


薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50RZ630X [50インチ]
現在Z730X55VとRZ630X50Vの購入で迷ってます。本当はZ730X55Vと思ってましたが店舗で触ってみると起動が遅く、まだRZのほうがましかと思い始めてます。
ちなみに現在はZ8000です、最近の機種は色々とついて起動は遅くなってるとはじめて知りました。
サイズをとるか操作性をとるかどちらが正解かと思いますか?皆さんの意見お待ちしてます。
書込番号:22920155 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ヨッシー1231さん
こんばんは。
店頭展示品はデモ映像を流すUSBが装着されていて、起動時に読みに行ったりしますので、起動時間を見る上では不適当です。
USBドングルを外した状態で、店頭モードを切って比較を行うべきと思います。また、東芝機に限らず、一度オフにした後すぐオンにする分には速いですが、オフ時間が長いと、起動時間が遅くなったりします。この辺りも考慮が必要です。
あと、Z730は音は普通ですが、画質的には倍速パネル搭載の東芝液晶ラインでは最上位機種、対してRZは、音質強化しただけの等速液晶搭載のエントリーモデルで、画質レベルは下位モデルのM530Xと大差ありません。
要は、両者は起動速度だけでなく画質グレードも違いますので、よくお考えになって下さい。
書込番号:22920482 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プローヴァさんへ
店員さんに聞いてデモ機でUSB外した状態でon、offしてみようと思います。
両機(49と50インチ)店頭で並んでたんですが、画質はRZでも構わないかと思いましたが出来れば55インチが欲しいと思ってます。
画質以外、大きな違いってありますか?
書込番号:22920884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





