EOS Kiss X10 ボディ のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

EOS Kiss X10 ボディ

  • 可動式液晶モニターを搭載し約449gの小型ボディを実現したデジタル一眼レフカメラ。光学ファインダーをのぞきながら最高約5.0コマ/秒の連写が可能。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」により約0.03秒の高速AFを実現し、有効画素数約2410万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 8」を搭載。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」が進化し、ライブビュー撮影時の測距エリアが拡大。「瞳AF」が作動し、動く人物の表情も快適に撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥56,100 (78製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:402g EOS Kiss X10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X10 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X10 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X10 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X10 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X10 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X10 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 ボディのオークション

EOS Kiss X10 ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

  • EOS Kiss X10 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X10 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X10 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X10 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X10 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X10 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X10 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X10 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X10 ボディのオークション

EOS Kiss X10 ボディ のクチコミ掲示板

(392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 ボディを新規書き込みEOS Kiss X10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AFの設定方法について

2020/07/02 09:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

【困っているポイント】
親指AFを設定したいが、設定方法がわからない。

【質問内容、その他コメント】
はじめまして。初心者質問ですみません。
今までCanon EOS Kiss digital Xを親指AF設定にして使っていました(*ボタンにAFを設定)
今回、 Canon EOS Kiss X10でも同じく*ボタンにAFを設定したいのですが、方法がわからず…。
もしもご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願えればと思い、書き込みさせて頂きました。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:23506762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/07/02 09:36(1年以上前)

ちゃんと詳しくは書けませんが、以下のリンクからダウンロード出来るEOS Kiss X10 活用ガイドのp453からp461にカスタム機能の説明書きがあります。その中のp458にC.Fn-7 シャッターボタン/AE ロックボタンの内容記載がありますので参考になさってはと思います。
https://cweb.canon.jp/manual/eosd/kissx10.html

書込番号:23506792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2020/07/02 11:07(1年以上前)

早々にご返信をいただきましてありがとうございます。
マニュアルを読み漏らしていたようで恥ずかしい限りです。
おかげさまで無事に解決しました。
本当にありがとうございます。

書込番号:23506934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2020/07/02 18:58(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

親指AFの際、上下並びになっている「AFフレーム選択ボタン」と「AEロックボタン(*)」を
入れ替えることもできます。
昔X7のころは今のX10とは逆で、AEロックボタンが下だったのですごく親指AFがしにくくて、
これを入れ替えるほうが良かったです。
今のX10はAEロックボタンが上なので、たぶんそのままでも使いやすいとは思いますけど、
一応どちらが使いやすいか試してみるのもありだと思います。

MENUから設定できます。活用ガイドはP.251ご参照。
ご参考まで。

書込番号:23507522

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2020/07/02 19:10(1年以上前)

機種不明

すいません、勘違い!

いま確認したらX10もX7のころと同じでAEロックボタンは下でした・・・
失礼しました。

もしノーマルのままで使いにくかったら、ぜひボタンの入れ替えを
お試しください。

書込番号:23507546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

グリッドの表示について

2020/04/01 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 schnellzugさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。ライブビュー撮影で、

撮影時のグリッド 表示しない

の文字が機能設定の画面で出ません。(なのでグリッドの表示ができません。)

活用ガイド
http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300034501/01/eoskissx10-ug-ja.pdf
の p.191 に設定の仕方が書いてありますが、
「撮影時のグリッド」の項がでません。(その下の3つは出ます。)

ビデオ撮影のほうは出ますが、
何か設定をしなければいけないのでしょうか?

書込番号:23317280

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/04/02 00:12(1年以上前)

ライブビュー撮影のモード時でないと、設定できないように読み取れますが、そういうことでしょうか?

書込番号:23317299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2020/04/02 06:02(1年以上前)

活用ガイドのPg191は『ライブビュー撮影状態』でのメニュー画面で、
ファインダー撮影状態ではメニューに『撮影時のグリッド』の項目は表示されません。

ライブビュー撮影状態にしてからメニューボタンを押せば、グリッドの設定も表示されます。

書込番号:23317437

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 schnellzugさん
クチコミ投稿数:2件

2020/04/02 08:42(1年以上前)

なるほど、ファインダー撮影になっている状態でメニューボタンを押してたから出なかったのですね。
ライブビュー撮影(モニターに映像が出ている時)でメニューボタンを押したら、ちゃんと出ました。

お二方とも大変ありがとうございました!

書込番号:23317525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

本当に初心者なので迷っています

2020/02/26 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

スレ主 ち26さん
クチコミ投稿数:3件

今までずっと子どもをスマホで写真を撮って、現像してはアルバムにしていましたが、やはり運動会や舞台を撮るには物足りなさを感じていました。
そこで、今回ちゃんとしたカメラを買おうと思っているのですが、女性でも使いやすいというkissシリーズのなかで悩んでいます。

動いているものを撮るには、一眼レフと思っていたのでX10にしようかと思っていたのですが、こちらのレビューやクチコミを見ているとX10買うならミラーレスの方が…というコメントを読みました。
予算はレンズ込みで10万円以下で探しているのですが、おすすめのものはありますでしょうか。

(こちらも初心者のため、失礼があれば申し訳ありません)

書込番号:23254287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2020/02/26 23:43(1年以上前)

こちらのカメラでもいいのですが、レンズが付属していないので、

EOS Kiss X10 ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0001147821/

あたりが候補になると思います。小型で、シンプルなのが特徴ですが、
個人的には、もう少し高機能の

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
https://kakaku.com/item/K0000944186/

のほうが、(型落ちであることもあって)安くなっているので、お買い得のように感じます。

書込番号:23254301

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/26 23:51(1年以上前)

>ち26さん

 時代はミラーレスに向いてると思ってますが、レフ機もまだ使えるとは思ってます。ただ、X10ボディだけでは写真は撮れませんし、舞台がどういう状況なのかw借りませんが、取りあえず昼間の屋外限定という事なら、キヤノンに限定した場合X9i のダブルズームキットの方がいいと思います。

 X10i(X10とはiの有無で機能がだいぶ違います)が発売になって、そろそろおコネを過ぎかけてますが、AFポイントが多いなど、一クラス上の機種になりますし、予算内で望遠ズームまでダブルズームキットで購入できます。

https://kakaku.com/item/K0000944186/

 屋内の撮影なら後日別のレンズが欲しくなる可能性がありますが、それはその時に考えるしかないです。

 ミラーレスだとKissMになると思いますが、個人的には先行きが不安なので、お勧めはしません。

書込番号:23254323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/02/27 03:48(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


Kiss Mもオススメです♪(´・ω・`)b

書込番号:23254460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2020/02/27 06:22(1年以上前)

>ち26さん

Kiss(X10他)は安全パイ的意味も含め
悪いカメラでは無いと思います

一番は
他のミラーレスよりかなり大きい
(特にボディの厚みがありぼってりしている)
が受け入れられるか
(持ち出して使うか)
かと思います

この大きさ大丈夫と思えばミラーレスでない
KissシリーズはCP高いと思います

※検討するのはスペックでは無く大きさ、重さ








書込番号:23254505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/27 10:05(1年以上前)

>ち26さん

10年前でしたら、カメラの機種による画質の
違いなどが有りましたが、現在ではどれも性能の差は
ごく僅かです。
初心者との事ですが良い時期にご購入ですね!

実際に店頭に出向いて、色・重さ・ダイヤルの感触
等の好みで選べばいいのです。

2−3の候補で迷うようなら再度質問してみるのも
「アリ!」

書込番号:23254735

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/27 10:10(1年以上前)

こんにちは♪

すでに、アドバイスのある通りです♪

一眼レフか?ミラーレスか??・・・ってのは、今一番答えにくい質問かもしれません?(^^;;;
たしかに・・・今現在、レンズ交換型カメラのトレンドはミラーレスへ向かっており、一眼レフタイプは衰退しているように見えますが。。。未だ「過渡期」の最中であって、どっちに転ぶかは誰も予想できないと思います(^^;;;

スレ主さんが思っているように。。。
未だ・・・「動く被写体」の撮影しやすさは「一眼レフ」タイプのカメラに「一日の長」があります♪
↑運動会とか?少年サッカーとか??お祭りのダンスイベントとか??
↑「望遠レンズ」を装着して、少し離れた場所から・・・コッソリ被写体を撮影するイメージの撮影シーンです♪
↑こー言う撮影シーンでの撮影しやすさは、未だ「一眼レフ」タイプに「一日の長」があります♪

特に「入門機種」と呼ばれている、比較的価格の安いモデルは「一眼レフ」タイプの方が、「動体撮影」に強い傾向にあり。。。ミラーレスタイプはどちらかと言えば「苦手」とするジャンルになります(^^;;;

ミラーレスタイプでも・・・価格の高い「ミドルクラス(中級機?)」以上になると、一眼レフタイプと遜色のない「動体撮影能力」を有するカメラもありますが。。。
いずれのメーカーさんも・・・エントリークラス(入門機種)は、動体撮影時における「オートフォーカス(ピント合わせ)」の性能に若干のストレスを抱えることになると思います(^^;;;
↑モチロン・・・運動会や少年サッカーがまるっきり撮影できない・・・「ダメ!」「使えない!!」・・・って事はありませんが(^^;;;
↑うまく撮影できないストレスは・・・一眼レフタイプの方が少なくなると思います(^^;;;

まあ・・・そもそも「動体撮影」は簡単に撮影できるモノでは無いので(^^;;;
一眼レフカメラにしたところで・・・誰もが簡単に撮影できるモノでもないのですけど??
特に「インドア(体育館やホール)」での撮影は、どんなカメラ買っても難しい撮影になりますので(^^;;;←今日カメラ買って、週末の休日に、ぶっつけ本番で上手な写真が撮れるようにはなりませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑修業(練習)する時間が必要ですから・・・早めに買うことをおススメいたします♪

一方・・・「一眼レフタイプ」のネガティブは・・・「デカい」・・・「大げさ?」・・・って部分で。。。
↑まあ・・・一度、実物を手に取って見比べてみることをおススメいたします♪
↑ココさえ問題なければ・・・「特に気にならなければ??」・・・一眼レフタイプをおススメします♪

逆に・・・運動会や舞台の撮影なんてものは・・・年に2〜3回程度しか撮影する機会が無く。。。
ホントは、写真撮影するのが好きで・・・毎日、日常の何気ない情景をパシャパシャ撮影するのが好き♪
気軽に持ち歩きたい♪・・・ってタイプの人なら、小型軽量なミラーレスにした方が馴染みやすいかもしれません??

↑特に・・・スマホやコンデジ等で写真撮影する楽しさを覚えた人にとっては、ミラーレスの方が直感的に撮影できる操作性になっているので。。。メンドーな説明書を読まなくても?? 買ったその日からパシャパシャと撮影が楽しめるかもしれません(^^;;;?

と言う事で。。。ぜひとも大型の家電屋さんやカメラ専門店(キタムラとか?)に足を運んで、実物に触って比較検討されることをおススメいたします♪

ご参考まで♪

書込番号:23254744

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2020/02/27 12:25(1年以上前)

スマホは、そのまま本体もしくはネット上のサーバーに保管で問題ないですが
カメラで撮るとなると、SDカードからの読み込みや保存は大丈夫でしょうか?

カメラからスマホに転送も出来ますが、設定によっては勝手にサイズを圧縮されて、カメラの液晶画面で見たよりも劣るとか
そもそも転送が・・・・とかあるみたいです。

パソコンがあって、データを取り込めて、バックアップやサーバーへの保管もきちんとできる環境が必要ですよ〜

既に、対応されているのであれば、ごめんなさい。

書込番号:23254901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/27 12:45(1年以上前)

>ち26さん
>動いているものを撮るには
それは、動き物を既に撮っている者の言葉じゃないかな? これまで経験もなく、巷の噂を信じているんでしょうけど、いい加減な噂もあるし、古臭い噂もありますよ。

それに、運動会なんて撮影機会のごくごく一部じゃないのかなあ。わずかの部分のために、全体をひきずって妙な方向に話を進めてしまうのは、まるで、このサイトで妄言迷言を吐くカメオタと同じ。笑っちまいます。

今どき一眼レフ? それも上級機種ならまだしも、入門機ですか? とりあえずEOSkissMと見比べて見たらよろしいかと。ホントはオリンパスとかパナソニックとか薦めたいけど予算が合わないと思うので。。

書込番号:23254939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ち26さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 13:11(1年以上前)

本当の初心者に教えていただきありがとうございました。
機械云々より、腕次第ってところですよね。
X9iも良いなと思ったので、ミラーレスも含め、もう一度再考したいと思います

書込番号:23254985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:34件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2020/02/27 23:24(1年以上前)

>ち26さん

解決済のところ失礼します。

kissシリーズは、kiss DN、X7、X8i、X9、kissMを2台使用してきましたEOS kiss大好き親父です。

X10は持ってませんが多分機能的にはX9と、画質的にはkiss Mと大差ないのかな?と思ってます。

kissシリーズの選定で助言を書かせてもらいます。少しでも参考になればと思います。

機種名にiが付く機種はオートフォーカス(自動ピント合わせ)のポイントが密集してたくさんある(ゾーンオートフォーカス)機種です。

iが付かない機種は実質中央1点しか動体撮影が厳しい機種です。

中央1点のポイントだと、常にお子さんを1点で追い続ける必要がありますので多少の撮影練習が要るのと、構図(お子さんを写真の中にどう収めるか)がワンパターンになりがちです。

それに対してiが付く機種だとオートフォーカスのポイントが多いので、面でお子さんを捉え続けられますから、失敗写真(ピンボケ)が少ないです。

ただし、運動会の徒競走や集団演技では、自分のお子さんだけを面(ゾーンオートフォーカス)で撮ろうとすると、隣のお子さんにピントが合ってしまうことがあります。

それなら中央1点で自分のお子さんだけを追い掛けた方が確実なこともあります。

小学校3年生位までなら、徒競走は直線のみなので、中央1点でも簡単に撮れます。

ただ、お子さんが公園内を左右に走り回ったりする場面では面(ゾーンオートフォーカス)で撮った方が遥かに撮りやすいです。

運動会は年1回と思いますが、舞台撮影はもっと頻繁ですかね?

自分のお子さんだけにピントを合わせたいなら中央1点で良いので、X9やX10で良いと思います。

運動会や舞台以外、例えば公園などで走り回るお子さんに確実にピントを合わせたいならX9iが良いと思います。

なお、kiss Mはどう?ということですが、初心者の方ならX9、X9i、X10、X10iをお勧めします。

ファインダー(カメラの覗き窓)が光学式か電子式かの違いです。

光学式(X9等)は、まさに「見たまま」に見えますが、電子式(kiss M)は多少のタイムラグや見え方の違和感があります。

私事ですがkiss Mを2台買った後に、やっぱり光学式のファインダーの方が動きもの撮影では楽ちんなので今月X9を買いました。

kiss Mのオートフォーカス性能は、かなり優秀です。

ただし、最初に被写体を捉えるまでの一瞬のオートフォーカス性能はX9の方が上です。

kiss Mはわずかにタイムラグの後被写体にピントが合い、その後の動き物への追従性はX9と変わらないです。

画質についてですが、多少乱暴な書き方しますと、「X8i以降は違いが分かりません」。X7以前は多少違います。

レンズはEF-S 55-250mmSTMを推奨します。

超安いレンズですが、オートフォーカスが本当に速く、動き物撮影は超得意です。

良かったら私のレビューをご覧ください。

https://review.kakaku.com/review/K0000566027/ReviewCD=1111414/#tab

私、サーキットでバイク撮ってますが、EF-S 55-250mmSTMとEF 100-400mm2型(20万円以上のレンズ)ではオートフォーカス速度に差は感じられません。(単に私が鈍感かも)。それ位55-250mm STMは優秀です。


私自身、「時代はミラーレス(kiss Mなど)に向かっている」のは事実と思います。

ただ、ファインダーの見易さ、被写体の追い掛け易さ、被写体を一瞬で捉えるまでの速さなどは現時点でまだまだ一眼レフカメラ(X9など)の方が優れていると思います。

逆にポートレートなど、自由に構図を変えた写真を撮りたい、または瞳にビシっとピントを合わせたいなどならミラーレスの方が断然優れてます。

それと蛇足ですが、こういう質問の場合、「ソニーのα6400がオートフォーカスが優れていて良いよ」とアドバイスされる方がおられます。

ソニーのミラーレスはカメラ自体のオートフォーカスのポテンシャルはまずまず高いと思いますが、キットレンズのE55-210mmでは厳しいと思います。ソニーのミラーレスカメラで動体をまともに撮りたいなら、E70-350mm以上のレンズが要ります。カメラを含めて20万円程度の出費です。

予算10万円以下で動体を撮るなら、X9、X9i、X10がお勧めです。

それでは良いご選択を!

書込番号:23255849

ナイスクチコミ!30


スレ主 ち26さん
クチコミ投稿数:3件

2020/02/28 00:30(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
本当に詳しく教えていただき、とても分かり易かったです。

そうなんです、恥ずかしながら、iが付いている意味もよくわかっていませんでした。
ミラーレスと一眼レフ、両方の得意分野もとてもよく分かりました。

皆様のいろいろなご意見を参考にしながから検討させていただいていますが、X9iにかなり気持ちは傾いています。
〆後にもかかわらず、レスしてくださりありがとうございました。

書込番号:23255943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ68

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5600 VS Kiss X10

2019/09/15 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット

スレ主 Ocho181さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
子供の運動会や旅行に向けてカメラの購入を考えています。
今までニコンD3100を使っていたのですが、Bluetoothや自撮りができるもの、活発に動く子供をより綺麗に撮りたいなと思い、買い替えを決心しました。

実際店舗で色々調べてみたら、動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました。
しかし値段は3万円以上差があり。。。とても悩んでいます。

動く子供を確実により綺麗に撮れる!ということならKiss10を買おうと思いますが、その点D5600と大きい差があるのでしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:22924331

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2019/09/15 20:52(1年以上前)

>D5600と大きい差があるのでしょうか
撮影性能面ではD5600の方がはるかに上だと思います。
Kiss X10って、比較的新しいので割高なだけで、Nikon でいうとD3500相当またはそれ以下だと思います。

X10にするなら X9i の方が良いと思いますが、D3100を使っていたなら操作性や使い勝手の面でもD5600の方が良いと思いますょ。

書込番号:22924393

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/09/15 21:52(1年以上前)

D5600のレンズキットが良いでしょう。D3100レンズキットよりAFが速い。

店員の綺麗に撮れる意味が不明ですが、
メニュ設定なんかは、ニコンのほうが分かりやすく、アクセスもしやすい。

書込番号:22924548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/09/15 22:52(1年以上前)

キヤノンとニコンはレンズ装着の回転方向から逆で、操作性が全く違います。
慣れと好みの問題ではあり、優劣をつけるものではありませんが、これまでがニコンならD5600の方がわかりやすいと思います。
またX10はニコンで言えばD3000系に相当するので、機能性はD5600の方が上です。
個人的にはキヤノンユーザーですが、この場合はニコンをお勧めします。

書込番号:22924711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/09/15 23:41(1年以上前)

店員がキヤノンを売りたいってことだと思いますね。

D5600に対する機種として考えるとX9iか9000Dを勧めるべきと思います。

動くキヤノンの方が綺麗に撮れるってのも意味がわからないですね。

キヤノンならX9iか9000D、X10ならD5600を買った方が良いです。

D3000を使っているなら操作性もニコンの方が慣れていると思います。

ニコンはD100、キヤノンは10Dの時代から触ってきましたが、個人的にはキヤノンの方が設定画面などわかりやすいと思いますが、慣れたら気にならないと思います。

書込番号:22924835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/09/16 08:28(1年以上前)

おはようございます。

>動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました

with Photoさんがお書きのとおりで、私もこの点に違和感を持ちました。「綺麗」にというのは発色のことだと思いますが、それと動く子供を「確実に」撮れるということとは違います。私自身はキヤノンユーザーですが、動体撮影についてはKiss系の「パパママカメラ」というキャッチフレーズに惑わされないほうがよろしいかと。

皆さんがお書きのように、Kiss X10はニコンでいえばD3000系ですから動体性能はD5600のほうが上でしょうし、AF-PレンズのAFの快適さ、D3100と同等の操作性を考えてもやはりD5600のほうをお勧めします。

書込番号:22925271

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2019/09/16 09:49(1年以上前)

>Ocho181さん

>動く子供はキャノンの方が綺麗に撮れますと店員さんのオススメがありました。

このような店員さんからは、
買わない方がいいですね。
もしかしたらキヤノンからの派遣された方かかな?

機種としてはD5600の方が上かな。
ただ、確実により綺麗に撮れるかは
腕も大きく関わってきます。

機材に頼るならニコンでならD7500やD500かな
あと、レンズも重要になってくるかと思います。
D3100では使えませんが望遠レンズならAFが早い
AF-Pのレンズも考えたいですね。

それと買い替えではなく買い増しの方がいいかも、
運動会でD3100を標準ズームで、新たに購入する
ボディに望遠レンズの2台体制も便利かと。

ご参考までに、

書込番号:22925428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 Ocho181さん
クチコミ投稿数:4件

2019/09/16 11:39(1年以上前)

皆様、ご返答ありがとうございます!
店員さん、確かに忙しくてよくわかってなさそうな感じでした^^;
私もよくわかってないので店員の言葉通りKiss10を買う直前まで心が揺れてましたが、
皆様のアドバイスを読んでD5600にしようと決定しました。
本当に助かりました。ありがとうございます!

書込番号:22925656

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

ご質問失礼します。
フィギュアスケートを撮影する為にこちらのボディを使おうと思っておりまして、レンズを迷っています。
リンクの端から端までの遠さ、そして選手の顔をしっかり撮りたい、また動画も撮影したいと思っております(><)
付属の〜250mmでは足りず、〜400mmのレンズは必要でしょうか?
またフィギュアなど屋内スポーツを撮る為にこのボディに合うおススメのレンズはございますでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:22756523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2019/06/24 14:20(1年以上前)

>tiffawingさん

おすすめは、以下のレンズかと思います。

・EF70-200mm F2.8L IS III USM
or
・EF300mm F2.8L IS II USM

書込番号:22756545

ナイスクチコミ!5


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 14:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

結構なお値段しますね!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22756554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/06/24 14:38(1年以上前)

>tiffawingさん

商業フィギュアですか?それとも練習に近い感じ?
商業的なショーとかなら照明も明るいのでは?

練習に近い感じならF値の小さいレンズが欲しいところですが
単焦点レンズだと2台持ち3台持ちで無いとレンズ交換している暇が無いと思います。

1台ならズームレンズを選択して下さい。

書込番号:22756572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/06/24 14:52(1年以上前)

プロは200-400of4、300of2.8、400of2.8など使っていますが、価格的な問題もありますね。

純正70-200of2.8は良いですが、コレでも20万オーバーです。
シグマ等にしたら価格は下がりますが。

前スレでボディは何を使っているか書かれていなかったのですが、X10で良いですか?

お金をかけれるなら明るい高価なLレンズで良いと思いますが、厳しいならサードパーティ製も含めて考えたら良いと思います。

シグマの70-200oはSラインになり画質が向上したようなので良いと思いますが、重いのが弱点。
価格はキヤノンより3割位安い。

タムロンも良いと思いますが、ズーミングがキヤノンと逆なので慣れが必要。

座席次第で焦点距離は違うと思いますが、300oは必要なのかなと思います。

価格的には純正70-300oUSMU。
明るいレンズが良いとは思いますが、予算がないならコレかなと思います。

書込番号:22756586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2019/06/24 14:54(1年以上前)

80Dか7DmarkUで迷ってて、30分でX10に決定したの!???

動画も考えてるのにEOS!!????

フィギュアって、そんなに簡単に撮影許可されてるの!?!?!?


等々が疑問ちゃー疑問ですが、そもそもご予算はどのくらいなんでしょーか!?

そりゃー、1DX系3台に、広角、70-200F2.8LIS系、325又は428付けて、同時併用して、4k動画はあきらめてFHDに徹する!!!

とかすればお勧めかもしんないけど、7D系をX10に切り下げ、考えてるレンズは昔懐かしの90-300とかだと・・・・・うーん・・・・・!??

Kiss + 90-300なら、パナのm4/3でも買ったほーが良さげな気もしないでもない!?!?!?!?!

書込番号:22756587

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 15:01(1年以上前)

機種不明

距離と焦点距離

まずは撮影距離ですね。

そして、画面内にどのように収めたいか?で焦点距離(換算fなど)が決まってきます。

近づいたときと遠いときとの差を考慮すると、単焦点レンズは十分に撮影条件を把握した上でないと大変かも?

書込番号:22756599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:21(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます!

書込番号:22756639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:22(1年以上前)

>with Photoさん

度々、適切なアドバイスご親切にありがとうございます!
こちらで検討したいと思います!

書込番号:22756644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:24(1年以上前)

>めぞん一撮さん
以前の質問まで拝見下さりありがとうございます。
ボディは現在x10を使っております。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:22756648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/06/24 15:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しくご説明下さりありがとうございます!
アドバイス参考にさせていただきます。

書込番号:22756652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/06/24 15:54(1年以上前)

動きを止めるってところでは予算内で出来る限り
明るいレンズも勿論ですが、腕じゃ無くカメラに
頼った撮影が主で有ればボディ性能も重要かと思い
ます。
1人の演技を撮りまくって数枚良い程度(数打ちゃ
当たる)位を求めるなら良いかですが、撮りたい
瞬間の確率を上げるなら1DX系とは言いませんが、
プロやハイアマが競技現場で使う様な機種の選定、
レンズ予算の組み直しは必要かなと思います。
結局エントリー機と安めのレンズを買って撮れな
いでは根本無駄になります。
フギュアも含めてスポーツ撮影経験が少なければ
少ない程、カメラ性能に大きく左右されます。
明るさ的にもスピード的にも厳しい中、余裕を持っ
たSSを切るなどかなりスポーツの中でもハードル
は高いと思います。

書込番号:22756687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


令和さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/24 19:36(1年以上前)

カメラとレンズで2kg超えは素人には厳しい。
RX10M4は軽いし素人でも簡単に撮れます。
https://kakaku.com/item/K0000996986/

書込番号:22757018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 20:18(1年以上前)

機種不明

撮影照度とシャッター速度

アイススケート場の照明
https://www.iwasaki.co.jp/lighting/support/tech-data/plan/sports/09.html

>区分 水平面照度 鉛直面照度※1
>公式競技 1500以上
>一般競技 750以上
>レクリエーション 300以上
>テレビジョン撮影時 1000以上

スケート場は氷面の反射で鉛直面照度→撮影照度を稼げるとして、仮に水平面照度と同じとしましょうか(ナイターなどでは1/3~1/2ぐらいになりますが(^^;)

添付画像の撮影条件の考え方であれば、RX10M4をISO 3200とF4の条件のとき、撮影照度(lx:ルクス)の数値の0.8倍が「シャッター速度の分母」になります。

【計算例】※ISO 3200とF4→3200/(250*4^2)=0.8
>区分 水平面照度 鉛直面照度※1
>公式競技 1500 → 1/1200秒
>一般競技 750→ 1/600秒
>レクリエーション 300→ 1/240秒
>テレビジョン撮影時 1000→ 1/800秒

逆に、1/500秒にしたいとき、撮影照度を逆算すると625 lx(ルクス)ですので、正式な競技施設であれば、ISO 3200とF4でシャッター速度1/500秒が期待できるかも知れません(^^;

書込番号:22757130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2019/06/24 20:38(1年以上前)

日本の大きい大会は撮影禁止だったと思いますが、小さい大会ですか。

書込番号:22757196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/06/24 20:44(1年以上前)

部活とか家族などの関係者かな?と(^^;

書込番号:22757218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/07/30 10:15(1年以上前)

>hattin89さん
とても的確なアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22829080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiffawingさん
クチコミ投稿数:31件

2019/07/30 10:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
とても詳しくご説明頂き、ありがとうございます!!

書込番号:22829088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ボディ

クチコミ投稿数:15件

いつもお世話になっております。

現在x7を使っております。
主な撮影は@子供A新幹線B野球観戦です。
レンズはx7で使っていたもの(24mmの単焦点、標準、望遠)を使用します。

x10を持った感じがとてもフィットして良く、オートの設定が簡単で好きです。
ただ値段が値段なので迷っています(x7と遜色ない?)。

皆さまのアドバイスが欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22653589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/08 18:54(1年以上前)

>りりぱっっとさん

X7の何が不満でX10の購入を考えているのでしょう。基本的にはX7 とX10では、後者のほうが高感度性能が向上していることと、Wi-Fiの有無、連射速度の多少の向上以外は大差ないと言ってもいいと思います。

 そのあたりがはっきりしないと、買い替えが良いのか悪いのか判断しかねます。

 ちなみに発売間もないX10はまだ割高感を感じても仕方ないと思います。

書込番号:22653601

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:00(1年以上前)

>遮光器土偶さん
不満な点はこれといってないんです…
新しいのが欲しいという物欲です…

書込番号:22653610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10743件Goodアンサー獲得:1288件

2019/05/08 19:02(1年以上前)

機能的にX9iの方が良いと思いますね。

書込番号:22653612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:04(1年以上前)

>with Photoさん
そちらも気になっていたのですが
操作性が簡単なこちらの方が良いかなと思っていました。

書込番号:22653620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/08 19:06(1年以上前)

>りりぱっっとさん

物欲なら止めませんが

書込番号:22653624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:1180件

2019/05/08 19:07(1年以上前)

>りりぱっっとさん
こんばんは。

標準、望遠

これはダブルズームキットですかね?

単焦点レンズの追加(35mm,50mm,85mmなんかで使いそうな焦点距離)とか、望遠域の強化など、レンズに投資する方が満足度が高そうに思うのですがどうでしょうか。
物欲の面からも、撮影の幅という面からも。

書込番号:22653627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2019/05/08 19:08(1年以上前)

物欲で購入されるのは問題ないと思いますけど、今のところX7で不満が無ければ、X10の値段が下がるまでもう少し待った方が良いと思います(X9の価格推移を参考にしてみて下さい)

もしかしたら待ってるうちに物欲が治まるかも?笑

書込番号:22653629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:09(1年以上前)

>デジカメの旅路さん
ですよね…
もう一押しほしいんです。

書込番号:22653630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/08 19:20(1年以上前)

>りりぱっっとさん

いいんじゃないでしょうか。新しいカメラで気分を変えれば楽しく撮影できてよい写真が撮れるかも。。。です。

ボディだけ購入するんですよねー
ここの皆さんがよく使うマップカメラを見ましたら、X7はワンプライス12000円下取りでX10ボディは62130円(安心サービス別途3766円)で買えますよ!

書込番号:22653658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2019/05/08 19:21(1年以上前)

 物欲で、予算が許すのなら、余計なことは考えずに、さっさと買って楽しく使いましょう。

 それでテンションが上って、楽しいフォトライフを過ごせるのなら無駄ではないと思います。ただし、購入したら、ここの掲示板などは覗いたりせず、撮影を楽しみましょう。

書込番号:22653659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:25(1年以上前)

>でそでそさん
ダブルズームキットです。
レンズの追加は頭にありませんでした。
検討してみます(^^)

書込番号:22653668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:26(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
衝動買いするべきではない商品ということですね…

書込番号:22653670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 19:29(1年以上前)

>gocchaniさん
ありがとうございます(^^)
ますます欲しくなりました(笑)

書込番号:22653677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/08 19:35(1年以上前)

経済効果の為にぜひ購入を(*^^*)

書込番号:22653689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2019/05/08 20:00(1年以上前)

>りりぱっっとさん

X7からの進化だとX9もX10も可動式液晶が付いて、タッチシャッターで撮る時に
触れた瞬間に撮れるぐらいに俊敏になっていますね。

それとBluetoothを使ったWi-Fi連携でスマホに簡単に画像を転送できます。

センサーや画像処理エンジンも新しくなって暗い場面での画質が向上して、普段の
撮影画像もレンズ光学補正が新しいぶん多少綺麗になったと感じるかも知れません。

個人的に「凄いなぁ」と感じたのは、一回の満充電で(同条件にて)X7が約380枚撮れる
ところX9だと650枚で、最新のX10だと1070枚撮影可能だそうです。

書き上げたこんな所に興味があれば購入してみても良いのではないでしょうか。

因みに私の家族が同様の相談に来たら、「X10と大して違わないので安いX9にしたら」と言うと思います。

X9でもX10(こっちは想像ですが)でも暗い場面での画質はX7とは大違いなので、
この部分だけでも買い替えても後悔はしないような気がしますね。

書込番号:22653737

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 20:03(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます(^^)
x7の写りが暗いのが不満の一つでした。
x9とx9iでしたらどちらをおすすめされますか?

書込番号:22653741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2019/05/08 20:05(1年以上前)

>りりぱっっとさん

・必要
・欲しい


で言えばどっちですかね?
たぶん「欲しい」だと思います。
家計に響かないなら買いましょう!

書込番号:22653746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2019/05/08 20:07(1年以上前)

>よこchinさん
圧倒的に
欲しい>必要
です。あと一押しがほしかったです。

書込番号:22653750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GX-400spさん
クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/08 20:37(1年以上前)

新しいのが出たから欲しくなった。
それ、いいんじゃないですか?^^
あるランクの現行モデルで最新型を値段が落ち着いたころを見計らって買う。
これ最高です。
そのあとのお勧めは、買ったカメラをできるだけ使い倒す!マニュアルは正確に
説明してくれますが面白くないので、他の出版社から出てるその機種の解説本を
一冊買うなどして、あ〜これってこうやるんだぁ・・・なんて解ってきちゃうと、そのランクの
新型があまり気にならなくなって、今度はランクアップしてみたくなります。
さらに、できれば一眼の写真をアップされている方が多い投稿サイトに投稿しながら
上手な方の撮り方を盗んでみるなんて言うのもカメラ好きが深くなっていきます。
上達し続けることが飽きてしまう事が少ないと思いますし、イキズマッテつまらなくならないと思います。
お子さんが小さいうちはお子さんのお写真がメインに。お子さんが大きくなって時間が
出来た時はご自身が好きなものを撮って、楽しく時間を使えます。
皆さんおっしゃるようにもう少し待って値ごろ感を見極めるといいんじゃないですか?
レンズはもう少し上位機種を使うようになってからじっくりと向き合うべき時が来ます。

書込番号:22653812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/05/08 20:45(1年以上前)

>x7の写りが暗いのが不満の一つでした。

明るい背景など「カメラあるあるネタ」が原因でしたら、何を買っても同じだったりします(^^;

「露出補正」とか「スポット測光」など何かの操作をされていますか?

書込番号:22653829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X10 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X10 ボディを新規書き込みEOS Kiss X10 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X10 ボディ
CANON

EOS Kiss X10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

EOS Kiss X10 ボディをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング