REGZA 43Z730X [43インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
43Z730Xに バッファロー HDV-SAM3.0U3-BKAを タイムシフト用に 接続すると 4K放送の電波の信号品質が50から15ほどに急激に低下して視聴できなくなります。なお、同ハードディスクはバッファーロー社でZ720Xまでは動作確認が取れているものです。東芝とバッファローのサポセンに確認しましたところ、東芝からは、そのような相談は聞いたことがないとの回答、バッファローからの回答では、730Xでの動作確認は全くこれからとのことです。また、730Xに東芝純正のハードディスクを接続された方で、4Kの放送に影響が出られた方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。純正品でも4Kが視聴できないと、これから購入する意味がないためです。なお、タイムシフト録画そのものが4K放送の録画に対応していないことは存じております。今回の場合は視聴自体ができなくなるものです。HDV-SAM3.0U3-BKAでも、手元にある、ほかのハードディスクでも、USB2.0として730Xが認識した場合は信号品質の低下は起こらず、USB3.0として認識すると、低下するものです。
書込番号:22859389
9点

まるでパソコンのバスのブッキングの感じですね
書込番号:22859496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答 ありがとうございます。
数すくないUSBのコネクタ端子を別のデータ送信同士で奪い合っている感じかも知れませんね。
書込番号:22859544
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
レポートありがとうございますm(_ _)m
一応確認なのですが、「USBケーブル」と「アンテナケーブル」が重なって置いて有ったりしませんか?
「USB」って結構ノイズを出したり拾ったりします。
なので、「ノイズ」を拾って変な動きになってしまっている可能性も...
書込番号:22859698
2点

アドバイス ありがとうございます。
USBのケーブルと アンテナのケーブルは 互いに 離して テレビに 接続するように 致しておりますが、 残念ながら、 4Kの放送のみ 信号品質が 低下します。地上波デジタルや ただのBS放送は なぜか 品質は 低下しないのです。不思議です。
書込番号:22859767
3点

>レンタルとうちゃんさん
アンテナケーブルや分波器・分配器などはどんなものを使っていますか?
USB機器やケーブルからの電波ノイズを拾っているのではないかと思うので4K・8K対応の高シールドタイプのものを使えば改善
できるかもしれません。
もし、すでにそういうケーブルなどを使っているのなら別の要因かもしれませんが....。
書込番号:22861768
2点

>レンタルとうちゃんさん
こんばんは。
HDDが不要輻射を出しているとして、テレビに入るルートとしては、USBケーブル、電源ケーブル、本体から、の三点でしょう。飛び込み先もテレビのアンテナケーブルから、電源ケーブルから、基板直などですね。
テレビのアンテナケーブルはしっかり奥まで入っていますか?差し込みが甘いとシールドが甘くなります。
BSと地デジはしっかり分波機で分波して4C-FBなどのケーブルであべこべにならないよう接続されてますか?
次にHDDをテレビからなるべく遠ざけて設置してみてください。その際にアンテナレベルを表示しながら、妨害の少ない場所や角度(横置きとか縦置き、向きなど)を探ってみて下さい。あまり改善しないようなら、HDDの電源ケーブルを別のタップから取るか、左右逆に挿してみて下さい。
何をやってもレベルが改善せず、HDDの電源を切った途端にアンテナレベルが良くなるようなら、HDDを別の物に交換してもらうようお店に交渉してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22861812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NCC-72381様 アドバイスありがとうございます。 ご指摘の通り、パラボラアンテナや同軸ケーブル、分波器、分配器は、20年以上前からのものをそのままで、利用しております。なので、元々、4Kの電波は、あまり強くありませんし、ノイズは拾いやすく思います。ただ、通常の録画用USB端子へのハードディスクの接続ではUSB3.0としての接続でも、信号品質の低下は見られません。また、タイムシフト用端子へのハードディスク接続の場合では、USB2.0としての接続であれば、4Kの電波の信号品質は、低下しないのです。素人の想像ですが、チューナー基板の近くに設置されているタイムシフト用コネクタのUSB3.0の端子の一部から直接ノイズがレグザに侵入しているように感じます。
書込番号:22862199
2点

プローヴァ様 ご教示ありがとうございます。
アドバイスいただいたとおり、コンセントへ逆に差し込むなど色々と試してみました。また、フェライトコアを購入してケーブルに取り付けたりもしましたが、ほとんど変化がみられませんでした。残念ながら、今回は症状の改善がみられなかったため、ハードディスクは、返品させていただくことにいたしました。お世話をおかけいたしました。
書込番号:22862231
1点

「タイムシフトマシン用USB-HDD」を繋げると、「地デジチューナー」が6個分余計に動作します。
つまりその分電波を受信する為の電力を消費します。受信感度に影響しているのかも!?
これが要因になったりしませんか?
書込番号:22862350
3点

名無しの甚兵衛様 アドバイスありがとうございます。
私は現在、Z730X以外にも タイムシフト搭載のZ8を所有しております。Z8はハードディスク1機につき3チャンネル分のタイムシフト録画できるもので、今2台のハードディスクを接続しておりますが、受信電波が弱くなることはありません。今回のZ730Xも、タイムシフト用端子にUSB3.0接続したとき、地上波デジタルや2KのBS放送の信号品質は低下せず、ただ、元々タイムシフト録画の対象でないところの4Kの信号品質のみ低下するものです。
書込番号:22862427
0点

地デジやBSが受信できていたとしても4Kはダメっていうことはあると思いますよ。
特にアンテナ・分配器等を20年ほど使用されているとのことなので、より4K放送の受信が厳しいのではないのでしょうか?
ブースターを使用されていないようでしたら、とりあえず4K対応のブースターを取り付けてみる、というのも有りだと思います。
他にもZ8でタイムシフトを使用されているということですし、特にタイムシフト付きレグザは機器内で各チューナーに分配しているでしょうから、より信号が減衰しているのでは?
私も自宅ではZ730XとZ9Xの両方でタイムシフトさせていますし、さらにパナソニックのチャンネル録画用ディーガも3台使用しているので、ブースターは一番利得の高いものを使用しています。
書込番号:22862535
1点

ウォーターランド様 ご教示ありがとうございます。
ご指摘頂いたとおり、一度、ブースター、同軸ケーブル、パラボラアンテナなど、古いものから順次4K対応のものに交換して、状況が改善しないか試してみます。
また、よろしければ、ウォーターランド様が、Z730Xにタイムシフト録画用に接続されている、ハードディスクのメーカー、型番など、お教え頂ければありがたく存じます。
書込番号:22862931
0点

>レンタルとうちゃんさん
私がZ730Xで使用しているタイムシフト用のHDDは、バッファローの「HD-NRLD6.0U3-BA」です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/hd-nrld6.0u3-ba.html
このHDDを2台接続しています(合計12TBですね)。
特にタイムシフト用と明記してあるわけではありませんが、6月初旬から使用開始して、今のところ
何の問題もありません。
しかし、24時間連続動作を保証しているわけではないので、どのくらいの寿命があるのかはわかりません。
※通常録画用と違い、タイムシフトなのでまあ良いか、という感じですね。
ちなみにZ9Xの方には同じバッファローの「HDT-AV6.0TU3/V」を使用しています。
こちらは元々6TBでしたが、HDDを換装して8TBにしました(HDDが壊れたわけではなく容量を
増やしたかったので)。
※元々のHDDは東芝のAV用3TB・2台が装着されていて、換装にはウエスタンデジタルの
AV用4TB・2台です(この頃のタイムシフトは8TBまでしか認識しないとの情報があったので)。
私の自宅は8年前に新築で購入、アンテナ線も分波器・分配器も4K対応ではありませんが、
それでも4K放送は受信できていました。
ただ、念のためBSアンテナは4K対応の50cm径(DXアンテナのBC503S)に、ブースターも
4K対応(DXアンテナのCU43AS)に交換しています。
※配線までは手が回りませんでしたw
書込番号:22863395
1点

早速のご回答ありがとうございます。
実は私もZ730Xの購入に併せて、HD-NRLD3.0U3-BAを3台新規に購入していたのです。1台は通常録画用に、残り2台はタイムシフト用に。通常録画用としては問題なく使用できているのですが、残念ながら、タイムシフト用として接続すると4K放送が見られなくなるため、バッファロー HDV-SAM3.0U3-BKAを追加で購入したのです。結果は、HDV-SAM3.0U3-BKAでも、やはり使用できなかったのですが。 ウォーターランド様のお宅では、同一シリーズのHD-NRLD6.0U3-BAが問題なく作動しているとのこと。とても、参考になりました。パラボラアンテナとブースターの取り換えにチャレンジしたく存じます。
書込番号:22863646
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





