REGZA 49Z730X [49インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(49V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 49Z730X [49インチ]
こんにちは。
昨年Z730Xを購入し満足して使用しているのですがUSB-HDDに録画した番組をブルーレイディスクに残したくなり質問させていただきました。
ブルーレイレコーダー自体はパナソニックのものを別途使用しているため、とりあえずダビングだけできれば良いと言う考えなのですが、
古めの機種(DBR-Z150など)を中古で買ってきて使用しようかと思っています。
東芝のHPを見ると機能的にはレグザリンクダビングに対応しているようなので使用できそうではあるのですが、いかんせん古い機種なのでやはり使い勝手、安定性などは最近の機種のほうがいいのかな?という気もいたします。
これらの旧機種で問題なく使用できている、またこういった問題があると言ったご意見がありましたらお伺いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23973615
1点

とりあえずパナソニツクのレコーダーと東芝のテレビをLANケーブルで繋いで双方で認識して東芝のテレビでパナソニツクにダビングできるかどうか試してみる以外には無いです。ダビングは、テレビ側での制御になります。
できなければ、東芝の格安な機器の購入となります。レグザダビングもレコーダーのHDDに一端格納される形になります。
レコーダーだとサーバー的な活用もできるので便利です。
書込番号:23973666
1点

>ハテナロバさん
こんにちは。
Z730XからパナソニックのレコーダーへのLANダビングはできませんので、東芝のレコーダーを使うしかないと思います。
DBR-Z150はZ730XからのLANダビングに対応確認されているので問題はないと思います(下記C)。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regza/z7.html
LANダビングについては使い勝手等進化が見られるような機能ではないので問題ないと思いますが、古い機種なので、中古機の場合ドライブがどの程度使い込まれているかがわからない点が不安ですね。落札相場が1万円未満なので安くはありますが新品でも3万円台で買えますのでよくお考えになってください。
将来を考えたらここらでBS4Kが録画出来て焼けるブルーレイレコーダーを買われた方がいいと思いますが、東芝はいまだに製品を出せてないですね。
書込番号:23973692
2点

>古めの機種(DBR-Z150など)を中古で買ってきて使用しようかと思っています。
特に問題ないよ
>またこういった問題があると言ったご意見がありましたらお伺いできないでしょうか?
レグザリンクダビングのときは毎回書いてるんだけどREGZA/REGZAの組み合わせならTV→レコーダーへのダビングは可能だけど、サクサクダビングできるようなものではなくかなり時間掛かるので楽だからTVで録画して気に入ったのをダビングしてディスク化って使い方するものではなく、TVでしか録画して無くてどうしてもディスク化したいものをダビング出来ますって感じくらいに思っておいたほうがいいけどね
なので最初から残したいとか残したかも?ってやつはレコーダーがダビング対応のREGZAであっても最初からレコーダーで録画する今まで通りの使い方のままがベストだけどね(DIGAを持ってるということなので自然とこうなる)
Z150とか今買ったらめちゃくちゃ安いだろうし、1台買っておくとかはいいだろうけど、730Xを去年(のいつかは知らないけど)からってことなんで、TVで録画してBD化したいっていうのがそういう使い方出来ると楽だろうなだとあんまし意味ない、どうしてもディスク化したいってのがHDD満タン分だと現実的じゃない、ある程度本数絞れててだったら思ったとおりの使い方は可能
書込番号:23973752
1点

>プローヴァさん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>どうなるさん
早々のご返答ありがとうございます。
文章力がなく誤解を招いた様子で申し訳ありません。
Z730Xからパナのレコーダーへのダビングは無理そうだというのは理解しておりまして、
考えている選択肢としては新型(新品販売している)レグザブルーレイ機(W509など)にするか、中古のレグザブルーレイ機(Z150など)にするかで思案しております。W509などであれば3万円ほどと昔に比べればだいぶん手を出しやすくなってきているのですが、目的としてはダビングだけできればがあるので古めの中古でもいいかなぁ?と 欲の皮をつっぱらせている次第です。
お話を伺った限りでは、できることはできるけど長く(頻繁に)使うのなら新品購入のほうがおすすめ、また基本的にブルーレイ化したいのであれば最初からブルーレイレコーダー(のHDD)に録画したほうが良さそうですね。。。
もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23973836
1点

>ハテナロバさん
>>基本的にブルーレイ化したいのであれば最初からブルーレイレコーダー(のHDD)に録画したほうが良さそうで
そうなんですよ。
特に4K番組は各社LANダビング出来ないので、最初からBS4K チューナー内蔵レコーダーで録画しておく必要があります。レコーダーで録画しておけば4KのままBDディスクに焼けますね。
書込番号:23973841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>考えている選択肢としては新型(新品販売している)レグザブルーレイ機(W509など)にするか、中古のレグザブルーレイ機(Z150など)にするかで思案しております。
メインのレコーダーとして買い替え/新規購入を考えててダビング必須なら現行機種、とりあえずこれだけどうしてもBD化したいからってことならZ150でいいんじゃない?
ただREGZAで現行機種にしようとなってもW509は止めといたほうがよくて出来ればT1009、落としてもW1009までだろうね
でもメインで考えるってなった場合、もちろんダビング考えてのREGZAもありだけどダビングは最初から無いものと考えてDIGAの新しいやつ買っておくとかの方がいいような気がする…
書込番号:23973866
1点

>ハテナロバさん
今後BS4Kの4K放送も録画やライブラリ化を考えられているなら、
・メインのレコーダーはパナソニックやソニーのBS4Kチューナー付きにする
・サブのレコーダーとして既存ライブラリのLANダビング&BD焼き用に中古のZ150を入手
こんな流れでしょうか?
書込番号:23974240
1点

古いBDレコーダーは、50GBのBD-RE DLを初期化ができないかもしれないので要注意です。理由は、元ディスクの階層の作りが共用している可能性がある感じがしますので。XLディスク対応機種だと認識できるようなので。ただ、できるかできないかは実ディスクを試すしか無いです。D-BR1では、バーバティム マクセルは初期化できません。古いTDKはできます。そういえばTDKは、XLディスクを商品化しませんでした。
書込番号:23974563
0点

>ハテナロバさん
「旧機種で問題なく使用できている、またこういった問題があると言ったご意見がありましたらお伺いできないでしょうか」
とのことなので、DBR-Z160の使用感をお伝えします。
1.レグザダビングはできますが、手動で電源を入れておく必要があります。(T3007は不要)
2.フォルダ数、チャプター数に制限がありますので、録画数に注意が必要です(すぐBD化すればいいが)
3。操作画面は、個人的にはすきですが旧式のものです。
BD機になってからどの東芝レコーダーも動作が遅いので、編集することはやめており、BD化もしたことはありませんので、
BD化はわかりません。
また5年以内にM190のHDD交換(無償)したり、6年めの970T(SONY)がHDD故障したりしてますので、レコーダの中古は
お勧めしません。
タイムシフト用のHDDが壊れたら交換すればいいですが、保存用に録画したHDDが壊れると相当へこみます。
私も、4Kはダビングできないので、パナのレコーダーで録画とBD化を検討中です。
東芝から新型レコーダーがでましたので、新品を購入されてはいかがですか?
書込番号:23974683
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





