REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 2 | 2019年10月21日 22:00 |
![]() |
9 | 5 | 2019年10月21日 15:33 |
![]() |
17 | 13 | 2019年10月12日 08:33 |
![]() |
14 | 13 | 2019年10月8日 15:17 |
![]() |
7 | 3 | 2019年10月7日 12:51 |
![]() |
36 | 18 | 2019年10月4日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

>ニッコリひろくんさん
こんばんは。
本機は等速パネル搭載のエントリーモデルですので、倍速パネル搭載のZ730Xなどのミドルレンジ以上モデルに比べると、動きボケはどうしても劣ります。
補間フレームを生成する機能が無いので、設定で動きブレを軽減することはできません。なめらか設定という項目がメニューにありますが、こちらは映画やアニメなど24コマ素材を60コマ並みのスムースさにする機能で元から60コマの地デジなどには効きません。
書込番号:23000703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
教えてください。
REGZA-47ZG1にバッファローの外付けHDをつけてテレビ番組を録画。
更にREGZA RD-BR600とレグザリンクでHDで録画したものをBRディスクにダビングしていました。
突然47ZG1(テレビ)が壊れたため、今回REGZA-50M530Xを購入。
HDは接続機器を変えると初期化されてしまうというのは理解しているのですが、テレビを購入の際にショップの店員さんから
『HDを直接LANケーブルでBR600に接続すればダビングできる』と言われました。
私はそれほど機械に詳しくありません。
テレビの故障が突然だった為、HDに録画されているものを保存できていません。
BRディスクに保存する方法があるのなら教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
3点

>さきさやさん
>>『HDを直接LANケーブルでBR600に接続すればダビングできる』と言われました。
間違いだと思います。
壊れたテレビに紐づけされた録画番組を救う方法はないでしょう。
書込番号:22973110
3点

>さきさやさん
>>『HDを直接LANケーブルでBR600に接続すればダビングできる』と言われました。
店員さんの間違いだと思います。
でも、はっきり言われていてその言葉を信じていたなら、再度この件、店員に問い合わせて再確認しましょう。
いい加減なことを言ってしまったことを認めさせるべきです。ただ、いい加減な店員の様なので、そんなこと言ってないとか開き直る可能性はありますが。その場合はフロア長でも店長でもエスカレーションすればよいかと。
ともあれ、前のTVが故障で壊れており、既に手元にないのであれば救う方法はありません。
書込番号:22973173
1点

ありがとうございます。
無理だよなあ、とは思っていたのですが
店員さんに言われたので一縷の望みを託して質問してみました。
皆さんに教えていただいて、無理なことがわかりましたのでいさぎよく諦めます。
本当にありがとうございました。
書込番号:22973176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サーバーっていうか lan接続したhddなら 他のレグザでもアクセスできたと思うけど。。。
昨日のあるテレビのhddもあるのですが、試したことがありませんが、そこら辺聞くといいです。
また液晶だけの故障なら win7パソコンからhddなどにアクセスできたとおもいます。ただ故障してから設定できるか不明です。
店員の間違いを指摘して上席呼び出して叱責って どんなクレーマーだよ。。。。 やくざさんかよ。。。。
書込番号:22999963
0点

ありがとうございます。
たしかに店員さんが「機能のあるテレビ」っていうワードを言っていた気もします。
ただ、潔く諦めて新しいテレビに接続してしまいました(笑)
オーディオ機器は奥が深いですね。
機械にうとい私には色々難しいことばかりです。
教えてくださって本当にありがとうございます。
書込番号:23000105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]
また質問があります。
よろしくお願いいたします。
プロジェクターを所持しているのですが(EH-TW8000W<4K非対応>)
本製品で受信したYOUTUBEやPrime Videoを
プロジェクターに表示させる事は可能ですか?
やはりYOUTUBEやPrime Videoを受信できるPS4Proなどから
プロジェクターに表示させる方法になるのでしょうか?
7点

別途パソコンかFire TV Stickを用意して繋ぐ
書込番号:22967267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s-oraさん
こんばんは。
TVにはHDMI出力はありませんから無理ですね。
fire TV stick等を直接プロジェクターに繋げば良いのでは?
書込番号:22967273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その通りです。ps4などを使用ですね。
Apple tvの方がapple 製品持ってるならばオススメですよ。
書込番号:22967426
1点

>s-oraさん
fire TV stick等を直接お使いのプロジェクターに繋いでも音が出ません。
間にAVアンプかサウンドバーなど音が出せるものを挟む必要があります。
書込番号:22967531
2点

「テレビ」には「HDMI入力端子」は有っても、「HDMI出力端子」は無いです。
書込番号:22968084
2点

おはようございます
やはりそうですよねー
今別の部屋あるfire TVスティックじゃない
本体のやつをアンプにつなげて
プロジェクターで観られました
ちなみにプロジェクターにも
fire TV をつなげてみましたが
映像だけでやはり音声は出ませんでした
ありがとうございました
書込番号:22968426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Apple tvって言うのもあるんですね〜
家にアップル製品ないので
あまり恩恵無さそうですね
ありがとうございました
書込番号:22968433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かってましたが試しにプロジェクターに別の部屋にあるfire TV 本体を接続してみましたが映像だけで音声は出ませんでした。当然ですね
アンプにつなげてプロジェクターで観られました
本製品にはps4と4k対応のブルーレイディスクプレーヤーをつなげて4k専用にして
2kプロジェクターの方にはアンプにfire TV stickと2kブルーレイディスクプレーヤーをつなげて2k専用にしようかと思います
書込番号:22968446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アンプにつなげてプロジェクターで観られました
「アンプ」が何か判らないのでなんとも言えませんが、それぞれの製品の型番や製品を置いているレイアウトなどの情報が有れば、もっと具体的にどういう構成や接続が出来るかなどのアドバイスが貰えるのでは無いかと思いますm(_ _)m
書込番号:22969684
1点

>名無しの甚兵衛さん
アンプはAVアンプVSA-LX55です。
本製品からプロジェクターなど外部に映像を出力できるかどうかを
聞きたかっただけだったので省略した聞き方をしていました。
ありがとうございました。
書込番号:22977865
0点

>アンプはAVアンプVSA-LX55です。
「VSA-LX55」には、「HDMI出力」が2つ有るので、「OUT1」をテレビに接続し、「OUT2」をプロジェクタに接続する事をお勧めします。
「OUT1」なら、「レグザリンク」が機能しますので、「対応接続機器」なら連携して操作が出来たりします(^_^;
<「HDMI連携」が「しない」がデフォルトの機器も有るので、取扱説明書などを良く読んで設定の確認もして下さいm(_ _)m
書込番号:22982429
2点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
おっしゃるとおり繋げるつもりでいました
「HDMI連携」が「しない」がデフォルトの機器も有ると言うのは知りませんでした
書込番号:22982746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
こちらのテレビを壁のアンテナにつないで、さらに、ブルーレイレコーダーもつけたいんですが、必要なケーブルを教えてくださいますか?オススメも含めて皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。BSと地デジを見ます。録画もします。
6点

ケーブルとは何を指してますか?
種類?hdmiケーブル、アンテナケーブル
本数?壁のアンテナコンセントは地上波、BS混合?それとも別れてますか?
必要な本数が違います。
書込番号:22973807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
貴重なお時間を本当にありがとうございます
壁にあるアンテナ?は一個です。BS地デジ混合です。マンションなのでアンテナは入ってます。もちろんCSが見たい人は加入しないと見れませんが。壁のそことテレビを繋ぐのですよね
ブルーレイレコーダーもあり、どうすればよいかわからないのです
アンテナケーブルとHDMIケーブルだけあれば大丈夫なんでしょうか?
壁の混合口から2つに別れさせるのも必要と言うことですかね?
何卒宜しくお願い申し上げます
書込番号:22973818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴィンセントベガさん
混合が分かっているならば以下の接続が普通です。
アンテナコンセント=>アンテナケーブル=>分波器
=>レコーダーの地デジ、BS入力それぞれへ
=>レコーダーの地デジ、BS出力から
=>テレビの地デジ、BS入力へ
分波器は地デジ、BSへ繋ぐアンテナケーブルが固定で付いているものが良いと思います。
アンテナケーブルが3本必要ですが、テレビやレコーダーに付属のモノで大丈夫です。
hdmiケーブルはパナソニック等のハイスピード対応、4k対応等書かれていれば大丈夫です。
分波器と分配器を間違えないで下さい。マンションですのでブースターも入っているでしょうから分配器でも問題ないでしょうけど、、
書込番号:22973883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴィンセントベガさん
こちらのクチコミは参考にならないでしょうか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0001077624/SortID=22440094/
書込番号:22974004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひでたんたんさん
ありがとうございます。失礼いたしました。
では、このテレビの端子は混合で1つなのか、混合されていなくて2つあるのか教えてくださいますでしょうか??
それから、ブルーレイレコーダーとテレビをつなぐにはHDMIだけあればよいのでしょうか?
書込番号:22974012
0点

みなさま、重ねてすみません。また、勉強不足ですみません。
地デジ、BS、BS4Kを見るためには、分波器は3つに分かれるものでないとだめなのでしょうか?
3つに差し込まなければ3つ見れないということですよね?
混合じゃない場合の話ですが・・・。
混合でテレビ側の端子が1つなのかどうかというのが分からないので、ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:22974045
0点

BSとBS4Kは共通端子です。1つです。今までのBS映るテレビと同じ。
書込番号:22974100
1点

ヴィンセントベガさん
取扱い説明書はメーカーHPより、ダウンロードできます。
それによるとこのテレビは、地デジアンテナ入力とBS/CSアンテナ入力(BS/CS4Kも含む)があります。
壁のアンテナ端子が地デジとBS/CS混合であれば、分波器を使い地デジとBS/CSに分け、それぞれの地デジ入力とBS/CS入力へ接続。この時点でアンテナケーブルは3本、もしくは分波器がケーブル付きならその分ケーブルは減らせます。
レコーダーを使われるなら、テレビより先に分波器を使いレコの地デジ入力、BS/CS入力へ繋げ、レコの地デジ出力、BS/CS出力からそれぞれテレビのアンテナ入力へ接続。
この場合はアンテナケーブルはプラス2本。
共同アンテナっぽいので、BS/CSアンテナへの電源供給は不要と思いますが、設置されているアンテナ、ブースター、分岐器等、BS4K(特に高周波のCS4K、左旋ch等)に対応していないと、一部chが受信できない、ブロックノイズが出て受信困難になるなど、可能性はあります。
詳しくは設置している管理者に問い合わせてみては。
書込番号:22974107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
すべてを教えてくださったようなご回答。
感服しました。
ありがとうございました。
書込番号:22974496
0点

>kockysさん
すべてを教えてくださったようなご回答。
感服しました。
ありがとうございました。
書込番号:22974503
0点

最後に2点、お助けください。
@
壁→ブルーレイまでのケーブルは、https://item.rakuten.co.jp/mono-corporation/yw-pantena/ にしようかと思いますが、
ブルーレイ→テレビ までのケーブルはどのようなものがオススメですか??
A
テレビはまだ届かないんですが、テレビに付属しているケーブルがあるんですか?私が買う必要のないケーブルはありますか?
>ひでたんたんさん
>kockysさん
書込番号:22974521
1点

@これでも良いですよ。あとテレビとレコーダーにアンテナケーブル付属してるかと。。
A
ですからアンテナケーブルは付属してるかと。。hdmiケーブルは買いましょうと前回コメントしてる通りですよ。
書込番号:22974903
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
nnなんかレビューが少ないんですが、不人気なんですかね?520Xは高評価なのに。520にするかこちらにするか、迷ってます。値段も殆ど変わらないので、やはり新しいこちらの方が良いのでしょうか。
3点

>masaru7995さん
一年違えばレビューの数は変わりますよ。
書込番号:22973292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masaru7995さん
こんにちは。
M520からM530はマイナーチェンジですので、基本的な部分に大差はありません。違いと言えば、M530はBS4Kチューナーが1基増えて2基になったので、BS4Kを視聴時に別のBS4K番組を裏録ができるようになったこと、パネルの表面処理がグレアタイプのクリアブラックパネルになった程度です。このような機能差や値段等考えてお好きな方を選べばよいかと。
ここのレビューの点数については、個人的には殆ど参考にはならないと思っています。機種が違えばレビューワーの母集団自体が変わってきますし、ネガキャン的な内容やステマ的な内容もちらほら見受けられますので。
書込番号:22973325
3点

520は初めてのBS4Kチューナー内蔵テレビだったから高い注目度のモデルだったけど530は520の改良型だから話題性は少ない。
この両モデルで今購入するなら530の方がお薦め。
書込番号:22973401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]
よろしくお願いいたします。
添付の画像のように接続した場合、
本製品からは4K映像、
音はAVアンプやサラウンドヘッドホンから
出す事は出来ますか?
3点

見る限り大丈夫だと思います。
かなり迷路を見ているようで・・・見間違ってなければ・・・
書込番号:22965215
3点

>s-oraさん
こんばんは。完璧ですよ。
PS4Proの音をスピーカーから出す場合、マルチ音声はロッシーになりますが映像優先ということで仕方ないですね。
書込番号:22965307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

逆に質問してすみませんが、PS4 とWF70 の光接続は必須なんでしょうか?
素人判断でパッと見、ps4(HDMI) →(HDMI) TV(光) →(光)
WF70 で音声は通ってるように思うんですが。
書込番号:22965639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そこって使い方次第では無いでしょうか?
書込番号:22965992
2点

>ビビンヌさん
確かに。
PS4Proからヘッドフォンアンプへの配線は不要ですね。
PS4Proの操作をするにはTVをつけるしかなく、TVがついているなら光デジタルから音声はとれますので。
ヘッドフォンアンプで入力切替する手間もありません。
書込番号:22966280
3点

ありがとうございます
大丈夫ですかね
我ながらちょっと見づらい図になってしまったと思います
書込番号:22966286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
マルチ音声と言うのは音声多重放送の事ですか?
少しググってみましたがロッシーと言うのも芸人しか出てきませんでした
書込番号:22966297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
確かにブルーレイディスクプレーヤーがこのつなぎ方で大丈夫ならPS4proとヘッドホンの光デジタル接続は不要そうですね
書込番号:22966301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。そことはどこの事でしょうか?
PS4proとヘッドホンの光デジタル接続の件でしょうか?
書込番号:22966306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます
やはり不要ですか
書込番号:22966316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s-oraさん
マルチ音声とは、Dolby Digitalなど5.1ch等のステレオ2chを超える複数音源の音声ソースのことです。ロッシーは圧縮音声、MP3みたいなもんですね。ロッシーなマルチ音声と言えば、Dolby Digitalなどが該当します。
ロスレスは音質低下のない圧縮または非圧縮のことです。ロスレスマルチと言えばDolby TRUE HDなどが該当します。もちろん後者の方が高音質なフォーマットです。
「マルチ音声はロッシーになる」の意味合いですが、光デジタルや普通のARCなどでは、マルチ音声はロッシーなマルチ、つまりDolby Digitalのようなものしか伝送できません、という意味です。Dolby TRUE HDなどを伝送するには、光デジタルやARCではない、HDMIでの伝送が必須です。
今回BDプレーヤーで音声を別途HDMIでアンプに配線されてましたので、それで正解です。アンプはTRUE HDもデコードできますので、UHDBDやBDなどの再生をBDプレーヤーで行えば高音質再生可能です。
書込番号:22966337
2点

細かく解説いただきありがとうございました!
理解できました。
最初に書き込んだ質問と変わってきてますが
ロッシーな7.1chってありましたっけ?
光デジタル接続はロッシーな7.1chも行けるんですか?
書込番号:22966378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>s-oraさん
あくまで規格上はDolby Digital Plusは最大7.1chまで収録できますが、これが光デジタルで伝送できるのかはわかりません。Plus自体はARCでも伝送可能なので光デジタルでもできそうですが。
そもそも7.1ch音声が入っているソフトも、Dolby TRUE HDやDTS-HDなどの再生環境でロスレスマルチ収録を普段は直接聞いているので、ロッシーな再生環境でどうなるのかはちょっとわかりません。
書込番号:22966424
3点

ヘッドホンアンプじゃなくてパナソニックのサラウンドヘッドホン RP-WF70は
DTSにも対応しているんでPS4のゲームやBDをDTS5.1で聞きたいならPS4とRP-WF70の光デジタル接続が必要ですね。
REGZAはドルビーデジタルはスルーできるけどDTSはスルーできないし。
書込番号:22966427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度も詳しい解説ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:22966533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
さすが皆さん詳しいですね
勉強になりました!
書込番号:22966537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

s-oraさん
>マルチ音声と言うのは音声多重放送の事ですか?
違います。
音声多重は、昔のアナログ放送時代から行われていた、2ヶ国語(など)の放送。
右と左が異なるステレオ放送の技術を利用して、右と左で、別の国の音声を流したり、
副音声と言って、解説を放送したりするしている。
右と左で別内容にするので、片方を聞いた時にはモノラルになる。
現在の放送では、地デジのNHKや、古い(アナログ放送時代に吹き替えが行われた)映画などに
限定される。
マルチ音声は、デジタル放送になってから採用された、音声の多重化方式です。
規格上は、ステレオのまま、最大8ヶ国語放送が可能です。
8カ国語だから、音楽では、8種類(7.1チャンネルなど)の音声が放送可能です。
書込番号:22966677
2点

詳しい解説ありがとうございます
急いでググっていたので
音声多重放送と音声の多重化方式が
ごちゃまぜになってしまいました
書込番号:22966923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





