REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 6 | 2023年1月3日 11:24 |
![]() |
46 | 8 | 2022年11月19日 11:27 |
![]() |
10 | 19 | 2022年10月4日 18:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2021年12月12日 20:51 |
![]() |
7 | 2 | 2021年10月6日 14:06 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2021年10月3日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

https://kakaku.com/item/K0001150432/
ここを見れば、メーカーの仕様表にリンクが貼ってある。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/55m530x.html
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m530x/index_j.html
ここを見れば、取説もダウンロードできる。
無線LANはあるけど、Bluetotthは無い
書込番号:23901463
5点

>まこぴーママさん
こんばんは。
wifiはありますがBluetoothは非対応ですね。
書込番号:23901722 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プローヴァさん
こんばんは。ありがとうごさいます。
Bluetoothはあきらめて M530 M540のどちらかにしようかなぁ〜と考え中です。
Bluetoothは、ヘッドホンなど繋げられたら・・・と思っていたので、無ければないでいいかなぁと思いました。
書込番号:23901775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこぴーママさん
Bluetoothの音声送信機能がテレビにつき始めたのは比較的最近です。
テレビはスマホなどと違って画と音がズレると違和感が出ますが、Bluetoothは遅延量がコントロール出来ないので相性が良くないのです。
だから最近の機種でも場合によっては遅延量調整などが必要で、使い勝手は思ったほど良くはないですね。
書込番号:23902135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>プローヴァさん
ありがとうごさいます。
後付けのBluetoothみたいな物がありますが 音が遅れて聞こえるというのは 何かを見て知っていたのですが テレビに搭載されてたらそんなことも無いのかと勝手に思っていました。 Bluetoothでのヘッドホンはあきらめます。ほんと丁寧に教えて頂きありがとうごさいます。
書込番号:23902180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2017年からソニーブラビアはブルートゥース対応してるんで2020年になってもまだ対応してないっていうのはかなり驚きですけどね。。
最近ですって言い切ってしまうのは違うかと。
書込番号:25080438
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]
メーカーページ見ても探せませんでした。
お持ちの方教えて下さい。
REGZAのB-CAS最終型の55か60を探しています。
こちらは
B-CAS(テレホンカードサイズ)ですか?
A-CASですか?
書込番号:25001198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あたり前田のクラッカァーさん
こんにちは
このテレビは A−CAS内臓型になります。
書込番号:25001203
10点


>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます
A-CASですなんですね
>オルフェーブルターボさん
取説までは見てませんでした
ありがとうございました
書込番号:25001295 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

↑返信先が、逆
書込番号:25001320 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あたり前田のクラッカァーさん
こんにちは。
レグザがACASに切り替わったのは18年モデルのX920/Z720X/BM620X/M520Xシリーズからですので、B-CAS最終型と言うと17年モデル以前になりますね。
https://archived.regza.com/regza/ctv/index_j.htm#ctv2017
書込番号:25001369
2点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>メーカーページ見ても探せませんでした。
「付属品」に「B-CASカード」が無いなら、テレビ放送が観られませんよね?
つまり「内蔵CASチップまたはソフト」になっていると言う事です。
その上で「BS/CS4K」を見るには「ACASチップ」が必須なので、「BS/CS4K対応テレビ/レコーダー」は、「B-CAS機能も包括したACAS方式」になっていると考えた方が良いと思いますm(_ _)m
<2つのチップを搭載する意味は無いと言う事です(^_^;
ただし、レコーダーの一部、多数のチューナーを搭載した製品(全録機)には、まだ「(mini)B-CASカード」が使用されている様です。
<https://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-4X1002_spec.html
https://www.regza.com/bd-dvd/lineup/dbr-m4010-m3010/spec
書込番号:25001926
1点

>REGZAのB-CAS最終型の55か60を探しています。
*20シリーズ(2018年モデル)が最後のB-CAS対応で、REGZAの60インチは存在しなくて55インチの上は65インチなので
55インチ:X920、Z720X、BM620X、M520X
65インチ:X920、M520X
だね
まあ、どの機種にせよ新品が残ってるとも思えないしどうしてもそれじゃないとダメってことなら中古しかないだろうけど
書込番号:25002524
5点

>不具合勃発中さん
するどいツッコミありがとうございます。
ベストアンサー候補です。
>プローヴァさん
520がB-CAS最終っぽいですが不具合が多いみたいですね
>名無しの甚兵衛さん
A-CASのようですね
>どうなるさん
2018が最後ですね
さがしましたが新品はもう売ってないようです
皆さん回答ありがとうございました
520は評価が悪いので
58M510Xを中古で探して買いました。
大事に使いたいと思います
書込番号:25015978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
いろいろ調べたんですが、HDMIケーブルをテレビにつないで、そのもう一方はライトニング端子に変換するケーブルを買って、iphoneに繋いで、それでテレビに映すっていう方法しかないんでしょうか?
他の方法で、iphoneにある画像などをテレビに移せた方いますか?
ご教示のほど宜しくお願い致します!
0点

AndroidスマホならWi-FiでBRAVIAに動画共有で再生できますが
書込番号:24682947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ワンステップ必要ですが、PC等でiCloudにアクセスして、同期したファイルをNASにコピーし、TVからNASの画像を参照するのはダメでしょうか。
iPhone内の画像のバックアップにもなりますし。
書込番号:24682960
0点

>えうえうのパパさん
>f_n_t_さん
ありがとうございます
iPhoneです。NASはありません。すみませんがそれを踏まえた上でご教示のほど、よろしくお願いします。
書込番号:24682983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FireTVStickを買ってアプリ(AirScreen:無料、AirReceiver:有料)をインストールして使うのが一番手軽じゃない?
AppleTVの方が楽といえば楽なんだろうけどなんせ本体が高いので、画面を映すために買うのが割に合うかどうかってのはなんとも…
書込番号:24683040
2点

>どうなるさん
ありがとうございます!
この機種もFIRE対応で無線でできるんでしたっけ?
書込番号:24683053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この機種もFIRE対応で無線でできるんでしたっけ?
FireTVStickはTVとは関係なくFireTVStickを個別にネットに繋いでそれをTVの画面に映すだけなんで、家にネット回線と無線LAN環境があれば問題ないよ
M530Xだと有名どころの配信サービスにはTVの機能で見れるからFireTVStickが無いとダメか?って感じだけど、iPhoneをTVに繋げたいってことだしFireTVStickも安い方だったら5000円とかで買えるし持っておいても損は無いんじゃない?
確か今ゲオで特売してたんじゃないかな?
書込番号:24683067
1点

>どうなるさん
早速買いました。ありがとう😊
確かに、ネットには繋がるのに、FIRE TVスティックというのがどうにも解せないんですが、やり方とかググれば書いてますよね?!
書込番号:24683092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ちなみにiPhone pro12なので、4k対応の、やつを買いましたがOKですよね?
書込番号:24683095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ちなみに、AirScreen:無料、AirReceiver:有料の違いはなんですか?
書込番号:24683115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先にやり方書いとく
FireTVStickをTVに繋いで家のWi-Fiに接続して使えるようになったら、アプリストアからAirScreen(無料)と言うのをインストールする(AS って書いたアイコンのアプリ)
アプリを起動したら初期設定のところでTV画面にQRコードが出てくるのでiPhoneのカメラを起動してTVの画面に向ける
するとサファリの画面に飛ぶのでこれで接続完了
あとはiPhoneでコントロールセンターを出して(iPhone12なら画面右上を下にスワイプ)、そこの中にある画面ミラーリングというのを選べばiPhoneの画面がTVに出てくる
書込番号:24683125
2点

>ちなみに、AirScreen:無料、AirReceiver:有料の違いはなんですか?
他のスマホアプリとかもそうだけど、同じようなアプリでも作ってる会社や機能で有料、無料があるのと一緒だよ
AirScreenはときどき広告が出てくるんじゃないかな?
書いてる用途だったらどっちのアプリでも同じようなもんだし、まずは無料のAirScreenを使ってみて問題なければそのままでいいだろうし、お金払ってもいいとかだったらAirReceiverを買えばいいと思う
AirScreenの有料版もあるけど月額のはずだからお金払ってもいいってなったらAirReceiverの方になるだろうね
書込番号:24683155
2点

>どうなるさん
iPhoneでできますか?ASが無いっぽいんですが、、、
書込番号:24685615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneのアプリじゃなくFireTVStickのアプリだよ
(iPhoneにはアプリとかインストールしなくていい)
書込番号:24685666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがと〜!できた!
ちなみに、アマゾンとかもともとレグザリンクってやつ?でもともと見れるから、Fire stickを買ったメリットは他には無いよね?
書込番号:24685796
0点

>どうなるさん
air screenが使えなくなってるっぽくて、、、
代用できるアプリご存知ないでしょうか???
書込番号:24706080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
>えうえうのパパさん
>f_n_t_さん
パソコンをこのテレビで見る事は出来ませんかね???
書込番号:24723641
0点

ああ、なんか書いてたのね
>air screenが使えなくなってるっぽくて、、、
>代用できるアプリご存知ないでしょうか???
だいぶ経ってるけどAirScreenが使えない??
代替アプリだと最初に書いたAirReceiverになるけど、ASが特に使えないとかはないんじゃない?
>パソコンをこのテレビで見る事は出来ませんかね???
HDMIケーブルでTVに繋げば100%見れると思っておいていいんじゃない?
無線でってことなら、PCが無線で画面を飛ばす機能(Miracastという機能)に対応していればFireTVStickに飛ばすことが出来るので、
FireTVStickのリモコンのホームボタンを長押しする
↓↓
時計の画面に変わって時計の下に出てくる黒い枠の中に“ミラーリング”というのがあるので選ぶ
↓↓
“ディスプレイミラーリング”という画面に変わったら、PCの右下を押すとアイコンが並んでる画面が出てくるのでその中の“接続”を押す
↓↓
PCの画面にFireTVStickが出てくるので選ぶ
これで映るようになるよ
※PCの画面にFireTVStickが出てこなければ対応してないってことなので無線では出来ない
書込番号:24723757
0点

>どうなるさん
>えうえうのパパさん
このアプリ、久々にやったら、時間制限があります、、、。動画を見てると一定時間経つと有料への案内が出てきます。
出てこないで快適に見る方法は有料にする以外でご存知ないでしょうか?直接つなげばよいのでしょうけれど。
書込番号:24951408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】今年3月に購入。先月辺りからAbemaTV視聴途中に電源が落ちる。地上・Youtube等は問題無し。テレビの電源が緑色のまま画面が真っ黒になる。その後リモコン押すと赤になり電源が落ちる。その後もう一度リモコンを押してもなかなか電源がつかない。
やったこと
リモコン電池交換。
テレビコンセントをぬいて10分後つけ直した。
tIme on設定の初期化。
初期化2。
最新バージョンの確認602
同じような状態の方はいらっしゃいますか?
後、他の対処方法があれば試してみたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24485128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まーぶるっち2さん
こんにちは。
>>リモコン電池交換。テレビコンセントをぬいて10分後つけ直した。tIme on設定の初期化。初期化2。最新バージョンの確認602
これだけおやりになっていれば、ユーザーとしてできることはもう他にありません。
症状が起こるのはabemaのみとのことなので、上記でも症状が消失しないようなら、まずはabemaに連絡です。
テレビとしてできる対処は行った、他のアプリでは無問題、とおっしゃってみてください。
東芝に限らず、特定アプリの問題はテレビメーカーに言っても割と時間の無駄です。
PCのプリインストソフトの問題をPCメーカーに持ち込むようなもので、塩対応となります。
もちろんPC側(TV側)のOSやハードに問題があることもたまにはあるわけですが。。
書込番号:24485145
1点

そうなんですね。
ありがとうございました。
Abemaに連絡してみます。
書込番号:24485148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は510mですが
テレビ視聴中頻繁に電源が落ち、画面が真っ暗で音声のみの場合もあります。
ネットフリックス視聴時は画面が真っ暗で字幕のみ音声なしや、電源が落ちて見れません。
数分から数十分で発生時は頻繁に、ずーと見れる時もあります。
補償に入っているため今修理依頼中です。
書込番号:24488891
1点

そうですか。
私もまだメーカー保証内なのですが、メーカー対応があまりよくなかったのでなんとか自力でできないかと思い、こちらでお話させていただきました。
とりあえずAbemaTV以外は問題ないので、このまま視聴したいと思います。
書込番号:24490948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
当初、50m530xはプライムビデオに対応していなかったことから、Fire TV CUBEを購入し、プライムビデオを見れるようにするとともに、家のスマート家電化をしようと考えておりました。
ところが、9月のソフトウェアアップデートでプライムビデオに対応したと東芝のウェブで拝見しました。
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20190909a.html
そうすると、Fire TV CUBEではなく、echoを購入することも選択肢として追加されることになりますが、echoによって、50m530xのプライムビデオを操作することは可能なのでしょうか?
プライムビデオは、『みるコレ』内の機能となるため、echoが操作できる範囲内の機能(echoが連携できる機能)なのか気になり質問する次第です。
また、Fire TV CUBEは4K対応とのことですが、今回対応したみるコレ内のプライムビデオも4K対応でしょうか?4Kのテレビ内の機能であるため、当然4K対応なのかなあと思っておりますが、念のため確認させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:23084489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Cubeは持ってないからどこまでってのはわからないけど、Echoの場合テレビをつける、チャンネルを変えるみたいな基本的な操作は出来るけど、Primeビデオをどうこうっていうのは出来ないんじゃないかな?(何か駆使すれば出来るのか?)
でもって、Echoシリーズとか使っての感想だけど、すごく便利なところもあるんだけどなかなか思ってるとおりに動いてくれないなんてのも珍しくなく(イメージ的にオンオフとかいう単純操作は得意、“○○で△△して□□”みたいな複雑な操作は苦手、難しい、無理)、単純にPrimeビデオを見るとかだったら見るコレの機能を使う、見るコレに不満があればFireTVstickを使うとかしてリモコンでサクサク切り替えて行くほうが断然楽だと思うよ
書込番号:23084849
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]
【使いたい環境や用途】
リビング
ケーブルテレビに加入済
【重視するポイント】
録画中に他の番組を観たい
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
東芝REGZA 50M530Xと50C350X
【質問内容、その他コメント】
上記2機種の購入を検討しています。
販売時期は少し古いようですが、
50M530の方が性能が良いようなのですが、
悩んでいます。
どちらがお勧めでしょうか?
当方ケーブルテレビに加入していて
ケーブルテレビのSTB経由で接続予定です。
知識が無いのでご教授いただけますと嬉しいです。
書込番号:24375146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>【比較している製品型番やサービス】
>東芝REGZA 50M530Xと50C350X
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150433_K0001307364&pd_ctg=2041
>販売時期は少し古いようですが、
>50M530の方が性能が良いようなのですが、
>悩んでいます。
>どちらがお勧めでしょうか?
この手の「フワッ」とした質問って、本当になんて答えれば良いのか分かりませんm(_ _)m
他人の好みを他人に選んで貰おうって事ですよね?
>当方ケーブルテレビに加入していて
>ケーブルテレビのSTB経由で接続予定です。
と言うことは、「BS(BS4K)」をテレビで直接受信して見ることは出来ないって事でしょうか?
結局は、「テレビで何をしたいのか」がはっきりとしないと、どちらを選べば良いのかも見えて来ません。
録画をしないなら、チューナーの数は関係無いですし...
ネット動画にしても、加入しているサービスが分からなければ、どちらを選べば良いのかも分かりません。
「画質」については、本来「好み」の部分なので、実際に量販店などで実物を見比べた方が良いです。
<量販店ならリモコンもあるので、「同じ番組で比較」だけでは無く、「操作性」についても比較して下さい。
書込番号:24375162
0点

>名無しの甚兵衛さん
曖昧な質問をして申し訳ありません。
それなのに、アドバイスくださってありがとうございます。
現在AQUOSのテレビとBlu-rayを使用しているのですが、
録画予約をしている時にチャンネル操作をすると録画ができていない時があり、その原因にチューナー数が関係あるのでしょうか?
今回そうした事を踏まえ機種選びをしたいと思っています。
比較している2機種はその点は問題無いか教えていただけますと嬉しいです。
ただ録画機能は毎日は使っていませんので
録画をすり頻度は少ないです。
またNetflixに加入していて現在はGoogle Chromeを使って観ていますが、今後はWi-Fiだけで観れると言う認識で良かったでしょうか?
何も分からず変な質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:24375463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ramaronさん
こんばんは、
C350Xは地デジ2チューナー、M530Xは3チューナー内蔵です。
チューナーのうち一つは視聴用なので、自由に変更可能な視聴用チャンネル以外に、裏番組をC350Xは1番組、M530Xは2番組同時に録れます。
性能差というか、画質エンジンがM530Xは東芝製チップ、C350Xの方は汎用チップなので、前者の方が多くの人に受け入れやすい東芝画質になっていると思います。
上記の差をスレ主さんで判断されて良い方をお選びください。私のお勧めはMの方です。
シャープのテレビでもチャンネルを変えて録画が途切れるというのはちょっと考えられません。少なくとも仕様ではないので、サービスに点検依頼してもいいかもしれません。
書込番号:24375531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ramaronさん
追加ですが両機ともネットに繋げば、テレビ内蔵アプリでNetflixは見れます。
書込番号:24375547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
親切なコメントありがとうございます。
2機種の仕様書を比較してもピンと来てなかった部分が
ご説明くださったおかげで何とか理解できました。
ありがとうございます。
やはりM530の方で検討してみます。
東芝 REGZAとAQUOSのBlu-rayと相性が合うことを願って。
書込番号:24375764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東芝 REGZAとAQUOSのBlu-rayと相性が合うことを願って。
相互で干渉するような事が有ったら、訴訟問題になると思います(^_^;
録画機能は、それぞれの製品が独立して機能しているので、「○○と繋げると上手く動作しなくなる」なんて事は有りませんm(_ _)m
「録画予約の連携(テレビの番組表からレコーダーに録画予約)」が他社同士だと出来ない程度です(^_^;
書込番号:24376554
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





