REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月下旬 発売

REGZA 65M530X [65インチ]

  • 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
  • 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65M530X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65M530X [65インチ]とREGZA 65M540X [65インチ]を比較する

REGZA 65M540X [65インチ]

REGZA 65M540X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 4月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション

REGZA 65M530X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

(1160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDで全録は可能でしょうか。

2021/04/20 19:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

ご存知の方、実行されていらっしゃる方、教えてください。
こちらのテレビは外付けHDDの接続により、地デジ全録の様な機能を持たせることは可能でしょうか。
出来れば、大画面で安価にて全録の機能を持たせる組み合わせを考えているのですが、色々と調べていても理解が追いつかないため、詳しい方にご教示いただけましたら幸いです。
現在、テレビはソニーのブラビア、BDレコーダーはパナソニックの6チューナーディーガの組み合わせですが、ディーガが壊れてしまい修理費用が高く、ブラビアは問題なく視聴できるのですが、同時期に購入して4Kではなく長期間経過のため、テレビとHDレコーダーの組み合わせで購入を検討していて、大画面、安価のこちらか 65M540X かを外付けHDDでタイムシフトマシンの様な使用が出来るのであれば、と考えています。
或いは、ブラビアをそのまま、多チューナーのHDレコーダーを新規購入の方が良いのか、とも考えたりと迷走中です。
宜しくお願い致します。

書込番号:24091731

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/04/20 19:20(1年以上前)

>たけでござんすさん
こんばんは
できません。
レグザでタイムシフトマシン機能を使いたいなら、最低でもZ740X以上の機種になります。
M530Xのようなエントリーモデルにはこの機能はついていません。

書込番号:24091756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/04/20 21:17(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>こちらのテレビは外付けHDDの接続により、地デジ全録の様な機能を持たせることは可能でしょうか。

>テレビとHDレコーダーの組み合わせで購入を検討していて、大画面、安価のこちらか 65M540X かを外付けHDDでタイムシフトマシンの様な使用が出来るのであれば、と考えています。

https://www.regza.com/regza/function/14a/index_j.html#recording1
にある「タイムシフトマシン」と「タイムシフトリンク」を混同しないようにご注意下さいm(_ _)m

両方の機能が有る「Z740X」「Z740XS」で違いを確認して下さいm(_ _)m
https://www.regza.com/regza/lineup/z740x/recording.html#rec0101
https://www.regza.com/regza/lineup/z740x/comfortable_03.html#comfortable0304
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/recording.html#rec0101
https://www.regza.com/regza/lineup/z740xs/comfortable_03.html#comfortable0304

それらが、「M530X」「M540X」にあるかどうかです。
https://www.regza.com/regza/lineup/m540x/
https://www.regza.com/regza/lineup/m530x/


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


>或いは、ブラビアをそのまま、多チューナーのHDレコーダーを新規購入の方が良いのか、とも考えたりと迷走中です。

全録が出来るのは、既にお持ちの「パナソニックの6チューナーディーガ」のディーガか、レグザのレコーダーに限られます。
既にディーガをお持ちなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001178522_K0001178521&pd_ctg=2027

https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=65&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&
の方が操作感は同じなので扱いやすいのでは無いでしょうか?

レグザだと、
https://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=80&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&
になりますm(_ _)m

書込番号:24092016

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続方法

2021/03/15 07:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
このテレビをイオ光チューナーとヤマハの567AVアンプへのベストな接続方法を教えて頂きたいのですが
【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:24022080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/03/15 08:20(1年以上前)

>ひでとん522さん
こんにちは。

・テレビとアンプのHDMI ARCと書いてあるHDMI端子同士をHDMIケーブルで接続
・テレビのHDMI空き端子にeoチューナーをHDMIケーブルで接続

eoチューナーが4K対応の場合、eoチューナーを接続するHDMIケーブルはプレミアムタイプ(18Gbps対応品)にしましょう。

こんな感じです。

書込番号:24022116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/03/15 11:54(1年以上前)

ありがとうございます。
イオ光チューナーをテレビに繋ぐべきか
アンプに繋ぐべきかを悩んでいました。
ケーブルは書き込んで頂いたものも購入致します。

書込番号:24022318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/03/15 22:23(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>このテレビをイオ光チューナーとヤマハの567AVアンプへのベストな接続方法を教えて頂きたいのですが

こういうのって、テレビの取扱説明書では無く、「チューナー」や「AVアンプ」の取扱説明書に接続方法が記載されていると思います。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:24023355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

55M530XでGYAOは見れますか?

2021/02/22 17:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

55M530XでGYAOは見れますか?

書込番号:23982233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/22 20:01(1年以上前)

本体の機能では対応してないからFireTVStickあたりを使う必要ありだね

書込番号:23982433

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2021/02/22 21:08(1年以上前)

やはりそうでしたか。
ありがとうございます。

書込番号:23982573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信79

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

こちらの
「東芝製 REGZA 43M530X」TVで、他の部屋に置いてある
「SONY製 BDZ-EW520」BDレコーダーをHDMI接続では無く、
LAN接続で、遠隔視聴、録画予約等、各操作が、どのくらいの制限があるのかを知りたく、
こちらに、ご質問させて頂きました。

似たような環境下で既に、ご使用されていらっしゃる方、もしくは、詳しい方に、ご教授お願い致します。

希望は
@「東芝製 REGZA 43M530X」TVで
「SONY製 BDZ-EW520」BDレコーダーに録り置いてある録画番組を「LAN接続で遠隔視聴(他の部屋で見たい)」したい。

A「東芝製 REGZA 43M530X」TVで
「SONY製 BDZ-EW520」BDレコーダーの「録画予約」などの操作を行いたい。

と思っております。宜しくお願い致します。

書込番号:23951751

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/07 12:48(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
こんにちは。

@の方はレコーダーもテレビもDTCP-IP対応なので可能です。

コンテンツ選択、再生、一時停止等基本的な操作は可能ですが、特殊再生系はダメな場合があります。再生開始まで多少時間がかかります。

Aはメーカーが違うので無理です。

書込番号:23951767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/07 13:05(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
ちなみにレコーダーの方はソニーの専用アプリでスマホやタブレットから屋内からも出先からも録画予約できますので、テレビからは無理ですが、そういうものを活用されればと思います。

書込番号:23951807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/07 14:17(1年以上前)

>プローヴァさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
@はDLNA対応でなければイケないのかと思いましたが、可能であれば良しとします〜

Aは既にスマホで「Video & TV SideView」を活用しており
「外出先」でのリアルタイム視聴(地上波、衛星放送は遅れて届きますけど)や
「録画予約」「録画番組持ち出し」などで活躍中なのですが
家の中に居てもスマホで操作する面倒を省きたいと思ったのです・・・操作不可ですか・・・残念です・・・

実は、今まで「SONY製 KDL-40W600B」TVを使用しておりましたが
故障してしまい購入選択肢の中での判断で
「東芝製 REGZA 43M530X」TVで、
「SONY製 KDL-40W600B」で活用していた機能を可能な限り使用したいと思ったからなのです

それにしても「著作権」による制限がある為に、本当に調べるのに苦労します・・・
録画した個体に紐づけしたりと、VHS対β時代が懐かしいございます
しかし遥かに映像は奇麗になりましたけど・・・

「SONY製 KDL-40W600B」ではスクリーンミラーリングでスマホの画像を送っていたのですが
「東芝製 REGZA 43M530X」では出来そうでないですよね?

スクリーンミラーリングの質問は、別のスレッドを立てた方が良いですかね?

書込番号:23951931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/07 14:40(1年以上前)

スレ主さん
>@はDLNA対応でなければイケないのかと思いましたが、可能であれば良しとします〜

LANによるストリーミング視聴ができるということはDLNAに対応しているということになります。
価格.comのスペック表はDLNA関係において間違いが多いのでアテにしないほうがよいです。

書込番号:23951985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/02/07 18:58(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご返信ありがとうございます
ん?ローカスPCIさんが話されている事は
「REGZA 43M530X」TVは
「ストリーミング視聴」が可能なのだから
「DLNA」に対応しているのよね

と解釈すれば良いのですかね?

書込番号:23952575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/07 22:30(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
DLNA対応に加え、DTCP-IPに対応してないと、別の部屋のレコーダーの録画物の再生はできません。レグザリンクやお部屋ジャンプリンクに対応していると、この両方に対応しているということになります。

はっきり書けないのはDLNAはとっくに解散していて認証作業を終了しているからです。上記の様なマーケティングネームがカタログに書いてあるかどうかで判断すれば良いのです。

書込番号:23953104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/07 22:33(1年以上前)

スレ主さん
そのとおりです。
REGZA 43M530XはDLNA対応製品です。
参考過去スレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23682063/#23682150

書込番号:23953108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/07 23:05(1年以上前)

>プローヴァさん
>ローカスPCIさん
ご返信ありがとうございます。

DLNAが解散しスパイアスパーク・インターナショナル社に引き継がれている事は
調べていて分かっていて「日本独自の規格的でガラパゴス化している」との事
「それで?結局、どうなのよ?DLNAとDTCP-IP両方に対応していないと見れないの????」
と思って質問させて頂きました

しかし、全くややこしく面倒な話ですね…
各社のブランド名や機能名(ホームリンクやジャンプリンクなどなど)で
判断しなければならないなんて、調べるのに時間が掛り過ぎまするです

お二人のご返信で、何とか解決しそうですね
お二人に感謝致します。ありがとうございました。

残る一つは「スクリーンミラーリング」だけですね
別のスレッド立てる方が良いかな?

書込番号:23953175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/22 16:11(1年以上前)

追加報告、並びに疑問、お助け下さい

「東芝製 REGZA 43M530X」TVを購入し
「SONY製 BDZ-EW520」レコーダーで
ホームネットワークLAN接続で
「SONY製 BDZ-EW520」レコーダー内に
取り置いてある
「地デジ・BS放送録画番組など」が
視聴可能と言う事だったのですが
当方の環境だと視聴が出来ません…

何故なのでしょうか?
ありとあらゆる事を試しているのですが
「東芝製 REGZA 43M530X」TVで
「SONY製 BDZ-EW520」レコーダーの
内のフォルダやタイトルまでは表示されます
しかし、タイトルを選択し決定をすると
「この映像は表示できません」と表示され
サムネイルさえも表示されません…

お詳しい方のご教授をお願い致します

書込番号:23982089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/22 17:08(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
こんにちは

リンクがうまくいかないということで、いくつか教えてください。

「LAN接続」というのは、モデム、ワイファイ等が間にあるということでよろしいですか?

レコーダー、テレビ共にネットワーク設置設定は終わってますか?

テレビ単体でYouTubeは見れますか?

レコーダーの電源はオフになってますか?

地デジは、ネットワーク経由でレコーダーのチューナーで見ることはできますか?

以上ご確認よろしくお願いします。

書込番号:23982169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/22 18:01(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信ありがとうございます。

@「LAN接続」というのは、モデム、ワイファイ等が間にあるということでよろしいですか?

はい。その通りです。以前は「SONY製 BRAVIA KDL-40W600B」TVを使用していまして
故障したもので買い替えました。「SONY製 BRAVIA KDL-40W600B」TVでは
別の部屋に置いてある「SONY製 BDZ-EW520」レコーダーと連携し
リビングに置いてある「SONY製 BRAVIA KDL-40W600B」TVで
「SONY製 BDZ-EW520」レコーダーで録り置いてある「地デジ・BS放送・WOWOW等」の録画番組
及び、Androidアプリ「Video & TV SideView」で外出先からの予約やリアルタイム・録画番組視聴を活用しており
機能を最大限に利用していました


Aレコーダー、テレビ共にネットワーク設置設定は終わってますか?

はい。以前のままですので、ネットワーク構築は完了していて、そのネットワーク内に新たに
この「東芝製 REGZA 43M530X」TVが増設されたと解釈された方が良いと思います。


Bテレビ単体でYouTubeは見れますか?

「東芝製 REGZA 43M530X」TVで見れます。


Cレコーダーの電源はオフになってますか?

はい。
追加報告でAndroidアプリ「Video & TV SideView」でレコーダーの電源オンオフも可能の状態になっています。


D地デジは、ネットワーク経由でレコーダーのチューナーで見ることはできますか?

スマホでは家庭内でも外出先でもレコーダー視聴できる状態にあります。
しかし「東芝製 REGZA 43M530X」TVではレコーダーのチューナーで地デジは見れません
「表示できません」となってしまいます・・・

宜しくお願い致します

書込番号:23982239

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/22 20:42(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
こんにちは

あてにならない価格コムのスペックを見ていたのですが、

東芝だけ2018年以降DLNA欄に印がないですね。

他社は解散したにもかかわらず、〇がついているものがほとんどですが。。

出来る出来ない事例も見当たらなかったので、何とも言えません。

後思いつくことは、レコーダーを持ってきて録画したものがHDMI接続で見れるかどうかと、

モデム、ワイファイリセット後、レコーダーとテレビの再度ネットワーク設置設定を行ってみるくらいでしょうか。

テレビ側設置設定で、サーバーにするしないの選択があれば、する に してください。

書込番号:23982529

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/22 21:05(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
こんにちは

サーバー設定は 取説p64に あります。

書込番号:23982567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/22 23:31(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご返信、ありがとうございます。

私も、このスレッドを立てた切っ掛けは
「価格.com」の「DLNA」のチェックリストに
印が無かった事で書き込み致しました

しかし、DTCP-IPに対応していれば「視聴可能」である
と言うご返信を頂き安心して購入に踏み切ったのですが…

取り敢えず、また、色々と試してみます

今現時点での結果は「視聴不可」の状態が続いています

オルフェーブルターボさんのご返信の事も
今一度、試してみます

本当に「著作権」って言うのは厄介者です

また、結果をご報告致しますので
お暇な時にでも
閲覧して頂けると嬉しい限りでございます

追加情報で「SONY製 BDZ-EW520」レコーダーの中には
600を超える映画・TV番組(外付けHDD2TBの50%にLR録画形式)が保存されています

書込番号:23982889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/22 23:45(1年以上前)

「東芝製 43M530X」TVから
「エラーが発生しました。この番組は再生できません」の
表示の繰り返しですね…トホホ…

書込番号:23982907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2021/02/23 18:11(1年以上前)

スレ主さん
>ありとあらゆる事を試しているのですが

↑↑の中にはレグザTV本体主電源10秒長押しによる再起動も含まれていますか?
具体的に何をしたのかを書かないと、こちらかすると何を試したのだろうか?との疑問がでます。

このような時ユーザーでできることは
・テレビのコンセント抜き後10分放置しての再起動
・レコーダーのリセットボタンによる再起動またはコンセント抜き挿し。
・テレビレコーダーをLAN接続しているルーターのコンセント抜きによる再起動
・各機器ネットワーク通信設定の再確認
などくらいしかないのではないかと思っています。

あとレグザテレビでどのような操作をして再生を試みた結果こうなると具体的に書いてみてはどうかと思います。

レグザメニュー⇒メディアプレーヤー⇒動画⇒EW520選択⇒HDD⇒ビデオ⇒すべて⇒番組選択
みたいな感じで。
ほんのちょっとしたことが原因ということもありますので、細かく書いた方がよいです。

書込番号:23984339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:12件 REGZA 43M530X [43インチ]のオーナーREGZA 43M530X [43インチ]の満足度3

2021/02/23 19:15(1年以上前)

横からちょっと失礼します。
DRモードで録画した番組なら再生できませんか?

書込番号:23984502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2021/02/23 19:41(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ご返信ありがとうございます

ありとあらゆると書き込みし
詳細内容を省いた事は申し訳ありませんでした
ローカスPCIさんの話されている事は全て試していましたが駄目でした

詳細内容をご報告致します。

「レグザTV側」
・購入時状態に戻す
・リセット
・電源長押しリセット
・電源を抜いて10分以上放置
・ネットワーク再構築

「ソニーレコーダー側」
・購入時状態に戻す
・リセット
・電源抜き10分以上放置
・ネットワーク再構築
・LAN接続のショートカット
(レコーダーとTVの間にルーターが2台あるもので、その1台をカットし試みました)
・レコーダーに登録されているクライアント側の端末を全て消去し再設定
(スマホ3台分・TV3台分うち1台は何故かレグザである事も確認)
・LRモードばかりで録画していた為にDRモードでも録画して試しましたが視聴不可

※残しているのはHDDの完全消去のみ

残すは「ルーター及び光終端装置側」のリセット及び再起動などなどです
我家では有線LANを各部屋に配線している環境下で有線LANでは4部屋
無線基地局3台でネットワーク構築していますので
それぞれの番数の変更やそれぞれのルーター及び無線LANの再構築ですね

「レグザでの操作」
@「サブメニュー」→「メディアプレーヤー」→「動画」→「機器選択」
→「BDZ-EW520」→「ビデオ」→「※タイトルが表示されるどれかを選択」
→「エラーが発生しました。この番組は再生できません」と表示されます

A「サブメニュー」→「メディアプレーヤー」→「動画」→「機器選択」
→「BDZ-EW520」→「ビデオ」→「ライブチューナー」
→「エラーが発生しました。この番組は再生できません」と表示されます

B「設定」→「録画・再生設定」→「LANハードディスクの登録」
→「機器がみつかりませんでした」と表示されます

どうしても不思議な事は、現時点で故障した「BRAVIA KDL-40W600B」を
他の部屋(ブラビアが初めて繋がるネットワーク)に持って行って完全に壊れるまで
使用し続ける為に再びネットワーク再構築をしたのですが
ソニーリンクなのでしょうが、難なく「BDZ-EW520」にアクセスし再生するのですよね・・・

悔しいですね・・・
何が原因か要因か、何故、再生できないのか・・・
REGZAから「BDZ-EW520」にアクセスは出来るのですが、再生できないだけなのです

「エラーが発生しました。この番組は再生できません」と表示されますばかりです

書込番号:23984562

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8645件Goodアンサー獲得:1392件

2021/02/23 20:03(1年以上前)

>遠い空の彼方に・・・さん
こんにちは

REGZA 43M530Xの取説 P64の「サーバー設定」を「する」  → BDZ-EW520ネットワーク再設定

をしてもだめでしたか・・・・

書込番号:23984629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/02/23 20:48(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます

はい。残念ながら、REGZA側の設定をBDZ-EW520側を幾つかのパターンを踏まえた試しましたが
視聴不可でした・・・

何なのでしょうね?疑問だらけ?ですよ・・・困ったちゃんです・・・

書込番号:23984737

ナイスクチコミ!0


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

殿堂入り クチコミ投稿数:36118件

本来はこうなる

「M530」をお持ちの方に確認して頂きたいのですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229648/SortID=23945604/
の様な不具合が有る様なので、このモデルでも確認して頂けると幸いですm(_ _)m

「リモコンコード」の変更方法:取扱説明書154ページ

テレビ側の「リモコンコード」の変更方法:
「設定」→「その他の設定」→「詳細機能設定」→「リモコン設定」

リモコン側の「リモコンコード」の変更方法:
「決定」ボタンを押しながら、チャンネルボタンの「1」または「2」を「2秒以上」押す。


確認して頂くパターンは、4種類。
それぞれのリモコンコードの状態で「Netflix」ボタンを押した時に正しい動作(コードが違うと動作しない)するかの確認をお願いしますm(_ _)m
 <他の動画サービス用ボタンでは、リモコンコードが違うとメッセージが出るだけで動作はしない。


もし、リモコンコードが違うのに、テレビが動作してしてしまうなら、ココへの返信だけでは無く、メーカーにもごらん楽頂けると幸いです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/index.html#contact
 <気楽なメールでの報告がお勧めです(^_^;

書込番号:23950791

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

クチコミ投稿数:56件

今まで使っていた32ZP2が壊れてしまいました。そこで買い替えようと思っています。私のブルーレイレコーダーはパナソニックのDIGAなのでRECBOXなどを使ってダビングしようと思っていたところレグザが壊れちゃいました。そのため外付けのHDDに撮りためた物が見れなくなってしまいました。基本修理に出してもSeeqVualtに対応していないため個体番号で紐づけされているHDDは同機種でも見れないことは知っています(また、修理して基盤が変わってしまった場合も無理)。しかし、もし32ZP2が生き返り、同じレグザ同士ならRECBOXなどのDTCP-IPサーバーを介さず直接にレグザリンクダビングで32ZP2から43M530X(今はこれを狙っている)の外付けHDDにダビングが可能でしょうか?レグザリンクダビングと奇跡的に生き返った32ZP2を想定して同じレグザを購入しようと思っているのですが。

書込番号:23947512

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/02/05 11:58(1年以上前)

>ハードゲイ住谷さん
こんにちは。
テレビからテレビへのLANダビングは無理です。テレビからレコーダーなら可能です。
ZP2から東芝のレコーダー相手なら一部の機種でダビング可能です(下記)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/zp2.html

書込番号:23947557

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/05 14:57(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今まで使っていた32ZP2が壊れてしまいました。

「壊れた」のレベルが分かりません。

「電源が入らない」だけなら「電源基板交換」でまたダビングなどもできるでしょう。
「画面が表示されない」だけなら、「液晶パネルユニット交換」でまたダビングなどもできるでしょう。

「制御基板交換」の場合のみ、録画番組の再生やダビングが出来なくなります。


>しかし、もし32ZP2が生き返り、同じレグザ同士ならRECBOXなどのDTCP-IPサーバーを介さず直接にレグザリンクダビングで32ZP2から43M530X(今はこれを狙っている)の外付けHDDにダビングが可能でしょうか?

レグザテレビは「送る側」にしか対応しません。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/index_j.html

書込番号:23947854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/05 15:24(1年以上前)

REGZA同士でもTV→TVのダビングは出来ないし、そもそもZP2が壊れて見れなくなったってことだったらTV→TVのダビングか可能でもダビングは実質不可能ってことでは?

TVが生きてた場合だったら、レコーダー(REGZA)とかRECBOXを使えば…ってのはあるけどそれでもダビングの時間とか考えたらぶっちゃけ現実的なことではないし(どうしても数本だけ残したいとかなら別だけど)、「TVが壊れた、買い換えるのはいいけど録画番組をなんとかしたい!」みたいな質問はちょくちょくあって、まだ見てないやつだったりお気に入りの番組とか救出した気持ちは分からなくもないけどここはきっぱり諦める、新しいTVを買うにあたって、同じ使い方だったらいつか同じことが起きるわけだからそういう風にならない運用法を考えるとかになると思うよ

書込番号:23947913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2021/02/05 16:40(1年以上前)

レグザのブルーレイレコーダーにダビング(一端内蔵HDDに取り込まれこの先は再びダビングする仕掛けなので、映画だけの外付HDD等に整理ができます)すれば、サーバー的に使えるからテレビを新調してもコンテンツの視聴はできます。

レコーダーからテレビへのコンテンツ移動は逆立ちしてもできない仕掛けです。

書込番号:23948021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2021/02/06 07:24(1年以上前)

TVからTVのムーブは出来なかったのですね。だったらDTCP-IPサーバーにデーターを移す、そこからDTCP-IPで視聴かDIGAに移して視聴&BDに焼くか。どの道、32ZP2(3TBが2台、1台が50%、もう1台が20%も使ってなかったと思う)が生き返っても43M530XのHDDには移動できない。SeeqVualt変換して、これからはそれを運用しようと目論んでいたのですが。ちなみに32ZP2の現在の状況は電源ランプ(赤)が3回点滅、消灯、3回点滅、ループです。映像を見ていたら突然ぶちっと画面が消えました。赤ランプ3回点滅は基盤のトラブルで修理案件だそうです。修理費用は3〜4万円ぐらいみたいで、これだったら買い替えかなっと。故障原因は突き止めていませんが、たとえデーターがだめでも、こいつは生き返らせたいなとは思っています。今となっては貴重なフルHD3DTVで(DIGAも3D対応)貞子3Dしか使ったことがないのでwあんまり3D対応の映画(BD)がないので。RECBOXなどのDTCP-IPサーバーは必要ですね。

書込番号:23949102

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/06 22:35(1年以上前)

>SeeqVualt変換して、これからはそれを運用しようと目論んでいたのですが。

「SeeQVault対応USB-HDD」をテレビ間で差し替えることは可能です。

ただし、「追加録画」は、「最初にSeeQVault対応USB-HDDを初期化したテレビ」だけかと...
 <あくまでも「再生の互換性が有る」って事です。

別のテレビで「SeeQVault対応USB-HDD」に録画するためには、「初期化+登録」をし直す必要が有ると思いますm(_ _)m


>ちなみに32ZP2の現在の状況は電源ランプ(赤)が3回点滅、消灯、3回点滅、ループです。

「電源リセット」は試しましたか?
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

画面が表示出来ないとなると、これ以上は改善方法は無いと思われますm(_ _)m

書込番号:23950911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65M530X [65インチ]
東芝

REGZA 65M530X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

REGZA 65M530X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング