REGZA 49Z730X [49インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(49V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
価格差
630が今週末のみ2万安く、HDD2t付いてます。
気になる点
視野角の差と音質の差
リビングで使用予定で割と視野角が広く、正面から左右50度くらいは、変化なく見たいと考えてます。
予算は630だとプラスでHDD買えるくらいで、730だと本体しか買えません。
視野角が問題ないようでしたら630にしようかと思ってるんてすが、なかなか情報が得られずこちらに書き込んだ次第です。
どなたか730と630を見比べられた方いらっしゃいますか?
書込番号:23963605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yone19さん
こんにちは
価格推移グラフみてください。
RX630Xは歴代最安値10万だったのが1年以上前で、既に流通在庫だけになって価格高騰してます。新品を通販から買うなら既にお買い得ではありません。
購入店はアウトレットか何かですか?
Z730Xは持病だった斑点ムラが解消してるかどうか怪しい機種です。こちらも流通在庫だけなので今通販ルートで新品を買うとどんな個体が回ってくるかわかりません。
つまり、どちらも「買い」とは言えません。
ランク的にはZ730Xの方が倍速パネルと部分駆動バックライト搭載なので上位機種です。
RZは等速パネルなので動きボケやブレはあります。
明るい部屋で見るなら視野角の広いIPSのZ730Xの方がいいですね。ただプラマイ50度まで変化なしは無理です。
暗い部屋で映画見るなら視野角は狭いもののコントラストの高いVAパネルのRZ630にも分はあります。黒浮きが軽減されます。IPSは暗い部屋だと盛大に浮きますから。
つまりIPSかVAかは一長一短ってことです。
書込番号:23963640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>49z730xか50rz630xか迷ってます
「50Z740X」では無く、「49Z730X」ですか?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001229651_K0001150439_K0001150435&pd_ctg=2041
>630が今週末のみ2万安く、HDD2t付いてます。
どちらも2年近く型落ちの製品ですが、実際の価格が分からないので何とも言えませんm(_ _)m
>予算は630だとプラスでHDD買えるくらいで、730だと本体しか買えません。
「USB-HDD」を買うと言うことは、録画もしたいなら、「50RZ630X」しか選択肢は無いのですよね?
>どなたか730と630を見比べられた方いらっしゃいますか?
比べたとして、全体として何を知りたいのでしょうか?
スペックや機能などの比較が出来ますが、「画質」を比較したいなら、個人の好みになるので参考になるかどうかは...
<異性の好みを他人に判断して貰うのと一緒です(^_^;
画質については、実際に自分の目で見た感じを重要視した方が良いと思いますm(_ _)m
<箱に入っただけの「セール品」で売っているとなると、その辺の比較が出来ないので難しいですが...
>リビングで使用予定で割と視野角が広く、正面から左右50度くらいは、変化なく見たいと考えてます。
斜めからも見るなら、「49Z730X」の方が「IPSパネル」なので色変化も少なくて綺麗に観られるとは思います。
<「視野角」は、特定条件での角度で、「映像が綺麗なまま見える角度」では無いのでご注意下さいm(_ _)m
最近のレグザは、「IPS」か「VA」かを明示しなくなってしまっていますね...
<「視野角」と実際の見え方が違うので、実物で確認して貰おうという考えなのかなぁ...
書込番号:23964023
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
お買い得かどうか、それは現行モデルとこれらのような生産完了モデルを比較し、メリット、デメリット、価格差など考慮して生産完了モデルのこの2モデルを候補としていました。
rz630xがアウトレットで9万を切って出ているので、画質と視野角が許容範囲なら買いかなと思いました。z730xは本体は50インチで11万を切って予算内なので、比較の対象としていました。z740xは店頭で確認しVAパネルを感じさせない視野角だと感じましたが、まだ価格が高くIPSパネルのz730xが候補となりました。
ただどちらもすでに店頭で確認ができる機種ではないので、どちらかの機種をお持ちの方や、過去に店頭などで比較された方がいらっしゃったらお話しを聞いてみたいなと思いました。
書込番号:23964997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yone19さん
43インチなんですが z730x と 530x を店頭比較して43z730xを購入しました。画面自体は530xと630xは同じものだと思います。
我が家では、キッチンからテレビ見る時にかなり斜めに見ることになるので視野角は重要でした。
530xは 60度くらい斜めから見ると色抜けしてきて 730xとかなり差が出たので 当初530x狙いでしたが、730xにしました。
現在 z730xを使用していますが、斜めからの見え方に不満はありません。
z730xを購入した後でHDDを買い足して録画を充実することは可能ですが、630xを購入した後では見え方を改善することは出来ないので後悔すると思いますので z730xを購入することをおすすめします。
書込番号:23965040
1点

>yone19さん
2機種の差は書いていますので参考にしてください。
アウトレット商品ならおそらく店頭展示品ですよね。2年近く毎日十時間展示されていたのであれば、一般家庭の4年分程度は使い込まれた程度の悪い中古品ですよ。人手に渡ってないというだけです。
中古品の価格としては、価格コム歴代最安値の7掛け程度が妥当です。Z730Xなら84000円くらい、RZなら7万円くらいが妥当な線です。
その値段で延長保証がついている事は必須です。
なので、今の値段では買いではない、という事です。
ご参考まで。
書込番号:23965350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
店頭展示品ではありません。
アドバイスは有り難いですが、店頭展示品ではもっと安い価格のものも有りました。自分も小売業に携わっており、展示品のデメリットはよくわかっております。展示品は候補として入れておりません。
>BOWSさん
ありがとうございます!
やはり530(630)だと心配していた状況になりそうです。
おっしゃる通り、外付けハードディスクは後から補えますから、やはり画像を重視して、730本線で考えたいと思います。
書込番号:23965541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yone19さん
参考になったようで良かったです。
プローヴァさんが指摘されているように 東芝の直下型LEDのムラ問題があるのを知ってz740X納品時に初期不良があったら突っ返すつもりで確認方法に関して下記のスレを立てて情報を集めましたので必要なら参考にしてください。
納品時に直下型LEDのムラを確認するための画像
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150440/SortID=23531099/#tab
書込番号:23965587
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





