EOS Kiss X10 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

EOS Kiss X10 ボディ

  • 可動式液晶モニターを搭載し約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」が進化し、ライブビュー撮影時の測距エリアが拡大。「瞳AF」が作動し、動く人物の表情も快適に撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,100 (80製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g EOS Kiss X10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X10 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X10 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X10 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X10 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X10 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X10 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 ボディのオークション

EOS Kiss X10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

  • EOS Kiss X10 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X10 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X10 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X10 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X10 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X10 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 ボディのオークション

EOS Kiss X10 ボディ のクチコミ掲示板

(785件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 ボディを新規書き込みEOS Kiss X10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデビュー

2019/12/16 01:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 hanishiさん
クチコミ投稿数:1件

もともと写真を撮ったりするのが好きでついに一眼レフデビューをしようと考えています。
そこで今気になっているカメラが、EOS kiss X10、EOS 9000Dです。
やはり新しいX10の方がよろしいですかね?
もしくはオススメのカメラがあれば教えてください。
予算は〜15万ほどです。
子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラの方がありがたいです。
詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:23109806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/12/16 04:48(1年以上前)

>hanishiさん

おはようございます。
レフ機は好きですが今からEF-Sマウントですか?
各社マウントの変換期なので難しいですね
X10だと動画も4Kだと24フレーム/秒までしか撮影出来ませんよ

ミラーレス機にご興味は?
CANONだとKiss M、チョト高いけどフルサイズのEOS RP
SONYだとα6400、動画もならα6600
フルサイズのα7V
NikonだとZ50とか

なんかのレンズキットとか
まあ予算考えてレンズや備品関係入れると余裕欲しいですけれど。

書込番号:23109890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2019/12/16 05:34(1年以上前)

わたしなら、
AF性能だけみても
kiss9xiか9000Dにしますね。

書込番号:23109899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/16 08:27(1年以上前)

X10はX9の後継機ですから、機能的にはX9iや9000Dがやや上のクラスになるので、高感度はややX10が上かもしれませんが、AFポイントなどを考えたらX9iか9000Dを選びたいです。
なお、要求性能にもよりますが、レンズ交換式カメラではレンズが肝で、通常はレンズ一本でオールマイティは無理です。
そのために沢山の交換レンズがあり、予算や体力との相談で悩むものです。

書込番号:23110022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/12/16 08:34(1年以上前)

私もキヤノンのレフ機ならX9iか9000Dを選びますね。
ファインダー撮影時のAFポイント数がかなり違うので。
X10の方はむしろファインダーがオマケみたいなもの(ライブビュー撮影の方が充実)かと。

また、タイミング的にもミラーレスも検討された方がよいと思います。

それと、色んな意味でオールマイティなカメラというものはありませんが、レンズ交換式カメラはレンズを変えてナンボなので、必要なレンズを確認してからマウントを選ばれるのが良いのかなと。

もっとも、そこそこでよいならダブルズームキットに超広角とマクロ、明るい単焦点ぐらいはいずれも揃っていると思いますが。

書込番号:23110035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2019/12/16 08:50(1年以上前)

>hanishiさん

>子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラの方がありがたいです。

今EOS kiss X10、EOS 9000D等の一眼”レフ”が良いか過渡期ではありますが
APS−CのCP高いミラーレスも少ないですし
ミラーレス(カメラ自体)の将来も解らないので

まあとりあえず5年くらいはレフ機も良いかと思います

レンズは1本で何でも撮れるちょっと望遠のある標準ズームが良いかと思います
(18−105、18−120、18−135、18−140等)

今価格.comサイトで検索してみました

ニコンのD5600(18−140キット) 72K
キャノンのX8i(18−135キット)  85K
キャノンの9000D(18−135キット) 89K

が安価でCP高そうです
これより新しいカメラでも動体を多く撮らない
子供を撮ったり、花や建物、風景などの撮影では大差ないです
(勿論新しい方が高スペックになっていますが撮影結果に大きな違いは出ないと思いまず)
D5600の安さはCP高そうです

予算はフルに使わず上記3機種あたりで始め
使用して後の交換レンズ等アクセサリーの為予算は残しても良いと思います
(望遠レンズが欲しくなったりストロボが欲しくなったりetc)







書込番号:23110049

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/12/16 09:01(1年以上前)

キヤノンのX10は入門機でも下位のクラスになりますのでAF性能などを考えてi付きの方が良いです。
ネーミングでKissがない方が良いなら9000D。

X10iは出ていないのでX9iか9000Dが良いと思いますね。

気になっている9000Dの18-135oUSMキットが良いと思います。
AFも速いですし、45点測距で動きものを撮るにも良いです。

コスパの良いニコンD5600も良いと思います。
でも気に入ったカメラが良いと思います。

書込番号:23110066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/12/16 09:09(1年以上前)

hanishiさん こんにちは

>子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラの方がありがたいです。

一眼レフの場合 基本的な機能は付いていますが オールマイティに使うためには レンズ交換することで 対応できると思いますのでレンズ選択の方が 重要になってくると思います。

書込番号:23110082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1851件Goodアンサー獲得:99件

2019/12/16 10:39(1年以上前)

hanishiさん


「子供を撮ったり、花や建物、風景など、オールマイティなカメラ」
このあたりは、カメラ性能の他にレンズ性能によっても描写に違いが
出ると思いますので、最初に使うレンズは広角〜標準域をカバーした
ズームがいいのではないでしょうか?

レンズに関して提案になりますが、先々カメラをレベルアップするだろう
と考えたら、フルサイズ対応レンズを揃えておく方がいいと思います。
ミラーレス機へ向かうにしても、変換アダプタはフルサイズ対応レンズでの
仕様になっていることが多いので、APS-C対応レンズに比べ値段がかさみますが
そこは投資だと考えてご検討ください。
このあたりは、hanishiさんの考え方次第ですから合わせてご検討ください。

本体に関しては、なかなかおすすめというのは難しいですが
レンズの互換性というところに注目して検討してもいいのかもしれません。
キヤノン製のレンズは、アダプタ経由ということになりますがソニーミラーレス
機でも取り付けることも可能ですし、メーカーによっては対応できないものあります。
まぁ、これもhanishiさんの考え方次第で、都度一式乗り換えという考えでもいいと
思います。

どのメーカーを選んでもいいと思いますが、上記のようなことも念頭において
ご検討ください。


書込番号:23110171

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2019/12/16 11:08(1年以上前)

こんにちは。

私は Panasonic の ミラーレス G9 などを使っているので、キヤノン のカメラには疎いのですけれど、他の方が仰る様に、“オールマイティー” というカメラは無いので、交換レンズのことも考えた方がいいですよ。

あと、正直言って、このクラスは エントリークラス なので、連写等も弱く、動きモノ にはあまり強くはありません。

それでも風景やスナップなどは楽しくとれると思いますけれど、出来れば “電子ダイヤル” は2つあった方が操作性はいいです。

電子ダイヤルが2つだと、M(マニュアルモード) の時等でも、シャッタースピード と 絞り をそれぞれのダイヤルで操作出来ますので、設定を思った様にすぐに変えられます。

電子ダイヤルが1つだと、ボタンを押して切り替えてからダイヤルを操作することになります。

その他、絞り優先モード や シャッタースピード優先モード の時にも、露出補正 をかける時に、ボタンを余計に押さなくて済みます。

要するに、エントリークラス ですけれど、インターフェースは上位モデルと変わりませんので、長く付き合えると思います。


候補の中では 9000D が 電子ダイヤル2つのはずです。

X10 は電子ダイヤルが1つなので、少しカメラがわかってくると、ちょっと煩わしく感じるかもしれません。

書込番号:23110210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/18 00:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

@EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM

AEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM

B大望遠を買い足すなら(150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary)

C広角を買い足すなら(EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM)

>hanishiさん
こんばんは。はじめまして。

X10と9000Dを触り比べると、大きさやファインダーの見え方が、スペック以上に違って感じられると思います。
お店で触られて、その印象を大切に、好みや用途に合わせて選ばれるのが良いと思いました。


画質については、どちらを選ばれても、たぶん「一眼品質」は十分に感じられることと思います。
キヤノンさんは、画には妥協しない主義のようで、エントリー機でも、センサーや画像処理エンジン、保存画質はランクを落としていません。
むしろ、後から発売されたX10の方が、エントリー機なのに画像処理エンジンは上位です。作例を見た範囲では、正直、あまり差は感じられませんが・・・。

ファインダー撮りを意識されているなら、9000Dが良いでしょう。
ダイヤル数が多く、ファインダーを覗いたまま撮影するのに適しています。
テレコンも使えますし、水準器も表示できます。
ただ、ファインダーの中の画が少し小さいのが、私的には減点です。

スマホなどでライブビュー撮影に慣れていらっしゃるなら、X10が良いと思います。
片手撮りしやすく、自撮りや瞳AFなどの機能も豊富です。
発売したばかりで、お値段は高く、今買うのはもったいない気がしますが…。


ちなみに私の愛機はX9です。とてもお気に入りです。
もしも、今、壊れたなら、また、X9を買うかも?
自撮りしないし、ポートレートも撮らないし、ファインダーは野鳥の望遠撮り専用なので1点AFしか使わないし…。
ご購入後のご自身の姿を想像しながら選ぶのも、楽しいかもしれませんね〜。

なお、たぶんダブルズームキットをご検討されているかと思いますが、私、強くお薦めです
単体で買うよりかなりお得で、どちらのレンズもなかなか優秀ですよ〜。


蛇足と知りつつ、作例を添付させて頂きます。
9000Dとは同世代で、センサーや画像処理エンジンが共通と言われている、Kiss X9での作例です。
いずれも、恥を忍んで、JPEG撮って出しです。
もしも、何かの参考になったなら幸いです。


@EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
18mm、F/4、1/13秒、ISO-100
コンパクトで、広角もこなす便利屋さん。二線ボケ癖はちょっとご愛嬌?
手ぶれ補正もなかなか強力です。シャッタースピード1/13秒は流石に奇跡と思いますが(汗

AEF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
250mm、F/7.1、1/160秒、ISO-100
富士市の中心街からの超ロングショット!!
雨の日の終わりに、ちょっとだけ顔を見せてくれた富士山でした。
手軽に持ち歩ける、望遠400mm(35mm換算)。チャンスに強いです。

B大望遠を買い足すなら(150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary)
600mm、F/8、1/125秒、ISO-800
初心者にしては、毛並みも綺麗に撮れてますよね?ね?
ちなみにX10は、ファインダーにF8測距点が無いので、テレコンを使う予定があるなら要注意です。

C広角を買い足すなら(EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM)
10mm、F/5.6、1/60秒、ISO-100
Kiss X10の弱点は、私的には、水準器がないことです。
構図の傾きが気になる超広角では、とっても欲しくなる機能です。

書込番号:23113714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 18:08(1年以上前)

ブランドとかに拘りがなければ・・・・

あとは一眼カメラってレンズを交換でき、そのシチュエーションに合わせたレンズで撮影できるってことが強みなので、レンズはいくつか持ったほうが一眼レフである強みを活かせると思います!

Canon

KissX9i キャノンのAPS-Cの一眼レフで値段もWズームキットで75000円前後です! タッチシャッター等使いやすい機能を揃えています。

Kiss-M キャノンのAPS-Cの一眼ミラーレスで今人気です!なんといってもその軽さで、どこにでも持っていきやすいです。X9iと比べても二回りくらい小さいです。 難点は EFーMのレンズが少なく、レンズの選択肢が少ないこと。値段もWズームキットで80000円です。

EOS-RP キャノンのフルサイズ一眼ミラーレスです!どうせ一眼カメラにいくならフルサイズ!って人にオススメです!フルサイズ機の中ではとても安価で、フルサイズ入門としておすすめです。新しいレンズであるRFレンズを使えるのも魅力です。 価格がそちらの範囲から少しずれるかも?ボディのみで13万円なのでレンズキット等を買うと15万から少し足が出ると思います。

Nikon

D5600 ニコンのAPS−Cの一眼レフエントリー機の一種です!スナップブリッジというアプリでケータイにもすぐに写真を送れる利便性。画素も2400万画素あるので十分です。ニコンとキヤノンは特にレンズが豊富なので楽しめると思います。お値段はWズームキットで66000円となかなか安い!

Z50 ニコンの最新鋭一眼ミラーレスです。 11月に発売されたばかりの最新機種で小さいので携帯性も抜群。しかも最新鋭機なのに結構安価と言うことなしです。いま大人気の機種の一つですね。価格は149600円程ですが いまニコンがキャッシュバックキャンペーンしてるので2万のキャッシュバックがあるので実質13万程で買えます!

Z6  ニコンの新しいフルサイズ一眼ミラーレスです!フルサイズに行ってみたいという方はこれ。フルサイズなのに携帯性も高く、ミラーレスのフラッグシップとして十分な力を持ってます。価格コムで調べてみるとわかるのですが、評価はバチクソ高いです。ただし、値段がだいぶ足が出てしまうと思います・・・ボデイのみで20万ほどで レンズとFTZのキットだと26万ほどになります。

SONY

α6400  ソニーのAPSーCの一眼ミラーレスになります。一眼ミラーレスに関してはソニーがリードしており、中でも秀逸なカメラです!2019年発売なので新しいですし使いやすく小さいので携帯性も高いです!値段もWズームキットで117,000円といい感じのお値段です!

α6600  ソニーAPS-Cの最新鋭一眼ミラーレスです! ハイスペックなAPS-Cですごく便利です!手振れ補正等もよく全体的に高クオリティです・・・・が 値段がAPS-Cなのに高いです。 高倍率ズームレンズキットで180000円ほどになります。



これらがお勧めです

個人的にはZ50>>D5600≒KissX9i>α6400>>KissM・・・・・・・・・
といった感じです

α6600は高機能ですが、あの値段ならフルサイズいったほうがいいかなーって思ってしまいます。

書込番号:23114895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/12/18 18:26(1年以上前)

Nikon D5600とCanon KissX9iは安価なので追加でレンズを買い足す余裕ができるので上位にあります。機能性も高いのでお勧めです。

どちらもお勧めですがD5600のが写真をケータイに送りやすいのでとてもお勧めです。
特にIPHONEに送るときに。

写真と生活が密接になるので

書込番号:23114922

ナイスクチコミ!1


茶金さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/18 20:43(1年以上前)

私は9000DとX9iを使ってます。理由は測距点(AFポイント)が多いからです。
オールマイティにしたければ、標準と望遠のズームレンズを買えばいいと思います。

書込番号:23115154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5600 VS Kiss X10

2019/09/15 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 Ocho181さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
子供の運動会や旅行に向けてカメラの購入を考えています。
今までニコンD3100を使っていたのですが、Bluetoothや自撮りができるもの、活発に動く子供をより綺麗に撮りたいなと思い、買い替えを決心しました。

実際店舗で色々調べてみたら、動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました。
しかし値段は3万円以上差があり。。。とても悩んでいます。

動く子供を確実により綺麗に撮れる!ということならKiss10を買おうと思いますが、その点D5600と大きい差があるのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:22924331

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/15 20:52(1年以上前)

>D5600と大きい差があるのでしょうか
撮影性能面ではD5600の方がはるかに上だと思います。
Kiss X10って、比較的新しいので割高なだけで、Nikon でいうとD3500相当またはそれ以下だと思います。

X10にするなら X9i の方が良いと思いますが、D3100を使っていたなら操作性や使い勝手の面でもD5600の方が良いと思いますょ。

書込番号:22924393

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/15 21:52(1年以上前)

D5600のレンズキットが良いでしょう。D3100レンズキットよりAFが速い。

店員の綺麗に撮れる意味が不明ですが、
メニュ設定なんかは、ニコンのほうが分かりやすく、アクセスもしやすい。

書込番号:22924548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/15 22:52(1年以上前)

キヤノンとニコンはレンズ装着の回転方向から逆で、操作性が全く違います。
慣れと好みの問題ではあり、優劣をつけるものではありませんが、これまでがニコンならD5600の方がわかりやすいと思います。
またX10はニコンで言えばD3000系に相当するので、機能性はD5600の方が上です。
個人的にはキヤノンユーザーですが、この場合はニコンをお勧めします。

書込番号:22924711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/09/15 23:41(1年以上前)

店員がキヤノンを売りたいってことだと思いますね。

D5600に対する機種として考えるとX9iか9000Dを勧めるべきと思います。

動くキヤノンの方が綺麗に撮れるってのも意味がわからないですね。

キヤノンならX9iか9000D、X10ならD5600を買った方が良いです。

D3000を使っているなら操作性もニコンの方が慣れていると思います。

ニコンはD100、キヤノンは10Dの時代から触ってきましたが、個人的にはキヤノンの方が設定画面などわかりやすいと思いますが、慣れたら気にならないと思います。

書込番号:22924835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/16 08:28(1年以上前)

おはようございます。

>動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました

with Photoさんがお書きのとおりで、私もこの点に違和感を持ちました。「綺麗」にというのは発色のことだと思いますが、それと動く子供を「確実に」撮れるということとは違います。私自身はキヤノンユーザーですが、動体撮影についてはKiss系の「パパママカメラ」というキャッチフレーズに惑わされないほうがよろしいかと。

皆さんがお書きのように、Kiss X10はニコンでいえばD3000系ですから動体性能はD5600のほうが上でしょうし、AF-PレンズのAFの快適さ、D3100と同等の操作性を考えてもやはりD5600のほうをお勧めします。

書込番号:22925271

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2019/09/16 09:49(1年以上前)

>Ocho181さん

>動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました。

このような店員さんからは、
買わない方がいいですね。
もしかしたらキヤノンからの派遣された方かかな?

機種としてはD5600の方が上かな。
ただ、確実により綺麗に撮れるかは
腕も大きく関わってきます。

機材に頼るならニコンでならD7500やD500かな
あと、レンズも重要になってくるかと思います。
D3100では使えませんが望遠レンズならAFが早い
AF-Pのレンズも考えたいですね。

それと買い替えではなく買い増しの方がいいかも、
運動会でD3100を標準ズームで、新たに購入する
ボディに望遠レンズの2台体制も便利かと。

ご参考までに、

書込番号:22925428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ocho181さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 11:39(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます!
店員さん、確かに忙しくてよくわかってなさそうな感じでした^^;
私もよくわかってないので店員の言葉通りKiss10を買う直前まで心が揺れてましたが、
皆様のアドバイスを読んでD5600にしようと決定しました。
本当に助かりました。ありがとうございます!

書込番号:22925656

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初カメラ

2019/07/25 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:313件

初めてカメラの購入を考えています。カメラのストラップは付属しているのでしょうか?もし付属してるのなら、使用感などはとうなのでしょう? 無知で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:22819578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/25 12:32(1年以上前)

こんにちは。

ストラップは付属していると思います。
ただ、付属ストラップってだいたい固くてしなやかさがなく、
幅も広くてバッグに収納しにくいなど、あまり良いものはないと思います。
というわけで、私は基本付属ストラップは使っていません。

でも初めてでしたら、とりあえず付属を使ってみて、気に入らなければ
社外品などに交換されてはと思います。

書込番号:22819632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2019/07/25 12:45(1年以上前)

Lamb of godさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx10/kit.html

上の商品構成を見ると ストラップついているようですね。

後 使用感覚ですが 使うのには強度も問題ないのですが 少し安ぽい感じもありますし 可もなく不可もなく 普通と言う感じだと思います

書込番号:22819658

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/07/25 13:28(1年以上前)

ストラップは付属しています。

コスト的要素だと思いますが、下位機種になると質感が落ちるのは仕方ないかなと思います。

ストラップは純正以外にも色々ありますから変えるのもいいと思います。

長く使えば少なからずストラップ取り付け部にスレて傷んできます。
1、2年程度は使えますから、飽きたら変えたら良いと思いますね。

書込番号:22819733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/07/25 13:38(1年以上前)

こんにちは。

黒字に赤いラインの街でよく見かけるあのストラップが付属していますね。

とりあえずはそれを使ってみて、もっとオシャレなのが良いとか、幅広なのが良いとか不満が出てきたら変えてみられてはいかがでしょう。
気分転換にもなりますしね。

個人的には、ピークデザインのアンカーリンクスがお気に入りです。
https://www.droneskyfish.com/entry/peak-design-anchor-links

防湿庫やバッグに仕舞うとき、三脚に据えるときに邪魔にならないほか、ネックストラップとハンドストラップを簡単に使い分けることができます。
お勧めです。(^-^)

書込番号:22819749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/25 16:00(1年以上前)

>防湿庫やバッグに仕舞うとき、三脚に据えるときに邪魔にならないほか、ネックストラップとハンドストラップを簡単に使い分けることができます。
お勧めです。

確かにそうだが、出先で忘れたのに気付くとお先真っ暗になる。
なので、クルマの隅っこに純正ストラップを予備に放り込んでる。

書込番号:22819897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/25 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ダブルズーム 黒

レンズキット 白

レンズキット シルバー

ふたたびです。

X10ではWズームは黒のみで付属ストラップもよく見かける黒のやつですね。
白とシルバーはレンズキット(望遠ズーム無し)のみ、付属ストラップはグレーのようです。
ご参考まで。

書込番号:22820190

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/25 19:42(1年以上前)

ちなみにうちではこれがお気に入りで、小型機3台で使っています。。
軽くて薄くてしなやかで使いやすいです。

HAKUBA ストラップ テーパードストラップ25 ブラック KST-60TP25BK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S7ZD5PM

超望遠レンズなど重量級機材でなければ、個人的には細いストラップ(25mm幅)
のほうが取り回しがしやすくて好みです。
これもご参考まで(^^)

書込番号:22820205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/07/25 19:57(1年以上前)

>BAJA人さん
フォローありがとうございます。
スレで表示されるモデルが黒だったので、てっきり黒だと思い込んでいました。(^^;

そういや、知り合いが持ってるX7のホワイトもグレーのストラップだったような。
グレーの方がカッコいいですね。

>坊主氏
>出先で忘れたのに気付くとお先真っ暗になる。
確かにそうだが、いつもLEDハンドライトを持ち歩いてるので、暗くても安心(笑)。

書込番号:22820217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2019/07/25 21:06(1年以上前)

>えうえうのパパさん

いえいえ(^^;
そんなつもりはなかったです。
ここはWズームの板ですから、
黒赤でも間違いではないですよね。

それより私もホワイトやシルバーのストラップがグレーだと
初めて知りました(^.^)

書込番号:22820353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2019/07/26 01:08(1年以上前)

皆さま、早速の返信ありがとうございます。純正ストラップ付属してるんですね!しかし硬かったりするんですね、画像まで載せていだだき、参考になります。デザイン的にイマイチなので、ストラップ購入しようと思います!

書込番号:22820752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/08/03 16:44(1年以上前)

店頭で聞けばいい。

書込番号:22836619

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

ご質問失礼します。
フィギュアスケートを撮影する為にこちらのボディを使おうと思っておりまして、レンズを迷っています。
リンクの端から端までの遠さ、そして選手の顔をしっかり撮りたい、また動画も撮影したいと思っております(><)
付属の〜250mmでは足りず、〜400mmのレンズは必要でしょうか?
またフィギュアなど屋内スポーツを撮る為にこのボディに合うおススメのレンズはございますでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:22756523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2019/06/24 14:20(1年以上前)

>tiffawingさん

おすすめは、以下のレンズかと思います。

・EF70-200mm F2.8L IS III USM
or
・EF300mm F2.8L IS II USM

書込番号:22756545

ナイスクチコミ!5


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 14:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

結構なお値段しますね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22756554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/06/24 14:38(1年以上前)

>tiffawingさん

商業フィギュアですか?それとも練習に近い感じ?
商業的なショーとかなら照明も明るいのでは?

練習に近い感じならF値の小さいレンズが欲しいところですが
単焦点レンズだと2台持ち3台持ちで無いとレンズ交換している暇が無いと思います。

1台ならズームレンズを選択して下さい。

書込番号:22756572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/06/24 14:52(1年以上前)

プロは200-400of4、300of2.8、400of2.8など使っていますが、価格的な問題もありますね。

純正70-200of2.8は良いですが、コレでも20万オーバーです。
シグマ等にしたら価格は下がりますが。

前スレでボディは何を使っているか書かれていなかったのですが、X10で良いですか?

お金をかけれるなら明るい高価なLレンズで良いと思いますが、厳しいならサードパーティ製も含めて考えたら良いと思います。

シグマの70-200oはSラインになり画質が向上したようなので良いと思いますが、重いのが弱点。
価格はキヤノンより3割位安い。

タムロンも良いと思いますが、ズーミングがキヤノンと逆なので慣れが必要。

座席次第で焦点距離は違うと思いますが、300oは必要なのかなと思います。

価格的には純正70-300oUSMU。
明るいレンズが良いとは思いますが、予算がないならコレかなと思います。

書込番号:22756586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/24 14:54(1年以上前)

80Dか7DmarkUで迷ってて、30分でX10に決定したの!???

動画も考えてるのにEOS!!????

フィギュアって、そんなに簡単に撮影許可されてるの!?!?!?


等々が疑問ちゃー疑問ですが、そもそもご予算はどのくらいなんでしょーか!?

そりゃー、1DX系3台に、広角、70-200F2.8LIS系、325又は428付けて、同時併用して、4k動画はあきらめてFHDに徹する!!!

とかすればお勧めかもしんないけど、7D系をX10に切り下げ、考えてるレンズは昔懐かしの90-300とかだと・・・・・うーん・・・・・!??

Kiss + 90-300なら、パナのm4/3でも買ったほーが良さげな気もしないでもない!?!?!?!?!

書込番号:22756587

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 15:01(1年以上前)

機種不明

距離と焦点距離

まずは撮影距離ですね。

そして、画面内にどのように収めたいか?で焦点距離(換算fなど)が決まってきます。

近づいたときと遠いときとの差を考慮すると、単焦点レンズは十分に撮影条件を把握した上でないと大変かも?

書込番号:22756599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:21(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます!

書込番号:22756639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:22(1年以上前)

>with Photoさん

度々、適切なアドバイスご親切にありがとうございます!
こちらで検討したいと思います!

書込番号:22756644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:24(1年以上前)

>めぞん一撮さん
以前の質問まで拝見下さりありがとうございます。
ボディは現在x10を使っております。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22756648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しくご説明下さりありがとうございます!
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:22756652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/06/24 15:54(1年以上前)

動きを止めるってところでは予算内で出来る限り
明るいレンズも勿論ですが、腕じゃ無くカメラに
頼った撮影が主で有ればボディ性能も重要かと思い
ます。
1人の演技を撮りまくって数枚良い程度(数打ちゃ
当たる)位を求めるなら良いかですが、撮りたい
瞬間の確率を上げるなら1DX系とは言いませんが、
プロやハイアマが競技現場で使う様な機種の選定、
レンズ予算の組み直しは必要かなと思います。
結局エントリー機と安めのレンズを買って撮れな
いでは根本無駄になります。
フギュアも含めてスポーツ撮影経験が少なければ
少ない程、カメラ性能に大きく左右されます。
明るさ的にもスピード的にも厳しい中、余裕を持っ
たSSを切るなどかなりスポーツの中でもハードル
は高いと思います。

書込番号:22756687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/24 19:36(1年以上前)

カメラとレンズで2kg超えは素人には厳しい。
RX10M4は軽いし素人でも簡単に撮れます。
https://kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:22757018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 20:18(1年以上前)

機種不明

撮影照度とシャッター速度

アイススケート場の照明
https://www.iwasaki.co.jp/lighting/support/tech-data/plan/sports/09.html

>区分 水平面照度 鉛直面照度※1
>公式競技 1500以上
>一般競技 750以上
>レクリエーション 300以上
>テレビジョン撮影時 1000以上

スケート場は氷面の反射で鉛直面照度→撮影照度を稼げるとして、仮に水平面照度と同じとしましょうか(ナイターなどでは1/3~1/2ぐらいになりますが(^^;)

添付画像の撮影条件の考え方であれば、RX10M4をISO 3200とF4の条件のとき、撮影照度(lx:ルクス)の数値の0.8倍が「シャッター速度の分母」になります。

【計算例】※ISO 3200とF4→3200/(250*4^2)=0.8
>区分 水平面照度 鉛直面照度※1
>公式競技 1500 → 1/1200秒
>一般競技 750→ 1/600秒
>レクリエーション 300→ 1/240秒
>テレビジョン撮影時 1000→ 1/800秒

逆に、1/500秒にしたいとき、撮影照度を逆算すると625 lx(ルクス)ですので、正式な競技施設であれば、ISO 3200とF4でシャッター速度1/500秒が期待できるかも知れません(^^;

書込番号:22757130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2019/06/24 20:38(1年以上前)

日本の大きい大会は撮影禁止だったと思いますが、小さい大会ですか。

書込番号:22757196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 20:44(1年以上前)

部活とか家族などの関係者かな?と(^^;

書込番号:22757218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/07/30 10:15(1年以上前)

>hattin89さん
とても的確なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22829080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/07/30 10:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
とても詳しくご説明頂き、ありがとうございます!!

書込番号:22829088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

kissx3からの買い換え検討中

2019/05/19 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

スレ主 chunkunさん
クチコミ投稿数:13件

約10年使ったx3のダブルズームから買い換えを仕様かと検討中です。
ご意見をお願いします。
@X3のダブルレンズキットで購入したレンズは、X10のレンズと同じでしょうか?
 表記は同じような気がするのですが。
Aこれまで、tamroのA09をほとんど装着して使用していました。
 近距離の室内くらいでつかっていました。
 たまに結婚式くらいかな。
 なにかおすすめのレンズはありますか。
 また、まだ現役で使用するのはどんなものなのでしょうか。

時代と共に使いやすいものがあるのなら、流れに身をまかせようかと。
よろしくおねがいします。

書込番号:22678338

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/05/19 22:29(1年以上前)

X3のレンズはX10でも使えますが、新しくなっています。光学設計も新しくなっていますが、駆動方式がステッピングモータ(STM)に変わって、制御性がよくなっています。

A09は今でも現行品ですね。とりあえずこれを使っていたならこのままでもいいのではないでしょうか。不足が出てくれば、新しく質問すればいいと思います。

書込番号:22678408

ナイスクチコミ!4


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/19 22:32(1年以上前)

X3にはEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS、EF-S 55-250mm F4-5.6 IS
X10にはEF-S18-55mm F4-5.6 IS STM、EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
がそれぞれ付属しています。

この辺りのレンズは数回モデルチェンジしています。
描画に関してはカメラの高画素化に合わせて、高解像度化が計られているかもしれませんが、
あまり気にしない方にはそれほど影響は少ないかもしれません。
また、駆動系が違っていて、最近のSTMは動画の撮影時にレンズの駆動音が入りにくく設計されています。

マウントは変わってないので、古いレンズでも使えなくはないです。
ただ、10年も前のレンズであれば、ピントがずれていたり、経年劣化で不具合が出ている可能性も否定はできません。
使っていて問題ないのであれば、ボディだけ買ってレンズはそのまま使っても良いと思います。

新たに買うなら、18-135mm辺りを買ってみては?

書込番号:22678414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2019/05/20 01:03(1年以上前)

こんばんは。
X3でデジイチデビューした者です。

他の方がお答えのとおり、キットレンズも世代交代しており、キットで買うと安いので、同じ焦点距離で問題ないならダブルズームキットで良いと思います。
18-55キットの方がボディのみより安いこともよくありますし。

28-75を多用されていたそうですが、もし焦点距離の広いものが良いなら9000Dや80Dの18-135キットもいいかもしれませんね。
X10は最新式ですがコンパクトに特化したモデルで、X3の系譜としてはX9iがスタンダード路線の後継機といえると思います。
因みにX9iの操作性を上位機種に近付けたのが9000Dですが、18-135キットでは9000Dの方が安いようです。
80Dは更に上位機種ですが、モデル末期のためかなりお買い得になっており、ダブルズームキットだとX10と一万円も変わらないようですね。

X10だとファインダーでのAFポイント数がX3と同じ9点ですが、X9i/9000D/80Dだと45点になり、かなり違いを感じられると思います。

同じような価格帯なので、一応書かせていただきました。

一方、レンズも入れ換えられるなら、Kiss M 等のミラーレスもアリかもしれませんね。
もっとも、キヤノンにこだわられないなら、α6400とかの方がスペック的には上なので、候補に加えられても良いかもしれません。

少し脱線しましたが、年数的にも他にレンズをお持ちでないなら、レンズに縛られて選択肢を狭めるよりも、他社も含めて全体的に見直されてもよろしいのではないかと思います。
時代的にもミラーレスへの過渡期ですし、今後レフ機は(かつてのMT車みたいに)縮小していくのは間違いないので。

書込番号:22678747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/05/20 08:35(1年以上前)

>chunkunさん

そんなに進化も感じ無いので型落ちに成るX9系も候補に入れてみてはどうですか?

書込番号:22679110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:15件

いつもお世話になっております。

現在x7を使っております。
主な撮影は@子供A新幹線B野球観戦です。
レンズはx7で使っていたもの(24mmの単焦点、標準、望遠)を使用します。

x10を持った感じがとてもフィットして良く、オートの設定が簡単で好きです。
ただ値段が値段なので迷っています(x7と遜色ない?)。

皆さまのアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22653589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/05/08 19:08(1年以上前)

物欲で購入されるのは問題ないと思いますけど、今のところX7で不満が無ければ、X10の値段が下がるまでもう少し待った方が良いと思います(X9の価格推移を参考にしてみて下さい)

もしかしたら待ってるうちに物欲が治まるかも?笑

書込番号:22653629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:09(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ですよね…
もう一押しほしいんです。

書込番号:22653630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/08 19:20(1年以上前)

>りりぱっっとさん

いいんじゃないでしょうか。新しいカメラで気分を変えれば楽しく撮影できてよい写真が撮れるかも。。。です。

ボディだけ購入するんですよねー
ここの皆さんがよく使うマップカメラを見ましたら、X7はワンプライス12000円下取りでX10ボディは62130円(安心サービス別途3766円)で買えますよ!

書込番号:22653658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/08 19:21(1年以上前)

 物欲で、予算が許すのなら、余計なことは考えずに、さっさと買って楽しく使いましょう。

 それでテンションが上って、楽しいフォトライフを過ごせるのなら無駄ではないと思います。ただし、購入したら、ここの掲示板などは覗いたりせず、撮影を楽しみましょう。

書込番号:22653659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:25(1年以上前)

>でそでそさん
ダブルズームキットです。
レンズの追加は頭にありませんでした。
検討してみます(^^)

書込番号:22653668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:26(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
衝動買いするべきではない商品ということですね…

書込番号:22653670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:29(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます(^^)
ますます欲しくなりました(笑)

書込番号:22653677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/08 19:35(1年以上前)

経済効果の為にぜひ購入を(*^^*)

書込番号:22653689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/08 20:00(1年以上前)

>りりぱっっとさん

X7からの進化だとX9もX10も可動式液晶が付いて、タッチシャッターで撮る時に
触れた瞬間に撮れるぐらいに俊敏になっていますね。

それとBluetoothを使ったWi-Fi連携でスマホに簡単に画像を転送できます。

センサーや画像処理エンジンも新しくなって暗い場面での画質が向上して、普段の
撮影画像もレンズ光学補正が新しいぶん多少綺麗になったと感じるかも知れません。

個人的に「凄いなぁ」と感じたのは、一回の満充電で(同条件にて)X7が約380枚撮れる
ところX9だと650枚で、最新のX10だと1070枚撮影可能だそうです。

書き上げたこんな所に興味があれば購入してみても良いのではないでしょうか。

因みに私の家族が同様の相談に来たら、「X10と大して違わないので安いX9にしたら」と言うと思います。

X9でもX10(こっちは想像ですが)でも暗い場面での画質はX7とは大違いなので、
この部分だけでも買い替えても後悔はしないような気がしますね。

書込番号:22653737

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 20:03(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます(^^)
x7の写りが暗いのが不満の一つでした。
x9とx9iでしたらどちらをおすすめされますか?

書込番号:22653741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/05/08 20:05(1年以上前)

>りりぱっっとさん

・必要
・欲しい


で言えばどっちですかね?
たぶん「欲しい」だと思います。
家計に響かないなら買いましょう!

書込番号:22653746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 20:07(1年以上前)

>よこchinさん
圧倒的に
欲しい>必要
です。あと一押しがほしかったです。

書込番号:22653750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/08 20:37(1年以上前)

新しいのが出たから欲しくなった。
それ、いいんじゃないですか?^^
あるランクの現行モデルで最新型を値段が落ち着いたころを見計らって買う。
これ最高です。
そのあとのお勧めは、買ったカメラをできるだけ使い倒す!マニュアルは正確に
説明してくれますが面白くないので、他の出版社から出てるその機種の解説本を
一冊買うなどして、あ〜これってこうやるんだぁ・・・なんて解ってきちゃうと、そのランクの
新型があまり気にならなくなって、今度はランクアップしてみたくなります。
さらに、できれば一眼の写真をアップされている方が多い投稿サイトに投稿しながら
上手な方の撮り方を盗んでみるなんて言うのもカメラ好きが深くなっていきます。
上達し続けることが飽きてしまう事が少ないと思いますし、イキズマッテつまらなくならないと思います。
お子さんが小さいうちはお子さんのお写真がメインに。お子さんが大きくなって時間が
出来た時はご自身が好きなものを撮って、楽しく時間を使えます。
皆さんおっしゃるようにもう少し待って値ごろ感を見極めるといいんじゃないですか?
レンズはもう少し上位機種を使うようになってからじっくりと向き合うべき時が来ます。

書込番号:22653812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/08 20:45(1年以上前)

>x7の写りが暗いのが不満の一つでした。

明るい背景など「カメラあるあるネタ」が原因でしたら、何を買っても同じだったりします(^^;

「露出補正」とか「スポット測光」など何かの操作をされていますか?

書込番号:22653829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/08 20:45(1年以上前)

>りりぱっっとさん

個人的には@の子供撮りで運動会や走り回る姿を撮り易いX9iを選ぶと思います。

X7をお使いなら動く被写体撮影で背景にピントが合う失敗を経験されている?と思うのですが、
X9iなら「ゾーンAF」と言うちょっと大きめのAFエリアが使えてミスが減るからですね。

運動会の連写撮影でも秒6コマなら「何とか使えるかなぁ」とも思いますし。

実はX9iや9000Dは上級機の80Dに近い性能が与えられているので、それ以前の入門機とは
かなり違うし、別路線(小型軽量)のX9やX10とは一線を画す動体撮影が可能だからですね。

かと言って特に操作が難しい訳ではないので、大きさや重さに抵抗が無ければ良いような気がします。

でも機能を欲張って持ち出しにくいと感じるようでは意味が無いので、飽くまで「私なら」ですが・・・

書込番号:22653832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2019/05/08 21:38(1年以上前)

物欲は立派な購入動機です☆



こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b

書込番号:22653964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/05/08 22:09(1年以上前)

「暗い場面での画質」とは、一般的に暗い場面での高感度において、画像のノイズが多い少ないという意味です。
感度が同じで、露出が同じであれば、X7だろうがX9だろうがX10だろうが、同じ明るさで撮れてしかるべきですね。実際に暗いとなると、極端な逆光などの要因により、露出値がずれてしまっているとも考えられます。そうであればX10でもあまり変わりないかもしれません。逆光補正(露出補正)などの対応を覚えたほうがいいでしょう。

X10(X9)はセンサーがデュアルピクセルになっており、ライブビューでのAFが速くなっています。ビデオ撮影でも素早いAFが期待できます。

書込番号:22654050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2019/05/09 09:26(1年以上前)

>りりぱっっとさん

キヤノン自体も、一眼市場も、ミラーレスに移行しています。

3年、5年使うのであれば、ミラーレスを検討されてはどうでしょうか。

一眼レフは、現在のフイルムカメラの様に、マニア向けの機材となりますので、
どうしても、レフ機が欲しいというのでなければ、
KissMや、価格のこなれたM5をご購入下さい。

書込番号:22654750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/05/09 10:08(1年以上前)

>くちだけさん

特にCANONのミラーレスは成長過程で
3年先ならミラーレスも成熟するでしょうし
今は操作感が変わらないレフ機を推しますわ。

書込番号:22654799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/09 11:02(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
欲しい気持ちはありますが少々衝動的過ぎたかもしれません。
まだ値段も高いのでじっくり考えてから購入するか考えたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22654854

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 ボディを新規書き込みEOS Kiss X10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X10 ボディ
CANON

EOS Kiss X10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

EOS Kiss X10 ボディをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング