REGZAブルーレイ DBR-W1009
- 再生時の時短効果が視覚的に確認でき、視聴可能時間に応じて番組を絞り込んで選べるブルーレイディスクレコーダー。
- 「スマホdeレグザ」機能により、スマートフォンの録画リストや時短リストで番組を選んでテレビまたはスマートフォンで時短再生を楽しめる。
- テレビで視聴しているときは、スマートフォンを再生専用リモコンやテレビのサブディスプレイとして使用可能。11acまで対応した無線LANを内蔵。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
リモコンは私には小さい事
録画予約が 番組表で確認できない事
番組時間帯変更が TV仕上げのようで 今までの東芝 700 350の様に モードでの操作ができない事。
ただ録画して見ているだけ 編集はしない私には この仕上げは後退しているように思う。
書込番号:23877139
1点

私も困惑しながらなんとか使ってます。
リモコンはAmazonでリモコン型番入れたら代替品が出てきて買ってみました。
ボタンの感触が硬く横によれるのに慣れがいりますが
サイズ握りやすさは純正より良かったです。
4色ボタンが十時の上なので使いやすいです。
再生や停止周りは同じボタンが集まってるので見ながらか
下から何列目の端から何番目は何かを覚える必要があります。
せめて再生ボタンは触ったらわかるのが付いてたら良かったんですがね。
録画予約一覧はスタートメニューの予約から以外にも
番組表でサブメニュー開いて一番下にもありますね。
上押せば一発で選べます。
サブメニューは12項目がズラッと並んでますが一度設定したら変えないのが多く邪魔ですね。
番組表の表示設定が8項目もあるから番組表設定にまとめてもう一層追加でスッキリしてほしいです。
日付切り換えも私は頻度が0なので1番目にある意味がないです。
て言うか番組表で赤ボタン押すのと切り換えで日付選ぶ手間はサブメニューのほうが多く無駄でしかありません。
緑ボタンもありますし機能が重複しています。
サブメニューは番組検索と録画予約一覧と番組表設定と録画モード設定だけでいいんです。
30秒送りと10秒戻しを日付移動にすれば青赤ボタンを節約できます。
それに番組検索と予約一覧を設定したらサブメニュー開く必要がないのでそうしてほしかったとせつに思います。
このレコーダーは操作面で色々トンチンカンな設計をしてて設計者はホントセンス無いなあと思っております。
書込番号:23899474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有難う御座います 書き込みして頂きましたのに今日 気が付くなんて申し訳ございませんでした
私は 映像関係は東芝ばかりです このw1009は録画予約を番組表で確認が出来ません。
予約確認方法が スタートからでなく番組表からは目から鱗です
今までの750 300などは 録画確認が一覧の番組表に飛びましてとても 私には分かり易く良かったんです。
使いこなせるか?大いに疑問です。
書込番号:23915676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





