NA-FA70H7
- 「パワフル滝すすぎ」コースを搭載した縦型洗濯機。たっぷりの泡と大水流シャワーで、落ちにくいケチャップなどの食べこぼし汚れをきれいにする。
- 「泡洗浄」機能により、約3秒で泡立てた洗剤液を注入、衣類全体に浸透させる。槽が近くて手前が低く取り出しが楽な「すっきりフロント」を採用。
- 洗濯するたび自動で手入れし黒カビを抑える「自動槽洗浄」や、内槽の脱水穴から噴射される水で外槽の内側を洗浄する「カビクリーンタンク」を搭載。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パナNA-FA70H7 東芝AW-7D8 で購入を迷ってます。
使用者の方、家電に詳しい方のご意見を求めます。
私が洗濯機に希望する機能は下記の通り
@インバーター式
A洗濯槽洗浄あり
Bおしゃれ着を上手に仕上げる
C毛布、シーツをきれいに洗いあげる
D脱水時に布片寄をなおすのに自動で給水せずにエラー音で一時停止する
という感じです。
日立は除外して下さい。
量販店で実物を見てこの二つに辿りつきました。
パナNA-FA70H7の洗濯槽がかなりスリムでシングル毛布1枚洗える?って思ってしまいました。
私は洗濯大好きでタオルケットやシーツや毛布をまめに洗います。
東芝AW-7D8は7kgの割には洗濯槽が大きくていいのと操作パネルが前面にあるのが気に入った位です。
洗剤は液体のみ使用です。
家族構成は1人ですがよく着替えたりスポーツクラブ通いしており肌着、タオル、スウェット等2日程で結構たまります。
よって7kgか8kgの購入を決めています。
実際使用してみての感想や家電に詳しい方の率直なアドバイスを頂けたらと思います。
また表題以外の型番でおすすめの商品がございましたらお教え頂きたく。
宜しくお願い致します。
110点

もう、購入されていると思いますが、、、、
私も両シリーズで比較検討しています。 panaにするつもりです。
ポイントは、
横幅が短い、実勢価格、絡みほどき機能、操作ボタンの位置、稼働中の状況確認が可能(透明部有り)です。
東芝の最大の長所はDDモータの静かさかと思います。 2代連続でDDにしましたが、洗濯時の静音性は感動します。
あと、電気代の面でも、PANAですね。
何を買われたか、レビューされるとよいかと思います。
書込番号:23629192
1点

>とみひろふくさん
コメントありがとうございます。
実はまだ購入しておりません。
コロナ禍で両品共に在庫がなくて
悩んでるうちにうやむやに…
まだ検討中です。
パナにお決めになったのですね。
使用感とか分かったらまたお教え下さい。
タオル等の汚れ落ちと
毛布やシーツ等の仕上り感とか
教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:23630046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナソニック とても静かで、タオルも綺麗になります。 いままでのは、7年ほど前の穴無しシャープの安い物だったのて比較するものが、、、、
とても良かった。
書込番号:23789898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





