REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年10月3日 10:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2021年9月26日 21:26 |
![]() |
3 | 7 | 2021年9月17日 11:36 |
![]() |
3 | 4 | 2021年8月30日 12:49 |
![]() |
4 | 6 | 2021年8月29日 21:17 |
![]() |
42 | 13 | 2021年7月19日 06:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
【使いたい環境や用途】
リビング
ケーブルテレビに加入済
【重視するポイント】
録画中に他の番組を観たい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
東芝REGZA 50M530Xと50C350X
【質問内容、その他コメント】
上記2機種の購入を検討しています。
販売時期は少し古いようですが、
50M530の方が性能が良いようなのですが、
悩んでいます。
どちらがお勧めでしょうか?
当方ケーブルテレビに加入していて
ケーブルテレビのSTB経由で接続予定です。
知識が無いのでご教授いただけますと嬉しいです。
書込番号:24375146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【比較している製品型番やサービス】
>東芝REGZA 50M530Xと50C350X
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150433_K0001307364&pd_ctg=2041
>販売時期は少し古いようですが、
>50M530の方が性能が良いようなのですが、
>悩んでいます。
>どちらがお勧めでしょうか?
この手の「フワッ」とした質問って、本当になんて答えれば良いのか分かりませんm(_ _)m
他人の好みを他人に選んで貰おうって事ですよね?
>当方ケーブルテレビに加入していて
>ケーブルテレビのSTB経由で接続予定です。
と言うことは、「BS(BS4K)」をテレビで直接受信して見ることは出来ないって事でしょうか?
結局は、「テレビで何をしたいのか」がはっきりとしないと、どちらを選べば良いのかも見えて来ません。
録画をしないなら、チューナーの数は関係無いですし...
ネット動画にしても、加入しているサービスが分からなければ、どちらを選べば良いのかも分かりません。
「画質」については、本来「好み」の部分なので、実際に量販店などで実物を見比べた方が良いです。
<量販店ならリモコンもあるので、「同じ番組で比較」だけでは無く、「操作性」についても比較して下さい。
書込番号:24375162
0点

>名無しの甚兵衛さん
曖昧な質問をして申し訳ありません。
それなのに、アドバイスくださってありがとうございます。
現在AQUOSのテレビとBlu-rayを使用しているのですが、
録画予約をしている時にチャンネル操作をすると録画ができていない時があり、その原因にチューナー数が関係あるのでしょうか?
今回そうした事を踏まえ機種選びをしたいと思っています。
比較している2機種はその点は問題無いか教えていただけますと嬉しいです。
ただ録画機能は毎日は使っていませんので
録画をすり頻度は少ないです。
またNetflixに加入していて現在はGoogle Chromeを使って観ていますが、今後はWi-Fiだけで観れると言う認識で良かったでしょうか?
何も分からず変な質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:24375463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ramaronさん
こんばんは、
C350Xは地デジ2チューナー、M530Xは3チューナー内蔵です。
チューナーのうち一つは視聴用なので、自由に変更可能な視聴用チャンネル以外に、裏番組をC350Xは1番組、M530Xは2番組同時に録れます。
性能差というか、画質エンジンがM530Xは東芝製チップ、C350Xの方は汎用チップなので、前者の方が多くの人に受け入れやすい東芝画質になっていると思います。
上記の差をスレ主さんで判断されて良い方をお選びください。私のお勧めはMの方です。
シャープのテレビでもチャンネルを変えて録画が途切れるというのはちょっと考えられません。少なくとも仕様ではないので、サービスに点検依頼してもいいかもしれません。
書込番号:24375531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ramaronさん
追加ですが両機ともネットに繋げば、テレビ内蔵アプリでNetflixは見れます。
書込番号:24375547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
親切なコメントありがとうございます。
2機種の仕様書を比較してもピンと来てなかった部分が
ご説明くださったおかげで何とか理解できました。
ありがとうございます。
やはりM530の方で検討してみます。
東芝 REGZAとAQUOSのBlu-rayと相性が合うことを願って。
書込番号:24375764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東芝 REGZAとAQUOSのBlu-rayと相性が合うことを願って。
相互で干渉するような事が有ったら、訴訟問題になると思います(^_^;
録画機能は、それぞれの製品が独立して機能しているので、「○○と繋げると上手く動作しなくなる」なんて事は有りませんm(_ _)m
「録画予約の連携(テレビの番組表からレコーダーに録画予約)」が他社同士だと出来ない程度です(^_^;
書込番号:24376554
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
本日テレビが届き早速prime videoとDAZNを登録したのですがDAZNが待機中のまま映りません。prime videoは問題なく映りました。
大画面で観るのを楽しみにしていたのですが、どうしたらよいのかわからずです(涙)
書込番号:24364479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.regza.com/regza/support/dl/log_m530x.html
https://www.regza.com/regza/support/dl/server.html
最新版にアップデートする
書込番号:24364507
2点

>どうなるさん
早速の返信ありがとうございます!
アップデートしましたらサクサク観れるようになりました〜感謝です!
本当にありがとうございました!!
書込番号:24364772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]
TVボード?台?についてご意見やお知恵拝借
お願いいたします。
今回、引っ越しでリビング18畳の部屋用に
価格コムでの皆さんのご意見や感想等を
お聞きして当製品を購入。
現在は今まで37型TV で使っていたボードに
置いて使っていますが、部屋の隅に配置なので
デッドスペースが大きく出来て、埃が溜まります。
そこで、少しでもデッドスペースを減らす?
掃除が届くように?スタンド式のTV台を検討中です。
皆さんのご意見やご指摘をお願い申し上げますm(_ _)m
書込番号:24345590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

角置きってサイズが大きくなると横幅の関係で小さいサイズより手前に出さないとダメだからどうしても背面の三角部分が無駄に広くなっちゃうからねぇ
壁沿いに置けるなら長いTV台を使って置くかTVスタンドを使う、掃除とか移動の必要があるならコロの付いたタイプを選ぶとかかな?
TVスタンドのメリットはTVラックに比べ省スペースで済む、デメリットはレコーダーとか置くスペースが小さくなる(ことが多い)、調整は出来るけどTVラックに比べTVが高くなる(ことが多い)ってとこ?
書込番号:24345611
0点

>悩む髭親父!さん
角置きはテレビが大きくなると無駄にスペースをとってしまうので、やはり壁ピタが良いと思います。テレビ台ならキャスター付きがホントに便利だと思います。動かさないつもりでいても、ちょっとずらさなきゃいけないよーな時が意外にありますので・・・
書込番号:24345646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私なら掃除をしやすくしますね。
どうしても埃はたまりますから、少しでも掃除しやすいように。
書込番号:24345725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>悩む髭親父!さん
こんばんは。
そもそもコーナー設置は原理的にデッドスペースが多いんです。
TVの幅が左右の壁につっかえるので、コーナー奥までテレビをよせられません。
そしてこれは壁寄せスタンドを使っても全く解決できません。スタンドの足元がすっきりして掃除しやすくはなりますが、掃除しやすくするには足元周りは物を置かずにそのまま開けておく必要がありますね。
結局デッドスペースは大きいままです。しかも65型のコーナー置きですよね。
もう一つの問題ですが、壁寄せスタンドは本来壁に寄せて使うもので、前には倒れにくいけど、後ろは倒れやすくなっててそれを壁でささえる設計になっているわけです。スタンドよく見ると、前に長く後ろは狭くなっていますね。壁にぴったりよせるための構造なのです。
これをコーナーに置くと、後ろに支えてくれる壁がないのでパネルが左右壁につっかえて支えることとなり、へんな応力がパネルにかかるのでパネルが割れるかもしれません。
そういうのを無視して見た目重視でとにかくスタンドを買うなら、equals社のanataIRO largeがよいと思います。デザイン的にもスタンド後ろが深めになってますので。
https://equals.tokyo/c/wall_tv_stand/m0500211
部屋にぴったりつけてデッドスペースをなくす思想の壁寄せスタンドと、コーナー置きは矛盾があります。引っ越しを機に部屋のレイアウトを見直してレイアウト効率の悪いコーナー置きをやめるのが一番ですが、そうもいかないんでしょうね。
書込番号:24346170
0点

皆さんのご提案や回答に感謝します。
そうですね壁ピタが一番なのは判っていますが
部屋の構造上、どうしてもコーナー配置にならざるを
えないのです・・・
デッドスペースは出来ますが、掃除を出来る様に
しておかないと誇りが溜まり、窓近くなので窓を開けるたび
何時も誇りが部屋内に舞う事になりますから。
散らかってますが今回の部屋です。
TVとセットなのはBDレコーダー1台のみです。
今検討中の品です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07RTT26LN/ref=ox_sc_saved_title_1?smid=A2HFMFYMUGEGD&psc=1
背面向きへの負荷までは考えておりませんでした。
でもボード上で背面の無い今の状況と同じでは?
書込番号:24346781
0点

>悩む髭親父!さん
>>でもボード上で背面の無い今の状況と同じでは?
いえ。
ボード上に置く場合はテレビメーカーの耐震試験通りになり、前方も後方もそれなりに倒れにくくなっていますが、壁寄せスタンドの場合は、後方に倒れやすい造になっていますので、違いはあります。
https://youtu.be/fi8naOz4pv4
レイアウト上、窓やドアを塞がずに設置できる壁がない場合はどうしようもないですね。
書込番号:24346803
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
今まではYouTubeボタンを押すとオススメや、登録チャンネルの様なアイコンがズラリと並んだと思うのですが、添付の画像の様に文字化けの様な状態になってしまい、適当に決定ボタンを押すことで何かしらの動画が再生はされるのですが意とした動画を選ぶ事はます無理な状態です。
YouTubeボタンを押すと稀にYouTubeのロゴは出ますがそれもきまぐれで、何も出ず真っ暗な時もあれば、ネットワーク証明書?の様な警告が出る場合もありますがこれも東芝でも分からないようでした。
背面の電源ボタン長押しリセットでも解決せず、コンセントをしばらく抜いておいてもネットワークリセットを行っても東芝サポートに連絡しても解決せず、ソフトウェアアップデートも最新。
もうお手上げなのでしょうか?
どなたか同じような症状から復活した方はいらっしゃいますか?
ちなみに、Netflixやその他のアプリケーションは問題なく起動します。
書込番号:24314490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
スマホでテザリングしても変わらないでしょうか?
Cookieの削除できればやってみてどうか?
(ログアウトされるかも)
それでもなら、個人情報初期化。
個人情報初期化、お買い上げに戻す、設定初期化などのようなもので、どこまで初期化されてしまうのか(録画HDDなど含まれるのか?)存じませんので。
書込番号:24314517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、ルーターの再起動もお試し下さい。
書込番号:24314528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
いやいやいや!!
素晴らしいです!
早速のご返信ありがとうございます!!
結果から申し上げますと、復活致しました!
まず、ルーターのリセット(再起動のみ)で一瞬改善したかに見えましたが、動画が再生されず、いつもの症状が出てしまったので次に出荷状態へのリセットを実践しました。
これが解決となった様です。
そもそもテレビ側のリセットすら試していないでこんな相談をと申し訳ない気持ちですが、私自身東芝のサポートでも解決出来なかった事を解決して頂き、本当に感謝しております。
ありがとうございました!
書込番号:24314951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
解決して何よりです。
書込番号:24315002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
regzaは37z2から本機(50M530X)で2台目です。
37z2ではLAN-1として登録したPC上の共有ファイル(windows10)にあるmpeg2-ts形式のファイルをそのまま再生できましたが
本機では同じLAN-1としては登録できたものの同じ形式のファイルは少し時間がたった後、「再生できません」とでました。
windows10の標準機能である「‎メディアストリーミング機能を有効化する」を行うと
37z2では再生できないMP4ファイルが本機(50M530X)で簡単に再生できました。
変換が必要なmp4ファイルが見れて、変換不要なmpeg2-tsなどがなぜ見えないのでしょうか?
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>windows10の標準機能である「‎メディアストリーミング機能を有効化する」を行うと
>37z2では再生できないMP4ファイルが本機(50M530X)で簡単に再生できました。
Windowsメディア共有は、「再生相手が再生したい動画フォーマットにWindowsが変換しながら送信する」という事をしているので、大抵の動画ファイルを再生させることが可能になります。
>変換が必要なmp4ファイルが見れて、変換不要なmpeg2-tsなどがなぜ見えないのでしょうか?
「Windowsのファイル共有」に制限がかかっているのかも知れません。
<「37Z2」で出来ているし、メディア共有でも問題無いので、ネットワーク接続に問題は無いと思います。
https://www.adte.jp/rec/hdd/post-1115/
こんな記事とか参考になるかも!?
書込番号:24312659
0点

名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
うちの50Mはいろいろやっても再生(画質の良いmpeg2が)できなかったので
不思議でした。
やったこと
1 Linuxを立てて、sambaでwindowsPCの共有ファイルを共有しregzaでLAN-HD登録→何も再生できず
2 Linux上でDLNAサーバーを立てて、DLNAからregzaで再生→mpeg2は再生できても激しいコマ落ちで視聴できず
1、2ともにmp4ファイルは再生できず
Linuxは最新のubuntu、DLNAサーバーはMinidlna
3 ダメ元でwindowsのメディアストリーミング機能を有効化する→mp4だけ正常に再生
1、2の時間がムダに・・・
書込番号:24312765
0点

>ccsts324さん
こんにちは
本機は同じ東芝のレコーダーをサーバーとしたストリーミングや、RECBOXなどをサーバーとしたストリーミングには難なく対応しますので、具体的な指摘はできませんが、サーバー側の何らかの問題と推察できます。
linux上のサーバーソフトがテレビから見るとレコーダーとは違って見えているということでしょう。
Z2の頃はLAN上のディスクをUSB外付けディスク同様に録画に使うことができましたが、今の東芝機はこの機能が無くなったのでそれが関係してるかもしれません。
具体的にここが悪いと指摘できず申し訳ない。
書込番号:24312834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「MP4」のファイルについては、「映像フォーマット」と「音声フォーマットと」の組み合わせなので、具体的なエンコード情報が無いと何とも言えませんm(_ _)m
<音声フォーマットが対応していないと、再生出来ないですし...
良く有る問題が、「AC3」の音声フォーマットファイル。
「Mpeg2」についても「Mpeg2-ts」との事なので、具体的なエンコードを調べた方が良いかも知れませんm(_ _)m
<ウチはもっと古い「37Z3500」ですが、普通に「Mpeg2」の動画ファイルは再生出来ます。
「真空波動研」などのアプリを使えば映像・音声のエンコードを確認出来ます。
後は「ネットワーク構成」についての確認も必要かも知れません。
「有線/無線」で状況が違ってくる可能性も...
書込番号:24313485
0点

>Z2の頃はLAN上のディスクをUSB外付けディスク同様に
録画に使うことができましたが
できません。
書込番号:24313649
1点

みなさんありがとうございます。
いろいろやって、最初にインストールした
PMS Regza版を再インストールして試行錯誤したところ
mpeg2-tsファイルが再生できました。
勉強になりました。
書込番号:24314164
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このくらいの安いモデルでも4Kアップコンバート機能は
>あるのでしょうか?
何か勘違いしている様に思いますが、店頭に展示してあるテレビを見れば判ると思いますが、「テレビ放送」が全て「画面一杯」に表示されていますよね?
「2K放送」なのに「画面一杯」に表示できるなら「アップコンバート」されているって事です。
「大画面なのに、地上波やBS放送は画面の4分1のサイズでしか表示しない」なんてテレビでは売れないと思います(^_^;
書込番号:24245796
7点

>freedom4790さん
こんにちは。
もちろんありますよ。アップコンがなければ1.44Kの地デジを4K画面いっぱいに表示することがそもそもできません。全ての4K未満の、ソースにアップコンが効きます。
下位モデルのCシリーズは汎用チップを使ってますが、本機は東芝製のエンジンを搭載してますので、エントリーモデルとは言え画像処理はさほど悪くはありません。
ただ、映像エンジンがあっても、画質は殆どは元コンテンツの質に依存します。
画像エンジンのおかげで汚いコンテンツも驚きの高画質に変身なんてことは幻想ですので過度に期待されぬ様に。
書込番号:24245826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>freedom4790さん
液晶の解像度が4Kですから、2K等の動画を表示するためには、4Kに変換(アップコンバート)しなければなりません。
単純に1画素を4画素にすることでもアップコンバートになります。
このテレビは、アップコンバートの際に見栄えを良くする画像処理(レグザエンジン)があるので、ネット動画等もマシにはなります。
書込番号:24246132
3点

解決済みにしてすいません。
40s22を買ったばかりなんですけど、これに買い替える
価値はあると思いますか?
別に買ったU65Fがよかったので、やはり4Kがいいなと
思いはじめています。
よろしくお願いします。
書込番号:24246437
4点

>freedom4790さん
そういう経緯があったのですね。
40S22の他スレにも書きましたが、40S22は廉価版なので、約6万円の予算が出せるなら、43M530Xもありでしょうかね。
4Kですし、高画質化機能も一応ありますしね。
でも40S22がもったいなくもありますね。
書込番号:24246480
1点

>freedom4790さん
たびたびすいません。
やはり、安物買いにしないためにも、ここは予算を組みなおして、機種選定をやり直された方がいいかと思います。
その方がアドバイスも的確になるかと。
買いなおすとして、いくらぐらいの予算がありますか?
書込番号:24246501
2点

ありがとうございます。
予算はできるだけ少ない方がいいです。
ハイセンスがアマゾンで少し前まで安かったですけど、
値段上がっちゃいましたし、悩んでいます。
やっぱりもっと高いのを考えた方がいいんでしょうか?
書込番号:24246513
1点

>freedom4790さん
43M530X(57,500円)と40S22(33,000円)を買ったとすると、予算は90,500円。実は40S22を買わなかったら、90,500円のテレビが買えたわけです。その想定で、下記のリストができます。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40,43,49,50,55&pdf_pr=-90500
以上で、サイズ、メーカー、価格などで響く製品はありますか?
書込番号:24246636
2点

>freedom4790さん
4Kテレビと2Kテレビでは、明らかに差があります。
4K放送を見られる環境なら、買い換える価値はあるでしょう。
書込番号:24246656
1点

>40s22を買ったばかりなんですけど、これに買い替える
>価値はあると思いますか?
「視聴距離」次第です。
近くで見ることがあるなら、「高精細なテレビ」の方が良いとは思います。
しかし、「推奨視聴距離」よりも離れて見るなら、どちらでも大差は無いと思います(^_^;
この辺は、実際に量販店に行って「2Kテレビ」と「4Kテレビ」を見比べるのが一番ですm(_ _)m
書込番号:24247248
1点

ありがとうございます。
参考にさせてもらってよく考えたいと思います。
書込番号:24247307
1点

よく考えてもう買ってしまったし、もったいないので
40S22でいきます。
書込番号:24247322
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





