REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2023年6月11日 19:02 |
![]() |
33 | 3 | 2022年12月23日 09:56 |
![]() ![]() |
16 | 3 | 2021年5月30日 15:37 |
![]() |
4 | 3 | 2021年4月4日 18:19 |
![]() |
13 | 1 | 2020年8月2日 08:57 |
![]() |
8 | 5 | 2020年2月20日 16:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
数年ぶりにこちらに訪れましたが、Z9500/M500/M530とW録画と
HDMI4入力が条件でしたが、今の東芝の40〜43インチクラスは
540を最後にこれらの条件をクリアする機種がなくなっている。
ハイセンスを買えってことなんですね。
まだ選択できるだけ良しとしましょう。
0点

>家電道楽さん
東芝は現在テレビやレコーダーを販売していません。東芝の映像機器関係はTVS REGZA社が引き継いでいます。
REGZA 43Z670Lは地デジ/BS/CSは3チューナー、BS4K/CS4Kは2チューナーで、HDMI端子は4個あります。
書込番号:25297567
1点

>bsdigi36さん
ありがとうございます。
こちらで東芝43インチで検索すると2020年モデルの43C350Xしかヒット
しなかったものでTVS REGZAが引き継いでいるわけですね。
TVS REGZAで検索すれば43インチモデルが数機種ありました。
事前調査不足、数年で浦島太郎でした。
今すぐ買い換えではないですが、将来的に3チューナー/HDMI4入力
仕様は50インチ以上とか改悪にならぬことを願ってます。
書込番号:25297648
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
11月24日午後9時40分ごろ、番組視聴していたらいきなり画面全体に縦線模様になり一切見れなくなり、直ぐに購入先販社ヤマダデンキに故障修理依頼をしたところ翌日、東芝さんから電話を頂き、発症から2日後に出張修理が来て30分くらいでパネル交換作業を行って頂き復活しました。
パネル自体は製造年が新しいパネルで設定価格が上がったみたいで多少規定料金(購入価格)を飛び出たらしいのですが、値引き処理しますとのことで出張費込みすべて無償で対応頂けました。
恐らく5年後くらいに買い替えするかと思いますが、凄く助かりましたので有料長期保証には必ず入ろうと思いました。
以上お知らせでした。
18点

残高ながら、ここを見ている人は延長保証に入る人で、
入らない様な人は初めから見ていないようです。
だから、やらかして、このサイトにグチりに来るようです。
主さんのせっかくの書き込みもムダになるのかも。
書込番号:24464984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい。
そうですね。
自分も画面が縦線いっぱいになった後に対処法や対応方法(故障依頼で出来ること)を確認する為に価格コムの書き込み見てましたが、残念な結果の書き込みが多かったので、僅かでもこの機種では無いとは思いますが、調べる中で購入検討されている方などの目に触れれば残念な結果を回避できるのではと思った次第です。
もし私が有料延長保証に入っていなかったら購入から2年目で新たに10万以上掛けて再購入することになったので・・・。
修理の方も言ってましたが確率は小さいながらも運不運はあり、対応する箇所は分かっても何故そうなるかは分からないとのことでした(液晶板の不具合ではないらしいです)。
書込番号:24465372
10点

おっ、これと同じと思われる現象に昨夜遭遇しました。こういう情報発信ほんとに助かります。
書込番号:25065390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
55M530Xを購入しようと考えています。東芝が中国製になり延長保証はやはり必要なのかな?心配なら入っておけということでずが、アドバイスお願いします。
書込番号:24162999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまさん66さん
延長保証は必須ですね。
書込番号:24163070
5点

私も東芝のテレビであれば必須だと思います。
今寝室で使ってますREGZA 40V30(2017年モデル)を使って2年くらいで画面が一切映らなくなってしまい、延長保証で修理してもらいました。
他の方の口コミなど読んでると似た症状が東芝は多いかもなので、後から後悔するより入ってたほうが良いと思います。
書込番号:24163086
5点

>東芝が中国製になり延長保証はやはり必要なのかな?
パナソニックもソニーも、多くのモデルが中国製なのでは?(^_^;
今時「Made in Japan」の製品は本の僅かだと思いますm(_ _)m
書込番号:24163187
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
映像をいろいろと調整しましたが、赤色だけが満足できません。赤色ではなく、ピンクというかショッキングピンクというか、紫がかかっているというか。鮮やかな赤色になりません。
現在の設定
標準
明るさ+4
なめらか調整クリアスムーズ
明るさ検出オン
黒レベル−40
色の濃さー15
色あい+10
シャープネス+10
ユニカラー+10
質感リアライザー明部1暗部2
色温度3
です。よろしくお願いします。
4点

>puradobakaridesuさん
こんにちは
チェック用映像がyoutube等に上がっています。例えば下記。
https://youtu.be/SlS21jqpR7g
この中にでて来る全赤信号で、赤の色味が朱色っぽく見えますか?
不満点は真紅という感じにならないと言うことでしょうか?
もしそうでしたら、液晶テレビの原色信号の深さはバックライトとパネルによって決まっていますので、調整で改善することはできません。性能ということです。
光学系を色域が広い設計にすれば、真紅や真緑の表現ができるのですが、効率が落ちるため、輝度を取るにはバックライトを強力にする必要があり、コストがかかります。上位モデルにしか採用出来ません。
あと設定で気になるのは、黒レベル(下げすぎ)、色合い(上げすぎ)、色の濃さ(下げすぎ)こんな所ですね。まあ好みもあるのでなんとも言えませんが。
書込番号:24060860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いじりすぎでは?
一度映像設定を初期設定に戻し標準で見てください。そこで赤がそう見えるのであればそのテレビの仕様なので大きく改善することはないと思われます。
書込番号:24060907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その調整時何を持って調整していますか?
EIZOのキャリブレーションなんかがいいのですが…
家族の意見等も反映する方がいいですよ。
書込番号:24060961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
コストコのサイトは、ログインしないと値段見れないんですね。
書込番号:23573777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
このテレビで、アクションカムなどで撮ったmp4を見ようと思い、あまり深く考えないで
recbox買ったのですが再生出来ず、検索してみるとエンコードの条件がかなり厳しいとのこと。
試しにwindows10パソコンのメディアストリーミング機能を使用して見たところ
普通に上記のmp4が再生出来ました。
これはwindows10の何かしらの機能で再生を補助してるんですかね
パソコンをずっとつけっぱには出来ないので再生するときだけ起動しています
とりあえずmp4再生出来たのでよしです。
3点

>これはwindows10の何かしらの機能で再生を補助してるんですかね
すごく簡単にいうと動画のファイル形式って各国の言葉みたいなもんで、その中にも(MP4だとしても)細かい設定とかあって国の言葉の中の方言みたいな感じですごくいろんな種類がある
これを再生できるか出来ないかっていうのは、その言葉を理解できるかどうかってことだしTVなんかは対応してる形式(言語)が少ないし基本追加とかも出来ない、それに比べPCは対応してる形式(言語)が多くてもし対応してない形式(言語)だったとしても、コーデック(翻訳機みたいなもの)なんかを追加することで割と簡単に使えるようになるとかそんな感じだね
書込番号:23240378
2点

エンコードの条件が厳しいのですか?
テレビ側でデコードに対応して無いだけでは無いのですか?パソコンはエンコードに対応したデコード用のソフトが入っているだけだと思います。
書込番号:23240391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZX-9R B型さん
>これはwindows10の何かしらの機能で再生を補助してるんですかね
はい、そうです。
dlnaサーバーは、WMPを使っていると思いますが、
WMPがMpeg2にトランスコード(リアルタイム変換)して配信しています。
ですので、WMPが再生可能な動画は、全てREGZAでdlna視聴できます。
あと、
伝聞ですが、m2ts に変換すれば、RECBOXからdlna視聴できるそうです。
書込番号:23240393
2点

どうなる様、yuccochan様
ありがとうございます。
windowsの機能のようですね。
kockys様
recboxから直で再生しようと思ったら
テレビがデコードできるようにパソコンでエンコードする必要があるということですね
書込番号:23242240
0点

>recboxから直で再生しようと思ったら
>テレビがデコードできるようにパソコンでエンコードする必要があるということですね
だねぇ、TVが読める形式だったら再生出来るってことになるね
ただ、TVで再生できる形式で全部いけるんだったら最初から全部それにしておけばいいんだろうけど、TV用にエンコードしてというのをやってくと時間も容量も必要になってくる
PCだとそういうこと考えなくていいから楽だけど、わざわざそのためにPC使うの面倒ってことだったら、何か再生できるデバイスを使うってのが楽かもしれないね
【例】FireTVStickにKodiをインストールして使うなど
書込番号:23242255
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





