LUMIX DC-G99 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

LUMIX DC-G99 ボディ

  • ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し、高画質を実現した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • 望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段の「Dual I.S. 2」や、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能で星や夜景撮影を楽しめる。
  • 本体天面にホワイトバランス・露出補正・ISO感度のボタンが配置され、撮影時の操作性が向上。約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,300 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:484g LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G99 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99 ボディのオークション

LUMIX DC-G99 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

  • LUMIX DC-G99 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G99 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 モニター表示について

2019/10/30 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 Rio09さん
クチコミ投稿数:7件
別機種

バリアングル液晶の画面を画像のように撮影情報だけ表示して、ファインダーを覗いて撮影するようにすることは可能ですか?

書込番号:23016901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 Rio09さん
クチコミ投稿数:7件

2019/10/30 00:31(1年以上前)

⬆解決しました。

書込番号:23016940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

G9との画質差は?

2019/10/02 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件

G99とG9は、静止画と動画で、それぞれ画質に差はあるんでしょうか?
センサーは同じなんでしょうか?

書込番号:22963533

ナイスクチコミ!4


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/10/03 08:05(1年以上前)

>taka0730さん
センサーは別物です。ARコートして無いのでいい意味でのフレア、ゴーストがでます。G9は味が足りてません。
G9のサブ機で同じセンサーのGX7mk3使ってますが画質は代わりません。

書込番号:22963969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6043件

2019/10/03 12:10(1年以上前)

ゴーストは、レンズが原因で出るのでは???
フレアが出ていいことあるんですか???
動画については、G99のほうがノイズが多いとYouTubeで見たような気がします。

書込番号:22964344

ナイスクチコミ!7


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/10/03 12:52(1年以上前)

>taka0730さん
ARコート=反射防止膜ですので、例えばフレア、ゴーストを味とするオールドレンズで撮った場合、G99のセンサーはきちんとでますが、G9はスッキリとした写真になります

書込番号:22964453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリ-挿入方向とSDカードについて

2019/09/16 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

今回かなりスチルに加えて動画撮影を楽しみたいと思いこちらの機種を購入しました。

本日セットアップをしたのですが、バッテリー(純正のDMW-BLC12です。)を充電後本体に挿入する際に左右逆に挿入してしまいました。
その際に引っかかる事無く挿入されたのですが、ロックされないので左右逆ということに気がつき、急いで左右逆に入れ直しました。
その後左右を確認後挿入したところ、問題なく起動し、時刻設定の画面になりました。(初めての電源オンでしたので。)

1.他のメーカーだと左右逆だとそもそも入らなくなっているメーカー等もありますが、この機種について取り敢えずは左右逆でもバッテリ-は挿入できるようになっているのでしょうか?
(もしかすると挿入する際に誤挿入防止のロックを壊したのでは無いかと心配になっています。)

2.問題なく起動していますが、この行為が本体の故障やバッテリ-の液漏れの原因になったりすることはないでしょうか?


あとSDカードですが、私はいつもカメラを変えた際には新品のSDカードでもフォーマットした後に撮影するようにしていますが、今回新品のSDカードを挿入したのにも関わらずフォーマットせずに撮影してしまいました。
SDカードはサンディスクのExtreme PLUS(エクストリーム プラス) SDSDXWF-064G-JBJCP(ビックカメラオリジナル)です。


長くなって大変恐縮ですが、教えて頂けると幸いです。

書込番号:22927110

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:1289件

2019/09/16 23:02(1年以上前)

バッテリーの形状を見る限り左右逆でも入る感じですね、四角なので。

ただ、端子部分の高さに差があるので蓋は閉まらないのかなと思いますし、端子を押しただけだと思うので問題ないと思います。

左右間違えないに目印が付いている機種もありますが、G99にはないですかね?
無いなら間違わないようにマークを付けても良いのかなと思います。

強い衝撃を与えたわけでもないですし、割れたりしていないなら液漏れの心配もないと思いますね。

データが記録されているなら問題ないと思います。
今回のデータはバックアップしてフォーマットすれば良いと思いますね。

もしデータが記録されていないなら復元は無理だと思いますが、レスキューソフトを試したら良いと思います。
ダメなら諦めるしかないのかなと思います。

書込番号:22927155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/16 23:34(1年以上前)

ボクちゃん、ずいぶん心配してるけど、だいじょうぶだよ。逆さまに電池を入れても接点に触れない(通電しない)ようになってるから。市販のSDカードはフォーマット済で、基本的にどのカメラでもそのまま使えるようにしてあるから。

撮影であんまり遠くまで行っちゃダメだよ。夕方は5時までに帰っておいでよ。車には気をつけて。ハンカチ鼻かみ持った?

書込番号:22927246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2019/09/17 10:55(1年以上前)

こんにちは。

バッテリーについてはあちらのスレに書かせてもらいましたが、
SDカードは結局どうなんでしょう?

フォーマットせずに撮影されて結果はどうだったんでしょうか?
ちゃんと記録できていたならそれでいいですし、だめだったなら
次回からはフォーマットすればいいと思います。
私の経験からすると、あくまで想像ですが、新品SDならフォーマット
しなくてもちゃんと記録されてるんじゃないですかね。
たしかカメラが勝手にSD内に必要フォルダを作ったような気がします。

書込番号:22927986

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/09/17 12:12(1年以上前)

バッテリーは問題無いでしょうが、SDカードは問題有りですかね。
撮影データをPCに移して、G99でフォーマットして下さい。
今は問題なくても後から出てくると思います

書込番号:22928129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

過去機種との比較について

2019/08/18 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
現在、G6を使用しててG99の購入を検討してます。
質問なのですが、動画ズーム時のAF速度はかなり上がってますか?
ピントが全く合わない時が多く苦労してます。
昨年から動画撮影時に3秒に1回ぐらい動画がカクカクします(故障かな?)

あと、G6標準レンズ(H−FS14140)はG99で使用可能でしょうか?

主に娘(幼児)の行事や家族旅行、イベント(人)での撮影がメインです。
個人的に静止画と動画も悪くなく、バッテリーもG6用が使えるのでG99が良いかなって思ってます。

宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22866251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19877件Goodアンサー獲得:1244件

2019/08/19 08:02(1年以上前)

>きょん702さん

>> 昨年から動画撮影時に3秒に1回ぐらい動画がカクカクします(故障かな?)

SDカードの不具合もある可能性があるので、調べては如何でしょうか?

>> あと、G6標準レンズ(H−FS14140)はG99で使用可能でしょうか?

G99のボディは、防塵・防滴に対応していますが、
お持ちのレンズは、防塵・防滴に対応していないので、対策が必要かと思います。

>> 動画ズーム時のAF速度はかなり上がってますか?

お持ちのレンズをカメラ店に持ち込み、検証されることをおすすめします。

書込番号:22866610

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/08/19 08:08(1年以上前)

>きょん702さん
G6との比較ですとパナソニックのAFの速度はもともと速い方ですのでそんなに変わりませんが、DFD対応で精度がよくなったのと、センサー変わってますので解像度が違います。4kフォトもいいですよ
G99のキットの14-140の2型は防塵防滴が追加されただけでその他は色が替わっただけだレンズのバージョンアップをしてあれば、機能に変わりはありません。
買い換え時だと思いますよ

書込番号:22866620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/19 10:47(1年以上前)

こんにちは。

G6は昔使っていました。
軽くて高機能でいいカメラですね。

>昨年から動画撮影時に3秒に1回ぐらい動画がカクカクします(故障かな?)

故障っぽいですが、なんとなく手ブレ補正のトラブルみたいにも思えます。
G6はボディ内手ブレ補正がありませんから、もしかするとレンズ14-140mmの
ほうの故障も考えられるんじゃないかと。

他にボディをお持ちじゃなければ、カメラ店やパナショールームの
デモ機などで、異常が出ないか試されたほうがいいかも。

あと、G99は少し大きくなっていますので、できれば実機を触って確認を。
バッテリーはG6時代のそのままですと、へたっている可能性もありますね。
うちもG6のバッテリーをG7で使ったら動画の撮影中に電源落ちました。
自己責任ですがこういのもあります。うちも2本使ってます。
https://rental.crearcinc.com/blog/2019/02/05/lumix-g8-interchangeable-battery-sigma-bp51/

書込番号:22866781

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/19 11:00(1年以上前)

レンズは当然使えます。同じマイクロフォーサーズ規格ですから。防塵防滴の有無など一般ユーザーにはあんまり関係ないことです。

>しま89さん
>解像度が違う
との発言がありますが、「解像度=画質」ではありません。解像度とは画素数のことです。世代交代で画素数が上がっています。また画素数とは関係なく画質自体にも進歩があると感じます。センサーの素性が違うはずなので。ただ、画素数が増えると、それに比例してデータも増えます。

AFについては、>しま89さんの言う通り。

その買い替え自体には賛成です。ちょっと重くなってるはずですが、もともとG6も大振りなボディーですので、そ)を不満なく使ってきたのであれば大丈夫でしょう。

書込番号:22866794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2019/08/20 08:21(1年以上前)

皆様の丁寧なご返信ありがとうございます。

動画に関してですが、明るさ関係無く被写体の動きが早い時に映像が少し飛んでしまう症状です。
必ずではありませんが高確率で出ます。
カクカクするは説明が下手で違った事をお詫びします。
メディアはエクストリームプロを3枚所有してますが全部同じ症状が出ます。

本体、レンズ共に最新のバージョンにしてあります。

実機は触ってみたいのですが田舎の為、数店見ましたがありませんでした…県外に行かないと無さそうです。
来月、東京に行くので確認したいと思います。

書込番号:22868506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

静かなところで動画撮影すると

2019/07/05 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

私が使っているG8では,カメラ内部の音が録音されてしまいガッカリなのですが,G99ではどうなのでしょうか? お教え下さいませ。

書込番号:22778627

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/07/05 19:27(1年以上前)

音にこだわるのであれば、いろんな意味でも外部マイクを使うべきです。
https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/g8/lens_accessory.html

それとも、外部マイクを使っても、カメラの駆動音が入ってしまうのでしょうか?

書込番号:22778710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:248件

2019/07/05 20:29(1年以上前)

>Rosenzeitさん

新しく動画撮影をしようと色々動画を見て勉強しましたが、デジタル一眼カメラ自体のマイクではメーカーに関わらずAF駆動音等、カメラ自体のノイズを拾うようです。

ですから、他の方も書き込みされている通り、外部マイクを使うしか解決方法は無いように思います。

書込番号:22778821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/07/05 23:10(1年以上前)

音を拾うのが嫌なら、外部マイクを使う、MFで撮影するですね。

書込番号:22779123

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/06 08:25(1年以上前)

こんにちは。

カメラ内部の音ってなんの音なんでしょう?
ボディの手ブレ補正?
それともレンズのAF駆動音とかでしょうか?

書込番号:22779603

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/06 10:26(1年以上前)

皆さま,コメントを下さり,有り難うございます。

G8の録音ノイズ(常時コーというノイズが録音され,静かな場所の動画では不愉快なくらいお耳障りになる)については,以下をご覧下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=20719707/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Rosenzeit#tab

このようなノイズがG99で改善されているかどうかをお伺いしたかったのですが,説明不足で申し訳ありませんでした。

G9Proでは,ノイズキャンセリングマイクを採用したとのことですので,改善されていると期待したいところですが,その実態については存じ上げません。重くて高価なので,今のところ購入対象にはしていません。

本体から離して外部マイクを使わなくても,動画を撮影したときに内蔵マイクで普通に録音できることが,この種のカメラの良さだと思います。事実,下取りに出してしまったG7では,電動ズームの作動音等が録音されても,それはそのときだけのことで,常に連続したノイズが録音されるいうG8のような問題は起こりませんでした。G99で改善されていて欲しいです。

G8の手ぶれ防止はG7よりもはるかに強力で,野鳥撮影(静止画)の成功率はかなり上がったというメリットは付記しておかなくてならないと思います。

書込番号:22779798

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/06 17:58(1年以上前)

Rosenzeitさん

レスありがとうございます。
なるほど、G8はこういう弱点があったんですね。
自分で試してみたいけど、うちはG7とG9しかないんで・・・
どなたかG8ユーザーにテストしてもらえるといいですね(^^;)

書込番号:22780551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/06 21:02(1年以上前)

G8は、ボディ内手ブレ補正に起因すると思われるノイズ入りますよ。
私は、GH4とG8を使っていますが、GH4には入らない種類の音です。
私の場合、それ以外の操作音やら何やらを乗せてしまうので、動画の時は、いつも外部マイク(ZoomのH5とかF1とか)を使っています。

書込番号:22780898

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/07/07 12:38(1年以上前)

ユーチューブ見ればカメラの音がとかAFがといくらでも上がってます。1万前後でソコソコの外付けマイク買えるんですから、気にするならマイク買いましょう。マイク付けると結構見た目もかっこよくなるし。

書込番号:22782250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/07 16:33(1年以上前)

G8のホットシューに取り付けて,G8本体のノイズを拾わないようなマイクがあれば,お教え下さいませ。私が使っている純正のVW-VMS10では,かえってノイズが大きくなります。SONY PCM-D100で録音するときに時々使っているSONY ECM-957を三脚別立てで使えばノイズは入りませんが,そこまでやらないでもっと気軽にG8で録画したいと思っています。G8を買うときに下取りに出したG7の動画を見ました。良いですとっても。売るんじゃ無かったと反省。

G99の録音ノイズが,どんな程度か知りたくてご質問申し上げました。どなたかお教え下さいますよう,再度お願い申し上げます。

書込番号:22782694

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2019/07/07 19:35(1年以上前)

ちょっと検索すればいいだけなんだけどな

https://youtu.be/J8TEvLVPw10

真ん中ぐらいかな

書込番号:22783093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/07 22:11(1年以上前)

しま89さん,有り難うございます。YouTubeを検索しなさいと言うことなんですね,一杯ありますね。今遊んでいます。

書込番号:22783550

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/09 22:06(1年以上前)

YouTubeで色々と見てみましたけれども,結局G99はG8に比べて,ボディ内で発するノイズがどれだけ大きいのか,どれだけ録音してしまうのかについては,はっきりとした結果を知ることが出来なかったように思います。マイクは同じものだという話はありました。

G99をお持ちの方,お教え下さい。スイッチをオンにして,液晶モニターを左に開いて,ボディに耳を当てて見て下さい。「コー」という連続音が聞こえますか? 宜しくお願いいたします。

G8用に外部マイクを購入しました。TASCAM TM-2X。ノイズアイソレーションアームを使うと,ボディノイズの集音をかなり避けられます。G7の無音状態には至りませんけどね。

書込番号:22787675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキットの満足度4

2019/07/09 22:15(1年以上前)

>Rosenzeitさん
コーとノイズのような音が聞こえます。
シャッターを半押しするたびにカコ・カコと
何かの動作音も聞こえます。

書込番号:22787709

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/10 10:04(1年以上前)

>マッピーNさん

有り難うございます。それが一番お伺いしたかった事柄です。G8からG99へ乗り換えないという判断が出来ました。残念ではありますが。

書込番号:22788518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/14 22:00(1年以上前)

>Rosenzeitさん
ボディ内手ぶれ補正の機構が原因だとすると、今後の機種も改善されない可能性が高そうです。
本格的に外部マイクの検討をされた方が良さそうですね。

書込番号:22797943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/15 04:58(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん

外部マイクを購入しました。TASCAM TM-2X。G8ボディノイズの集音をかなり避けられます。G7の静音レベルには至りませんけどね。
純正のVW-VMS10のように,かえってノイズを大きく拾う外部マイクがありますので,購入の際には注意が必要です。

書込番号:22798459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/18 04:24(1年以上前)

>Rosenzeitさん
>G7の静音レベルには至りませんけどね。
すべてに完璧な製品はなかなかありませんので、G7のその点が良ければG7を使い続けるべきでしょう。
G7を使われないのであれば、「別の何か」でG7にご不満があるのかもしれませんね。

書込番号:22805274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2019/07/19 08:03(1年以上前)

>Rosenzeitさん

おはようございます

私は最近動画をはじめたので 録音レベルが気になっていました

Rosenzeitさんの質問の解答にならないかもしれませんが

録音レベルをいじって Youtube にアップしました

ここに アドレスを貼るやりかたが分からないので 

ピッカピッカのーいちねんせー で探ってみてください

あと 録音レベルdBの  dが小文字でBが大文字なのが変でした

なんでだろー?

書込番号:22807601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/19 15:57(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん
ボディを,G7からG8へ,玉を100-300mmの旧型から新型へ変更した結果,野鳥の静止画撮影の成功率が倍以上になりました。ボディ内でも手ぶれ防止機構が働くようになったからです。その結果,ボディの手ぶれ防止機構が常時発する雑音が,録音されるようになってしまったと言うことです。残念ながらボディの手ぶれ防止機構を停止させることはできないようです。

書込番号:22808241

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rosenzeitさん
クチコミ投稿数:170件

2019/07/19 16:16(1年以上前)

>ピッカピッカのーいちねんせーさん
youtubeの画像を拝見しました。カワセミ,いいですね。
ボディ内蔵マイクをお使いなら,0 dBか-2 dBで宜しいかと思います。外部マイクを使うときは,調整したほうが良いと思います。
入力感度を下げればノイズレベルも下がりますが,録りたい音のレベルも下がってしまいますね。

dBのdが小文字なのは,10^-1を表す接頭語d(デシ)だからだと思っておりますが,自信はありません(^_^ゞ。

書込番号:22808262

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-G99 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G99 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G99 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

LUMIX DC-G99 ボディをお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング