2019年 6月上旬 発売
REGZAブルーレイ DBR-W509
- 再生時の時短効果が視覚的に確認でき、視聴可能時間に応じて番組を絞り込んで選べるブルーレイディスクレコーダー(500GB)。
- 「スマホdeレグザ」機能により、スマートフォンの録画リストや時短リストで番組を選んでテレビまたはスマートフォンで時短再生を楽しめる。
- テレビで視聴しているときは、スマートフォンを再生専用リモコンやテレビのサブディスプレイとして使用可能。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W509
普通に視聴する分には問題ないですがデーター破損の録画物を再生するときにパナソニックのBDプレーヤー(一番安い機種)は割とサクッと再生しますが本機は、いまいちっていうときが出ます。思うに、バッファーメモリーの容量が少ないからではと思う節があります。
価格的に増やせないのかもしれませんがこのメモリー容量はパナソニックを見習ってほしいものです。
書込番号:25098119
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちわ、パナはデータ破損の録画データもある程度、再生できるのですか?すごいですね。さすがパナ?
私のレグザ(テレビの方)は外付けHDDの不良で番組の一部がエラー起こしてデータが僅かでも破損すると一切再生してくれません。
現在使用しているDBR-1009Wは幸い一度もそういう事故がありません。
ところでバッファが気になるのは内蔵HDDですか?外付けHDDですか?安い外付けHDDはバッファ少ない気がします。
バッファについてはHDDの仕様に依るはずですが、509の内蔵HDDは確かノートパソコン用の2.5インチですよね。
書込番号:25098243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





