OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日
このページのスレッド一覧(全124スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 5 | 2019年12月3日 11:07 | |
| 6 | 2 | 2019年11月19日 15:29 | |
| 15 | 3 | 2019年11月15日 15:49 | |
| 2 | 1 | 2019年11月9日 20:28 | |
| 13 | 4 | 2019年11月9日 07:36 | |
| 7 | 4 | 2019年11月2日 03:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
閲覧いただきありがとうございます。
現在使用しているのSONYのテレビからもう12.3年経つので、買い換えようと思っており、こちらを第一候補に考えております。
リビングの壁に前後左右稼働できるアーム型の壁掛け器具に取り付けているのですが、こちらに買い換えた際、一つ気になることがあります。
SONYのテレビの背面には真ん中を中心に壁掛け用のネジ穴が空いてるのですが、どうやらこの機種は下の方にネジ穴があるみたいです。
現在の高さのままLGのに取り替えると取り付け位置がかなり上の方になってしまうのではないかと心配してます。インチも42インチから55インチになるので、やや見上げながら見ることになるのではないかと、、、
同じ様な方いらっしゃいましたら何かアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い致します。
書込番号:23082418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
極端にあがるならば気になります。すぐ慣れますよ。
一番高い場合はラック積み上げて1m近くラックの高さがありました。ここが一番下になるので最悪でした。現在位置に寄りますが30cm程度ならば気にならないと思います。
書込番号:23082470 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>エルアドルさん
こんにちは。
金具次第かと。
ほとんどの壁掛け金具は、テレビに取り付ける部分のねじ穴が縦に何列か開いていて、設置高さがある程度微調整できたりしますが、お使いの金具はそうなっていませんか?
そうなってなければ金具自体の壁への取り付け位置を変えるのが一番安上がりです。
後は一枚アダプタ的な板を噛ませて位置調節するか。いずれにせよ取り付けされた業者さんに相談すれば簡単に片付く問題だと思います。
VESA金具の、機器内での取り付け位置は規格はないので各社自由、メーカー内でも統一は取れてません。有機などでは各社デザイン的に上部は薄く見せて、下部のランドセル部分に取り付け位置を持ってくるケースが多いので、どのみちテレビ入れ替え時に微調整は避けられないと思いますよ。
でないと選択肢が無意味に狭くなります。
書込番号:23082495 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
初めまして!
私は昨日、壁掛け設置したばかりです。私も前機種と比べて取り付け位置が低くなるので、高さで悩みました。
カタログ数値を参照に新聞紙で型紙を作り中心点、穴の位置を測って計算して金具を移動して設置しました。
簡単?で確実ですので試してみて下さい。
書込番号:23082634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
有機ELはパネル自体がすごく薄くて、それを活かすため(?)には上半分はペラペラ、下半分はチューナーとかいろいろ機械部分を押し込むため厚いデザインなんでどうしても取り付け穴は下の方になっちゃうからねぇ
だから何ってないけど、これからのテレビが基本有機ELのようなものになっていくと取り付けは下の方が基本になっていくだろうし、壁掛け器具にしても時代に合わせて従来の液晶テレビ用より低いやつとかになっていくんだろうねぇ
書込番号:23082764
1点
皆様、色々なご意見いただきましてありがとうございます。確認したところ、確かに数段階で上下に動かせる穴はあったのですが、既に一番下に付いておりました。壁掛け器具をずらして新たに壁に穴を開けたくないので、スペーサー?の様なものを間にかましてうまくできないか考えてみます。
書込番号:23084623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
初めて価格コムに投稿します。
数週間前に OLED65C9PJA を購入して使用しています。
リモコンのホームボタン(家ボタン)のメニューから辿ると、本体のメモリーに綺麗なサンプル画像が見れますが、なぜかサンプル動画がフォルダの中にありません。ファイルがなく、空っぽのフォルダだけが存在しているのですが、お使いの方で同じ状態の方がいらっしゃいましたら参考までに知りたいな、、、と思いました。
他の方もそうでしたら、こういうものだ、と割り切ろうと思ってるのですが如何でしょうか。
あちこち探してみたのですが、サンプルの動画に関する記述を見つける事ができませんでした。万一既出できたらすみません。
書込番号:23055285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>おさかなくらぶさん
こんばんは。
C6Pのユーザーですが、同じ感じです。サンプルコンテンツは消せないのでストレージの中のROM領域に入ってるってことだと思います。フォルダから見えたら消したくなる人がいるから見えなくしているんじゃないですか?
書込番号:23055697 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>プローヴァさん
ありがとうございます!他の機種でも同じなのですね。少し安心しました!
恐らく店頭などでデモとして再生するときに使われるのだと理解しました。
ありがもうございました。
書込番号:23057068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
購入して2ヶ月になります。
使われている方にお伺いしたいのですが
特に、バラエティ番組を見ているとワイプ(テレビの端の小窓)の画像がブレる事がないですか?
ワイプの画像が荒く、動作に弱いように思うのですが
私のテレビの設定が悪いのか、こういう物なのかわからないので教えて頂きたいです。
書込番号:23046746 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
販売店に聞くか、メーカーに聞いた方がいいです。
それに日にちが経てば経つほど、対応が変わります。
初めは交換もあったでしょうが、もう2ヶ月たてば修理対応になるでしょう。
ただ、LGの問い合わせ窓口は、自分も苦労しましたが、悪く言えば外資の対応です。
わからない質問でもわかるような答えを言います。
突っ込むと理解していない事がよくあります。
この機種はまだ販売店にあるでしょうから、同機種を見て自分のと比べられるでしょう。
なるべく販売店で対応を終わらせた方が、後々楽でしょう。
書込番号:23047776
![]()
1点
>customママさん
こんにちは。
C9Pのユーザーではありませんが、この機種の先祖のC6Pのユーザーです。
拙宅ではそのような症状は未経験です。ただ、バラエティのワイプ部分の画質をあまり詳細に気にしたことがないので、見落としはあるかも知れません。
放送信号的には、ワイプ部分だけ別系統のデーターとして送られているわけではないので、テレビ側の不具合等の起因で、ワイプ部分のみ画質劣化することはちょっと考えにくいです。
他局のバラエティではどうですか?番組毎回そのようになりますか?ワイプ部分以外の画面の場所でも、同様の現象は起こっていませんか?
もし、他の画面部分でもそういう現象がありそうに思ったら、一度、設定からTruMotionをオフにしてみてください。それで直れば倍速補間のエラーかもしれません。これは補間の副作用としてどんなテレビでも起こりうることです。
もし直らなければ、一度電源抜きリセットですね。テレビの電源コンセントを寝る前に抜いて、朝起きてから再度入れて見てください。
書込番号:23048130
![]()
2点
>プローヴァさん
>MiEVさん
お二人共返信ありがとうございます!
国内メーカーではないため、このような仕様かと諦めていたのですが…
お伺いした方法を試してみて、メーカー&販売店に問い合わせしてみます。
ありがとうございました
書込番号:23048734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
>矢印のさん
こんばんは。
残念ながらできません。
今のテレビは、本機も同様ですが、内蔵チューナーから直接録画できる対象はUSBで本体に繋いだ外付けHDDだけです。放送のデジタル録画は著作権があるからややこしいんですよ。
書込番号:23037155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
OLED65C9P←DENONAVアンプAVR-X1600H←PS4proという接続をしているのですが、
PS4Proの接続で4KHDR 接続ができなくて困っています。
PS4Proに表示される「映像出力情報」の「現在出力している映像情報」では、解像度が3840×2160の60Hz、カラーフォマットがYUV420、HDCPが2.2になっています。
「接続されているHDMI機器の情報」ではHDRは「対応」になっています。
テレビ側の映像出力の項目の「HDMI Ultra HDディープカラー」の項目もチェックしましたが、PS4Pro側で2160p-RGBの項目が選べません。
どのようにしたらこの項目が選べるのかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
4点
>まるたけのしめ鯖さん
こんばんは。
HDR表示できない、というのはどの様に確認されましたか?
HDR対応ソフトをかけてテレビがHDRと認識したかどうかは、テレビのカーソルを上辺に持ってきて真ん中ボタンを押して入力を表示させ、その上をもう一度クリックするとテレビの認識してるフォーマットが小さい字で表示されます。HDRソフトをかけてもHDRと出てこないなら認識されてない事になりますが。
ちなみに、PS4PRO はHDMI2.0なので、信号帯域は18Gbpsまでになります。
4K60Pの場合、HDRだとYUVは422か420になります。4K/HDR/60P/RGBは18Gbpsを超えるのでモードは選べません(4K/SDR/60P/RGBなら可能です)。
なので今のYUV420の状態でHDRになっている可能性は結構あります。
書込番号:23034893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるたけのしめ鯖さん
AVR-X1600Hの4K信号フォーマットが拡張にしてありますか?
購入時は、標準になっています。
書込番号:23034896
4点
>ヤスダッシュさん
AVR-X1600Hの機能拡張をしていないことが原因でした。
お陰様でHDRでゲームができました!
ありがとうございました!!
書込番号:23035135
3点
>まるたけのしめ鯖さん
HDRでゲームが出来るようになりましたか。
お役に立てて良かったです。
書込番号:23035769
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
OLED55C9PJAとOLED55E8PJA
4Kチューナーを取るか、2画面と音響を取るか、、、
あと、DLNA機能の程度は如何なのでしょうか?
クライアントとサーバー。
DR以外でも視聴できるなどです。
ご教示頂ければ幸甚です。
書込番号:23019086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4K放送の視聴頻度によると思います。
単体4Kチューナーが約1〜2万円で入手可能です。
ただ使い勝手は内蔵が明らかに便利です。
65E6Pユーザーですが音は非常に優れています。
下手なサウンドバーよりも優秀です。
AVアンプにはさすがに及びませんが
AVアンプ等の導入予定が無く4K放送も重視しないのでしたら
E8Pがいいと思います。
4K放送視聴重視ならC9Pですね。
書込番号:23019156
1点
私なら来年末のPS5発売に向けて、HDMI2.1端子が載っているC9Pにします。ただし、いまだにHDMI2.1機器が出ていない現状、C9PもアップデートでHDMI2.1対応になるようですので、自分は来年モデルの情報を待ちつつ、C9Pのアップデート具合を見てから買うかどうか決めたいと思ってます。
書込番号:23019634
1点
>わびすけ246さん
こんばんは。
C6Pのユーザーです。
DLNAについてですが、クライアントとしては、パナソニックのレコーダーに録画した3倍録のものがネット越しに再生できますのでE8PもC9Pも大丈夫でしょう。
LGにHDDを接続してもコンテンツを外に出せないので、HDDはつないでません。したがってサーバーの方はわかりません。
4Kチューナーについてですが、流し見するにはやはりTVにチューナー内蔵の方が便利です。
でも、今のBS4Kをテレビで録画しても、レコーダーにLANダビングしてBD-Rに焼いたりすることができません。NHKなどはたまに素晴らしい4K番組を流しているので、そういうのはメディアに残したくなり、そういう状況を考えると最初からレコーダーで録るしかありません。なので、その前提ならTVにチューナーは要らないことになります。
2画面は個人的にはどうでもいいです。
音響は明らかにE8Pが上ですね。
meriosanさんがおっしゃっているPS5とHDMI2.1の件はHFR(ハイフレームレート)対応のことですかね。こちらはC9Pしか対応していません。
私なら音響もBS4Kレコーダーも別途用意できるので新しいC9Pにすると思いますが、スレ主さんとは状況の違う中での選択なので参考にならないと思います。
あとはスレ主さんの状況と優先順位次第ですね。
書込番号:23020016
![]()
0点
>プローヴァさん
>meriosanさん
ありがとうございました。
今後の事を考えると、C9PJAにしようかと思います。
私の拘り機能の2画面機能は、外部入力とならば可能と、
LGのサポートセンターが言っておりました。
お店に言って試そうと思いましたが、方法がわかりませんでした。
書込番号:23022457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









