REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2020年3月3日 10:49 |
![]() |
10 | 1 | 2020年3月2日 23:06 |
![]() |
16 | 2 | 2020年3月15日 09:18 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2020年2月28日 16:32 |
![]() |
8 | 5 | 2020年2月27日 16:32 |
![]() |
13 | 2 | 2020年1月30日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
m530xはm510xなどで使われていたクリアブラックパネルが使われているらしいですが本当ですか?
どこを調べても出てきません。
ご存知な方いましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:23263713 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>か の んさん
こんにちは。
下記スレが参考になるのでご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953782/SortID=22505709/
クリアブラックパネルというのは技術用語でも商標でもありませんし、クリアブラックパネルの明確な言葉の定義はないようです。でも、少なくともM510Xは途中でパネルの表面処理がグレアからハーフグレアに変更されているようです。
つまり、クリアブラックパネルという言葉の意味を推定すると、VAパネルで表面処理はグレアもしくはハーフグレアのもの、ということになりますね。
43M530Xは仕様表にVAパネルと書いてあり、店頭品を見る限りハーフグレアの表面処理に見えます。
上記のような状況ですので、43M530Xの商品説明にクリアブラックパネルの標記のあるなしについては拘る必要性を私は感じません。
書込番号:23263743
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
素朴な疑問が2つあります。
1. アマゾンビデオアプリが標準でついていますが、これも4Kで観れるのでしょうか? (=Amazon Fire Stick 4Kと同じ?)
2. ハイセンスの[50E6800] もレグザNEOエンジン搭載なので応答性能で言えばこのテレビと同じでしょうか?
よろしくお願いいたします。
9点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>2. ハイセンスの[50E6800] もレグザNEOエンジン搭載なので応答性能で言えばこのテレビと同じでしょうか?
「E6800」シリーズは「NEOエンジン」としか記載が有りません。
他のモデルでは「レグザエンジンNEO」「レグザエンジンNEO plus」とあります。
「レグザ」を外す理由が無いと思いますが、敢えて外しているなら何か理由が有るのでは?
https://www.hisense.co.jp/tv/50e6800/#tv_a_spec
https://www.hisense.co.jp/tv/50a6800/#anc_spec
書込番号:23263218
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
REGZA 50M530Xの購入を検討しています。
7万円台半ばあたりで購入できたらと価格の推移をみています。
本商品で大きな値下げが考えられる時期はいつなのでしょうか?
12点

>GAKUCHIZUさん
こんにちは。
M530Xは昨年6月頃発売開始でした。となると今年モデルが出る6月頃まで待たないと最安値にならない理屈ですが、このモデルはすでに今年モデルのM540Xが発売になっていますので、現在すでに底値に近くなっています。
6月まで流通在庫は持つかはわかりませんが、流通在庫がなくなると急に価格がアップしますので、そうなる前に買わないと、ですね。
ちなみに、前モデルの50M520Xの価格推移グラフが下記にあります。
https://kakaku.com/item/K0001051351/pricehistory/
範囲を2年にしてグラフを見てください。このシリーズの最安値は約8万円ですので、待っていても7万円台半ばは難しいかも知れません。もっとも大都市の量販店でうまく値切れば価格コム最安値以下の値段も狙えることはありますので、頑張ってください。
書込番号:23260252
4点

若干、値上がりしてきているようです。
価格推移グラフや販売店舗数から、底値となり値上げ局面と判断してよいのでしょうか?
書込番号:23285486
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
初歩的な質問ですみません。スペック情報を見るとDLNAに「○」は無く、DHCP-IPに「○」とあります。現在、日立等の機器とDLNAで連携しているのですが、本機では利用できないのでしょうか?以下の情報では本機もDLNA機能を有するようにも見えます。宜しくお願いします。
https://www.lanhome.co.jp/regza.html
2点

DLNAは管理団体が解散してしまったので各社機能を有していてもDLNA準拠モデルを名乗れない。
家庭内ネットワークでDHCP-IPに対応していたら大丈夫。
書込番号:23254708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>caesar-jさん
>油 ギル夫さん
こんにちは。
DTCP-IPですね。
レグザM530XはいわゆるDLNAのサーバーとクライアント両対応です。
書込番号:23254747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>油 ギル夫さん
早速のご回答有難うございます。本機でも現状と変わりなく利用できるようで購入対象に加えたいと思います。
書込番号:23254765
1点

DTCP-IPはホームネットワーク内のデジタルコンテンツ保護の規格でDLNAの上に乗っかっていると言うか包含されていると考えて良いでしょう。HDMIの上に乗っかっているHDCPのような存在かと思います。
書込番号:23254889
2点

ビエラの場合は逆のパターンです(^_^;
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=65&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DLNA=on&
レコーダーなど、「デジタル放送を録画した番組をネットワーク経由で再生する」為には、暗号化して通信する「DTCP-IP」が必須ですから、「お部屋ジャンプリンク」に対応しているなら、「DTCP-IP対応」にも対応している事になります(^_^;
海外メーカーのテレビならともかく、日本のメーカーのテレビで「DTCP-IP対応」「DLNA対応」どちらかに対応していれば「両方対応」って事だと思いますm(_ _)m
<価格.comのスペック情報も完全では無いので、メーカーの製品ページなどで確認する事が重要です
書込番号:23255814
1点

>sumi_hobbyさん
>名無しの甚兵衛さん
解りやすいご回答有り難うございます。国内メーカーでの連携には支障無いことがわかりました。
書込番号:23256879
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]
HDD録画した番組再生で、早見再生した場合、字幕は表示されますでしょうか?
家電屋の展示品だとHDDかついてないので録画、再生が試せず。。
書込番号:23249736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HDD録画した番組再生で、早見再生した場合、字幕は表示されますでしょうか?
X830を所有していますが表示されませんね
書込番号:23249832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HDD録画した番組再生で、早見再生した場合、字幕は表示されますでしょうか?
REGZAで早見再生で字幕が出てたのは大昔の機種だけ(他のメーカーは知らない)
それも機能というかたまたま出てたってだけの話でアップデートで出なくなってそれ以降早見で字幕が出る機種は無いはずだyい
書込番号:23250175
0点

>どうなるさん
>ずるずるむけポンさん
コメントありがとうございます。やはりREGZAでは出ないんですね。
torneの2倍速+字幕に慣れてたので、テレビの録画でもそれができればと思ってたのですが、諦めます。
他のメーカーやレコーダーでできる機種ってあるんですかね?
書込番号:23250217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なた。さん
PanasonicのVIERA TH-43EX600ですが、外付けHDD録画にて、速見聞き機能で字幕は表示されますよ。
ただし、1.3倍です。2倍速になると音声は出ません。単なる早送りですね。
書込番号:23251716
0点

コメントありがとうございます。
コスパでレグにしようと思ってるので、早見字幕は諦めることにしようと思います。。
聞き取れなくても字幕で追えるので追加してもらいなあ。
書込番号:23255229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
・テレビ回転台でおすすめを教えて下さい。
・東芝のテレビ回転台RL-SW70をお持ちの方がおられたら教えて下さい。
仕様を見ると回転台の奥行きは220mmとなっていますが
ネジ穴からだと何mmでしょうか?
50M530Xで使用可能かを知りたいです。スタンド奥行き207mm。
幅は4cmオーバー。
11点

https://www.toshiba.co.jp/regza/option/swivel/index.html
50M530X:600×207mm
RL-SW70:560×220mm
M530XはREGZAの中でもスタンドの幅が広いので非対応になってるんだろうね(はみ出すので置けるとはならない)
実際に置けるかどうかっていうのはスタンドの幅というより台座の裏にゴム足(設置する部分)がついててそれが回転台の幅より狭いかどうかで考えていいと思う(もちろん非対応だから自己責任)
テレビを持ち上げてみてスタンドの裏に手を入れてゴム足の位置を探ってみればいいかもしれない(片側がわかれば同じ位置についてるから両端の幅が分かる)
※TVを持ち上げる際は、倒さないようにってのは当然のことながら頑丈そうなところを持って作業すること
もし幅がいけたとしてもはみ出るのは間違いないしなんといっても純正品は高い、後は楽天とかヤフーショッピングとかで“TV、回転台”とか入れて探す、縦横の幅と耐荷重(サイズもそうだけど強度と同じことだからこっちが重要だね)をしっかり確認して決めるとかだろうね
https://item.rakuten.co.jp/kaguto/tr_65rbk/?iasid=07rpp_10095___dz-k5z8fd5s-4ng-bdc4497f-0cef-4f24-bb12-3aa8d9934816
↑↑例えばこういうの
書込番号:23198596
1点

どうなるさん、ありがとうございます。
内容、参考にさせていただきます。
ネジ穴からの長さ情報があれば、教えていただけると幸いです。
テレビ、回転台と色々と検討しています。
転倒防止も気になるところです。パナソニックのGX855も気になってます。
書込番号:23200378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





