OLED55C9PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

OLED55C9PJA [55インチ]

  • 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
  • AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
  • 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C9PJA [55インチ] の後に発売された製品OLED55C9PJA [55インチ]とOLED55C1PJB [55インチ]を比較する

OLED55C1PJB [55インチ]

OLED55C1PJB [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月31日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C9PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C9PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C9PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C9PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C9PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C9PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C9PJA [55インチ]のオークション

OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

  • OLED55C9PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C9PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C9PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C9PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C9PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C9PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C9PJA [55インチ]のオークション

OLED55C9PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C9PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C9PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C9PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

77インチ有機EL LG VS SONY

2020/05/17 15:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED77C9PJA [77インチ]

クチコミ投稿数:6件

BRAVIA KJ-77A9GとLGのC9P 77インチで迷っています。どのくらい画質が違いますか?使用用途はアニメ鑑賞です。またオススメはどちらですか?

書込番号:23409757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/17 16:54(1年以上前)

>SSSS_RICEMANさん
パネルは同じメーカーなのであまり変わらないです。
私は使い勝手とサポートでソニーをお勧めします。

書込番号:23409921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/05/17 17:03(1年以上前)

>SSSS_RICEMANさん
こんにちは。
視聴されるコンテンツが高画質であればあるほど差は少ないですね。

地デジのような低画質なコンテンツだと、ソニーの方がお化粧が若干上手というのはあるかも知れません。
LGも元国内メーカーのエンジニアが開発にかかわっていたりするとのことなので、普通にきれいな映像が出ますが、傾向としてはモニター調なので、ソニーに比べると若干地味な感じのする画質でしょう。

これが2Kブルーレイや4Kブルーレイ、ネット動画の高画質なコンテンツになると、両者の差はほとんどわかりません。もともと両者ともにLGディスプレイ製のパネルを使っているというのもあるかとは思いますが傾向の良く似た絵が出ます。
LGもソニーやパナソニックを横目で見ながら開発してますし、日本よりうるさい海外マニアの熱い視線に晒されていますので。

ご存じかも知れませが、A9Gの方も最近仕切値が下がったようで、以前は90万どまりだったのが、76万程度に落ちてきています。LGが60万なのでまだ差はありますが、差は一時期よりも少なくはなりましたね。
地デジの画質などオールラウンドな性能を求めるならソニーの方が無難ですが、値差の16万円で他に買いたいものがある等でしたら、LGでもいいと思いますね。

両者ともに録画機能がテレビとしては最低限なので、別途レコーダー等で録画環境は用意した方がいいことはいいです。

書込番号:23409945

ナイスクチコミ!6


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/17 18:23(1年以上前)

真面目に回答するなら、SDRにおいては何を使っても大差ないです。
強いて言えば低品質な映像の誤魔化し方が比較的上手く、しっかり輝度も出す方向のSONYの9500Gあたりでしょう。
またはハイセンスのU8F等。

基本的に高画質なルック=明るいルックですよ。これは既にNHKの実験でも明らかになっており、
人が見て好ましい、高品質な映像だ、と思う程度の明るさは100% IREで500cd/m2程度だった、というのが明らかになっています。
この点においてそもそも暗く色を出せないOLEDはお勧めしません。

ただし、上で言った通り所詮SDR、ましてや最上位でもBDしか無いわけで、映像の品質など所詮知れていますので
自分であれば何を使っても大差ない、というのが最終的な結論にはなりますね。

プロフェッショナル用のNLEを駆使し、テレビでは不可能なレベルの高度なデノイズデバンド、シャープネス調整やHDRグレーディングを施すと、SDR映像でも驚くほどに見違えますが。
出来るという方にはTCLのX10や、予算が許すならばPA32UCXをお勧めします。
そしてここまで出来るからこそ言えますが、はっきり言ってどんなテレビでもテレビが出来る程度の処理ではUHD BDとネットフリックス以外は画質が悪いです・・・

書込番号:23410120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2020/05/17 18:30(1年以上前)

>nelldripさん
アニメやゲームを明るく高画質で見たい場合はOLEDよりも液晶の9500Gとかの方がおすすめということですか?

書込番号:23410135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/05/17 18:36(1年以上前)

BRAVIA KJ-85X9500GとC9Pだとどちらの方がアニメが綺麗に見れますか?

書込番号:23410151

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/17 18:45(1年以上前)

>SSSS_RICEMANさん
プレイヤーは何を使うんですか?
個人的にはパナのUB9000 かパイオニアのLX800をプレイヤーに使う。
音にも拘って欲しい。絵だけでは寂しいです。
その上で77A9Gを選びますね。照明落としてみる有機ELは良いですよ。
こればっかりは見比べて欲しいです。液晶と有機ELを比べると有機ELの方が好きです。
ここも好みなので自分で比較しましょう。当然液晶の方が好みという人もいます。

書込番号:23410176

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/05/17 19:18(1年以上前)

>SSSS_RICEMANさん

有機が液晶に比べて勝る画質要素は下記になります。
・コントラスト
・黒の沈み
・暗部階調再現性
・暗部の色乗り
・鮮やかな色彩
・色むらの少なさ
・輝度むらの少なさ
・黒むらや四隅黒浮きのなさ
・部分駆動の瑕疵(ハロや輝度低下)がない
・視野角特性の広さ
・画素応答速度の高速さ
・映り込み反射率の低さ

これだけ勝ち点が多いと誰が見ても有機は綺麗、と言うことになり、全メーカーが最上位に有機ELテレビをラインナップする結果となります。
メーカーにしてみれば、液晶を推そうが有機を推そうが何のメリットもありません。所詮パネルは外から買っている部品ですので。
ハイエンド機種が各社有機になっているのは単純に液晶より物理特性が良く、それが画質に反映されているからです。
でないと値段が高い上位機種なのにお客さんに買ってもらえるはずがありません。
好みの問題にビジネスをかけるほどメーカーは暇ではありません。
また、歴史を紐解けばわかりますが、制作領域のモニターというテレビに比べて圧倒的に小さなビジネス領域のトレンドが、巨大なテレビ領域のビジネストレンドに影響を与えたことはこれまで一度もありませんので、制作現場の動向からテレビのトレンドを予測するのは全くナンセンスな行為です。

書込番号:23410242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/17 19:57(1年以上前)

>SSSS_RICEMANさん
プローヴァさんが書かれてる高価な有機ELを最上位に設定するには一理あると思ってます。
各社最上位は有機ELです。とうとうシャープもラインナップに載せます。

好みの問題をビジネスには若干疑問があって有機が苦手って人もいるんです。ですから見比べて欲しいです。

但し、有機ELで見た「君の名は」はこのテレビ選んで良かったと思いましたよ。

書込番号:23410352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2020/05/17 20:15(1年以上前)

グループ内にイノラックスという世界有数の液晶パネルメーカーを抱えるシャープがLGからパネルを調達してまで有機ELテレビをラインナップせざるを得ない状況になっているのは厳然たる事実だと思う。

8Kテレビを除けばハイエンドモデルを液晶で戦うのは厳しいとメーカーが判断したのだろう。

書込番号:23410389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/17 20:48(1年以上前)

>>アニメやゲームを明るく高画質で見たい場合はOLEDよりも液晶の9500Gとかの方がおすすめということですか?
圧倒的にLCDがお勧めです。SDRを高画質に見たい場合アプローチは2つあり、HDR化 or 高輝度化です。
HDR化が一番望ましいですが、HDR化はテレビがやるものはイマイチなものが多く、あれなら輝度上げてみたほうがマシというのも少なくありません。
この程度やってくれるならば文句もありませんが・・・
https://youtu.be/gmbqsX34Wog

>>BRAVIA KJ-85X9500GとC9Pだとどちらの方がアニメが綺麗に見れますか?
9500Gだと思いますよ。
OLEDのように黒を潰したいなら黒レベルを下げてガンマも落とし、輝度を上げれば簡単にHDR調に出来ますし。
※ACESに709を入れるとリニア変換をしますが、それに近い処理です。

書込番号:23410460

ナイスクチコミ!3


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/05/17 20:52(1年以上前)

>>グループ内にイノラックスという世界有数の液晶パネルメーカーを抱えるシャープが
LGはもはや死に体に近くOLEDのパネル投げ売り状態でしょうし。(赤字凄いです)
今後中国も出てくることを考えると相当厳しいでしょうね。これはJOLEDにも言えることですが・・・

LCDはFALDとmini LEDを使いこなせるところが今後勝ち組になるでしょうね
その点ではSONYは非常に強いです。
ただしTCLやハイセンスはその上を行く可能性は十分ありますね。mini LEDを実際にやっている、というのは非常に強いですので。
SONYは少ない分割数におけるFALDの制御は上手いですが、mini LEDの圧倒的な分割数は制御の上手さをひっくり返してしまいます。

うちで使っているのはPA32UCXですが、これでみるHDR映像の圧倒的な表現力はOLEDでは絶対に実現できないものですね・・

書込番号:23410470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/05/18 15:55(1年以上前)

REGZAエンジンとLGの映像エンジンではやはりアニメの画質が変わってきますか?

書込番号:23411886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/05/18 16:22(1年以上前)

>SSSS_RICEMANさん

REGZAでなくブラビアのエンジンとLGのエンジンの比較ですよね?
レグザにはこのクラスのテレビはありません。

先に書いたとおり、アニメの画質が、というより、元コンテンツの質に左右されます。UHD-BDやBDなど高品質なコンテンツですと、差は殆どわからないレベル、制作時点での収録レートの低い古いアニメのネット配信やDVDのアップコンなどですと、ブラビアの方がお化粧がうまかったりすると思います。LGはどちらか言えば汚いコンテンツはそのまま出す傾向です。LGの画像処理も進化してますので、大差ではありませんが。

上記、ブラビアがレグザやビエラでも似たようなものです。
LGとの差は、低画質コンテンツや地デジなどで細かい差が出る程度です。

あとは、フレーム補間をたっぷり効かして、秒24コマのアニメも、本来のパラパラではなく動きをぬるぬるさせて見たいという場合は、個人的にはソニーが印象は良いです。補間フレーム生成は原理的に完璧には出来ず、各社強く効かせると必ず副作用に見舞われますが、その程度がソニーの耐性が多少はよい、ということです。

書込番号:23411949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:11件

先程同じ質問をしたのですが、多分投稿に失敗したのでもう一度投稿します。

OLED55C9PJAを大手家電量販店、ネットで購入したいのですが、
ビックカメラとコジマのどちらにするか迷っています。

両社、価格とポイントは同じですが、前者は長期保証に商品価格の5%のポイント(約9000p)が必要で、後者は無料です。

保証内容は同じように感じたのですが、見落としがあるかもしれません。

ビックカメラとコジマ、どちらで買った方がお得でしょうか。
先輩方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:23405648

ナイスクチコミ!2


返信する
IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/15 22:02(1年以上前)

>ごんまりのすけさん
>>両社、価格とポイントは同じですが、前者は長期保証に商品価格の5%のポイント(約9000p)が必要で、後者は無料です。

長期保証が無料で付くのであれば、コジマが良いのではないですか??

何よりも有機ELテレビは「長期保証」が必修だと思います。

書込番号:23405669 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/05/15 22:08(1年以上前)

保証内容は両社とも同じ内容だと思ったのですが、もしかしたら内容に見落としがあり、
9000p払ってでもビックカメラにした方が保証が手厚い!なんてことがあったらどうしようかと思いまして(^^;)

やはりコジマですよね・・・

書込番号:23405683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/05/15 22:10(1年以上前)

同じ値段、ポイントでコジマが無料保証、ビックが有料保証だったらコジマでいいんじゃない?

保証内容が店によって違うってのはあるけど、ビックもコジマも大手だから(というかどっちも同じ会社だけど)あまり聞いたことないような店とかであるかもしれない、最初に聞いてたのと違って全然ダメみたいなのは無く普通に考えられる故障に対しては問題なく保証されると思うよ

延長保証って店によっては回数が決まってたり、年数で金額が減るみたいなのあるけどコジマでもTVとかの分は5年間は制限なしのはずだし(念の為そこの部分を確認すればいいとは思う)

書込番号:23405693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/05/15 22:29(1年以上前)

同じ会社なのですね!2人の方にアドバイスをいただいて、コジマで購入することに決めました。
ありがとうございました!^^

書込番号:23405746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/05/15 22:49(1年以上前)

>ごんまりのすけさん

「コジマ×ビックカメラ○○店」って店舗が有るくらいです。
同じ会社と思って良いと思います!

書込番号:23405790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/05/15 23:03(1年以上前)

>よこchinさん

そうなんですね。家電量販店には本当に疎く、知りませんでした^^;
だから保証書の文章が同じだったんですね。
ありがとうございました☆

書込番号:23405818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:69件

C8Pまでの型はグーグルアシスタント用にテレビを設定するでグーグルホームからの音声操作が可能みたいなことが書いてありました。C9Pでも同じなのかと思ってホーム画面や設定を調べていますが、どうもアレクサとの連携強化で専用の設定用アイコンがなくなったみたいです。C9Pでグーグルホームからの操作ができるように設定する方法をご存知の方、ご教授願います

書込番号:23404667

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Air Playとの接続について

2020/05/04 02:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

本機をAir PlayでAppleのHome Podとつなぎ、音声出力をHome Podにしてテレビのスピーカーとして使うことはできるのでしょうか。

書込番号:23378944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/06 14:51(1年以上前)

>ナニータ1086さん

本機のAirPlayは、iPhoneやiPadから本機にストリーミングするためのもので、外部スピーカーに音声出力することは出来ないのでは?

書込番号:23385257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/05/06 15:02(1年以上前)

>ナニータ1086さん
こんにちは。
テレビのAirplay2はレシーバーなので、ホームポッドなどに音を送ることはできません。

AppleTV等のデバイスを、テレビに繋げば、AppleTVのオーディオ出力先としてホームポッドを選べるとの事です。

書込番号:23385292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/05/06 20:29(1年以上前)

>Minerva2000さん
>プローヴァさん

ご回答いただきありがとうございます。
Apple TVを購入したいと思います。

書込番号:23386087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/06 20:53(1年以上前)

>ナニータ1086さん

AppleTVとHomePodの組み合わせで何が出来るか、理解されていますか?

テレビの放送音声をHomePodから出すことはできませんよ。

書込番号:23386154

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:16件

[OLED55C9PJA]の下位互換(?)[OLED55B9PJA]と、どちらを購入しようか悩んでいるのですが、私の調べですと大きく違うのが【AI対応映像エンジン】の違いだと思うのですが、性能的な違いというのは何があるのかご教授いただきたいです。

【a9インテリジェントプロセッサー】・・・有機EL専用
【a7インテリジェントプロセッサー】・・・液晶用

ということでしょうか?

これだけの情報だと具体的な違いがわからなく、悩んでしまします。

有識者の方々、よろしくお願いいたします。

書込番号:23370000

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/30 09:23(1年以上前)

>筍或文若さん

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1180312.html
こういう記事見ましたか?アルファ9の方が性能が上のようですね。
どちらもディープラーニングを用いたチューニングのようです。

ディープラーニングの肝はまずどのような学習データを用いるかです。これは公開されるものではありません。
具体的にどう使うのか?上記の記事にLUTという記載がある為、画像エンジンが用いるいわゆるルックアップテーブル、これは半導体で使われる用語と同等だと思います。つまり、チップの調整パラメータ相当です。
このパラメータを算出するためにディープラーニングを使ってると思います。

ディープラーニングの学習データをチップ毎に用意するはずはないのでここは共通でチップに応じたパラメータを算出するアルファ9の方が性能が高いのでLUTの自由度が画像の補正も上手くやる程度なんでしょうね。

公開データから言えるのは上記程度です。
AIやらディープラーニングやら言葉でごまかされがちで、、ああ、凄そうだで終わるんですが。

今までの映像エンジンを基準としてどれだけの精度があるのか比較する。
もしくは片方のエンジンを基準にどこにどれだけの差があるのかという比較で判断するしかありません。

チップが液晶用であろうと有機EL向けにLUTは調整されてると思います。そうでないと性能が出ません。

単にチップの調整範囲が違う。何に使われているのか?そして差がある項目は何か?
を上記のような記事で見るしか無いのかなと思います。

書込番号:23370065

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/30 11:52(1年以上前)

>筍或文若さん
こんにちは。
最近発表された8K液晶機にもα9が入っているようなので、α9は高級TV用エンジン、α7は中級TV用エンジンということかと思います。
LGは上位機種が有機となっているので、α9はほぼ有機上位機種にしか搭載はされていませんが、機能見る限り、有機に特化した機能ではないので上位機種用のプロセッサでしょうね。

AI云々は、色々な視聴環境で、色々な画像を見やすく自動補正する機能がメインでしょう。例えば明るい環境で暗部階調を上げて、見た目潰れないよう補正するとか。

まあただ、この手の機能は、視聴環境に合わせて昼間用、夜間用など画質モードにプリセットしといて自分で切り替えれば問題ないので、AIの力を必ずしも借りる必要はありませんし、AIと言っても環境輝度に合わせて視聴者の好みを理解して画質調整してくれるほど頭が良いわけではないかと。第一、視聴環境の明るさのセンシングだけとっても、受光部の横にちっちゃなセンサーを一個付けとく程度では不正確ですよ。テレビの前に色々置かれただけで影響を受けますから。

予算に余裕があれば高い方買っとけば間違い無いですが、個人的にはプロセッサの差は目くじら立てるほどの物でもないかなとは思います。

ただ、B9とC9でしたら、C9の方がお勧めです。
エンジンの差ではありませんが、有機ELパネルの輝度がC9の方が少し高くなってます。
B9がデチューンされてるわけではなく、おそらくパネルの量産ばらつきの中で下の方をB9に回してるのではと推察しますが、世界各所のレビューサイトの実測結果を見ると必ずB9のほうがC9よりも2割ほど暗いです。

とは言え、ソニーの最上位A9GはB9PとC9Pの間くらいの輝度なので、それほど気にすることはないかも知れませんが。
いずれにせよ国内メーカー品よりは安いので、買えるならC9Pをお勧めしておきます。

書込番号:23370324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/05/01 14:31(1年以上前)

>プローヴァさん
度々の的外れ的、質問に回答頂き、有り難うございます。                    広州の、8,5世代有機EL 生産ラインすったもんだのすえ、やっと生産出荷始まるようですが、韓国内生産のパネル搭載の既存モデルと、品質の差が出る可能は有りますか。又外部メーカー供給に際しメーカーにごとに、品質検査結果のグレード差つける可能性、考えられますか?

書込番号:23372801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

専用スタンドの横幅サイズについて

2020/04/29 19:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]

スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

テレビ台に乗せるために専用スタンドの横幅サイズを調べていましたが
仕様書に記載が見当たりませんでした。
横幅サイズをご教示いただけると嬉しいです。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:23369012

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/04/29 19:36(1年以上前)

>pokemongetさん
こんばんは。
この辺りに出てます。

https://www.lg.com/jp/tv-special/vesa2019

998mmじゃないですか?

書込番号:23369055 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pokemongetさん
クチコミ投稿数:121件

2020/04/29 20:08(1年以上前)

プローヴァさん
お世話になります。
迅速なアドバイスありがとうございました。
助かりました。

書込番号:23369131

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED55C9PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C9PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C9PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C9PJA [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C9PJA [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

OLED55C9PJA [55インチ]をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング