LUMIX DC-G99 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 5月23日 発売

LUMIX DC-G99 ボディ

  • ローパスフィルターレス20.3M Live MOSセンサー、ヴィーナスエンジンを搭載し、高画質を実現した小型・軽量ミラーレス一眼カメラ。
  • 望遠域まで強力に手ブレを補正する5軸5段の「Dual I.S. 2」や、新搭載の「ライブビューコンポジット」機能で星や夜景撮影を楽しめる。
  • 本体天面にホワイトバランス・露出補正・ISO感度のボタンが配置され、撮影時の操作性が向上。約0.07秒の高速AF、秒間約9コマの高速連写に対応する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,300 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:484g LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-G99 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99 ボディのオークション

LUMIX DC-G99 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

  • LUMIX DC-G99 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-G99 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-G99 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-G99 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-G99 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-G99 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-G99 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-G99 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-G99 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-G99 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影中に静止画

2022/12/10 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

クチコミ投稿数:183件

題名そのままの質問になりますがG99は動画撮影中に静止画を撮影出来ますか?
動画再生して切り出しでは無いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25047419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
xjl_ljさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:62件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2022/12/10 19:50(1年以上前)

可能です。
動画を優先するか静止画を優先するかも選べます。

動画を優先すると撮影中の動画と同じ解像度の静止画が撮影されます。撮影中の動画には影響を及ぼしません。
静止画を優先すると写真と同じ設定で撮影できますが、撮影中の動画はシャッターを切った瞬間0.2秒ほど静止して記録されます。

書込番号:25047459

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/10 20:21(1年以上前)

>シュガー310さん

こんにちは。

>題名そのままの質問になりますがG99は動画撮影中に静止画を撮影出来ますか?

できます。

動画撮影中にシャッターボタンを全押しする、
あるいは背面液晶のタッチシャッター、で
可能です。
(無限に、ではなく枚数制限があります。)

動画、音声が途切れてもよいか、
どうかで動画優先か静止画優先か
を決めるとよいように思います。

その他、制限など詳細は
取説P148に説明があります。

・動画撮影中に写真を撮る(P148)
file:///C:/Users/takeu/Downloads/dc_g99_guide_1%20(2).pdf

書込番号:25047503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:183件

2022/12/10 21:37(1年以上前)

>xjl_ljさん
>とびしゃこさん

有難うございます!

書込番号:25047623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

取説を見ても分からないことが2点あるので、お教え下さい。
(2点中1点目)
動画を外光の状況にかかわらず明るさ一定で綺麗に撮影しようとすると
クリエイティブ動画モードのMにて
 シャッター速度:1/(動画fps×(1〜2))秒の範囲内で固定
 絞り:得たい被写界深度に応じたF値で固定
 露出補正:得たい動画の明るさに応じたEV値で固定
 ISO:オート + 可変NDフィルタにて調整
が基本の様ですが、この設定で動画撮影中に、オートISOの今の実値を確認することはできるのでしょうか?
(というのもオートISOがオートの上限値、下限値を超えると、動画の明るさが変わってしまうので。)
以上、よろしくお願いします。

書込番号:24371280

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/30 16:17(1年以上前)

機種不明

シャッター速度とF値を【負荷】として考えた場合の、明るさとの相関

>動画を外光の状況にかかわらず
 ↑
この段階で問題があります。


※添付画像は「標準的な露出」においての高速シャッター例です。

※露出を無視すれば何でもアリですが、本末転倒になります。
(フルオートのほうが遥かにマシとか(^^;)

書込番号:24371452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14953件Goodアンサー獲得:1430件

2021/09/30 17:19(1年以上前)

こんにちは。

G99持っていないのですが。
LUMIXのクリエイティブ動画モードって、設定した数値以外は
おそらく表示されないんじゃないでしょうか?
うちはG6、GH3、G7、G9と使っていて、陸上競技を撮ったりしますが、
SモードでF値が表示されないので、いつもわざわざスチルのSモードにして
F値を確認してから撮っています。
※NDフィルタの選定のためにF値が知りたいですよね。

なので、スレ主さんの場合も確認するには、スチルのMモードで同じ設定で
確認するしかないのかなと思います。
動画と露出決定のアルゴリズムが多少違うかもしれませんが・・・。

ちなみにこれって添付ソフトのPHOTOfunSTUDIOでも数値が出ません。
おそらくですが、動画の場合リニアに数値が変わるので表示しないのかなと思ったり。
でもこれ表示されないと不便ですよね。
撮影前に確認できる方法があれば私も知りたいです。

書込番号:24371537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2021/09/30 18:35(1年以上前)

>chcp65001さん
自分の撮り方はここが逆です
露出補正:得たい動画の明るさに応じたF値と可変NDフィルタの2-400か2-32どちらかで調整
ISO:設定により固定

どっちが楽かかな、M4/3は一応ISO6400までは使えますがノイズ気にするとISO1600ぐらいを上限したいし、レンズF2.8固定にしたいとなるとF値側が楽かなと思ってます

書込番号:24371659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/09/30 22:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ありがとう、世界さん
私も数日前に知ったことなのですが、動画撮影において動きものを撮る場合、
高速シャッターを使うとパラパラ漫画のような全く不自然な描写になるので、
本格的な動画撮影においては高速シャッターを使うことはよくないそうです。

>BAJA人さん
やっぱり確認できないのですかね。
でもISO実値が確認できたとしてもオートISOの上限、下限超えると明るさがそこで変わってしまう訳で
結局は超えないように事前に調べて設定しておくしかないのか、と今思いました。

>みなさま
想定としては、例えば露出補正±0EVのまま明るい室外から撮影を継続して暗い室内に入るような動画を考えています。
なので、>しま89さんの撮り方で、室内で絞り開放になる様にシャッター速度、露出補正、ISO、NDフィルタを固定し、絞り可変で対応するのが一番簡単そうですね。
どうしても深度をキープしたい場合は、室外でISO200(V-LogLなら400)になる様にシャッター速度、絞り、露出補正、NDフィルタを固定し、ISO可変で対応するのが簡単なのかな??

書込番号:24372221

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/30 23:46(1年以上前)

>chcp65001さん

添付画像の表のマーキング部分は、スポーツ撮影で標準的な「1/500秒(1/512秒)」用のものです。

もう少し右側に「1/64秒」のところがありますので、気になれば使ってみてください。


なお、Excelの罫線色を変えるだけなので「1/64秒」のところからのマーキングも出来るのですが、
起点としての「絞り値」を仮決めでもしておかないとイマイチですので、特にご要望が無ければこのままで(^^;

書込番号:24372367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/30 23:53(1年以上前)

>chcp65001さん

補足ですが、
>動画撮影において動きものを撮る場合、
高速シャッターを使うとパラパラ漫画のような全く不自然な描写になる

これは、最初にビデオカメラを買った二十数年前から実体験を以て知っています。

当時は「1/180秒」でも異常値扱いでしたが、ハイビジョンビデオカメラが登場して以降、フルオートでは 1/200~1/300秒になるような家庭用ビデオカメラでもダメ出しする人が皆無に等しくなってしまい、
家庭用ビデオカメラの陳腐化というか多くのユーザーの無関心さ(もしかすると審美眼の一種の劣化も)感じます(^^;


また、最近の1台のカメラで「動画を撮りながら、静止画も撮りたい」という質問スレにおいて、動画と静止画の適切なシャッター速度についても注釈を入れています(^^;

書込番号:24372380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2021/10/01 00:21(1年以上前)

>chcp65001さん
もう少しずぼらに、オリンパスの12-100F4プロを使ってND微調整というのもありますよ。
本体の手ぶれ補正は効きませんが、レンズの手ぶれ補正がむちゃくちゃ効くので動画用に1本あると便利ですよ。
パナソニックの10-25より重宝してます。

書込番号:24372412

ナイスクチコミ!1


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/01 07:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
動画の世界は数日前に足を踏み込んだばかりなのですが、
シャッター速度ひとつとっても静止画撮影とは別の考え方が必要で、なんか面白く感じています。
fpsも60にすれば非常に滑らかに動くのですが、24の独特の雰囲気も好きで、これも面白く感じています。
動画はなんか奥が深いですね。
G99で動画撮影一通りマスターしたら、専用機買おうかな。

>しま89さん
オリ12-100はちょっと興味出てきています。
手ブレなんですがパナ14-140だと中望遠以降で電子補正入れて手ブレロックも入れても上下に微妙にフラフラするので
オリ12-100だとどうなるか、とか。
高倍率活かした動画撮影というのも面白そうですね。

書込番号:24372574

ナイスクチコミ!0


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/01 07:15(1年以上前)

質問していた「動画M、ISOオートで動画撮影中のオートISO実値の確認することは可能か」は「無理」ということで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:24372593

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/01 08:51(1年以上前)

ビデオカメラの露出制御方法を【家庭用ビデオカメラの例】で書いてみます。

室内よりも明るいところ

・ある程度までは「(自動的に)シャッター速度優先」で、「絞り(絞り羽に付属のND領域含む)」で露出調整します。
・絞りで露出調整の範囲を超えると、シャッタースピードを速くして露出調整します。

絞りとシャッター速度を固定すると、主要の調整手段が喪失するようになります(^^;


室内よりも明るいところ
・殆どの室内では、早々に絞り開放になるので、露出調整手段は主に「感度(ゲイン)調整」になります。
「勝手に1/30秒になるオートスロー」をOFFにすると、1/60秒固定状態になり、この場合は感度(ゲイン)調整=露出調整手段になります。

書込番号:24372715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/01 23:54(1年以上前)

G9の場合ですが、4KPhotoの機能を使って4K動画を撮ると、クリエイティブ動画モードのMのシャッター速度モードでも絞りモードでも絞り、シャッター速度、ISO感度の全部が動画を撮っている時に表示されます。

海外のYouTube動画で6K動画をテストした人がいます。このビデオでは6KPhotoの機能を使って6Kビデオを撮る時の詳しい設定の仕方が載っています。
https://youtu.be/5NvjGIetWwg

G9の場合6K/4Kの選択で4Kを選択すると、このYouTuberが6K動画を撮ったのと同じ方法で4K60Pと4K30Pの動画を16:9で撮影することができます。

書込番号:24374152

ナイスクチコミ!0


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/02 20:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
今日も動画練習に行ってきたのですが、
SS、F、ISO、EVは限界を超えるとややこしくなるので
限界超えないように事前にセットしておかないといけないですね。

いろいろ試したのですが、
三脚に乗せてフィルタかけて4K24pを1/25sで撮ったら映画のワンシーンのような絵が撮れて喜んでおります。
指向性マイク買わなきゃと思いました。

>欧米よりアジアさん
ありがとうございます。G99でもできるか試してみます。

書込番号:24375747

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/02 21:06(1年以上前)

>chcp65001さん

どうも(^^)

できれば露出計(入射光 兼 反射光)か、照度計を買ってみては?

撮影条件を考慮すると露出計のほうが直接使えますが数万円ぐらい、シャッター速度や絞り優先相当にしたい場合は高めの露出計になったりします。

照度計は、入射光の露出計代わりにしか使えませんが、数千円で済みます。
ただし、シャッター速度や絞り優先とか考慮なしです。
(このスレで私がアップした相関表を活用できれば安くつきます(^^;)


なお、
>SS、F、ISO、EVは限界を超えるとややこしくなるので
>1/25sで撮ったら

SS1/25、F2.8、ISO100で標準的な露出となる撮影(被写体)照度は、約500 lx(ルクス)≒Lv(Ev)7.6ですので、室内でしょうか?
それともNDフィルターを使って屋外でしょうか?

書込番号:24375773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/03 07:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
露出計の件、ありがとうございます。
屋外の撮影で、可変ND使ってます。
明るい屋外でカメラ、画角固定した撮影なら、パナの場合はSS、F、EV全部固定にして、
可変ND回してゼブラ警告出ないようにするだけなので楽ですね。
ゼブラ80%とかにしとけば明るさがちょっと変わっても対応するだけの余裕も作れるし。
(でも広角側は色ムラがでるので、SS上げるとかfps上げるとかで対応してます。)

書込番号:24376328

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29318件Goodアンサー獲得:1539件

2021/10/03 09:54(1年以上前)

>パナの場合はSS、F、EV全部固定にして、

SS、F、EVの「EV」とは、(自動露出に対する差として)プラスマイナスで表示されるEVを指しているのでしょうか?

書込番号:24376520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/04 08:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうです。他が英字なのと、露出補正値と打つのが面倒だったので、すみません。

書込番号:24378272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/05 14:14(1年以上前)

>chcp65001さん

G99を使って4K30P動画を4Kフォトの機能を使って撮ることが出来ました。

1.右上のモードダイアルでS, A, Mモードなどスレ主さんの使いたいモードを選ぶ。
2.左上のダイアル”ドライブモードダイアル”で4Kを選ぶ。
3.メニューで画像横縦比の16:9を選ぶ。
4.メニューで”4Kフォト”を選び、撮影方法を”4K連射(S/S)”にする。
5.これらの設定をカスタム登録する(静止画撮影時、画像横縦比を元に戻すのを忘れやすいから)

注 4K30Pの動画しか撮影できません。動画撮影設定は影響しません。

f値、シャッター速度などをS, A, Mモードに応じて設定してシャッターボタンを押して動画撮影を開始して、撮影終了時にシャッターボタンを押します。 
注 シャッターボタンを押します、動画ボタンでは機能しません。

撮影中はS, A, Mのどのモードで撮ってもf値、シャッター速度、ISOが液晶に表示されます。
メモリーカードには4K30P動画が記録されます。

書込番号:24380312

ナイスクチコミ!0


スレ主 chcp65001さん
クチコミ投稿数:39件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度5

2021/10/06 09:08(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
ありがとうございます!

書込番号:24381579

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2021/10/10 23:17(1年以上前)

>欧米よりアジアさん
4kフォトは他のメーカーと違って4KSSで16:9でなく4:3、3:2の動画として残せるのがいいんですよ。

書込番号:24389709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/09 14:31(1年以上前)

>しま89さん
私も先日、デジイチムービー
をはじめたばかりで、このスレは有意義です。
前にAモードでF5.6で撮影。
パラパラ漫画になりました。
それでも家庭用ビデオカメラより、遥かに高画質。
昨日、ND4 フィルターを使って何とか撮れました。
PZ 45-175はいいですよ。
カメラボディ側でズーミング操作可能で。
モニターをタッチして操作できます。
レンズ側でズーミングするよりはるかにブレの少ない動画が撮れます。

書込番号:24957421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SILKYPIX Pro11 for Panasonicについて

2022/04/30 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99H 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:779件

LUMIXを愛用の方でRAW現像を行っている方に質問です。
3月末にG99を購入し(それまでGF7を使っていたので買い増しです)遅ればせながらRAW現像を昨日より開始しました。
色調を触れることが分かりましたし、モノクロを撮影時に設定しなくともこのソフトでモノクロのスタイル別ので設定できることが分かり、自由度が高まりました。
ところで、こちらのソフトのWEBでSILKYPIX Pro11 for Panasonicが6/30まで 3,980円でDL購入できるということです。
こちらのバージョンアップをすると、現在の8SEと比較して機能も増えるようですが、皆さんはバージョンアップされているのでしょうか?
https://silkypix.isl.co.jp/ext/special/dsp11fujipana/#cameras
お使いの方にコメント頂ければ幸いです。

書込番号:24724944

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2022/04/30 17:45(1年以上前)

ぷりずな〜6号さん こんにちは

自分の場合ですが カメラ付属のパナ限定ソフトでRAW現像自体はしますが 他のメーカとの色合い揃えたいので 他のソフトを使い調整するため カメラ付属のパナ限定SILKYPIX だけで問題ないので 有料ソフトには手を出していません。

書込番号:24724951

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:176件

2022/04/30 18:01(1年以上前)

機能は増えますね。
最新版は色々と機能が追加されています。

私は「9Panasonic版」→「10正規版」と購入しましたが、結局Lightroomに乗り換えてそちらを利用中です。

書込番号:24724970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19874件Goodアンサー獲得:1242件

2022/04/30 18:23(1年以上前)

>ぷりずな〜6号さん

私は、
GF7にバンドルされた当時のSILKYPIXから、
アップグレードして使い続けています。

今は、11 Proを使っています。

RAW現像に関しては、
他社カメラ(Nikon)も使えるので、
便利かと思います。

Adobeは、支払い方法が好きじゃないので、使っていません。

書込番号:24725000

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/04/30 18:24(1年以上前)

>ぷりずな〜6号さん
初めまして こんいちは
私はSILKYPIX Pro11のユーザーでSILKYPIX Pro11 for Panasonic使用してません
Panasonic版との違いは分かりませんが
Pro11版にバージョンされた方がよろしいと思います
機能が格段に強化され、色調の調整が更に追い込めます。
もしマルチユーザーでしたら
正規版にされるのを良いかと思います。

書込番号:24725004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2022/04/30 20:30(1年以上前)

SILKYPIX Pro11からパナソニックのカメラのフォトスタイル、ビビットとかetc.対応してて、各社のカメラを使っている間件でPro11を使ってます。
for Panasonicだとパナソニックのカメラだけになりますので今後もパナソニックのカメラだけ使うならPro11と同じ機能でよさそうなのですが、for PanasonicVer8の時は製品版がバージョンアップしてもfor Panasonicはバージョンアップしなかった、できなかった経過があるのでfor Panasonicより製品版のPro11買われた方がいいと思います。

参考で
https://silkypix.isl.co.jp/news/20220127-release-developer-studio-pro11-11/

書込番号:24725164 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2022/04/30 23:52(1年以上前)

> 皆さんはバージョンアップされているのでしょうか? 

おいらはパナ機は所有してなく 他社機ユーザーなんですが 
以前オリ機を使ってて オリ専用の現像ソフトを使ってましたが その扱いにくさに閉口! 
我慢できずに シルキーピクスプロの製品版を購入しました、 ダウンロード購入 
たしか 当時は 「バージョン5」 だったかと、、 
以後 バージョンのひとつ飛ばしで 「7」 「9」 と優待割引価格でアップしてきています 

マウント(メーカー)が限定される 「for Panasonic版」 などと違い 製品版はほとんどの機種に対応♪ 
自分はその後 ペンタ機なども購入して、それまでのオリRAWやそれ以前のキヤノンRAWなど 
なんのストレスもなくRAW編集できてます♪ 

「for 〇▽◇版」 というのはお安く入手できてお得な反面、上に書いたような扱えるRAWが制限があったり 
そもそも、ちょい古のバージョンの手直し版だったかと、、 
先のことを考えると 初めから正規製品版の購入を考えられたほうがよろしいかと、 
一度製品版を購入すると その後のバージョンアップ版はユーザー優待価格で購入できます♪ 
                                                 

書込番号:24725443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2022/05/01 00:45(1年以上前)

皆様、回答いただきありがとうございます。
他社製ソフトを使われている方も多いようですし、パナ限定版に関しては、他社機材を使えないデメリットで限定の無い正規版を使用される方が多いようですね。
とりあえず正規版が22000円に対して安い限定版を入手して、将来的に必要になれば正規版を検討することにします。
(いずれにしても今はパナ機しか無いので)
困った時は、また相談いたしますので、よろしくお願いします。

書込番号:24725511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター間隔について。

2022/04/22 07:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

【困っているポイント】
写真撮影のときに、1回目のシャッターを切って、次にシャッターを切るまでの時間が長く感じる。
【使用期間】
まだ、1週間くらい。
【質問内容、その他コメント】
何かの設定に間違いがあるのか、SDカードに問題があるのか?

・よろしくおねがいします。

書込番号:24711729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/04/22 08:19(1年以上前)

本機非所有ですけど。

ポストビュー (撮影済画像表示) されている間でも、
レリ−ズボタンを押せば撮影状態に入ってリアル画像表示になります。
違う件かな。

書込番号:24711750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2022/04/22 08:30(1年以上前)

ありがとうございます。
オートレビュー時間設定でoff に設定し直して直りました。

書込番号:24711768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

G9 MK2とG99 MK2どちらが望まれるでしょうね。

https://dclife.jp/camera_news/article/panasonic/2022/0309_01.html

書込番号:24642374

ナイスクチコミ!7


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度4

2022/03/10 18:15(1年以上前)

とても良いカメラだったのに売れなかったみたいで残念ですね。
マイクロフォーサーズの性格上、手ごろな価格の中級者・初級者向けの機種も存続させて欲しいです。
と、書きながら「もし後継機出なかったらG99の下取り価格上がるかな?」とか考えてしまいます。

書込番号:24642423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/03/10 18:30(1年以上前)

SSWF を載せた最後のパナソニック機ですよね?
これが使えなくなったから 製造停止なのかな?
私の 唯一のパナソニック機ですが 使いやすいので
日常的に G99&G12-60&G45-200 で撮っています。

書込番号:24642440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2022/03/10 23:47(1年以上前)

初代G1の遺伝子を受け継ぐシリーズですが、
後継機はどうなるのでしょうか。

書込番号:24642980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2022/03/11 01:12(1年以上前)

スチール向けの後継機を望んではいますが、新しい焦点域のパナライカ単レンズも欲しいです。

書込番号:24643048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Image Appとの接続、及びスチルの画質

2022/02/21 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99 ボディ

スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2点質問があります。
1. Image App(iOS版)との接続はスムーズでしょうか。特に、Wi-Fi接続についてお聞きしたいです。
2. GX7 Mk3と比較し、スチルの画質は如何でしょうか?特にダイナミックレンジに違いが感じられるかどうかが気になります。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:24612998

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2022/02/21 22:13(1年以上前)

>V5さん
1.普通です、可もなく不可もなしです
2.センサーとエンジン同じですので変わりません
違いはDual I.S.2対応、便利なG9にも付いて無い、ライブビューコンポジット搭載、マイク端子付いてるぐらいかな

書込番号:24613164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2022/02/23 12:36(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
Wi-Fi接続については問題ないのですね。
画質についても変わらないということですね。
画質を求めるなら、G9 Proということでしょうかね。。。

書込番号:24615941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度4

2022/02/23 14:03(1年以上前)

>V5さん

しま89さんが既に回答されている通りですが

1. Image App(iOS版)との接続はG9もG99もGX7MK3も変わりません。最新のGH6では少し接続方法が簡単になったようです。

2. GX7 Mk3とG99とG9はセンサーの世代が同じなので、画像エンジンが違ったとしても画質やダイナミックレンジに差を感じる程は無いです。G99とG9を実際使っての感想です。

 

書込番号:24616101

ナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2022/02/23 14:46(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。
画質については体感できるほどのほど差がないのですね。
先ほどPanasonicに問い合わせもしたのですが、窓口の方の説明としては、G99とGX7mk3はセンサーが同じで、G9 Proだけ少しセンサーの仕様が異なるため、画質はG9 Proだけ少し良いということでした。
どのように仕様が違うのか、詳しくは聞けませんでしたが、ARコートの有無だけではないとおっしゃられていました。
ちなみにこの3機種のうち、「生命力・生命美」を明確に謳っているのはG9 ProとG99のみということでした。なんだか複雑ですね。

書込番号:24616161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:212件 LUMIX DC-G99 ボディのオーナーLUMIX DC-G99 ボディの満足度4

2022/02/23 15:36(1年以上前)

>V5さん

G9とG99の比較に関しては、月刊カメラマン誌の記事で「ARコートの有無でフレアの出方の差が見られるがそれ以外はほぼ同等」とありました。

「生命力・生命美」については、以下のインタビュー記事で詳しく解説されています。
この記事からするとGX7MK3にも反映されているはずで、大々的に謳っていないだけかと思われます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1105317.html

以下、引用
___________________________________________
LUMIX G9 PROとその次に発売された「LUMIX GH5S」に「生命力・生命美」の絵作りが反映されていますが、春に発売予定の「LUMIX GF10/GF90」「LUMIX GX7 Mark III」「LUMIX TX2」の3機種にも引き継がれますし、やがては全てのLUMIXがひとつの思想で統一されることになります。
___________________________________________

書込番号:24616234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 V5さん
クチコミ投稿数:150件

2022/02/23 15:55(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。
月刊カメラマン誌の記事が信憑性高そうですね。
慌てて買い替えず、もう少しじっくり考えてみることにします。
皆さまありがとうございました。

書込番号:24616263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2022/02/23 18:48(1年以上前)

>V5さん
ダイナミックレンジはG9と同じセンサー使っているGH5mk2の方が気持ち良くなってます。
画質はパナソニックのカメラはGH4以前と以後しかセンサー違ってもほとんど変わらないです。
GH6の画質はヤバいそうです

書込番号:24616594

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-G99 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-G99 ボディを新規書き込みLUMIX DC-G99 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-G99 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-G99 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 5月23日

LUMIX DC-G99 ボディをお気に入り製品に追加する <334

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング