REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

2019年 6月下旬 発売

REGZA 65M530X [65インチ]

  • 4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(65V型)。4K放送を視聴しながら別の4K放送の番組を別売りの外付けUSBハードディスクに録画できる。
  • 新開発パネルと新映像処理エンジン「レグザエンジンEvolution-S」により、ノイズの少ないきめ細かな高画質映像を実現。
  • 「レグザパワーオーディオシステム」を採用し、バスレフ型フルレンジスピーカーにより、低音から高音までバランスのよい迫力あるサウンドを再現する。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 65M530X [65インチ] の後に発売された製品REGZA 65M530X [65インチ]とREGZA 65M540X [65インチ]を比較する

REGZA 65M540X [65インチ]

REGZA 65M540X [65インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 4月中旬

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション

REGZA 65M530X [65インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

  • REGZA 65M530X [65インチ]の価格比較
  • REGZA 65M530X [65インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 65M530X [65インチ]の純正オプション
  • REGZA 65M530X [65インチ]のレビュー
  • REGZA 65M530X [65インチ]のクチコミ
  • REGZA 65M530X [65インチ]の画像・動画
  • REGZA 65M530X [65インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 65M530X [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65M530X [65インチ]

REGZA 65M530X [65インチ] のクチコミ掲示板

(378件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD間のデータ移行

2020/01/17 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

クチコミ投稿数:317件

55m530xですが、録画用HDDを2個繋いで、HDD間で録画データを移行したりできますか。
また、HDDを2個繋いだ場合、録画設定でどちらのHDDに録画するか選ぶのでしょうか。
初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:23173937

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/01/17 16:59(1年以上前)

レグザにHDDを何台か繋ぐとそれぞれに名前(ハードディスク1、ハードディスク2みたいなやつ)が付いてそれを選ぶ仕組みだね

もしTVをすでに持ってるとするなら番組表から録画設定を押してみるとわかるんだけど録画設定の黒い画面が出てくるところに“録画先:ハードディスク1” 録画可能時間100時間って書いてるところの“ハードディスク1”ってのがグレーアウトしてるはずだけど、HDDが何台も繋がってるとここが白くなって選べるようになる

あとHDD間のデータ移動も出来るんだけど、ムーブ出来るだけって感じだね(10回分あっても9回と1回になるんじゃなく10回分のまま移動されて元のHDDから消える)

書込番号:23174088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/01/18 06:36(1年以上前)

登録したハードディスクに録画します。データ移動は東芝は、ほぼ無理かと思います

書込番号:23175174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

外付HDD

2020/01/17 14:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M530X [55インチ]

クチコミ投稿数:317件

数年前のZシリーズに使用していたHDDを、新しく購入した55x530mに使いまわしたいのですが、現在HDDに入っている録画データを55x530mにつないで視聴する方法はありませんか。
HDDを使うにはやはりフォーマットして過去の録画データを削除するしかありませんか。

書込番号:23173866

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13766件Goodアンサー獲得:2885件

2020/01/17 14:26(1年以上前)

>アズーリ110さん

別のテレビで録画用に使う場合は、初期化するしかありません。
録画した番組は、全て消えてしまいます。

書込番号:23173878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10580件Goodアンサー獲得:691件

2020/01/17 18:23(1年以上前)

レグザブルーレイにダビングをしてレコにつなげた外付けHDDにダビングしてしまう方法かテレビ同士LANケーブルで繋げてみて双方認識してダビングができるかどうか試してみるかの二通りがあります。後者は、期待薄ではと思います。前者の場合、外付けをSQVHDDにすれば接続縛りはある程度はなくなります。レコーダーのほうがレコーダー側の録画物も視聴できる範囲が広がるので
便利といえば便利になります。SQVHDDに対応しているテレビ機器ならば接続して楽しめるでしょう。

書込番号:23174210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/01/18 01:29(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在HDDに入っている録画データを55x530mにつないで視聴する方法はありませんか。

については、

>数年前のZシリーズ

この取扱説明書を良く読み直して下さいm(_ _)m

「USB-HDD」を繋ぐ項目の所に説明が有るはずです。

書込番号:23175051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

地震対策は?

2020/01/06 09:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

クチコミ投稿数:51件

前の日立のブラズマTVは、下の台が大きかったので、地震対策と倒れないように、両側を縛っていましたが、このメーカーの50型の台はあまり縛る所がありません・・・地震対策や倒壊防止にどうすればいいでしょうか?解答よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:23151808

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2020/01/06 10:19(1年以上前)

>竜司 旅人さん
添付の通りとなります。

書込番号:23151838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/06 10:59(1年以上前)

>竜司 旅人さん

いろんな方法があります。

下記を参考にしてみては如何でしょう。

https://the360.life/U1301.doit?id=5244

書込番号:23151896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/01/06 11:25(1年以上前)

>竜司 旅人さん
こんにちは。
今の薄型テレビの地震対策は、添付の樹脂製バンドでテレビ本体をテレビボードに固定する方式です。
この状態でメーカーでは耐震試験をしているはずなので、取説通りの設置でまずは大丈夫かと。

これでは心配な人向けには、耐震ジェルと言って、スタンドとテレビの間にゲル状のものを挟むものが売ってます。
つけた当初はさほどでもないですが、粘着力が日に日に増してきて、気がついたらスタンドがボードから剥がせないほど強力につく商品が多いですね。
経年での粘着力がわからない点はちょっと問題かも。
個人的には付属バンドだけを設置してますが、地震が来てみないとどうなるかはわからないですね。

書込番号:23151938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/06 14:08(1年以上前)

>竜司 旅人さん

付属の樹脂バンドは前には倒れにくくなりますが後ろには大して役に立ちません。

テレビを樹脂バンドで後ろのみで固定していると言うことは、テレビを画面側には倒れにくいでしょうが、後ろ側にた折れ込めば前側はバンドで固定されていないので倒れますよ。
あのバンドは前側に倒れて人が下敷きにならないようにするための物でしょう。
樹脂バンドで固定して、後ろ側にも倒れないように対策したいのなら、前側にも対策が必要です。

書込番号:23152188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2020/01/06 17:41(1年以上前)

>竜司 旅人さん
各メーカーで行っている耐震試験ですが、後方への倒れに関しては、一般家庭ではTVの後ろは壁ですので、倒れても実害はないという前提になっていると思います。
部屋の真ん中にTVボードを置いていて、後ろがガラ空きのような特殊な設置条件の場合は、後方への倒れも気にする必要があるかも知れませんね。

書込番号:23152448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2020/01/07 06:12(1年以上前)

詳しく教えていただき、誠にありがとうございました。感謝致しますm(_ _)m

書込番号:23153447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZA 50M530X [50インチ]のW録画

2019/12/29 09:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

クチコミ投稿数:5件

このタイプは4kのW録画可能でしょうか?

この商品はREGZAで買って損は無い商品でしょうか?

書込番号:23135419

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/12/29 10:09(1年以上前)

>日和田たろうさん
こんにちは。
BS4Kは2チューナーなので裏録は1番組になります。買って損はないか?とのことですが、エントリークラスのモデルの中では、比較的悪くはない選択肢かと思います。スレ主さんがテレビに何を求めているかによりますが。

書込番号:23135450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/12/29 10:48(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは!4k自体が良くわかりません((+_+))自宅はBSもCSも見れません。
出来ればW録画と、プライムビデオ、アベマなどを無線LAN経由で観たいと思ってます。
アベマは何か付けないと観れないですかね?
外付けHDDは4Kも録画するなら2T位欲しいですかね?

今のテレビは39インチの2010年〜2011年モデルだと思います。今出先なので型式不明ですが。
2011年の震災時に倒れた記憶が有ります!
宜しくお願いします!

書込番号:23135516

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/12/29 10:59(1年以上前)

>日和田たろうさん
現在BSもCSも見れないなら、BS4Kも見れません。パラボラアンテナを新設するか、フレッツTV等の契約が必要(地域によりますが)です。
地デジは4K放送はしていませんので関係ありません。
本機含め、地デジや従来BSは裏W録画できるテレビは多いですが、BS4Kを裏W録画できる機種はないので、するならレコーダーが必要ですね。
スレ主さんの場合まずBS4K見れるようにする必要がありますが。
アマゾンプライムビデオとアベマTVは内蔵アプリで見れます(家庭内LAN環境は必要です)。
HDDの容量についてはどの程度録画されるか次第ですが、テレビは長時間圧縮録画出来ないので、大きめにする必要があります。個人的には最低2TB程度は必要と思いますね。

書込番号:23135531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/12/29 15:35(1年以上前)

>こんにちは!4k自体が良くわかりません((+_+))自宅はBSもCSも見れません。
>出来ればW録画と、プライムビデオ、アベマなどを無線LAN経由で観たいと思ってます。
>アベマは何か付けないと観れないですかね?
>外付けHDDは4Kも録画するなら2T位欲しいですかね?

(1)地デジ:2K(ハイビジョン放送)
(2)無料BS/有料BS/有料CS):2K(ハイビジョン放送)
(3)無料BS4K(+NHK4K):4K放送
(4)有料BS4K/有料CS4K(+NHK8K):4K放送/8K放送(このテレビでは8Kは見れない)

テレビ放送は大きく分けてこの4つ(2のBSとCSを別に考えるとかもありだけど)で、(1)は普通のテレビ放送だからまあいいとして、(2)〜(4)はBSアンテナが必要、で(2)と(3)は従来のBSアンテナで見れて(4)だけ4K/8K対応アンテナじゃないと見れない

自宅はBS/CSが見れないってことなんで、(2)〜(4)のどれを見ようと思ってもBSアンテナを立てなきゃダメでもしBSアンテナを立てることが出来るんだったら立てて損はないと思うよ
で、その場合(2)〜(4)全部見れるように4K/8Kアンテナを立てるのか(2)、(3)だけでいいので安いBSアンテナを立てるのかってなるけど、せっかくだから4K/8Kアンテナをってなる場合が多いかもだけど4Kの有料放送を契約する気がないんだったら普通のBSアンテナでいいと思うよ(目立ったチャンネルはJスポーツとWOWOWくらいかな?<WOWOWはまだ始まってない>)

でもって、録画に関してはUSBHDDで録画するんだけど4K放送のW録以外の組み合わせだったらW録可能で、BS/CSが見れないんだったら地デジのW録だけだし、録画の幅も考えてBSアンテナ立てていいんじゃない?

あとPrimeビデオとかAbemaTVを見たいってやつはPrimeビデオはTVの機能で見れる(他に目立ったところだとYouTubeも見れる)けどAbemaTVには対応してないので一番手軽なやつだとAmazonのFireTVStickで、これを使えばこっちでもPrimeビデオとかYouTubeも見れて、個人的にはFireTVStickの方がサクサク動くので全部こっちで見たほうがいいような気がする(まあ、どっちでも見れるんだったら使って自分で使いやすい方を決めればいいだけだしね)

書込番号:23136004

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 有線LANでYouTubeを見る事が出来るのですか?

2019/12/21 04:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

クチコミ投稿数:51件


REGZA 50M530X [50インチ]を購入予定の者です。よろしくお願いいたしますm(__)m
WHR-G301Nのルーターを使っていますが、当時は無線LANの知識があまりなく、有線LANでPCとPS3に接続しています。
このルーターは、有線でも無線でも使えるようですが、有線LANで使用した場合。YouTubeを見る事が出来るのですか?出来ないのであれば、無線ルーターの設定方法を教えてください。解答よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:23119514

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/21 06:42(1年以上前)

逆に無線LANと有線LANの違いでyoutubeが見れる見れない。。
が決まると思う理由が分かりません。
繋がれば単なるネットワーク経由の動画再生ですよね?

書込番号:23119583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/21 07:19(1年以上前)

M530X ホームネットワークの接続をする

有線LANか無線LANかはそれこそ接続方法の違いだけであって制限の有無は関係有りません。そもそもWHR-G301Nも根っこは有線で来ているものをワイヤレス化しているに過ぎないでしょう。

メーカとしては寧ろ有線LANの方が接続の安定性等の点で安心出来る旨の内容を取説に記載してあります。

書込番号:23119625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2019/12/21 09:39(1年以上前)

ではこのTVは有線LANでも、TVに入力端子があればYouTubeが見られると言うことでいいんですか?そもそもこのTVに有線LANの入力端子はあるのですか?TVにあまり詳しくないので、解答よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:23119834

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/21 09:46(1年以上前)

>竜司 旅人さん
全くもって意味不明です。
何がどう分からないのか教えてください。

https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/50m530x.html
仕様の読み方が分からない。
LAN端子1の意味が理解できない。
無線LANと有線LANの違いが分からない。

TVに入力端子があってもyoutube再生機能が無ければ見れない。これは無線LAN対応でも同じ。

書込番号:23119845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/21 10:11(1年以上前)

M530XにLAN端子は付いているしYouTubeに対応しているから無線ルーターとテレビをLANケーブルで直結すれば無線LANと変わらずYouTubeは視聴出来ます。

むしろ有機LANの方が障害に強いから安定して視聴出来る。

書込番号:23119880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/12/21 10:42(1年以上前)

スレ主さん
>そもそもこのTVに有線LANの入力端子はあるのですか?

sumi_hobbyさんがわざわざ取説から該当箇所をキャプチャしてくれて、そこにはっきりと記載されているのに
「そもそも端子があるのか?」
というのはちょっと失礼だと思います。

せっかく返信いただいのだから、しっかりと添付の図を見ましょう。
あと「有線LANの入力端子」という書き方少々ひっかかります。
入力だけではありませんので、LAN端子は常時ルーターと双方向通信する端子なので、アンテナなどの入力端子出力端子などの入力と出力が分かれているような端子とは全く違うと考えた方がよいです。

書込番号:23119926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:51件

2019/12/21 11:20(1年以上前)

詳しく教えていただき、誠にありがとうございました。感謝致しますm(_ _)m

書込番号:23119984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ]

クチコミ投稿数:14件

この機種を購入し本日届きました。
録画する機器はこれから購入予定なのですが、外付けハードディスクかレグザのブルーレイレコーダーとで迷っています。
今のところ、小さな子供がいるので、ごちゃごちゃ触っちゃうので後ろに隠せる外付けハードディスクがいいなぁ。と思っていますが、
子供が寝てからとかの空き時間にパパッとドラマとかを見る程度なのですが、2倍速再生で音声は流れるかがどこにも書いてなくて質問させていただきました。
早口でドラマが見れたら外付けハードディスクがいいのですが、何年か前に購入した、実家で三菱のテレビにつないでいるバッファローのハードディスクは音声付きの2倍速再生できなかったので…。
もし、うちのハードディスクは2倍速で音声でるよ!って方は型番教えてください。
また、ホームページではAmazonプライムビデオ対応だったのですが、届いた製品のリモコン にはAmazonのボタンがありません。古いタイプのが届いたんですかねー?

書込番号:23033497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/07 22:58(1年以上前)

>子供が寝てからとかの空き時間にパパッとドラマとかを見る程度なのですが、2倍速再生で音声は流れるかがどこにも書いてなくて質問させていただきました。

早見再生は2倍じゃなく1.5倍だか1.3倍くらいの速さだよ(2倍だと音が聞き取れない人が多いと思う)

でもって早見再生でも音はちゃんと出るし、再生ボタンを一回押せば早見、もう一回押せば普通再生になるから簡単に使えるし、テレビのHDD録画はBDディスクにダビング(コピー)出来ないから、その辺を理解して見て消し用途だったら断然テレビの録画が楽だと思う

>また、ホームページではAmazonプライムビデオ対応だったのですが、届いた製品のリモコン にはAmazonのボタンがありません。古いタイプのが届いたんですかねー?

Primeビデオは[みるコレ]を押してその中の[動画配信サービス]って項目から出す(見る)からリモコンにボタンは無いよ

書込番号:23033550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/07 23:03(1年以上前)

ちなみにHDDだと3TB〜4TBのやつでも1万円くらいで買えるだろうし

目安としては1TBで地デジとかBSが100時間くらい、4Kは50時間くらいと思っておけばよくて

3TB:地デジ、BS 約300時間 4K 約150時間
4TB:地デジ、BS 約400時間 4K 約200時間

あと、地デジ、BSどのチャンネルでも合計2チャンネル同時録画(もちろん他のチャンネル見ながらW録画)出来るから、最低限の出費で普通に使う分にはそうそう困ることは無いと思う

書込番号:23033563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/11/07 23:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちなみにハードディスクはどこのメーカーが人気とかレグザと相性がいいとかってありますか?

書込番号:23033567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/07 23:17(1年以上前)

>ちなみにハードディスクはどこのメーカーが人気とかレグザと相性がいいとかってありますか?

HDDっていうのは基本的に相性とか殆どなくて、電気屋さんで買う、通販で買うにしてもバッファローとかIOデータみたいないわるゆる有名メーカーのやつを買っておけばいいと思うよ

いちお東芝の方に対応HDDってのが載ってるんだけど(東芝純正、バッファロー、IO)、別にここに載ってるやつを買わなくても大丈夫だよ

https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd19.html
https://www.iodata.jp/pio/maker/toshiba/hdd/regza.htm
https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=&lv4=&lv5=&bbcategory=&bscategory=&nodispdiscon=true

例えば、
3TB 8980円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK5G8CW/
4TB 9780円
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/

この辺でいいんじゃないかな?

書込番号:23033602

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/11/07 23:25(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん
こんばんは。
1.5倍速再生で早聞き再生できるのは、HDDの機能ではなく、テレビ本体側の機能なので、どんなHDDでも基本的には出来ますよ。

ただ、外付けHDDを買うなら、バッファローやアイオーデータなど周辺機器メーカーの互換性確認済みのものが安心です。
お使いのテレビをバッファローで検索すると以下がヒットします。3TB程度で一番安いので良いと思います。

https://www.buffalo.jp/taiou/product/search/?type=295&lv1=%E6%9D%B1%E8%8A%9D&lv2=%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%82%B6&lv3=M530X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&lv4=50V%E5%9E%8B&lv5=&lv6=

書込番号:23033613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/07 23:27(1年以上前)

どうなるさん
ご丁寧に質問に答えてくださりありがとうございます!
Amazonで教えていただいたハードディスクと子供に壊されても泣かないようにめっちゃ安いDVDプレイヤーを買うことにします!(先代のブルーレイとテレビは2才と1才の無茶振りには耐えれませんでした(^^;;〕

書込番号:23033621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/07 23:37(1年以上前)

>Amazonで教えていただいたハードディスクと子供に壊されても泣かないようにめっちゃ安いDVDプレイヤーを買うことにします!(先代のブルーレイとテレビは2才と1才の無茶振りには耐えれませんでした(^^;;〕

多分、単に呼び方の問題だと思うけど、今から買うならDVDプレイヤーじゃなくBD(ブルーレイ)プレイヤーだね
(値段は安いのでいいとは思う)

それより小さい子供が物を投げたりしてテレビの画面を割っちゃったってのがちょくちょく書き込まれるので、HDDとかBDプレイヤーよりそっちの方が心配だなぁ

なのでちびっ子怪獣が暴れたりする恐れがある場合だったら画面の保護パネルとか買っておいたほうがいいかもしれないね

↓↓こういうやつ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01542H0QK/
https://secu1.jp/products/detail.php?product_id=2766&recome

書込番号:23033638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/11/07 23:54(1年以上前)

>プローヴァさん
>どうなるさん

ありがとうございます。
なるほどです。ちなみに、2倍速も音声でますでしょうか?←ひつこくてすみません。

パネルはジョーシンの配達のお兄さんにゴリ押しされて明日持ってきてもらうことになりました。
新しいものに興味津々で何度も子供が画面を触るので、軽いしすぐ倒れそうだしですごくヒヤヒヤしました。
思ってたよりだいぶ軽くて、壁付けしたいのですが、壁面がエコカラットというタイルなので壁付けもできず、ホームセンターで2×4とラブリコを買ってきました。突っ張り棒に壁つけ金具で固定しようと思います。まぁ、それはそれでぶら下がったりしそうで怖いんですが…

書込番号:23033674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/11/08 00:03(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん
この機種に限らず2倍速は音は出ませんよー。

音程を変えずに速聞きさせるために、ICを使って音の波形をはしょってますので、そもそも2倍速だと何言ってるか分からないと思います。

最近クチコミでも、お子さんにビー玉ぶつけられて画面割られたとかその手の話がありましたので、くれぐれもお気をつけを。自分の子なら諦めもつきますが、お友達だと遺恨残っちゃったり。
火災保険の物損規定やショッピングプロテクションなど確認しておくのも良いかもです。

2x4とラブリコのことをご存知なんてなかなかですね。子供がテレビにぶら下がらない様、まずは手の届かない高い位置に設置すれば良いかも。DIYだし、いたずらしない年令になったら位置下げてもいいですよね。

書込番号:23033691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/08 00:10(1年以上前)

>なるほどです。ちなみに、2倍速も音声でますでしょうか?←ひつこくてすみません。

そもそも2倍速ってのは存在しないんじゃないかな?

最初に書いたとおり早見は1.5倍(1.3倍?)くらいの速さで、それに関しては音は出るので考えてるとおりのことは出来るよ(リモコンの下の方にある操作の“▶”のところに“早見早聞”って書いてるんじゃない?<聞という文字がある=音が出る)

もっと高速の早送りは出来るけど、それは高速再生というより飛ばし飛ばしで出していく感じでそれだと音は出ないね(視覚的に早送りをする機能で再生という扱いじゃないから音が出る必要ない)

これも最初に書いたのと同じだけど、2倍で再生だったら音が出たとしても聞き取れないからどのメーカーも1.5倍とか1.3倍程度の早見再生なんじゃないかな?

書込番号:23033700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/08 00:14(1年以上前)

>プローヴァさん
子供連れて木材購入も大変でしたが、お昼寝中に少しでもおしゃれにと、茶色のニススプレーして設置しました。まだラブリコは仮設置なのですが、一人では水平取るのにだいぶ苦労しました。週末主人に見てもらいながら微調整しながら取付金具をつけようと思います。
二倍速で見れないんですね。10年以上二倍速でドラマ見てきてたので少し残念ですが諦めます。

書込番号:23033712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/11/08 00:19(1年以上前)

>プローヴァさん
それが、7年前の三菱リアルは2倍速で観れてました。1時間のドラマも25分くらいで観れてたので…。その前のソニーも観れてましたよ。って、せっかちなのがバレまくりですね。2倍速に慣れたら逆にリアルタイムのテレビはゆっくりすぎて観れなくなります(^◇^;)

書込番号:23033725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/11/08 00:20(1年以上前)

>二倍速で見れないんですね。10年以上二倍速でドラマ見てきてたので少し残念ですが諦めます。

ホントに2倍速で見てた可能性もあるんだろうけど、実は2倍速と思って見てただけで実は1.5倍速だったみたいなことかもしれない

イメージ的なものもあるんだろうけど、早見再生=倍速再生(つまり2倍速)て思ってる人は意外と多かったりするので

書込番号:23033727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/11/08 00:22(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん
テレビの録画再生機能は、各社年々基本機能だけに削減・整理されてコストダウンがはかられてる感じです。例えば3倍モードなどの長時間録画はできずDRのみなので、HDDは大きめのものを選んでおく必要があります。
機能を求めるならレコーダー買ってね、ってスタンスなんですよ。

書込番号:23033731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/11/08 00:42(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん
色々調べてたら、確かにICレコーダーなんかでは2倍速って普通にあるみたいですね。技術的な問題ではないかもしれません。
昔の三菱のテレビで出来てたのなら技術的な話じゃなさそうですね。
であれば、上のコストダウンの話(高いICは使えない)とか、録画物は著作権がついてるから過度に改変が許されない感じになってきたとか、技術以外のテレビならではの事情もありそうです。

書込番号:23033750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/11/08 18:56(1年以上前)

>プローヴァさん
>どうなるさん
外付けハードディスク買いました!ありがとうございました!一人で悪戦苦闘して壁つけもできました!

書込番号:23034919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/11/08 19:01(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん

2倍速の早見再生が必要でしたら、シャープのブルーレイレコーダーになりますね。
https://jp.sharp/bd/feature/play/
1.1倍〜2.0倍まで音声付きで再生できます。

あとはレコーダーではありませんが、PCで再生するアプリでPC TV Plusなら、3.5倍速まで再生できます。
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus/

書込番号:23034929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36369件Goodアンサー獲得:7695件

2019/11/08 19:05(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん
DIY設置おめでとうございます。茶色のニス着色がなかなかいい感じで溶け込んでいます。

書込番号:23034938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/11/08 22:26(1年以上前)

>Curtis210さん
シャープですか!
情報ありがとうございます。

>プローヴァさん
お褒めの言葉嬉しいです。配線の関係でだいぶ下に設置になりました。

書込番号:23035321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/12/14 13:01(1年以上前)

>初心者ヤギloveさん
ブルーレイは購入したことないけど、
高いよね〜高いのに5年後くらいには故障するからお金に余裕あるならブルーレイでしょう。
ハードディスクで困ることは他人に配布できないことくらいかな〜
ハードディスクも壊れるものはすぐ壊れます

書込番号:23106354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 65M530X [65インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 65M530X [65インチ]を新規書き込みREGZA 65M530X [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 65M530X [65インチ]
東芝

REGZA 65M530X [65インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 6月下旬

REGZA 65M530X [65インチ]をお気に入り製品に追加する <776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング