REGZAブルーレイ DBR-W1009
- 再生時の時短効果が視覚的に確認でき、視聴可能時間に応じて番組を絞り込んで選べるブルーレイディスクレコーダー。
- 「スマホdeレグザ」機能により、スマートフォンの録画リストや時短リストで番組を選んでテレビまたはスマートフォンで時短再生を楽しめる。
- テレビで視聴しているときは、スマートフォンを再生専用リモコンやテレビのサブディスプレイとして使用可能。11acまで対応した無線LANを内蔵。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
いつも参考にさせて頂いております。
以前の書き込みを読ませて頂いているのですが、不得意なものでイマイチ把握出来ませんでした。
うちの機種で対応、やり方をご教授した頂ければと思います。
今使用しているのが55Z8と42Z 1になります。共にIO DATAの外付けHDD(AVHD-UR2)をUSB接続しております。
妻、子供がブルーレイに番組を保存したいとの事でW1009かW2009を購入したいと思っております。
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:23057030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

各々のテレビが、
どのレグザブルーレイと接続すれば、
レグザリンク・ダビングが可能なのか?
あるいはそもそも出来んのかは、
レグザリンク総合ナビ > レグザリンク・コントローラ、ダビング対応機種一覧
を見れば判る。
Z8
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
Z1
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/rb2.html
それらの資料を検索する力、
また、読み解く力をつける事は、重要である。
レコーダーを購入したあかつきには、
まず、自力でチャレンジをし、
うまくいかん場合に、改めて質問すれば良い。
書込番号:23057252
4点

何が必要になるかは、
事前に判っておったほうがいい故、
接続・設定・操作手順
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
書込番号:23057271
4点

彙襦悶躱脛さんありがとうございます。
一応過去スレ、メーカーの説明ページ、昨日は東芝の相談室へ質問してみました。
ダビングに関しては読んだ感じは出来ると判断しております(自信はないのですが)。
Z1の方はリストの適合に載っておらずメーカではマッチングデータが無いので不明とさせて下さいと言われてしまいましたもので。理屈上はHDMIで繋げはいけるとは思うのですがいかんせん音痴なもので。
書込番号:23057286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Z1の方はリストの適合に載っておらず
これは、誰が云っておるのか?
>理屈上はHDMIで繋げはいけるとは思うのですが
普通は、HDMIだけでは、ダビング出来んが?
どういう理屈でHDMI接続のみで、ダビングが出来ると思うのか?
方法3が、そのやり方だが、それは、一部機種しか、対応しておらん。
対応機種・機能一覧 の表で、
レグザリンク・ダビング の欄に、
(HDMI対応) と記載されておる機種(組み合わせ)のみで可能なのだ。
書込番号:23057384
2点

彙襦悶躱脛 さんご返答ありがとうございます。
「Z1のマッチングデータが無いので」との話は東芝の相談室の方です。
あと貼っていただいたページは相談室の方と電話しながら見ていました。送り側をZ1で見ると受け側にW1009の記載はないですよね。とも言われました。
実は今日夜に近くの量販店で少し勉強をしてきました。
カタログも最新版を貰いました。
繋ぐにはHDMIとLANケーブルですね。カタログにレグザダビング可能機種でZ1もZ8も可能と記載がありました。
彙襦悶躱脛 さんにコンタクトを取って頂きたかったので感謝しております。
書込番号:23057830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>送り側をZ1で見ると受け側にW1009の記載はないですよね。とも言われました。
成る程ですな。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html
↑の、レグザブルーレイが送り側としてのリストには、
*009 は、ちゃんと記載されておるのに、
テレビ レグザを送る側としたときの、
受ける側のリストには、
*009 が記載されておるのは、
1番上の分類(Z8が含まれておるブロック)のみで、
他の分類が送る側になっておるリストは、受ける側に*009 の記載は無い。
しかし、「・・・の記載はないですよね。」とは、なんちゅうサポセンであろうか・・・
本来ならその後に、「確認して連絡します。」くらい云いそうなものだが。
まあ、更新し忘れといったところであろうな。
*008 までOKで、*009 がNGなどという事は、考えられん故。
書込番号:23057977
2点

https://s.kakaku.com/bbs/K0000173015/SortID=23057972/
上のクチコミにレグザリンクダビングの
流れを記したので、参考までに。
Z1とZ8とでレグザリンクダビングの基本的な
操作は同じですが、Z8が新しいモデルなので、
Z1と違いZ8からレコーダーへ
ダビングした番組には録画時に付加した
チャプターが受け継がれます。
(Z1の録画番組はチャプターは引き継がれず。)
もうひとつ、Z8とレコーダーW**09モデルとの
組み合わせだとZ8からレコーダーに挿入されて
いるBDメディアへのダビング指示もできたはず
です。
(Z1はレコーダー内蔵HDDのみにダビングが可能)
書込番号:23058024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

彙襦悶躱脛さん
サポートセンターでその話しを聞いたのですがこちらの書き込みを読ませて頂いて出来るんじゃないかなと思ったのが始まりでした。仰る通りでした。
六畳一人間@スマフォからさん
無知な私の為に画像まで準備して頂き大変参考になり、感謝しております。
この機種を購入し操作の際参考にさせて頂きます。
御二方には感謝です。まずは購入し弄ってみます。
またご教授お願い致します。
ありがとうございます。
書込番号:23058069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…
一応老婆心として…
東芝レコーダーの2チューナーモデル
(W1009/W2009)
に付属しているリモコンはレコーダーの操作を
する為の物なので、TVとレコーダーの
2つのリモコンを使い分ける事になりますが、
3チューナーモデル(DBR-T1008)だと
TVも操作できる大型リモコンが付属される
ので、「TV」と「レコーダー」の
切り替えボタンを押す事で、各々の操作を
1つのリモコンで行えるようになります。
書込番号:23058220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その他の違い
トリプルチューナーモデルには、SDカードスロットが有る。
トリプルチューナーモデルは、USB-HDD間で直接番組移動やコピーが出来る筈。
T1008/2008には、外部入力がある。(UT109/209には無い)
書込番号:23058224
0点

六畳一人間@スマフォからさん、彙襦悶躱脛さん。
Tシリーズを見ていたらだんだん上位モデルが欲しくなってしまいました(笑)
機能的にはWで構わないのですが。あとはハンディカムの動画をブルーレイにダビングするくらいなので。
御二方のアドバイスには感謝です。
書込番号:23059133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハンディカムの動画
AVCHDならば、いいのだが、
2台あって、古いカメラが
HDVとか、DVとか、8ミリビデオとかならば、
外部入力の無いレコでは、厳しいであろう。
書込番号:23059153
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





