BenQ GV1 [グレー]
- 重量708gの手のひらサイズで、Wi-FiとBluetoothスピーカーを備えたポータブルプロジェクター。家庭・ビジネスの両用途に対応。
- Wi-Fi、Bluetooth、USB-Cの接続性を備え、映画、ソーシャルメディア、ビデオ、音楽などを簡単にストリーミングできる。
- チルトヒンジにより、「GV1」のハイマウントレンズはどこでも100型の画像を作成できる。自動台形補正機能により、理想的な画面の形を実現する。



プロジェクタ > BenQ > BenQ GV1 [グレー]
2.4ghz域しか認識されず、5ghzで接続できないで困っております。
仕様上は、両帯域のデュアルバンドということなのですが、何か設定でもまずいのかと悩んでおります。なお、他のデバイス(スマホ、Blu-ray レコーダー等)では問題無く両帯域のWiFiが認識され接続もできています。
解決方法をご存知の方がいればご教示いただければ幸いです。
書込番号:23111953 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>バトル オブ ブリテンさん
使っているルーターは何でしょうか。
ルーターのすぐ近くで設定してもだめでしょうか。
書込番号:23112224
1点

返信ありがとうございます!
すぐ近くで再度試すも、変わりありませんでした…
NURO光のONUである、ZXHN F660A(IEEE802.11ac対応)を使っています。
なぜ認識されないのか…わかりません。
書込番号:23113644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>バトル オブ ブリテンさん
認識されない理由は分かりませんが、GV1は IEEE8.2.11a/b/g/n(2.4GHz/5GHz)のみ対応のようです。
https://news.mynavi.jp/article/20190227-778576/
ac対応ではないので、5GHzで接続しても、速度のメリットは小さいかも。
書込番号:23113761
1点

そうなのですね。ということであれば、相対的に現状でもさほど変わらず、まぁ受け入れても良いといったところですかね。
有難うございました!
書込番号:23114094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機器がW52(36-48ch)にしか対応していないとか
書込番号:23114223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


紙に書いてあるband4は国内では使用できないと思うけど…
band1に合わせたchを使うようにZXHN F660Aを設定すれば良いのでは?
11aのチャンネルについては下記参照
https://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
書込番号:23115021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャンネル設定を、「自動」から、36、40、44、48のいずれかに固定したら認識できました!
有難うございました。大変助かりました。
この掲示板にご相談してよかったです!
皆様に感謝です。
書込番号:23115885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





