REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月下旬 発売

REGZA 65M530X [65インチ]

  • 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
  • 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65M530X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65M530X [65インチ]とREGZA 65M540X [65インチ]を比較する

REGZA 65M540X [65インチ]

REGZA 65M540X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 4月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション

REGZA 65M530X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

(1160件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDについて

2021/06/07 21:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

スレ主 aco8xizyさん
クチコミ投稿数:2件


現在、43M530Xを購入しようと検討しています。
新しいテレビを購入するにあたり周辺機器のアドバイスをいただけると幸いです。
テレビのことに関して無知な事が多いので、お力添えいただければと思います。

【使いたい環境や用途】
・テレビスタンドを使用予定(wall v2という商品を購入検討しています。43M530Xは対応機器であることは確認済み。)


【希望】
・DIGAのレコーダー(DMR-BE1050)を処分し、外付けハードディスクのみで周辺機器機器をスッキリさせたい。
・可能であれば、DIGAのレコーダーに保存されている録画番組を新しいテレビでも観たい。


【質問内容、その他コメント】
上記の希望がある場合、おすすめの外付けハードディスクはありますか?(テレビは自分が観たいものだけを録画予定。観たらお気に入り以外削除していくので、そこまで容量は求めない)

SeeQVault対応の外付けハードディスクだと、レコーダーが故障して別のものにしても録画したものが観られるということは分かったのですが、今回の場合は新しいテレビではレコーダーを使う予定がないのでテレビ本体に接続した時に視聴できるのかどうか知りたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:24177365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/07 22:26(1年以上前)

今だと容量的に4TBか6TBあたりを買っておくのが一番得なのでこのあたりでいいと思う

4TB 9480円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
6TB 10980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QPNK96T/

※1TBで100時間くらい録画できるくらいにみておくといいので4TBで約400時間、6TBで約600時間

SeeQVaultは対応していれば別の機械でも見れるでいいんだけどそもそもSeeQVaultってのがいつまであるのか不明なところもあるから今必要で無ければ普通のでいいと思うよ

あとレコーダーの件だけどBE1050っていうのはBW1050?
レコーダーを処分しちゃうと当然録画は見れなくなるけどね(レコーダーを処分=録画してるやつも処分されるってことだし)
レコーダーを処分っていうのはTVをスタンド台に付けるからレコーダーが邪魔ってことなんだと思うけど、TV(REGZA)、レコーダー(DIGA)両方ともネットに繋げば別の部屋に置いててもREGZAからDIGAの録画番組を再生できるからTVの近くじゃないとこに置いておけばいいんじゃない?

※ネットワーク越しに再生なので、再生してるときは問題ないけど録画番組を探すみたいなのはレコーダーで直接やると比べるとちょっと(かなり)もっさりするのと、TV側から新規録画とかは出来ない

書込番号:24177481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/06/07 22:51(1年以上前)

スレ主さんは、レコーダーを処分して、周辺をスッキリさせたいから、あえてSQVのHDDを
と言っているんだけど。

メーカーが異なると再生できる保証はないので、
出来たと言う人がいるといいですけどね。

過去の書き込みを探してみて下さいな。

書込番号:24177529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/08 00:11(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>【希望】
>・DIGAのレコーダー(DMR-BE1050)を処分し、外付けハードディスクのみで周辺機器機器をスッキリさせたい。
>・可能であれば、DIGAのレコーダーに保存されている録画番組を新しいテレビでも観たい。

「テレビに、他の機器の番組をダビングする」と言うことは不可能です。

なので、結局DIGAを繋げて使うしかありませんm(_ _)m


>おすすめの外付けハードディスクはありますか?(テレビは自分が観たいものだけを録画予定。観たらお気に入り以外削除していくので、そこまで容量は求めない)

https://www.regza.com/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd19.html
https://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=229624
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=M530X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=43V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=
https://www2.elecom.co.jp/tables/tv/top.aspx?_isquery=&makerInput=TOSHIBA&yearInput=2019&seasonInput=%E5%A4%8F%EF%BC%884%EF%BD%9E6%E6%9C%88%EF%BC%89&seriesInput=REGZA%20M530X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&sizeInput=%20%3C43%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%3E&categoryInput=%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF&ngWordInput=&existOnlyInput=%E7%8F%BE%E8%A1%8C&_dispnum=20&_end=#_cttableanchor

など、「接続動作確認済み」のモノしかお勧めできませんm(_ _)m
 <「自己責任」であれば、別段
  https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Type=1&
  で良い様には思いますが...
  「USB接続」のモノである事を確認して下さい。「USB2.0」以上で有れば問題有りませんm(_ _)m


>SeeQVault対応の外付けハードディスクだと、レコーダーが故障して別のものにしても録画したものが観られるということは分かったのですが、今回の場合は新しいテレビではレコーダーを使う予定がないのでテレビ本体に接続した時に視聴できるのかどうか知りたいです。

「DMR-BE1050?(DMR-BW1050?)」が「SeeQVault」に対応している様なので、「DMR-BW1050で録画した番組を、SeeQVault形式に変換してSeeQVault対応USB-HDDにダビングする」事で、「43M530X」でも再生出来る可能性は有ります。
但し、メーカーが違うと上手く再生出来ないと言う話も有るので「やってみないと分からない」という実情もありますm(_ _)m

同じ組み合わせで持っている方がココを見て確認して回答してくれれば良いのですが...

書込番号:24177660

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4980件Goodアンサー獲得:561件

2021/06/08 00:17(1年以上前)

私自身、DIGAに登録してダビングしたSeaqvaultHDDを、
レグザ(レコーダ)へ繋ぎ変えて録画再生をやっています。
(テレビもレグザなのだが、古くてSeaqvault未対応で試せない)


下記のような情報もあります。
(参照)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1044564.html

パナのDIGAで、SeaqvaultHDDへ記録したものを、東芝のテレビやレコーダへ
引き継げるかの互換性 (2017年の情報)



スレ主のレコが、(型番を書き間違えているようだが)
BW1050ならば、Seaqvault対応のようなので、買って試してみれば、

M530に繋ぎ変えてテスト。
https://www.regza.com/regza/lineup/m530x/recording.html#rec0108


あと、ケーブルをすっきりさせたい。と、
バスパワーのポタブルHDDを使おうとする人がいますが、電源が怪しくなる不安があるので、大型のセルフパワーがおすすめです。


また、東芝の新型AndroidTVは、Seaqvault未対応のようなので、
東芝でもAndroidTVが増えるなら、M530が壊れた後の引継ぎ先がないかもしれませんね。

書込番号:24177663

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/06/08 08:28(1年以上前)

>aco8xizyさん
こんにちは。
DMR-BE1050という機種は見当たりません。DMR-BW1050の間違いでしょうか?その前提でお話しします。

今のレコーダーを処分したあとで中身をみるためには、新しく買ったテレビM530Xの外付けHDDなどにダビングできればいいと思われているかも知れませんが、それはできません。

やるとしたらSeeQVault規格の外付けHDDをレコーダーにつないで中身をダビングし、そのHDDを新しいTVにつないで見る方法ですが、SQVのHDDは高価でコスパが悪くダビングも時間がかかるのでかなり面倒ですよ。またメーカーが違うので互換性は保証されていません。SQVは昔から人気がなく、今後なくなっていくと思われるので、長期保存を考えると推奨できない規格です。そのあたりはよくお考えになった方がいいです。

ということで、私なら上記を鑑みてレコーダーは残します。

レコーダーを処分してすっきり、は気分的には理解できますが、地デジ等の録画は著作権絡みがあり、録画した機器に再生が紐づけられます。テレビの外付けHDDに録画したものは、テレビでしか再生できないので、テレビが壊れたら道連れに見れなくなります。同じメーカーのレコーダーにLANダビングは可能ですがこれも時間がかかりかなり面倒な作業です。
あとあとのことを考えるとテレビの外付けHDDはあくまで見て消し用途に使い、保存したいものは最初からレコーダーに録画するのが一番よい使い方と思いますね。

書込番号:24177943

ナイスクチコミ!3


スレ主 aco8xizyさん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/08 08:49(1年以上前)

皆さん、こんな初心者な質問にも真摯にお応えくださりありがとうございます。
また、レコーダーの品番を間違えてしまい申し訳ございません。

やはり、レコーダーからハードディスクにデータを移してテレビで見るというのは難しそうですね…。

皆さんのご意見をもとに検討したいと思います!

書込番号:24177970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/08 13:43(1年以上前)

>あとあとのことを考えるとテレビの外付けHDDはあくまで見て消し用途に使い、保存したいものは最初からレコーダーに録画するのが一番よい使い方と思いますね。

全く同意。
コスパを考えて大容量のHDDを勧める人も居るが2TB程度に抑えといて
レコーダーとの併用をお勧めする。
ウチのテレビの場合、二台はレコーダーより先に外付けがクラッシュして買い換えた。
外付けHDDとレコーダーではハードディスクの耐久性が違う。

書込番号:24178297

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DAZNを見たいのですが

2021/06/06 17:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

クチコミ投稿数:108件

DAZNのアプリはどうやってとるのでしょうか?
Wi-Fi設定は完了しています。

書込番号:24175351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/06/06 17:11(1年以上前)

DAZNは本体の機能で見れるけどワンタッチボタンはついてないので“みるコレ”からだね

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001285781/SortID=24125772/

書込番号:24175354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2021/06/06 18:06(1年以上前)

>どうなるさん
解決しました!
ありがとうございました。

書込番号:24175457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

BS録画

2020/11/27 09:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

クチコミ投稿数:33件

他の方の質問でBS4K録画ができない質問があったのですが
BS4K録画できている方はいらしゃいますかでしょうか?

購入を検討しているのですが、540Xではできているとのことなのですが?

530Xではどうなのか心配のので質問させていただきます

書込番号:23813843

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/11/27 12:44(1年以上前)

REGZAであればX*20、Z*20、M*20以降の4Kチューナー内蔵のやつで4Kが録画できないとか聞いたことないけど…

書込番号:23814096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/11/27 12:51(1年以上前)

>ponnpokoponさん
こんにちは。
仕様的には「できる」です。4Kダブルチューナー搭載なので裏録も可能です。

ただ種々の原因でうまくいかない人が口コミなどで質問される場合はあります。

書込番号:23814116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/27 20:17(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>他の方の質問でBS4K録画ができない質問があったのですが
>BS4K録画できている方はいらしゃいますかでしょうか?

どの質問でしょうか?質問の左下に

2020/11/27 09:39 [23813843]   ←ponnpokoponさんのこの質問の場合

の様に番号[〜]が有ると思います。


何か勘違いしていませんか?(^_^;
 <「4Kを録画した番組を、レコーダーなどにダビング出来るか?」という質問に「出来ない」という回答では?


https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m530x/recording.html#rec0103
こういうメーカーの製品情報は見ないのでしょうか?

書込番号:23814878

ナイスクチコミ!0


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2021/02/06 14:30(1年以上前)

>ponnpokoponさん

こんにちは。50M530Xで、BS4Kが、東芝純正のUSB接続のHDDに録画できない状態です。

東芝サービスのチェック結果やここでのやり取りの結果、30年以上使っているBSアンテナが原因の様です。しかし、BS4Kでの録画したい番組が無いので、交換せず。
因みに、4K放送は見られます。又、受信状況も問題無いレベルです。HDD録画を試みると、番組が録画できませんでしたと言うメッセージです。

書込番号:23949880

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/08 19:51(1年以上前)

>Poomsakさん

>こんにちは。50M530Xで、BS4Kが、東芝純正のUSB接続のHDDに録画できない状態です。

>因みに、4K放送は見られます。又、受信状況も問題無いレベルです。HDD録画を試みると、番組が録画できませんでしたと言うメッセージです。

「W録中」だったりしませんか?

受信出来ているなら、録画も出来るハズですが...


>受信状況も問題無いレベルです。

との事ですが、具体的な「アンテナレベル」はいくつなのでしょうか?

60前後が最適な様です。
40前後では実際には足りず、70以上は強過ぎるようですm(_ _)m
 <弱いと、天候により受信できない場合が有ります。
  強過ぎると、ノイズが出たりします。


また、お住まいは一軒家でしょうか?
その場合、「パラボラアンテナ電源供給」はどうなっていますか?
 <取扱説明書147ページ参照

書込番号:23954550

ナイスクチコミ!0


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2021/02/11 14:21(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

お疲れ様です。
以下の状況でした。


「W録中」だったりしませんか?

 ⇒ 違います。4K一番組での確認です。

受信出来ているなら、録画も出来るハズですが...


>受信状況も問題無いレベルです。

との事ですが、具体的な「アンテナレベル」はいくつなのでしょうか?

60前後が最適な様です。
40前後では実際には足りず、70以上は強過ぎるようですm(_ _)m
 <弱いと、天候により受信できない場合が有ります。
  強過ぎると、ノイズが出たりします。

 ⇒ アンテナレベルは、信号強度 53  信号品質  60 です。

また、お住まいは一軒家でしょうか?

 ⇒ 一軒家です。

その場合、「パラボラアンテナ電源供給」はどうなっていますか?
 <取扱説明書147ページ参照

 ⇒ 設定は、供給です。

書込番号:23959521

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/12 12:32(1年以上前)

>Poomsakさん

アンテナレベルに問題が無く、受信して表示も出来るBS4Kが、録画だけ出来ないとなると、「録画用チューナー」の故障の可能性も有りますので、販売店経由でメーカーに診て貰うか、直接メーカーに連絡して診て貰って下さいm(_ _)m

書込番号:23961532

ナイスクチコミ!0


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2021/02/12 18:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

お疲れ様です。

4Kの録画ができないので、購入後直ぐに、販売店経由で東芝サービスに診て貰いました。その時に、基板を交換しましたが、症状は変化ありませんでした(因みに、内蔵基板は、電源基板とメイン基板の二つで、メイン基板の交換です。)。

で、サービスの見解は、アンテナ系が原因では?との推論です。確かに、我が家のBSアンテナは、30年近く前の物なので、疑わしいです。でも、今は、4K番組で録りたい番組も無いし、BS、地デジの録画は問題無いので、アンテナ交換はしていません。

アドバイスをいただき御礼申し上げます。

書込番号:23962068

ナイスクチコミ!0


Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 50M530X [50インチ]のオーナーREGZA 50M530X [50インチ]の満足度4

2021/06/05 12:08(1年以上前)

その後の状況を投稿します。

USB接続で4K放送の録画が出来ない事は、経緯や推定原因を投稿しました。

で、今日、何気なく、4K放送を録画トライしました。
そしたら、理由は不明なのですが(ひょっとして、ソフトの更新がされたのが原因??)、NHK4K放送が録画できるのです。

因みに、4K受信環境確認画面では、BS4K受信(右旋)は依然NG表示です。

書込番号:24173225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

クチコミ投稿数:196件

地上波のアンテナレベルです。

BSのアンテナレベルです。。

アンテナレベルの質問をさせてください。

ビックカメラからオンラインで55M530X(再調整品)を購入し、本日自宅(一戸建て)に配送され設置したのですが、アンテナレベルがかなり低く、特にBSではブロックノイズが出てまともに見れません(涙)

今まで使ってたTV(シャープ アクオス2001年モデル)では問題なく、2階にあったREGZA(40V30)も試しに同様に接続したところ、BSアンテナレベルは66でした。530Xではアンテナレベル8ととても低く、地上波も推奨30のところ19しか出てない状態です。

念のため、他の部屋のRF端子に接続したり、他のアンテナケーブルを使って試しましたが同じ結果です。

これはテレビの問題でしょうか。
宜しければアドバイスお願い致します。



書込番号:24162992

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/05/30 13:47(1年以上前)

>ストリームxxさん

ケーブルの接続ミスを疑いますが問題ありませんか?
ブースターのある環境でしょうか?

上記問題なければテレビ側に問題あるように思えます。

書込番号:24163020

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2021/05/30 13:50(1年以上前)

>ストリームxxさん

ビックカメラなら保証があるでしょうから、連絡するほうが早いでしょう。

書込番号:24163031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/05/30 14:03(1年以上前)

>ストリームxxさん
こんにちは
分波器を使っているならBSと地デジをあべこべに接続してないかご確認ください。逆接でも漏れ高周波である程度映ったりするので。

おっしゃってる事象だけからだと、テレビの問題かアンテナの問題か接続の問題か切り分けることは難しいです。
もし実験するなら、アンテナを別のテレビに接続して見るとか、別の部屋のアンテナに新しいテレビを接続して見るとかですかね。

設置サービスを使わずご自身で設置されたならある程度ご自身で切り分けするしかないです。メーカーのサービスを呼んで、もしテレビに問題がなかったら出張費取られますよ。

書込番号:24163062 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件

2021/05/30 14:15(1年以上前)

55M530Xのアンテナ接続部

4K右旋・左遷??

>kockysさん
>あさとちんさん
>プローヴァさん
大変お騒がせしました!(-_-;)

私の思い込みで、アンテナ線の接続ミスでした・・・
上下2個RF端子が並んでおり、上の部分が地デジ、下がBSと思い込んでおり、もう一度見直すとkockysさんに言われるように、単純に配線ミス(逆になってました)恥ずかしい・・・。

最初「我が家では4K見れないのかーーー」と諦めかけてた4Kも無事に観れるようになり感謝です。
ちなみに4K信号テストを行うと、「右旋OK,左遷NG」と表示が出ました。

左遷(見たいのは契約してるWOWOWくらいですが)まで見ようと思えば、やはりアンテナから交換が必要ですよね?
我が家は7年前に新築で家を建ててその時のBSアンテナからは変わってません。

とりあえずBS信号レベルが復帰したので本当に良かったです。
皆さんの指摘がなければ思い込みでビックカメラへ相談に行くところでした。

ありがとうございました。

書込番号:24163081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/05/30 14:25(1年以上前)

テレビ側アンテナ端子の接続又は接触不良では?

アンテナ側のピンがテレビ側ピン穴の奥迄届いてますか?

プラグを抜き差しし乍らアンテナレベルを確認してみてください。

書込番号:24163092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/30 16:08(1年以上前)

>左遷(見たいのは契約してるWOWOWくらいですが)まで見ようと思えば、やはりアンテナから交換が必要ですよね?
>我が家は7年前に新築で家を建ててその時のBSアンテナからは変わってません。

左旋4Kは4K/8Kって書いてるBSアンテナに交換しないと映らないね
基本的にはブースター、分配器、分波器なんかも対応品じゃないとダメなんだけど、WOWOW 4Kだったらおそらくアンテナだけ変えれば映ると思うよ

書込番号:24163232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2021/05/30 16:46(1年以上前)

>ハラダヤンさん
ご指摘ありがとうございます。
まさにその通りでした。
単に地デジとBSの接続が逆になってただけでした。


お騒がせしましたが、原因が分かって良かったです。

書込番号:24163305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2021/05/30 16:52(1年以上前)

>どうなるさん
左遷→ 左旋でしたね。失礼しました。

やはらアンテナ交換が必要なんですね。
さらにブースターなんかもなると大事になりますね。

WOWOWの4K1chの為にそこまでは…と思いますので、いつかリフォームする際にやろうかなと思います。

アドバイスありがとうございました^_^

書込番号:24163326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2021/05/30 16:54(1年以上前)

>ストリームxxさん
やはり逆接でしたか。直って良かったです。
左旋放送はパラボラアンテナやブースター、混合機や分配器等等全て見直す必要があります。使えるのはケーブルくらいですね。

書込番号:24163329 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/30 16:58(1年以上前)

>WOWOWの4K1chの為にそこまでは…と思いますので、いつかリフォームする際にやろうかなと思います。

BSアンテナが屋根の上に立ってるか、ベランダに立ってるかとかで手間は大きく違ってくるだろうけどWOWOWだけだったらほぼアンテナ交換でいけるだろうし、アンテナは5000〜6000円で買えるしWOWOWを契約してるんだったらむしろサクっと交換する方が4Kテレビを活かせると思うけどね
※左旋4Kでも、スターチャンネル 4K、JSPORT 4KなんかのいわゆるCS4Kに入る方のチャンネルは分配器とかアンテナ以外の機材も交換しないと思っていい

書込番号:24163335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2021/05/31 16:21(1年以上前)

>プローヴァさん
まずはありがとうございます。
お騒がせしました。。

左旋放送という言葉も今回初めて知りました。
勉強になります。

アンテナ以外も見直しが必要となると大掛かりで、そこまでして見たいか…というのが本音なので、今は4K放送を楽しみたいと思います。

書込番号:24165026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2021/05/31 16:25(1年以上前)

>どうなるさん
BSアンテナは家の壁の側面に立ってるので、交換は結構大変かもです。

逆にWOWOW1chの為に今は必要性を感じませんので(観れれば良かったかなくらいの気持ちです)、数年後の外壁工事の際にでもと考えています。

アドバイスありがとうございました^_^

書込番号:24165030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線Wi-Fiつながらなくなりました

2021/05/16 08:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]

スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件 REGZA 43M530X [43インチ]のオーナーREGZA 43M530X [43インチ]の満足度4

購入して半年、全く不具合なく順調でしたが、
今朝からWi-Fiつながらなくなりました、
Wi-Fiを一度リセットしたけどダメ、
そもそも電波検出してないみたいです、
いよいよテレビを1から初期化するしかないのでしょうか?
なにか、ご経験あればよろしくお願いします。

書込番号:24137832

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:219件

2021/05/16 08:35(1年以上前)

>watamonoさん

下記URLからダウンロードできる取扱説明書の170ページ、テレビをリセットする、の2方法を試してどうでしょうか。
https://cs.regza.com/mnul/rev2.php?no=98105&sid=1

書込番号:24137859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/16 13:49(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>今朝からWi-Fiつながらなくなりました、
>Wi-Fiを一度リセットしたけどダメ、
>そもそも電波検出してないみたいです、
>いよいよテレビを1から初期化するしかないのでしょうか?

「Wi-Fi」を利用している他の機器は無いのでしょうか?
スマホなどが有れば、そっちで接続出来ているなら、ルーター(無線親機)側は問題無いという事になりそうですが...

「電波を検出していない」というのは、どうやって分かったのでしょうか?
テレビのWi-Fiセットアップで、Wi-FiのSSIDが見えないってだけ?
それだと、テレビ側が検出出来ないのか、ルーター側が出していないのかの区別がつきませんm(_ _)m
 <1台だけの情報だと切り分けが出来ませんm(_ _)m


まずは、ルーターも含め、ネットワークに接続している全ての機器の電源を落とし、「コンセントを抜く」までして下さい。
その後は、「ルーター」の電源を入れて、1分以上待ち、その後「ルーターに近い機器」から順に同様に2,3分おきに電源を入れて行って接続出来る様になるかの確認をして下さいm(_ _)m

書込番号:24138434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/05/16 14:16(1年以上前)

ネットワーク設定で無線を選んだときに、近所のやつも含めSSIDが1つも出てこない場合はWi-Fiユニットの故障じゃないかな?

書込番号:24138483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 watamonoさん
クチコミ投稿数:425件 REGZA 43M530X [43インチ]のオーナーREGZA 43M530X [43インチ]の満足度4

2021/05/17 16:49(1年以上前)

みなさん回答色々とありがとうございました、
書き込みをした後に急用ができて、ほぼなにもできませんでした、
そして自分の場合は、スマートスピーカー連携にしていまして、
昨日の朝も寝起きと共に、声でテレビをONにしようとしたところ、
アレクサから「テレビからの応答がありません」的な反応がありまして、
テレビ側にWi-Fiの電波一つもきていないことが判明しました。

書き忘れていましたが、パソコンにもスマホにもしっかりと
Wi-Fiはきていたので、Wi-Fiの方の不具合ではないようです。

そして昨日は1日放置になってしまい、
今朝を迎えることになりました、
そして、ダメ元でアレクサにテレビをつけて!と言ったら、
なんとテレビはつきました、そして調べてみると
しっかりとWi-Fiの電波がきていました、
アパートに住んでいるので、他の人のWi-Fiの電波までもが
しっかりとテレビ側で反映されていたのです。

全くなにもしていないのに、元通りになっていたのです、
勝手な想像ですが、テレビがアップデートとかなって、
上手くWi-Fiがつかめなかったのかなぁ・・・とか思ってしまいました。
(あくまで自分の勝手な想像です)

朝は仕事に行くので時間がなかったのですが、仕事から帰ってきても、
上手くテレビがスマートスピーカーででONでき、
また一安心しました、ところが数時間後に
またしても「テレビからの反応がありません」と言われてまして
またまたガッカリ、なんか不安定なんでしょうかね・・・
ちょっと諦めていて数分置いてみると、またスマートスピーカでONできました。

今この書き込みをしている現在も、調子は良いです、
数分後にまたダメになるかもしれませんが、
ちょっと様子見てみようと思っています、
とりあえず、今日の段階ではなにもせず復帰したので、
ちょっとしたことなのかなぁ・・・って今のところは
思っています。

書込番号:24140720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラウザ機能は無いのですか?

2019/10/09 20:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

55M530Xが本日届きました。数ヶ月前に55BM620Xを購入していたので、4kチューナーか2つになりスペックが高くなったと思い購入しました。
しかし、新型の530Xにはブラウザ機能が無いのでサイトを閲覧する事が出来ません。テレビでサイトを、見る機会は少ないですが、旧型にある機能が無いのは少しショックでした。
今後ソフトのバージョンアップ等でブラウザ機能が付加されることが過去にありましたか?
テレビにブラウザ機能は不要と考える方が多くて無くなったのでしょうか?

書込番号:22978317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2019/10/09 23:10(1年以上前)

現物を買われたのだから、ブラウザ機能があるかどうかなんて、取説をみれば判ると思いますが
取説ではなくても、製品のHPを見れば判りますよね?

8938061さんが言われる旧型とは、BM620Xのことでしょうか?
これにしたって同じことですよね?

書込番号:22978606

ナイスクチコミ!4


スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

2019/10/09 23:34(1年以上前)

カタログのスペックにはブラウザについて記載はありませんでした。REGZAは4台目ですが今年3月に買った620も含めてブラウザ機能の無いテレビはありませんでした。インターネット機能のあるテレビは全てブラウザ機能があるとは限らないのですね

書込番号:22978654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

2019/10/10 22:16(1年以上前)

メーカーに聞いたら、「現在販売中のM530Xシリーズ、X930シリーズ、Z730Xシリーズ、RZ630Xシリーズ全てにブラウザは搭載されておりません。」との事でした。この様な事はパンフレットにはわかりやすく掲載されてないから購入してからわかるのですが、1月に発売された一つ前のシリーズではブラウザを搭載していたのに、なぜ新シリーズでは必要無しとメーカーは判断したのか不明です。確かにテレビでブラウザを起動してネット検索する事は稀でしたが無いと違和感がありますね

書込番号:22980350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/10/11 08:19(1年以上前)

>8938061さん
こんにちは。

ブラウザはなかなか実装がむつかしい部類のソフトで、PCなどでもブラウザによって表示が狂ったりうまく動作しないなんてことはありますよね。また、動画のプラグインなど最新フォーマットへの対応も求められる点で、TVのおまけソフトとしての実装はなかなかハードルが高いと思います。継続的なバージョンアップが求められても実際はできませんからね。

もしブラウザがTVについていたとして、yahooのホームページを見る程度の使い方ならいいのですが、ブラウザで動きのある凝った作りのホームページや動画サイトを見ようとしたりすると途端につまづくのが普通です。
そういう場合のクレーム処理が面倒だから標準搭載をやめたのではと思います。

Android機などでは野良ブラウザを入れることも可能ですが、期待するほどちゃんと動いてくれないようです。東芝の場合独自プラットフォームであり、野良ソフトは期待できませんので、標準搭載が無ければそれまででしょう。あとはfire TV stickやchromecastを買ってきてつなぐ手はあります。これらではそこそこのブラウザも導入できるようです。

個人的には、ポインターや文字入力が使いにくいTVのブラウザでブラウジングする気は全くないので、ブラウザの搭載有無は全く気になりません。

書込番号:22980874

Goodアンサーナイスクチコミ!15


スレ主 8938061さん
クチコミ投稿数:226件

2019/10/11 09:17(1年以上前)

>プローヴァさん
的確なアドバイスありがとうございます。メーカー側の事情と使いにくいテレビ搭載のブラウザを使用するユーザーが少無い実情があるのですね。疑問点が解消しました。メーカーも新シリーズは全て非搭載にしていると言ってるので解決しました。

書込番号:22980935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/04/27 19:44(1年以上前)

ブラウザの実装が難しいとか、ハードルが高いとか、憶測や推測で物を言わないでください。
東芝のテレビにはLINUXが搭載されており、グーグルクロームのブラウザは無料で、すぐインストール出来るようになっています。東芝の戦略か、グーグルとの調整が難航しているのか、ブラウザを搭載出来るのに、していないだけです。
ソニーはAndroidTVを採用しましたが、現時点ではベストな選択をしましたね。
一方、東芝は、アプリのダウンロードさえも開放していません。
要は実装が難しいとか、ハードルが高いというのは、賢い消費者ではないです。

書込番号:24104376

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65M530X [65インチ]
東芝

REGZA 65M530X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

REGZA 65M530X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング