REGZA 43Z730X [43インチ]
- 新4K衛星放送の録画も便利な4Kダブルチューナー内蔵の液晶テレビ(43V型)。放送済みの番組を過去番組表から視聴できる「タイムシフトマシン」搭載。
- 「全面直下LEDバックライト」と新映像処理エンジン「レグザエンジンProfessional」を採用し、引き締まった黒を再現し、高画質を実現。
- 「レグザ重低音バズーカオーディオシステムPRO」を搭載し、明瞭な高音質と迫力ある重低音を楽しめる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ]
昨日購入して使い始めました。
2009年に購入したSONYのBLAVIAからの買い替えなのでおおむね満足なのですが、消費電力について質問です。
WATモニターで計測したのですが、今までは
待機電力(スタンバイ) 15W
鑑賞中 130W
程度でしたが
本器では
待機電力(スタンバイ) 40W
鑑賞中 100W
程度でした。
鑑賞中は以前より下がってくれていますが、待機電力が無駄に増えているなと。(一か月1000円以上?)
メーカー使用表だと
(リモコン待機時/機能動作時) (0.4W/45W)
となっているのでここの部分によるものだと思うのですが、完全なリモコン待機時とどう違って、どのように切り替えることが出来るのでしょうか?
書込番号:23662105
7点

数時間経っても40Wのままでしょうか?
(番組表取得動作とかの可能性もあるので)
書込番号:23662303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>鑑賞中は以前より下がってくれていますが、待機電力が無駄に増えているなと
テレビには、何も接続していないのでしょうか?
通常録画用に「USB-HDD」を繋いで居る場合、録画準備などの為に待機状態にしても直ぐには消費電力が落ちない事も有ります。
タイムシフトマシンを使っているなら、更にそうそう落ちることは無いでしょうし...
取扱説明書の59ページに記載されている「省エネ設定」はどうしていますか?
「番組情報取得設定」は、「待機中」の節電。
<次に電源を入れた時に、番組表が補充されていないので、今の番組表やその次の番組を知るには少し時間がかかります。
「リモコン(だけの)待機時」の値は、この辺の「待機時に何もさせない」という状態を指定するので、使い勝手が悪くなります。
この辺の「機能動作時」の状態になっていると思いますが...
「節電モード」「無操作自動電源オフ」「オンエアー無信号オフ」「外部入力無信号オフ」は、「視聴中」の節電なので関係無いです。
書込番号:23662316
2点

>achamonさん
こんにちは。
スマートテレビですので、内部にOS上で動く小規模なパソコンを内蔵しているようなものです。
テレビが切れていても、何らかの原因でこちらが動いている時は数十Wの電力を消費します。
レグザの場合、
・本体の電源ボタンでOFF
・外つけHDD無し(録画予約やタイムシフト設定なし)
・サーバー機能使用しない
・リモート電源オン設定オフ
・レグザAppsコネクト利用しない
・HDMI連動機能使用しない
・番組情報取得設定取得しない
・ソフトウェア自動ダウンロードしない
これだけやればほぼ0Wに落ちるとのことです。
特に、タイムシフトマシン機能を使用しているなら、タイムシフトマシンで記録する開始時刻の5分ほど前から数十Wの電力になるようですね。
15Wと40Wの電力差の原因が何であるかはわかりかねますが、HDDを繋いだとか、タイムシフトマシンを有効にしたとか何か変化はありませんでしたか?
スマートテレビの場合、本機に限らず、普通の設定でそれなりに利便性高い状態で使っている場合、多くのケースで数十W程度の消費電力がありそうです。
書込番号:23662364
4点

購入して直ぐだと、ファームアップや番組取得で電気は喰うでしょう。
それらが終われば下がるでしょう。
外付けドライブをつないでいても上がるでしょう。
機動時は45Wくらいでしょうね。
書込番号:23662369
1点

>プローヴァさん
>15Wと40Wの電力差の原因が何であるかはわかりかねますが、HDDを繋いだとか、タイムシフトマシンを有効にしたとか何か変化はありませんでしたか?
BRAVIAとの比較なので、システム的に違ってくると思いますm(_ _)m
書込番号:23663409
1点

皆さんありがとうございます。
電源を切って10分程度では電力はかなり消費したままだったのですが、20分以上経過してから改めて確認したところ、0まで減っていました。
ちなみに買ってから設定したのは
無線LAN
番号設定
くらいです。
外付けHDDはまだ買っていないので、予約録画は設定していません。
予約録画をするようになるともう少しあがるのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23665672
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





