LUMIX DC-G99 ボディ
- ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し、高画質を実現した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
- 望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段の「Dual I.S. 2」や、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能で星や夜景撮影を楽しめる。
- 本体天面にホワイトバランス・露出補正・ISO感度のボタンが配置され、撮影時の操作性が向上。約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ
取説を見ても分からないことが2点あるので、お教え下さい。
(2点中2点目)
例えばカスタムモードC1に絞り優先AE+あるカメラ設定を登録しているとして
あるカメラ設定はそのままで、絞り優先AEをシャッター優先AEに一時的に変えて撮影する
ということは可能なのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24371285
1点

>chcp65001さん
その「ある設定」というのを例でも結構なので指定してもらった方が回答し易いと思います。
例えば「ある設定」が通常物理ボタンで変更する事柄ならダイアルをSに変更しても変わらないかもしれません。
今は手元に現物が無いのですが、家に帰れば現物で確認することもできます。
でも多分、「できなかった」から質問されているとすると、一時的にAEモードだけを変えるコマンドが存在しない限りできないと思います。
例えば「ワンショット4Kフォト」みたいな。
書込番号:24371368
2点

>chcp65001さん
C1でなくC2のC2-1にシャッター優先で設定、-2に絞り優先でC2-1の設定、C2-3にマニュアルでC2-1の設定して登録すれば、液晶左上の撮影モード表示をタッチするかメニューで設定が切り替わりますよ
書込番号:24371565
2点

chcp65001さん こんばんは
>あるカメラ設定はそのままで、絞り優先AEをシャッター優先AEに一時的に変えて撮影する
カメラの設定は そのままではなく 絞り優先で登録した状態になりますので 絞りは C1に変更前ではなく C1に登録した絞りになります。
書込番号:24371617
0点

返信ありがとうございます。
現状、
・C1風景撮影:絞り優先AE,ピンポイントAF,3:2,RAW,VIVD,中央重点,iDoff,赤目補正off,ISO200-400,AFlock,lock維持on,AF補助光off
・C2-1家族撮影:プログラムAE,顔・瞳認識AF,4:3,JPG,STD,マルチ,iD弱,赤目補正on,ISO200-1600,AElock,lock維持off,AF補助光on
の様な感じで全然別のカメラ設定を入れており、同様に
・C2-2鳥撮影,・C2-3夜景撮影,・デフォルトのカメラ設定には動画撮影の設定を入れています。
ここで困ったのが、C1風景撮影で
例えば滝の撮影なんかは動きを止めるため1/1000秒で撮りたいときもあるし、
手ブレしそうなときは1/(レンズの焦点距離/10)秒で撮るようにしてるので
C1のカメラ設定はそのままで一時的に絞り優先をシャッター優先にできたらなあ
というのが趣旨です。
>Seagullsさん
ある設定の例が上記の様な感じなのですが、やっぱり無理なんですかね。
>しま89さん
既にC1からC2-3まで全部使い切っています…。
>もとラボマン 2さん
ごめんなさい、お互い思っていることが違うみたいです。
書込番号:24372060
0点

>chcp65001さん
意味なく割り付けてます。パナソニックはファンクションボタンが多いのでうまく割り付けましょう。
使いやすいリヤボタンのファンクションは3つとも未使用です、液晶のファンクションボタンは全てQメニューで代用できますからさらに5つ空きます。
あとメニュー画面はマイメニューというショートカットメニューが登録できますのでよく設定変えるのを登録すると便利です。
カスタムコマンドはWBとか縦横比とかモードダイヤルを動かすろでのが面倒な項目と考えた方がすっきりしますよ。
書かれている内容ならC2-1とC2-2に設定しておけば液晶の左上タッチするだけで変わりますし、動画はマニュアルでしか撮らないでしょうからそれこそC1に設定するものですよ。
書込番号:24372397
0点

>chcp65001さん
いま現物触ってダイアルぐるぐるしながら挙動を確認しました。
結論から言うとC-1設定をそのままSに変えるのは無理っぽいです。
それならC-1の諸々の設定をデフォルトにして風景はAモードで撮影し
SS変えたい時だけSモードかMモードのダイアルを変える方が使いやすいと思います。
例えば、AモードでF8で撮影していた、Sモードで1/100で撮影していた
その状態でダイアルをMにすると絞りF8/SS 1/100で撮影スタートします。
逆にMモードで絞りF4/SS 1/500で設定しているとダイアルをSやAにするとそれぞれ絞りF4/SS 1/500でスタートします。
まあ所謂、普通の撮り方になりますが、ISO上限を400に設定しておけば
縦横比、フォトスタイル、記録クオリティ、AFモードはM/S/A間では設定は引き継がれます。
自分は水流撮る時だけSモード、星空撮る時だけMモードで撮ります。
なのでC-2の各設定をそのままにして、C-1を動画設定、風景は通常Aで場合によりSまたはMが正解の様に感じます。
書込番号:24372501
1点

>しま89さん
でも、FnボタンやQ.MENUやマイメニューに各項目を設定したとして
私の例でいうと風景撮影設定から家族撮影設定に切り換えるときに10数項目をガチャガチャ設定しなおしていたら
家族に早くしろと怒られるし、設定し忘れの項目も出てくるし全然現実的じゃないと思うのですが…。
カスタムなら一発で切り換えられるのをバラバラにするは、ちょっと意味がないかと。
>Seagullsさん
やっぱりカスタムC1のAモードだけSモードに変更は無理ですか…。
>みなさま
風景撮影をデフォルトでなくカスタムに入れているは、
カスタムなら一時的に何かを変更してももう一度カスタムを呼び出せば一時変更内容がリセットされて元に戻るのが便利だから、
ということもあります。
一時変更内容を戻すのを忘れて現場でもたもたする失敗をなくせますから。
動画をデフォルトに入れているのは、現場単位で同じ設定を使うことになると考えているからです。
例えば、動画画質設定(4K/FHD/fps)、AF連続動作、風音キャンセル/低減など。
これらは電源切りしても設定を覚えておいて欲しい。
まあ使い方は人それぞれなので、自分に合った設定をするのが一番ですよね。
私の場合はカスタムC1のAモードだけSモードに変更ができればベストだったのですが、なんか違う方法考えます。
(C2-3夜景撮影設定とC1風景撮影設定はまだ似ているので、C2-3夜景撮影設定をSモード風景撮影設定にして
夜景撮影時は>しま89さん方式で風景撮影設定から個別に一時変更することにするとか)
とりあえず質問していた「カスタム内容から撮影モードだけ変更することは可能か」は「無理」ということで解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:24372578
0点

今調べたらGH5M2だと、なんとなんとカスタムは13個登録できて、名前も付けれて、
デフォルトのP/A/S/Mや動画Mにそのカスタムの設定内容をコピーして使うことができるのですね。
これは超便利、さすが操作系のパナ!
パナ様、G99にもこの機能つけて下さい…。
書込番号:24372662
0点

>chcp65001さん
グッドアンサー有難うございます。
ちなみにちょうど書こうと思ってたんですけど
G9だともう1個増えます。
C-1 C-2 C-3-1 C-3-2 C-3-3
書込番号:24372665
0点

chcp65001さん 返信ありがとうございます
>カメラ設定はそのままで、絞り優先AEをシャッター優先AEに一時的に変えて撮影する
カスタムモードだと カメラの設定登録した状態に変わるので 同じ設定絞り優先のチャンネル作るしかないと思いますが それよりも 単純に Aモードで撮影し Sモードにしたい場合Sモードに変えるだけで カメラの設定そのままで変えることができないですか?
書込番号:24372734
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





