REGZA 65M530X [65インチ]
- 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
- 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
- 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2020年11月23日 23:49 |
![]() |
4 | 3 | 2020年11月6日 20:31 |
![]() |
117 | 10 | 2020年10月8日 13:16 |
![]() |
16 | 8 | 2020年9月27日 00:24 |
![]() |
91 | 6 | 2020年7月1日 17:13 |
![]() |
23 | 6 | 2020年6月8日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]
本機種とLGの65UM7500PJA で購入を悩んでおります。
14年前購入の画像が粗くなってしまったプラズマからの買い替えなので、どの機種を買っても後悔はないかと思うのですが…
どちらとも地上波画像を見比べていない為、実際どの程度の画質の違いを感じるのかよくわかりません。
極力、白っぽくない見え方が理想です。
(しかし有機は候補に入れていません。)
また、LGの斜めからもしっかり見える機能が良いと感じていますが、この機能のない機種との見え方の差は実際大きいのでしょうか?
基本的には普通に地デジの番組やケーブルでドラマや映画を見る事が殆どです。
現在シャープのBDへ録画したり保存したりと使用していますが変わりなく使えますか?
今後はAmazonプライムやNetflix、YouTubeも大画面で見れたらと楽しみにしています。
音は特にこだわりはなく通常通り聞こえればよいと思います。
お値段の差もあまり無く、今一つ選ぶ決め手のようなものがわからずでして。。
詳しい事がよくわからない為、
何かアドバイスを頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23790671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>本機種とLGの65UM7500PJA で購入を悩んでおります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150496_K0001150431&pd_ctg=2041
>どちらとも地上波画像を見比べていない為、実際どの程度の画質の違いを感じるのかよくわかりません。
量販店に行けないって事でしょうか?
実際にご自身の目で確かめた方が良いんですけどねぇ...
>極力、白っぽくない見え方が理想です。
>また、LGの斜めからもしっかり見える機能が良いと感じていますが、この機能のない機種との見え方の差は実際大きいのでしょうか?
「斜めからもしっかり見える機能」では無く、「画面を構成している液晶パネルの特性」で「IPSパネル」というのが、斜めからも綺麗に観られるという特徴が有ります。
一方、「65M530X」で採用しているのが「VAパネル」というモノで、正面からの画質は「IPSパネル」よりも優れていますが、斜めから見ると白くなってきます。
そもそも「斜めから見る」事があるという前提の話なのでしょうか?
斜めから見ることが殆ど無いのに、斜めからの見た目を気にしているなら勿体無いようにも思います。
また、どれくらい斜めから見るかにも依るので、出来れば実際に量販店などに行って「斜めから見たときの見え方」を確認して下さい。
>基本的には普通に地デジの番組やケーブルでドラマや映画を見る事が殆どです。
>現在シャープのBDへ録画したり保存したりと使用していますが変わりなく使えますか?
今使っているテレビは、「レコーダーは〜製の〜で無いと、正常に動作しません」とか注意書きがあったのでしょうか?
「ビデオカセット」の頃から、「テレビ」と「レコーダー」に制限や条件は有りませんよ?
<そんな事をしたら、妨害された製品のメーカーが、妨害した製品のメーカーを訴えますよ(^_^;
最近のテレビは、「レコーダー」と同じ様に「録画機能」が有ります。
<ただ、その為に「USB-HDD」を繋げる必要が有ります。
https://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Price_CapacityUnit2_asc&DispSaleDate=on&Type=1&TVRec=on&
ただ、「録画した番組」を「BD」などに焼くには、「対応レコーダー」にダビングするなら、ちょっと面倒なので、「ちょっと見ておきたい」とか「見るつもりだけど用事で見れないかも知れない」という番組を録画して置いて、「見たら消す」という為に使うには操作が楽だったりします。
<https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m530x/recording.html
「65M530X」は、「2番組同時録画」が出来ますが、「65UM7500PJA」は、1(裏)番組しか録画出来ません。
多分、レコーダーも「65M530X」と同じ「2番組同時録画」だと思います(^_^;
あと、どちらのテレビも型が古いので、量販店では置いて居ないかも知れませんが、最新機種でも基本は同じです(^_^;
<https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001150496_K0001150431_K0001229645_K0001254388&pd_ctg=2041
通販だと、故障した場合、「修理の手配」を全て自分でする必要が有ったりします。
<量販店系の通販なら、お店に相談することで色々手配してくれるかも知れませんが...
実店舗(量販店や街の電気店)での購入なら、例えメーカー保証期間を過ぎても故障で修理したいなら「購入店」に相談して下さい。
>今後はAmazonプライムやNetflix、YouTubeも大画面で見れたらと楽しみにしています。
「YouTube」と「Netflix」は大丈夫ですが、「Amazonプライムビデオ」は、対応/非対応のテレビがあるのでご注意下さいm(_ _)m
<「iPhone」をお使いの場合、「65UM7500PJA」なら、「AirPlay2」が出来るので、「スマホの画面をテレビに表示させる」事もかのうですので、他のアプリの画面をテレビで観る事も可能に...
書込番号:23790696
1点

>音は特にこだわりはなく通常通り聞こえればよいと思います。
REGZAの方はレビューで音質に問題有りと書かれている方が
複数いますね。
もしまだであれば読んでみて下さい。
書込番号:23790707
1点

>himemechanさん
こんにちは。
東芝をお勧めします。
LGも、有機ELの方は画質向上に大変力を注いでいますので、最近のモデルは国内メーカーの有機にくらべてもほとんど遜色のない内容になっていますが、液晶の方は有機に比べて力のかけ方が全然違う印象で、店頭で他社機と見比べてもぱっとしません。
地デジ等画質の悪いコンテンツでご自身で画質の不満をパラメーター調整で乗り切れるのであればLGもありかも知れませんが、調整はよくわからないのでデフォルト画質で綺麗な方がいいというのであれば東芝一択です。
LGのHPやカタログにある、斜めから見てもきれい云々はIPSパネルの宣伝になっていますが、比較されているVAパネル(東芝はこっち)は確かに斜め視の角度特性はIPSより片側10度ほど狭いものの、正面視のコントラストはIPSの4倍ほど上になりますので、黒の締まりはVAの方が上なんですね。
ですのでこちらは一長一短。行ってしまうとVAもIPSも液晶ですから、視野角特性もコントラストも有機ELの足元にも及ばないため、今では液晶の中での目くそ鼻くその議論になりつつあります。
逆に言えば一長一短なので液晶機でVAを選んでもIPSを選んでも大きな後悔はありません。
>>基本的には普通に地デジの番組やケーブルでドラマや映画を見る事が殆どです。現在シャープのBDへ録画したり保存したりと使用していますが変わりなく使えますか?今後はAmazonプライムやNetflix、YouTubeも大画面で見れたらと楽しみにしています。
これらについてはどっちを選んでも問題ありません。レコーダーもこれまで通り使えます。
>>音は特にこだわりはなく通常通り聞こえればよいと思います。
こちらも問題ありません。候補機に限らず、薄型テレビの音質は概して悪く、どれを選んでも大差なくパッとしない音質ですが普通に音は聞こえます。
テレビ単体で昔のような普通によい音を求めると最上位機種になってしまうのが現状です。
もしテレビの音に不満が出る場合は2万円程度のサウンドバーを追加することであとからグレードアップできますのでご安心を。
書込番号:23790944
1点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
量販店に行けないのではなく購入検討先がコストコなのですが、2機種ともに展示はあるのですがアンテナが無くて?デモしか見る事が出来ないんです。
斜めから見る機会も多いからといって「斜めから見たときの見え方」を検討条件の上位に挙げるのは確かに勿体無いかもしれないですね。
何となく絞れてきた気がしています^ ^
アドバイス頂けて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23792389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLUELANDさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
そうなんですね。じっくり読んで検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23792400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
とてもわかりやすく参考になりました。
画質の調整など不得意な機械音痴な私にはレグザの方が良さそうな気がしてきました^ ^
アドバイス頂けて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23792411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>量販店に行けないのではなく購入検討先がコストコなのですが、2機種ともに展示はあるのですがアンテナが無くて?デモしか見る事が出来ないんです。
購入はコストコで良いとして、実際の映像を見るためにも、是非とも量販店に行って体感して下さいm(_ _)m
もし、店員が近付いてきたら「必要な時に呼びます」と言えば来なくなります(^_^;
<昔は、自分の売り上げの為に執拗に店員が声をかけてきましたが、今は「必要無い」と言えば来なくなります。
量販店なら、リモコンも置いてあって操作も出来ますから、色々触ってみて、今のテレビとの操作感の違なども確認してください。
<その上で、気になる事が有れば、店員に聞くことでココで質問するよりも早く解決することもあります。
ただし、「他社(同社で他のモデル)と比べて」とか言い出したらちょっと気を付けてください。
そのメーカーの機種を売りたいとか、高額なモデルを売りたいという意思が見えて来ます...(^_^;
「コストコで〜円だったけど、それより安くして貰えますか?」なんて交渉をしてみるのも有りですm(_ _)m
<その場合は、「配送・設置」についてや「延長保証」についても確認して下さい。
「配送だけ」なのか「設置」もしてくれるのか?「設置」は追加料金?
「延長保証」については、お店によっては「毎年保証内容が変わる」場合も有り、5年目に故障したら保証の意味が無いなんて事も有ります。
書込番号:23793811
1点

私は東芝をおすすめします。
他の方が仰っているように、LGは有機ELでは強いかも知れませんが、液晶は国内メーカーに劣ると思います。
実際量販店で見ましたが、LGは画質の粗さが目につき、安かろう悪かろうと感じました。
書込番号:23807344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
アップデートで楽天TVも対応になったと聞きましたが、
ソフトウェア最新にしても、楽天TVのアイコン出てこず、
どうやって楽天TV見られるのかわかりません、
なにかわかる人いますでしょうか?
3点


>すずあきーさん
書き込みした時は買ったばかりで設定やアップデートしていて、
その楽天TVのアイコン自体が無くてどうしたものか・・・と
思っていたのですが、先ほど見たらなんとアイコンがありました、
ちょっとタイムラグ的なものだったのでしょうね、
無事見られることができました、
ありがとうございました。
書込番号:23771833
0点

“みるコレ” → “動画配信サービス/人気の動画”って選んでいけば使える配信サービスのアイコンが並んでる画面が出てくるんじゃない?
書込番号:23771841
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
取り扱い説明書をみましたが、やり方がわからず質問させてください。
休日の朝から夜まで、平日は朝に学校に行くまでと帰ってきたらすぐにYoutubeを見ています。
見ている内容はゲームの攻略法などで問題ないのですが、時間に際限なく見てしまうので、
いっそのこと見られなくしたいと考えています。
テレビの設定などを見ましたが、方法がわからず、どなかた教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
21点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>休日の朝から夜まで、平日は朝に学校に行くまでと帰ってきたらすぐにYoutubeを見ています。
これは、ご自身の事ですか?
>見ている内容はゲームの攻略法などで問題ないのですが、時間に際限なく見てしまうので、
>いっそのこと見られなくしたいと考えています。
テレビ側にそういう機能は無いと思います。
当然、YouTubeにもそういう機能は無いと思います(^_^;
<ユーザーの使用を制限する機能は、通常付きません。
ルーター側などに「接続制御」などが有れば、そちらを利用する事になると思います。
<タイマー機能などが有って、指定時間しか接続出来ないなどの制限を付けられる機種も...
結局は、本人の意思の問題かと..._| ̄|○
書込番号:23691796
5点

すぎちゃん☆さん
機種違いですが似たような43Z730Xを持っていますが、設定は一通り舐めたんですが ネット動画の制限の項目を見たことはないです。
Youtubeを見れなくするためには、細かい検討をしておらずアイデアレベルですが
1.リモコンを機能の低い汎用リモコンに変えてしまう。
→ 今度は録画等を見る時に不便
2.Youtubeにたどり着けないようにする。
標準リモコンの [Youtube]ボタンと [みるコレ]ボタンを押せないようにリモコンを改造する。
リモコン分解して メンブレンゴムシートをぴっぺがして この2つのボタンの位置に接着してある導通ゴムのパッドを取っていまうか 配線をぶった切って ボタンを押しても検知出来ないようにしてしまう。
→ リモコンを壊すので もう一台リモコン購入しておく必要がある。
書込番号:23691821
8点

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございました。
私ではなく、小学生の息子です。
さすがに自分は大人なので。。。
>BOWSさん
コメントありがとうございました。
やはり機能はないのでしょうか。
有料系は、ログアウトしておくことで対処出来ますが、YouTubeはゲストアカウントでも見られるので。。。
汎用リモコンは機能不十分ですし、改造も壊れても困るし、難しいですね。
書込番号:23691845
6点

無線ルーターですか?
物によってはタイマー機能が有ります。
書込番号:23691934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

LAN接続をできないようにすれば、YOUTUBEが見られなくなります。
当然、他のLAN機能も使用不可ですが
無線/有線切替を有線に設定して、LANケーブルを刺さなければいいのでは?
書込番号:23691936
9点

根本的に、ネットに繋がないで使用するしか無いのではないでしょうかね。
書込番号:23691977 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ペアレンタルコントロール機能のあるルータを設置しては、とうでしょうか?
■ペアレンタルコントロール機能とは何ですか
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15918.html
書込番号:23692148
13点

必要ないから設定したことないのでどこまでコントロール出来るのか知らないけど、
A:“設定” → “その他の設定” → “視聴制限設定” → “インターネット制限設定”
B:“みるコレ” → “クラウド設定” → “動画配信サービス制限設定”
→ “暗証番号設定”
→ “起動、表示制限設定”
↑↑このあたりでなんとか出来るんじゃない?(制限設定をすればパスワード入れないとネットに繋げないというのは出来ると思う)
書込番号:23692728
17点

YouTubeを見れないようにするのは、ネット接続を切れば、見れません
書込番号:23695948
3点

皆さん、コメントありがとうございました。
家族で使うテレビなので、LANをつながないというのは選択できず、また自分で制限すれば。。というのは子供ができず。
ルーター購入はまた上記LANをつながないというのと同じ状況となってしまいます。
テレビ本体の設定から、その他設定で、暗証番号設定をしたところ、Youtubeに限定出来ていないと思いますが、
制限をかけることができましたので、ご報告いたします。
また、わからないことがありましたら、ご相談させてください。
ありがとうございました。
書込番号:23713012
21点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
37Z9000でHDDに録画していますが、この機種M530Xへレグザリンクを使用して移動(ムーブ)することは可能でしょうか?
新旧2台とも、ネットワークに接続した状態を想定しています。
3点

>Rigusuさん
こんにちは。
レグザのテレビはLANダビングの受け側にはなれませんね。
受け側になれるのは同社レコーダーやRECBOX等かと。
書込番号:23679946 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rigusuさん
著作権法の関係で出来ません。
テレビからテレビに移動は出来ない。
法律の縛り
テレビからレコーダーには移動出来る。
書込番号:23679950
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>37Z9000でHDDに録画していますが、この機種M530Xへレグザリンクを使用して移動(ムーブ)することは可能でしょうか?
>新旧2台とも、ネットワークに接続した状態を想定しています。
同じメーカー同士なので、
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html
の「受ける側」に、「M530X」があれば出来ます。
つまり、そういうことです。
後は、
https://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm
https://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_aa.htm
などを参考にして下さいm(_ _)m
書込番号:23680848
0点

>名無しの甚兵衛さん
>同じメーカー同士なので、
>https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/x1.html
>の「受ける側」に、「M530X」があれば出来ます。
そもそも、受け側にはレコーダしか書かれていないので、こんなリンクを貼るだけ無駄じゃないですか?
スレ主さんが一生懸命にこの表の中を探しちゃうでしょ?
書込番号:23681075
3点

皆様情報をありがとうございました。
プローヴァさん
>受け側になれるのは同社レコーダーやRECBOX等かと。
東芝のレコーダーは持っているのでやはりそちらへ移動する方向で考えます。
パソコン好きなおじさんさん
>著作権法の関係で出来ません。
>テレビからテレビに移動は出来ない。
>法律の縛り
>テレビからレコーダーには移動出来る。
著作権法は落とし穴でした。ダビング10等で移動、コピー制限は知っていましたが
TVからTVが禁止されているのは知りませんでした。ありがとうございます。
名無しの甚兵衛さん
>の「受ける側」に、「M530X」があれば出来ます。
一覧にはレグザTVは無い様ですので望み薄ですね
不具合勃発中さん
>スレ主さんが一生懸命にこの表の中を探しちゃうでしょ?
一応探しましたが、おっしゃる通りTV関連はありませんでした。
早ければ週末に購入予定なので、結果が分かり次第こちらにご報告させていただきます。
書込番号:23682387
1点

>不具合勃発中さん
>そもそも、受け側にはレコーダしか書かれていないので、こんなリンクを貼るだけ無駄じゃないですか?
「レコーダーでしか受けられない」というメーカーが示している証拠です。
これ以上に明確な情報が有るなら、その情報を教えてあげて下さいm(_ _)m
書込番号:23683547
1点

>同じメーカー同士なので
こんな事を書くから、“できるかも”という期待が生じる。
リンク先の表を示すなら、ここには受け側にレコーダーしかないから、できないとキッパリ否定する書き方にするべき。
書込番号:23683744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信いただいた皆様
本日TVが納品され設置した後で旧機種HDDからの移動をテストした結果をお知らせいたします。
プローヴァさんやパソコン好きなおじさんさんのおっしゃる通り移動対象ではありませんでした。
やはりレコーダーには移動可能なので旧TVの録画データは一度レコーダーに移動して、
移動したものを43M530Xで再生するようにいたします。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23689766
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43M530X [43インチ]
>watamonoさん
こんにちは
発売日と、rakuten tvに対応しているくらいしか、
違いはなさそうですが。。。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229648_K0001150434&pd_ctg=2041
書込番号:23503631
10点

メーカーHPで仕様を比べてください。
書込番号:23503636
5点

東芝に限らず毎年モデルチェンジするので1年分新しいってことなんだけど、*30(2019モデル)→*40(2020モデル)で一番大きいのはクラウドエンジンって言って、AI/ネットを使って最適な画質を…ってところじゃない?
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/quality.html#quality0100
書込番号:23503707
15点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229648_K0001150434&pd_ctg=2041
での違いは、既にレスがあるように、 Rakuten TV を利用できるか否かのみです。
書込番号:23503941
11点

RakutenTVで言えば、REGZAの*30シリーズはアップデートでRakutenTV対応になってるはずだよ
書込番号:23503962
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

もちろんです。
プライムビデオに4kはあまりありませんが(笑)
書込番号:23358064
2点

プライムビデオの4K番組普通に観られますよ
ただ、面白い番組無いですけど
プライムビデオで『4K Ultra HD』で検索すると4K番組は何があるか分かりますよ
書込番号:23358997 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

回答ありがとうございました!
アマゾンスティック?だかを買わずにすみそうです。
書込番号:23359647
1点

すみません、スティックなしでどのように観れるんでしょう?
リモコンにはAmazonのボタンは無いのですが・・・。
書込番号:23455516
8点

>ユンケルナナハンさん
こんにちは
「リモコンの「みるコレ」ボタンを押すと、お好みの動画配信サービスから、話題の映画、ドラマ、アニメなどはもちろん、人気の動画ランキングなどもテレビの大画面で楽しめます。」
とのことです。
書込番号:23455527
1点

なるほど、ありがとうございます。
どうも説明書を読むのが苦手でして・・・。
やってみます!
書込番号:23455544
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





