REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2019年8月27日 23:11 |
![]() |
5 | 2 | 2019年8月26日 09:14 |
![]() |
66 | 8 | 2019年8月7日 07:58 |
![]() |
3 | 2 | 2019年8月2日 16:05 |
![]() |
9 | 5 | 2019年7月21日 13:53 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2019年6月23日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>電源を切った状態で、録画中の表示はどこにありますか?
そんなに気になりますか?
今のモデルではそういう表示は無い様な...
取りあえず、取扱説明書を良く読んでみて下さいm(_ _)m
<https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
取扱説明書には「出来る事」が記載されています(^_^;
書込番号:22879461
3点

役に立たない的外れな回答ってなんで無くならないんだろうな
書込番号:22880147
11点

気になって、必要で、説明書で見つからなかったから、聞いています。
知らないのなら、パスしてくださいね!!
書込番号:22880899
5点

>taketiopikomaguさん
電源を切った・待機状態では、録画中を表す物は無いようです。画面を点けて画面表示から確認する形ですね。
近年、ユーザーの嗜好として「家電製品のランプなど、灯りが気になるので減らす傾向にある」みたいで、
例えば外付けHDDの動作ランプの配置を、前面→背面に移動した商品などもあるので、M530Xもそういう市場の
流れに沿った仕様になったものと考えられます。
ちなみに、ざっと過去のREGZAの機種を辿ってみたところ、2012年モデルが「録画・実行ランプ」採用の最終機種で、
2013年以降は電源ランプのみとなってる模様です。なので、テレビ側の画面が消えてる状態で録画の実行状況を
確認したいのなら、「外付けHDDの動作ランプが前面にある物を、目につく場所に置いておく」くらいしか方法はないかと思います。
書込番号:22883648
8点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
この機種や一つ前の520XはVAパネルということもあり、応答速度がかなり速いようですね。
パソコン接続しているしている方がいましたらどんな感じかご教授願います。
730Xや有機ELテレビと比べられた方もいましたらよろしくお願いします。
シャープ設定で文字もきれいに見れるのかな?
2点

GAMEモードやPCモードがあり、PCモードでPCに接続して使用
地と文字はRGBCMYの全組み合わせで滲みなし
PCモニタとしての利用は問題ないパネルだよ
ただ、極めて暗い部屋でかなりの低輝度で観るには厳しいかも
書込番号:22880150
3点

返信ありがとうございます。
今のところ有機ELテレビも視野に入れて考察中です。
書込番号:22880375
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]
M520Xとの違いって比較表みたいなのはメーカーサイトにでも載ってますでしょうか?
4kがダブルチューナーになったような話が口コミでありましたが530XだとBS4kを見ながら裏録画も出来たり、BS4kの番組を2つ録画出来たりするんでしょうか?
量販店にも展示で出て来たので気になった次第です
書込番号:22760568 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

比較表を探したら見つかりました
ある程度違いはあるんですね
https://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
書込番号:22760578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

重量も違いますね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001051349_K0001150431&pd_ctg=2041
書込番号:22760642 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

サウンドを採るか、Wチューナーか?
ですね。
書込番号:22761181 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

サウンドも違いがあったのですね
M520Xは置いてあったか覚えてないけどもし隣同士で並べられていたら比較してみようと思います
最近は簡易的なホームシアターがなくてもスピーカーのサウンドが良かったりするもので
書込番号:22761274 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕は43BM620Xをウーファー狙いで買いました。
書込番号:22761373 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

重量がかなり軽くなってる。
消費電力も減ってる。
この2点は重要ですね。
書込番号:22786966
3点

消費電力は逆に上がってる?
101→115?
書込番号:22788647 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カマタナさん
>みかせらさん
>21世紀老年さん
>BOTTLATTEさん
みなさま、ありがとうございます。
値下がりしたら買おうかと、思ってますがまだまだ高いですね。(^^;
書込番号:22843354
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
HDDに保存した地デジなどは、LAN内のホームネットワークに、ムーブ出来ますか?
ムーブ先は、バッファローのLinkStation LS510D0301Gです。
知っているからおりましたら、教えて下さい。
追伸
ソニーのテレビなどは、ムーブ出来ない製品が多いと聞いています。また、同じソニー製品へのムーブしか出来ないなど。囲い込みのためでしょうか。
書込番号:22834500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M530Xのスペック上はムーブも可能です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m530x/comfortable_03.html
但し、バッファローのサポート一覧に掲載されていない以上、どうなるかはわかりません。
https://www.buffalo.jp/support/other/nas-ls500.html
検証は2015年製品で終わっており、今後の追加はないと思われます。
なので、レグザリンク対応の東芝レコーダーを選ぶのが無難でしょう。
書込番号:22834560
1点

>ありりん00615さん
回答ありがとうござます。
東芝レコーダーとなると、東芝に統一する必要がありますね。
気に入った番組を取っておきたい程度なので、レコーダー機能まで必要無いのです。
レコーダーが壊れたら、データも見れなくなりますし。
ブルーレイに焼くのも、物がかさばるので。。。
貴重なご意見、ありがとうござます
書込番号:22834567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
しばらく新商品のチェックをしていませんでしたが、気が付いたらREGZAのほとんどにサーバー(配信機能)が付いたんですね。私の43G20Xにはサーバー機能が無く、他の部屋でも見たいときはRECBOXにダビングするというひと手間が必要です。ネットワーク機能を重視するならREGZAは無視できない、というより第一の選択支になったみたいです。
そこでお使いの方に質問です。
M530Xで録画したものを他の部屋にあるPC(ソフトDiXiM Play SE)で見るとき、フォルダ表示は可能でしょうか。TV側で自動生成される「マイフォルダ」がPC側でも見えるのかどうかです。
フォルダ別表示が出来ないと、大量の録画を残しても使い勝手が悪く、結局サーバー機能付き外付けHDDを増設することになるので、私にとっては結構重要です。
よろしくお願いいたします。
1点

>気が付いたらREGZAのほとんどにサーバー(配信機能)が付いたんですね
そんな機能があるとは知りませんでした。
やってみますから取説のページをご指定ください。
書込番号:22811449
1点

返信ありがとうございます。
「サーバー機能設定」そのものはP.64にありますが、これは単に使うかどうかですね。標準で「使用する」になっているようですのでP.60からのホームネットワーク設定ができていればOKということでしょう。
DiXiM Play SEでと書きましたが使用する規格(DLNA、DTCP-IP)は同じなので他社のTVなど(つまり異なるソフト)での結果も参考になります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22811572
2点

530ではありませんが730で試してみました。
デフォルトでサーバー機能は使用しないになっていました。
これを使用するにしたところネットワーク上にレグザが現れるようになりました。
DiXiM Play SEをスマホ(アンドロイドに)インストールして試してみた所、
下記のように表示されています。
REGZA−65Z730Xの下にサブフォルダ、タイムシフト、ざんまい、HDD
タイムシフトの下のサブフォルダ、チャンネル、日付、ジャンル
チャンネルの下のサブフォルダ、NHK,日テレ、TBS、フジテレビ、テレ朝、テレビ東京 、、、、
NHKの下のサブフォルダ 2019年7月19日、、、、、、等々
各フォルダの下にかなり枝分かれしたフォルダがあります。
おそらくスレ主様のフォルダに関しては要求を満たしてる物と思われます。
ただし私の環境ではファイル名をクリックしても再生はできませんでした。
書込番号:22811933
0点

失礼しました。530ではタイムシフトは関係ありませんでした。
おそらく530ですとHDDの下に
すべて 未視聴 曜日別 ジャンル別 連ドラ別 マイフォルダ別
になりその下にサブフォルダができています。
書込番号:22811951
2点

果汁99%様
ご回答ありがとうございます。
単に使っている人なら知っているだろうとの思い付きで書き込みましたが、お手を煩わせる結果になり恐縮です。
お陰様でこのTVに大容量HDDを接続して録画をため込んでも大丈夫との確信が持てました。
尚、REGZAのサーバー機能はスマホやタブレットには未対応、との注意書きがあります。
果汁99%さんがスマホで再生できなかったのはこのせいですね。
書込番号:22812288
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
>4Kダイレクトモーション120は倍速駆動やパネルはついていますか?
倍速に非ず。
上位機種のZ730Xは倍速対応。
書込番号:22752697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LEDを高速で明減するとありますので
1倍速のまま光源の加減で擬似的に
倍速を演出しているだけで1倍速です。
Mシリーズは歴代全て1倍速だったと思います。
2倍速を希望の場合はZ●○●等になります。
カタログに本製品は1倍速ですと明記して欲しいです。
紛らわしいのですがこれが広告の意図的な手法です。
ソニーも以前にモーションフローXR960とか
謳っていましたのでどこも似たような感じです。
書込番号:22753617
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





