TX-NR696
- ホームシアターサウンド認定の世界基準「THX Certified Select」を取得した7.2ch AVレシーバー。映画館に匹敵する迫力の臨場感を家庭で体感できる。
- Dolby AtmosやDTS:X再生に加え、サラウンド技術Dolby Atmos Height VirtualizerとDTS Virtual:Xを搭載。包み込まれるようなサウンドを実現している。
- Dynamic Audio Amplificationコンセプトに基づいた力強いスピーカードライブが可能。DSD 11.2MHzを含む多様なハイレゾ音源再生やAirPlay 2にも対応。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。



現在他メーカーの7.2chアンプを使っていますがマイクを使ったオートEQ調整とは別に全てのスピーカー63Hz〜16KHzまでのEQ調節と、サブウーファーののEQマニュアル調節と設定のメモリーも1〜5くらいまで付いております。こちらのアンプも同様にオートEQの他に、自分でEQ調節出来る機能はあるのか?教えて頂きたいです。
書込番号:24044643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>guruta-min3さん
この製品の取説記述で以下の記載がありますのでご参考に(114ページ)
「6. イコライザ設定
接続したスピーカーごとに、出力する音域の音量を調整することができます。
それぞれのスピーカーの音域別で音量を調整します。
プリセット 1 〜 3まで3種類のイコライザーを設定することができます。
各スピーカーで選択できる周波数の数は、サブウーファーは5バンドまで、
それ以外のスピーカーは9バンドまでです。」
書込番号:24044743
1点

>guruta-min3さん
こんにちは
手動EQ設定は フロント、センター、ハイト、サラウンド、サラウンドバック
においては、25Hz〜16kHzを サブウーファーに関しては、25Hz〜160Hz
を-6dB〜+6dBの間で調整できます。
プリセットは3種類可能です。
前回の引用には記載なかったですね。申し訳ない。
書込番号:24044751
0点

とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:24047315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とても詳しいご説明ありがとうございます。説明書画像の方も付けて頂き、とても助かりました。感謝申し上げます。
書込番号:24047326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





