
メディアはエクストリームプロを3枚所有してますが全部同じ症状が出ます。

本体、レンズ共に最新のバージョンにしてあります。

実機は触ってみたいのですが田舎の為、数店見ましたがありませんでした…県外に行かないと無さそうです。
来月、東京に行くので確認したいと思います。

書込番号:22868506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G8,G9,G99 どれが最適でしょうか?

2019/08/11 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

ボディ選びのアドバイスをいただけませんでしょうか?

3年前くらいに購入したGX7 (初代)を利用しています。
ほぼオートでの撮影しかしておりませんが買い換えを機にマニュアルでの撮影も覚えていきたいと思っています。
G8、G9、G99 のどれがいいかアドバイス頂けたらありがたいです。

撮影対象は、運動会や音楽会、旅行などの子供がメイン
今後ミニサーキットでのバイクの走行写真などにも挑戦できたら、と思っています。風景などはあまり想定していません。

保有レンズは
F1.7 20mmのパンケーキ
14-42mm F3.5 -5.6 PZ
45-175mm F4.0-5.6 PZ
14-140mm F3.5-5.6
この4本です。(ほぼ14-140ばかり使ってます)

写真と動画は50:50くらい、動画はFHD 60FPSで撮影していますが保有PCのスペックが許すなら4Kにしたいです。
(Core i7 8750H メモリ16GB GTX1070 max-q 8GB)
30分を越えることはありませんでした。

当初G8のつもりでしたがレンズ付きの価格に少しプラスすればG99のボディに、G99ならも少し足すとG9…でもG9もいる? と悩んでる状況です。

似たようなスレッドもあり恐縮ではありますが
宜しくお願いいたします。






書込番号:22851829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2019/08/11 23:59(1年以上前)

>ゆうちゃんゆうちゃんさん

>> ほぼオートでの撮影しかしておりませんが買い換えを機にマニュアルでの撮影も覚えていきたいと思っています。

私なんか、37年前のカメラには、Mモード以外は存在していませんでした。
現在は、MモードのISOオートで殆ど対応可能で便利です。
しかし、LUMIXはMモードのISOオートで「AEロック」が出来ないので、ヘッドライトなどの点光源がある場合、苦労されるかと思います。

まあ、G9PROを選択された方が、満足行くかと思いますけど・・・

書込番号:22851856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/12 00:21(1年以上前)

LUMIX は判りませんが

自分 SONY α7だと
AモードでもMモードでも
露出補正する時 ファィンダー内にヒストグラムが見えるんだ。

しかし α37だと
Aモードだとヒストグラムが見えるのに
Mモードだとヒストグラムが見えなくなるんだ。
このα37はMモードが使いにくい。

風景写真をマニュアル露出で撮る時
例えば雪景色を明るく撮るなら
ヒストグラムのギリギリ白とびしない
ハイライト基準露出決定法を使うから
そうした使い易さをチェックすると良いと思います。


書込番号:22851889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2019/08/12 00:26(1年以上前)

>謎のカメラ初心者の若造さん

真面目な質問ですが、ゼブラではダメですか?
ヒストグラムのほうが良い?

書込番号:22851896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/08/12 09:40(1年以上前)

>ゆうちゃんゆうちゃんさん
GX7初代お使いでEVFチルトが気に入ってるならGX7mk3、電池も同じの使えます。
あまり気にしないなら予算に合わせてG99かG9ですかね。ただG9は本体安くなってますが、結構大きく重いです。あとストロボも無いので付属品の買い足しが多くなります。
発売時期が新しいので4kのフォトの機能が充実してるG99の方がオススメかな。GX7mk3とG99の仕様はほとんど変わりません。

書込番号:22852378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/08/12 11:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ G9!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22852606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/08/12 11:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` G99!!!
⊂)
|/
|

書込番号:22852612

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2019/08/12 15:15(1年以上前)

https://e-m-wonderful.com/g99g9g8-hikaku/

こちらに違いが出ています。
やはり連写での違いが大きくて、G9のプリ連写機能はシャッターチャンスを逃さないので、とても便利です。
G99も800万画素の4Kフォトモードでしたらプリ連写ができますが。

以下は、勘ですが、このような違いがあるのかと・・・・
動画時AF : G8 < G99 = G9
静止画AF : G8 = G99 < G9
手振れ補正:G8 = G99 < G9

予算と重さが許せるのなら、G9を選ばない手はないかと思います。

書込番号:22852982

Goodアンサーナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2019/08/12 15:19(1年以上前)

でも、運動会とかでも使うのなら、ボディをG8にして、その分レンズに回して LEICA100-400mmを買うのがいいかと思います。

書込番号:22852991

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/08/12 21:57(1年以上前)

今の時点では、G9が一番コストパフォーマンスが高いです。

書込番号:22853790 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/08/13 00:41(1年以上前)

>ポポーノキさん
G9を購入して、電池、フラッシュ、カメラバック、三脚etc.小物の追加が多いので、G9がコストパフォーマンス高いとは言えません(^^;)

書込番号:22854123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/08/13 11:26(1年以上前)

皆さま 

色々コメントいただきましてありがとうございます!

参考にさせていただきまして
G9にすることにしました!

とりあえずボディのみ購入して14-140mmレンズと合わせて使ってみようと思います。
キットの12-60mmのレンズも気になるのですが・・・

また何かありましたらぜひ相談させてください。

書込番号:22854682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/13 11:58(1年以上前)

12mm域をお持ちでないようなので、無理してでも12-60mmのキットの方をおすすめします。
色々使いでありますよ。

書込番号:22854755

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2019/08/15 15:12(1年以上前)

G99(G95)については、dpreview にもレビューが出ています。
4K動画ではクロップされて、1インチセンサー並みの面積しか使わないので、暗い所では画質が落ちるそうです。

書込番号:22859292

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

静かなところで動画撮影すると

2019/07/05 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

私が使っているG8では,カメラ内部の音が録音されてしまいガッカリなのですが,G99ではどうなのでしょうか? お教え下さいませ。

書込番号:22778627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2019/07/05 18:51(1年以上前)

その場合は音源から離すため、外部マイクを使うのがいいですよ。

書込番号:22778644

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/05 19:27(1年以上前)

音にこだわるのであれば、いろんな意味でも外部マイクを使うべきです。
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/lens_accessory.html

それとも、外部マイクを使っても、カメラの駆動音が入ってしまうのでしょうか?

書込番号:22778710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/07/05 20:29(1年以上前)

>Rosenzeitさん

新しく動画撮影をしようと色々動画を見て勉強しましたが、デジタル一眼カメラ自体のマイクではメーカーに関わらずAF駆動音等、カメラ自体のノイズを拾うようです。

ですから、他の方も書き込みされている通り、外部マイクを使うしか解決方法は無いように思います。

書込番号:22778821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/07/05 23:10(1年以上前)

音を拾うのが嫌なら、外部マイクを使う、MFで撮影するですね。

書込番号:22779123

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/06 08:25(1年以上前)

こんにちは。

カメラ内部の音ってなんの音なんでしょう?
ボディの手ブレ補正?
それともレンズのAF駆動音とかでしょうか?

書込番号:22779603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/06 10:26(1年以上前)

皆さま,コメントを下さり,有り難うございます。

G8の録音ノイズ(常時コーというノイズが録音され,静かな場所の動画では不愉快なくらいお耳障りになる)については,以下をご覧下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=20719707/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Rosenzeit#tab

このようなノイズがG99で改善されているかどうかをお伺いしたかったのですが,説明不足で申し訳ありませんでした。

G9Proでは,ノイズキャンセリングマイクを採用したとのことですので,改善されていると期待したいところですが,その実態については存じ上げません。重くて高価なので,今のところ購入対象にはしていません。

本体から離して外部マイクを使わなくても,動画を撮影したときに内蔵マイクで普通に録音できることが,この種のカメラの良さだと思います。事実,下取りに出してしまったG7では,電動ズームの作動音等が録音されても,それはそのときだけのことで,常に連続したノイズが録音されるいうG8のような問題は起こりませんでした。G99で改善されていて欲しいです。

G8の手ぶれ防止はG7よりもはるかに強力で,野鳥撮影(静止画)の成功率はかなり上がったというメリットは付記しておかなくてならないと思います。

書込番号:22779798

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/06 17:58(1年以上前)

Rosenzeitさん

レスありがとうございます。
なるほど、G8はこういう弱点があったんですね。
自分で試してみたいけど、うちはG7とG9しかないんで・・・
どなたかG8ユーザーにテストしてもらえるといいですね(^^;)

書込番号:22780551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/06 21:02(1年以上前)

G8は、ボディ内手ブレ補正に起因すると思われるノイズ入りますよ。
私は、GH4とG8を使っていますが、GH4には入らない種類の音です。
私の場合、それ以外の操作音やら何やらを乗せてしまうので、動画の時は、いつも外部マイク(ZoomのH5とかF1とか)を使っています。

書込番号:22780898

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/07/07 12:38(1年以上前)

ユーチューブ見ればカメラの音がとかAFがといくらでも上がってます。1万前後でソコソコの外付けマイク買えるんですから、気にするならマイク買いましょう。マイク付けると結構見た目もかっこよくなるし。

書込番号:22782250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/07 16:33(1年以上前)

G8のホットシューに取り付けて,G8本体のノイズを拾わないようなマイクがあれば,お教え下さいませ。私が使っている純正のVW-VMS10では,かえってノイズが大きくなります。SONY PCM-D100で録音するときに時々使っているSONY ECM-957を三脚別立てで使えばノイズは入りませんが,そこまでやらないでもっと気軽にG8で録画したいと思っています。G8を買うときに下取りに出したG7の動画を見ました。良いですとっても。売るんじゃ無かったと反省。

G99の録音ノイズが,どんな程度か知りたくてご質問申し上げました。どなたかお教え下さいますよう,再度お願い申し上げます。

書込番号:22782694

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2019/07/07 19:35(1年以上前)

ちょっと検索すればいいだけなんだけどな

https://youtu.be/J8TEvLVPw10

真ん中ぐらいかな

書込番号:22783093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/07 22:11(1年以上前)

しま89さん,有り難うございます。YouTubeを検索しなさいと言うことなんですね,一杯ありますね。今遊んでいます。

書込番号:22783550

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/09 22:06(1年以上前)

YouTubeで色々と見てみましたけれども,結局G99はG8に比べて,ボディ内で発するノイズがどれだけ大きいのか,どれだけ録音してしまうのかについては,はっきりとした結果を知ることが出来なかったように思います。マイクは同じものだという話はありました。

G99をお持ちの方,お教え下さい。スイッチをオンにして,液晶モニターを左に開いて,ボディに耳を当てて見て下さい。「コー」という連続音が聞こえますか? 宜しくお願いいたします。

G8用に外部マイクを購入しました。TASCAM TM-2X。ノイズアイソレーションアームを使うと,ボディノイズの集音をかなり避けられます。G7の無音状態には至りませんけどね。

書込番号:22787675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの満足度4

2019/07/09 22:15(1年以上前)

>Rosenzeitさん
コーとノイズのような音が聞こえます。
シャッターを半押しするたびにカコ・カコと
何かの動作音も聞こえます。

書込番号:22787709

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/10 10:04(1年以上前)

>マッピーNさん

有り難うございます。それが一番お伺いしたかった事柄です。G8からG99へ乗り換えないという判断が出来ました。残念ではありますが。

書込番号:22788518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 22:00(1年以上前)

>Rosenzeitさん
ボディ内手ぶれ補正の機構が原因だとすると、今後の機種も改善されない可能性が高そうです。
本格的に外部マイクの検討をされた方が良さそうですね。

書込番号:22797943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/15 04:58(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん

外部マイクを購入しました。TASCAM TM-2X。G8ボディノイズの集音をかなり避けられます。G7の静音レベルには至りませんけどね。
純正のVW-VMS10のように,かえってノイズを大きく拾う外部マイクがありますので,購入の際には注意が必要です。

書込番号:22798459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/18 04:24(1年以上前)

>Rosenzeitさん
>G7の静音レベルには至りませんけどね。
すべてに完璧な製品はなかなかありませんので、G7のその点が良ければG7を使い続けるべきでしょう。
G7を使われないのであれば、「別の何か」でG7にご不満があるのかもしれませんね。

書込番号:22805274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/07/19 08:03(1年以上前)

>Rosenzeitさん

おはようございます

私は最近動画をはじめたので 録音レベルが気になっていました

Rosenzeitさんの質問の解答にならないかもしれませんが

録音レベルをいじって Youtube にアップしました

ここに アドレスを貼るやりかたが分からないので 

ピッカピッカのーいちねんせー で探ってみてください

あと 録音レベルdBの  dが小文字でBが大文字なのが変でした

なんでだろー?

書込番号:22807601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/19 15:57(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん
ボディを,G7からG8へ,玉を100-300mmの旧型から新型へ変更した結果,野鳥の静止画撮影の成功率が倍以上になりました。ボディ内でも手ぶれ防止機構が働くようになったからです。その結果,ボディの手ぶれ防止機構が常時発する雑音が,録音されるようになってしまったと言うことです。残念ながらボディの手ぶれ防止機構を停止させることはできないようです。

書込番号:22808241

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

第一印象はGH5の廉価版、と感じたのですが。
他の方の書き込みなど見ていると、G9のと写真側に捉えてる人も居ます。
動画9:写真1で使うため、写真視点はあまり詳しくないので、そのあたり判断しづらいです。

現在GH5とSの2台使いですが、マルチカメラ撮影をそれほど多く必要としてないのですが
もし3台目が必要になったら今の時点ならGH5ですがもしGH5の廉価版の位置づけなら
この機体で良いようにも思えています。

やや動画寄りのGH5廉価版だとしたら、GH6登場までに3台目が必要になったらアリかなと思っています。
vlog標準装備ですから、動画寄りに感じたのも大きいのですが、どうなのでしょう?


それとこの機種でというより、パナの動画機にもっとライトな機能があるといいのですが。

例えば、撮って出しユーザー向けに
・YouTube画質(FHD 6〜10Mbps)
・SNS画質(HD 2Mbps)
・???MB以内またはSNS画質で撮影したもののみ、動画もアプリからスマホに転送可能
という動画に焦点あてた、YouTubeやSNS連携があると自分の場合は使い勝手が増します。

書込番号:22683182

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/22 02:47(1年以上前)

マイクロフォーサーズ・・・

2台も3台もいらないけどね

位置づけは・・・・

そんなこと気にしてないかもあなた以外

書込番号:22683205

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/22 05:11(1年以上前)

>鈴木111さん

良い情報有難うございます。

書込番号:22683254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2019/05/22 06:48(1年以上前)

>鈴木111さん

G99は、G8の後継機かと思います。
既に型番にG9があったので、G99にしたのではないかと思います。

書込番号:22683324

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2019/05/22 08:20(1年以上前)

こんにちは。

位置付けとしては、GシリーズですのでG8後継、G9の廉価版でしょうね。
ただ、大きさ重さが増えて純粋なG8後継というよりは、G8とG9の
中間的なモデルにも見えます。
GHは路線が違うように思います。

書込番号:22683447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/23 13:03(1年以上前)

>鈴木111さん
個人的には
パナソニックとしてはG8の後継機として出していると考えます。
G9はハイエンドモデルの位置づけにしたためPROの名称を付けた感じです。
手薄になったミドルクラスに投入してきたのがG99ではないでしょうか。

G9のサイズ感が不満でG8にとどまっているユーザーの囲い込みの為に、サイズはG8寄りに調整されています。G8MK2の方がしっくりきそうな感じですね。

G8事態完成度が高くミドルハイ的な性能の為、価格、コスト面で苦労したかもしれません。

フルサイズの動向次第ですが、GHとG9統合てハイエンド、G99路線をミドルの位置づけで展開した方が分かりやすくて良いかもしれません。

書込番号:22686013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2019/05/25 10:53(1年以上前)

名前がおかしい。
G99だと次のモデルの番号がなくなってしまう。
まさか次はG100?

書込番号:22689925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2019/05/25 12:34(1年以上前)

ところで、この機種って中国生産?

書込番号:22690086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 鈴木111さん
クチコミ投稿数:93件

2019/05/25 18:40(1年以上前)

なるほどありがとうございます。
単純に数字が桁まで増えたのを見て、
Gで上位≒GHに寄せる?新しいコンセプトや
シリーズを考えてるのかなとか。

G8の後継、G9のライト、という話は
写真方面はあまり見てないので、想像してなかったです。
発売前記事もいくつか読むと、その方向で予想書かれてますね。
それなら今後の型番など考えて、G88あたりにした方が
G8より上でG9より下と言えそうで、マッチしそうとも思いました。

しかし動画性能も悪くなさそうな雰囲気がとても漂ってますね。

3台目が必要になる前に、早めにGH6の発表発売してほしいものです。
(ただキットレンズが防塵防滴とのことで、それ狙いでありか…?とも)

書込番号:22690719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/26 17:35(1年以上前)

ファインダー、液晶が綺麗で見易い、AFも速い、十万なら即買いですよ。動画も文句なくよい。期待以上でG9より軽くサブ機で買っちゃおうかなと思いましたよ。

書込番号:22693079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nob-yさん
クチコミ投稿数:18件

2019/05/27 03:58(1年以上前)

G9と比べるより中身はGX7mVに近いと思いました、AFと動画機能良くしてマイク端子と軍艦つければG99になっちゃう感じ、

書込番号:22694180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/05/27 07:29(1年以上前)

あの性能なら欲しい。バーゲンセール

書込番号:22694330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:198件

2019/06/09 02:19(1年以上前)

海外では、G90/G91/G95 という名前らしいですね。
なぜ日本と呼び名が違うんでしょうか。

最近、価格がグンと下がりましたね。

書込番号:22722698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/09 07:21(1年以上前)

シングルスロットだし、これに十万出すくらいならG9の後継機に貯めときます。またはレンズにかけるかな。

書込番号:22722865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2019/06/09 10:46(1年以上前)

E-M10所有者には買いなんですが

E-M5 MarkVの動向も気になるので

静観中ですね・・・

書込番号:22723241

ナイスクチコミ!3


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/15 17:21(1年以上前)

新型のG8でしょう。

G99って名前がいやです。

4K動画でノンクロップを求めたいです。

書込番号:22736937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/15 18:00(1年以上前)

さわった感じ、安っぽい。たかいわりに満足感が湧かないのであまり人気なし。

書込番号:22737025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/01 02:52(1年以上前)

>nob-yさん
>AFと動画機能良くしてマイク端子と軍艦つければG99になっちゃう感じ

いや、それじゃ全然違うカメラだし(笑)
そこまで言ったら、同じメーカーのカメラはほぼどれも同じになっちゃうよ。

書込番号:22770141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2019/07/02 07:32(1年以上前)

>鈴木111さん
おはようございます

カワセミの ホバリングや 飛び込みをやっている初心者です

画質を最高にして 2G以内にまとめて Youtubeで楽しんでいます

それで 鈴木111さんと同じ様に悩んで G9が安いので 銀座のショールームやビックカメラで聞きました

私が聞く内容も 初心者なので だめでした 

Youtubeで さっささん を参考にしてG99を購入しました

お願いがあります

簡単に 解決済みにしないで 色々な意見を聞いてください

カワセミの水しぶきの動画を載せようとしましたが 

JPEG変換ができなくてだめでした








書込番号:22772073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/07/02 11:04(1年以上前)

思い出した事があります

カワセミが枝にとまっているとき 
明るい葉っぱにピントがいかないように 
AF連続動作をOFFにします 
飛び込んだ瞬間 親指AF 
水しぶきはブレていても 水中から出てくるときにはピントがあいます あとはAF追従動作

これを動画でしたくて サポートセンター・銀座ショールーム・ビックカメラに聞いたらともに可能の返事
で 購入
自宅でいじっても出来ないので サポートセンターに電話 出来るの返事で先方と一緒にセッティング

*****出来ませんでした*****

GH5  GH5S を確認してもらったら

*****出来ませんでした*****


書込番号:22772330

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G99 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G99 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G99 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

LUMIX DC-G99 ボディをお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング