OLED55C9PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

OLED55C9PJA [55インチ]

  • 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
  • AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
  • 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

OLED55C9PJA [55インチ] の後に発売された製品OLED55C9PJA [55インチ]とOLED55C1PJB [55インチ]を比較する

OLED55C1PJB [55インチ]

OLED55C1PJB [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 5月31日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLED55C9PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C9PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C9PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C9PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C9PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C9PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C9PJA [55インチ]のオークション

OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

  • OLED55C9PJA [55インチ]の価格比較
  • OLED55C9PJA [55インチ]のスペック・仕様
  • OLED55C9PJA [55インチ]のレビュー
  • OLED55C9PJA [55インチ]のクチコミ
  • OLED55C9PJA [55インチ]の画像・動画
  • OLED55C9PJA [55インチ]のピックアップリスト
  • OLED55C9PJA [55インチ]のオークション

OLED55C9PJA [55インチ] のクチコミ掲示板

(1053件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLED55C9PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C9PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C9PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニタで画面からはみ出る

2020/02/21 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

スレ主 ushikundaさん
クチコミ投稿数:4件

PCモニターとして使っていますが
一度電源を落として(PCは電源オン)
サイド電源を入れると画面からはみ出ます
ディスプレイ設定で解像度を変えると治りますが不便です
設定等変えてみても治らないのですが
何か方法があるのでしょうか?

書込番号:23243666

ナイスクチコミ!2


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/02/21 13:57(1年以上前)

PC側からすれば、モニタが無いので解像度を変更したので、TV側の問題ではないです。

なぜ電源をオフにするのか不明です。

書込番号:23243705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ushikundaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/21 14:14(1年以上前)

以前はレグザとブラビアを使っていましたが問題なしでした
PCの場合裏でダウンロード、エンコードなどで動かしているため
モニタのみ電源を切る場合が多々あるので
結構不便です

書込番号:23243730

ナイスクチコミ!0


スレ主 ushikundaさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/21 14:55(1年以上前)

自己解決しました
ジャストスキャンを自動にしてたのですが
オンにすればOKだったみたいです
お騒がせしました

書込番号:23243787

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 oled65c9pjaのモスキート音

2020/02/05 00:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

先日LGのoled65c9pjaを購入したのですが、モスキート音が気になります。
これは初期不良なのでしょうか?
もしくはテレビの設定や設置場所などで改善できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23210385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/02/05 08:26(1年以上前)

>ヒカリコシさん
こんにちは。
電源基板のコイルの鳴きかと思います。これまでの口コミでこの機種ではそのような話題はなかったので、個体不良の可能性が高いかと。ハード上の問題なので、ソフトや設置でなんともならないでしょう。
購入店に相談して初期不良交換してもらうのがいいと思います。

書込番号:23210666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/02/05 09:40(1年以上前)

>プローヴァさん
丁寧な返信ありがとうございます。
購入店舗に確認をしてみます。

書込番号:23210755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/06 00:24(1年以上前)

ちなみに、サウンドバーなどを接続すればモスキート音はしなくなるのでしょうか?

書込番号:23212283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/02/06 00:50(1年以上前)

>ヒカリコシさん
モスキート音が電源から出ているなら、テレビがついている間はほぼずっと聞こえていると思いますが、そういう感じになっていますか?。
もしそうであれば、これはスピーカーから音が出ているわけでなく電源基板の部品から音が出ているので、サウンドバー等をつけても解決はしません。

書込番号:23212309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/02/06 00:58(1年以上前)

>プローヴァさん
聞こえる時と聞こえない時があります。
今現在は鳴っていません。
どのタイミングで鳴っているのかはまだよく分からないのですが、常に鳴っている感じではありません。
また、鳴っている時もミュートにするとおそらく鳴らなかったように思います。

書込番号:23212315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/12 04:25(1年以上前)

電源基板でしょうね。
画像により、出たり出なかったりしませんか。
私の場合はプラズマですが、明るい画面の時、発生します。
2度ほど電源基板を交換してもらいましたが、完全には無くなりませんでした。
テレビ裏側の壁にカーテンを垂らすと、少し弱まります。
まあ、そのうち、歳を経れば聞こえなくなるのですがね(笑

書込番号:23225265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/02/12 07:30(1年以上前)

>ヒカリコシさん
確実にテレビから音が聞こえていて、ホントにミュートにすると聞こえなくなるのであれば、電源基板の鳴きではなく、スピーカーからなんらかの音が出ていると思われます。なかなか考えにくい不良ですが。

まずは購入店に相談して初期不良交換されてみてはと思います。だいたい1ヶ月以内なら応じてもらえると思います。

書込番号:23225384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 壁掛けするにあたり。

2020/01/25 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

クチコミ投稿数:20件

この機種を購入検討しているのですが、画像のタイプの金具では壁掛けできませんか?
ハウスメーカーで取り付けてもらう壁掛け金具がこのタイプのようなのですが、初めての壁掛けでよくわかりません。
LGのHPで見るとどうも裏面がフラットではないようなので付けられないのかな?と思っているのですが。

また以前の書き込みでテレビ背面の取り付け穴が下の方にあるとの情報を読んだのですが、LGのテレビは全てそうなのでしょうか?

壁掛け金具取り付け位置は、(テレビの中心が)FL+1100を想定して下地をいれています。
あまりにも取り付け穴が下ですとテレビが高い位置
にきてしまいますよね?

書込番号:23190140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/25 17:13(1年以上前)

>また以前の書き込みでテレビ背面の取り付け穴が下の方にあるとの情報を読んだのですが、LGのテレビは全てそうなのでしょうか?

LGというかメーカー関係なく有機ELのテレビは基本的に取り付け穴は下の方だよ

有機ELのパネルってただの薄い板で、液晶か比べるとすごく薄い、で有機ELの薄さを出すためだと思うけどTVの機械部分が入ってるところが別のケースみたいになっててそれを後ろ(下の方)に貼り付けてるみたいな形状になってるから、取り付け穴はどうしても下の方になっちゃう

↓↓これを見るとわかりやすい
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1180/312/html/lg13_o.jpg.html

TVの背面の穴に関しては(4隅のサイズだね)規格で決まってるから壁掛け用の台座であればどのテレビでも合う(壁掛け対応のテレビに限る)から、スタンドとかだったら高さ調整出来るんだけど工事で穴の位置が決まってるとかだったら場合によっては取り付けできない、取り付けしても上の方になっちゃうってのはあるだろうね

有機ELじゃなく液晶テレビだったらもっと上の方に穴が開いてるから、家の事情によっては液晶テレビで検討したほうがいいとかあるかもしれないね

書込番号:23190313

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/25 17:43(1年以上前)

>てばもとやさんさん
こんばんは。

上げられている図面の要求事項は満たしてますのでご安心を。
取り付け高さに関しては、下記にVESA取り付け図面がありますので、参考にハウスメーカーと事前検討して下さい。

https://www.lg.com/jp/tv-special/vesa2019

書込番号:23190376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 18:13(1年以上前)

>どうなるさん
なるなるほどー!
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!
しかも画像見て更に理解度増しました。

LGが。ではなく液晶か有機elかで違うのですね。
ならば今回だけでなく先々のことも見通して壁掛け金具の位置を考えておくべきでしたね。
一応高さ1100mmを中心想定として上下100mmの下地を付けてもらっている(えっと、つまり1000mmから上に200mmですね)ので今から有機を想定するなら可能な限り下に取り付けてもらうことですよね。

これからは有機が主流になっていくのでしょうか?
テレビなんて13年ほど前に買って以来なので今回購入にあたり初めてこんなに薄くなったの?!とびっくりした位なのでさっぱりですー笑

書込番号:23190431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/01/25 18:17(1年以上前)

>プローヴァさん
こんばんは!ありがとうございます(^^)
本当に疎くて壁掛けなんてさっぱりなのでそもそも画像の意味がわからなくて笑
でもこのタイプの金具でも取り付けられると聞いて安心いたしました。
あとは高さの問題ですね。

貼っていただいたURLはなぜか見られなかったのですがちょっと調べてみますね!

書込番号:23190437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/25 20:11(1年以上前)

>これからは有機が主流になっていくのでしょうか?

画質でいえば“有機EL >> 液晶”なので、液晶よりは有機ELなんだろうけど有機ELにも弱点はあって(液晶に比べ耐久年数が短いと言われてる&液晶では起きない焼付きというのがあるなど)一概に有機ELが最高だってわけでもないから、もっと新しい方式が出てくれば割とあっさり消えてしまうものかもしれないね(今言われてるやつだとマイクロLEDテレビなど)

で、もって有機ELは薄いって件なんだけど液晶と違ってパネルがとにかく薄く出来るから写真のように薄い板が立ってるだけのようなTVを作ることが出来るんだけど、これにも弱点があって薄い=簡単に曲がる、折れる恐れがあるというところ

あまり触ることはないかもだけど、テレビの向きをちょっと変えようとしたとき今までだったらTVの両端を掴んでクイって動かせばよかったんだけど有機ELでそれやっちゃうと簡単に曲がっちゃうとかテレビの近くでコケそうになったとかで思わず画面に手をついてしまっても…なんてこともあり得るかも?

パネル自体は薄くても厚めの本体の中に入れるとかすればこういうトラブル防げるのになぁとか思うんだけど、おそらく有機ELは薄い、パッと見で液晶と違うってのを見せるために各社薄さ優先で作ってるんじゃないかな?とか思わなくもないかな?

なので何年か経って有機ELは薄いってのを打ち出すってことが無くなったりしたら、薄くない方の有機ELテレビも出てきたりするかもだし、そうなると分厚い箱の部分が下だけってこともなくなって有機ELテレビ=穴は下ということも無くなってくるかもしれないね

↑↑これは僕が勝手に思ってることなので特に意味はないけどね

>ならば今回だけでなく先々のことも見通して壁掛け金具の位置を考えておくべきでしたね。

TVの取り付けだけに限らないけど、工事するときってその時に最良のもので考えてあまり先のことまでは考えられないだろうし、ましてやそのときに存在しないもののこととかだったらそれを先回りして想像するとかいうのはなかなかできるもんじゃないし難しいところだねぇ


書込番号:23190670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2020/01/26 09:48(1年以上前)

>どうなるさん
お話聞いてると面白いですね。
私も電機屋さんに行って10数年振りにテレビコーナーを見ましたが(今のテレビってこんなに薄いの!?)って驚きましたもんね。
液晶との違いを一目で印象付ける有機ELの「売り」なんですねー。

薄いが故の欠点ははじめて聞きました。
パリッとでもいってしまったら最悪ですね笑
うちはまだ小さい子供がいるので(今の液晶テレビもバンバン叩いてます。)心配ですね。
テレビに近寄るたびにピリピリしたくないですし、それを聞いたら液晶の方が安心か。と思えてきました。

そもそも画質に拘るほうではないのでその点では液晶テレビでもきっと問題ないのですが、やっぱり壁掛けならより薄いほうがスッキリするかという点で有機を検討していたので薄いメリットとデメリットどちらを取るかですね。

でもテレビっどんどん新しい技術を取り入れたものが出てくるんですね〜
おっしゃる通り、今時点で最善万全の準備をしていてもまた10数年後には予想もしていなかったタイプの形のものが主流になっていたりする可能性大いにありますね!機械音痴な私はすでについていけませんが笑

書込番号:23191569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/26 10:05(1年以上前)

>てばもとやさんさん
リンク先見えないですか。
スマホからでも見えるので一時的なものと思います。リンク先からC9Pを選択して、55インチの表を見てください。

有機は液晶よりは明らかに高画質で、寿命もメーカーのテストでは液晶同等以上です。これを超える画質のものも提案はされてますが、どれもこれもコストが下がる見込みがないので、当面は高画質の有機が各社ハイエンドライン、その下に液晶ラインナップという棲み分けでしょう。
小さいお子さんがいる場合、有機でも液晶でもパネルを壊して交換となると高くつきます。
保護パネルをつけるとか、クレジットカードや火災保険の内容の事前チェックをされた方がいいかもしれません。

書込番号:23191609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/26 10:34(1年以上前)

>うちはまだ小さい子供がいるので(今の液晶テレビもバンバン叩いてます。)心配ですね。
>テレビに近寄るたびにピリピリしたくないですし、それを聞いたら液晶の方が安心か。と思えてきました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162861/#23190410

↑↑ちょうどこういうのが出てた

子供が玩具を投げつけて画面が割れたみたいなのは液晶とか有機EL関係なく起きるだろうけど、動かそうとして割ってしまったなんていうのは有機ELならではって感じじゃないかな?

保険(延長保証とかじゃ無理だよ)でカバーされるなんてのもあるだろうけど(このケースもクレカの保険でいけたらしい)、チビッコ怪獣がテレビを破壊しそうとか懸念があるなら液晶テレビを選んでおく(TV自体もその間はそんなにいいのを買わないとか)のがいいのかもしれないね

液晶テレビと言っても10年前のものから比べると薄いし軽いから(画面の周りの枠も殆どないし圧迫感はかなり減ってる)、10年前のテレビを壁掛けするとかから比べるとかなりスッキリしてるはずだよ

書込番号:23191664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 12:08(1年以上前)

>プローヴァさん
もう一度見てみたらちゃんと見られました!
取り付け位置、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
昨日電機屋さんに行った際に裏面を確認出来なかったので助かりました。

ちなみに少し前のコメントで、画質にはあまり拘らない方でと言ったのですが売り場で見比べてみると・・・全然違いました笑

クレジットカードでも保険で直せる場合があるのですね。
早速確認してみます!!


書込番号:23193932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 12:10(1年以上前)

>プローヴァさん
あ、保護パネルもちょっと確認してみます!

書込番号:23193936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/01/27 12:44(1年以上前)

>どうなるさん
リンク先見せてもらいました。
買って1週間でなんてさぞショックでしょうね。

ちょうどこないだ自動車保険で子供が傷つけたり壊したものの修理代を保証してくれるものがあると知り合いに聞いたのですが、色々自分が入っている保険やクレジットカードのこと把握しておかなきゃだめですね。

昨日電機屋さんへ行ったので液晶、有機それぞれ見てみましたが有機の写り・・・綺麗ですねー!(拘らないと言っときながら横で見比べるとこんなに違うのかと笑)

どうなるさんの言われるとおり液晶も今の自宅のテレビに比べたらものすごーく薄かったです。

私の気持ちは有機にまた揺らぎましたが夫はテレビはなるべく安く済ませたいようで液晶推し、そしておっしゃるように子供が小さいうちはあまり高価なものにしないのがよいかもしれませんねぇ。
高ければ高いほど万が一の時のショックが大きいですものね汗

書込番号:23194002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/27 12:53(1年以上前)

>てばもとやさんさん
有機は、無限大のコントラストから来る艶感のある黒や、暗い場面にもしっかり色が乗って見やすいとか、鮮烈な色合いなど抜群にきれいですし、視野角も広く斜めから見ても高画質です。
旦那さんにも量販店で違いを見てもらえばいいと思います。まあただ、差がわかったとしても個人個人価値観は違いますので、結果どうなるかは出たとこ勝負ですが。

保護パネルは小さい子供の攻撃には抜群の防御力を発揮しますが、前に1枚反射パネルが入ることで画質も低下し見ずらくはなるので、子供が分別つくようになるまで我慢して、やがては外すつもりで使うのがいいと思います。まあでも大きくなるまで5年とか待つことになるなら、いっそ一時しのぎに安い液晶テレビでやり過ごす手もありますね。
テレビも昔ほど長寿命ではありませんので。

書込番号:23194034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/27 22:55(1年以上前)

>私の気持ちは有機にまた揺らぎましたが夫はテレビはなるべく安く済ませたいようで液晶推し、そしておっしゃるように子供が小さいうちはあまり高価なものにしないのがよいかもしれませんねぇ。

有機ELは液晶に比べ濃淡がはっきり、クッキリなんでキレイというか鮮やかに見えるから見比べるとどうしても有機EL欲しいなぁってなっちゃうからねぇ(ただしちょっと高い)

まあ、値段に関しても納得していれば問題ないし、壊れた場合もクレカの補償でってのはあるんだろうけどとは言え壊れた瞬間に修理、交換してくれるわけではないからテレビが無い状態が出てしまうのと、チビッコが画面をバンバン叩いたりテレビの端っこに掴みかかったりする恐れがあるならいくらお金かからず修理してもらえると言っても、それをハラハラしながら使うってのもあんまりいいもんじゃないからねぇ

あと、電気屋さんで見比べた差があるのは間違いないことなんだけど、見比べるから差がわかるわけでこれが家に置いてそれしか見ない(並べて見比べない)とかだったらあまり気にならないもんだよ(液晶が汚いわけではないから見ててダメだなぁとかはならない)

そのへんのことを考えると今は液晶テレビにしておくのが無難かもしれないね

書込番号:23195071

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/28 13:16(1年以上前)

>てばもとやさんさん
ちなみに、液晶も有機もパネルのガラス自体は総厚2mm台前半でとても薄いものですから、液晶だって割と簡単に割れます。
ここの口コミでも、液晶を割った人の画面写真はいっぱい見たことがありますね。
有機は画面のトップ部分が薄くなっていて脆弱な印象を持つ人はいるかもしれませんが、ガラス裏には一枚ものの金属板が接着されています。
液晶も何種類か構造がありますが、直下型などではパネルの裏は空洞です。
どちらが割れやすいかは運次第。特段液晶の方が割れに強いというこ証拠はありませんが、割れた時の修理代出費は、買い値が高価な有機の方が高くつくと思います。

いずれにせよ割れる時は液晶も有機もそれこそビー玉ぶつけた程度で割れますので、小さい子がいるうちは、割れないように保護パネル、万一の時のために保険が重要、という話になるわけです。
格安液晶を買ったからと言って、買ってすぐ割られたらそれはそれで諦めがつくものでもないかと。

書込番号:23195996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/28 14:10(1年以上前)

そりゃどんなものだって硬いものをぶつけたら割れる、壊れるもんだけど、液晶テレビでも割れたってのを何度も見たっていうのは単に世の中に出回ってる数が多いからでは?

特に計算したしたわけじゃないけど液晶に比べると圧倒的に使われてる数が少ないであろう有機ELの割れ報告から想像したり、それこそ持つとこ間違っただけで割れてしまった、曲がってしまうったなんての考えると有機ELの方が破損しやすいと考えるのが普通じゃないのかな?

書込番号:23196073

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/28 14:15(1年以上前)

>どうなるさん
持つだけで割れたって報告じゃなかったですが。発言をよく読まれた方がいいですよ。自分の向こうに倒れそうになったテレビの根元を指で押さえてて、テレビの全荷重が指に集中してかかったって説明でしょう。
握って割ったわけではないです。

そもそも、同じような構造で同じような厚さのガラス物なのに割れやすさに違いが出るという印象を持つ方が理解に苦しみますね。

書込番号:23196079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

BS4Kの録画でHLGの動画不良

2020/01/24 12:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

NHK BS4Kの映画放送では、冒頭のオープニングのみHLGで放送されますが、映画本編で定期的にHLGモードになってしまいます。
ライブ視聴では発生せず、HDD録画の再生のみ発生するようです。
同じような現象が起きる方いませんか?

書込番号:23187998

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:130件

2020/01/24 23:06(1年以上前)

>habe1111さん

これまで放送された「4Kシアター」でHDRなのは「戦場にかける橋」だけのようです。
NHK BS4K でこれ以外の映画放送は少ないので、どういう映画でしょうか。

書込番号:23188982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:130件

2020/01/24 23:36(1年以上前)

ああ、すいません。
本編は HDR でないはずなのにところどころ HDR になるということですね。
映画名を指定していただければこちらの録画で確認します。

それからHDRになったことをどう確認したのでしょうか。
TV画面にHDR表示が時々出るということですか。
レコーダーの表示では HDR にはならないのでしょうか。

書込番号:23189040

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/01/25 09:07(1年以上前)

はい、映画本編はSDRの作品で発生します。
HLGマークが画面右上に表示されて画面がHDRのように明るくなります。

最近放送されたレオン、ジュラシックパークで確認しました。
LGのサポートにも確認中です。

書込番号:23189478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/01/25 09:10(1年以上前)

4Kが録画できるレコーダーは持っていません。
>クロピドさん
本体のHDD録画で録画されていましたら確認して戴けると助かります。m(__)m

書込番号:23189480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:130件

2020/01/25 09:52(1年以上前)

家のはC7Pで4Kチューナーが内蔵されていないのです。
関係ない所にしゃしゃり出てしまって申し訳ありません。
撤退します。

書込番号:23189556

ナイスクチコミ!0


Putty326さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/26 20:37(1年以上前)

>habe1111さん

当方のHDD録画でも同様の現象が出ています。作品は同じく「ジュラシックパーク」と「レオン完全版」になります。
因みに外付けHDDはI/Oデータ製になります。

書込番号:23192870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/01/27 10:00(1年以上前)

>Putty326さん
ご報告ありがとうございます。

やはり不具合ぽいですね・・・
当方のHDDはBUFFALO製 HD-AD4U3です。

先日放送されたバクダットカフェでは、冒頭のHLG部分が終わって本編に入ってマニュアル録画したところ問題は発生しませんでした。
やはりHLGが切り替わる録画番組で問題が発生する可能性がありそうです。

サポートセンターに問い合わせしていますが、改修されることを願ってます。

書込番号:23193776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2020/02/06 08:00(1年以上前)

ご指摘の内容よく分かります。新日本紀行の昭和のフィルムを4K化している復刻番組で、冒頭HLGになり、画像が大幅に乱れます。HDD録画、リアルタイム視聴でも同様です。
他にも現象があるという事ですね。
やはりSONY,Pana,TOSHIBAなどではないのでしょうか?LGは日本人の改良依頼は、シェア率が低い少数派の戯言程度に受けているのでしょうか。残念です。

書込番号:23212601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/03/09 17:20(1年以上前)

>アビニョンさん
レス遅れてすみません。

たしかに地上波、BSともに電源投入時や放送波切り替え時の音切れ、
もたつきなど日本向けのローカライズが不安定ですよね。

あれからLGサポートより現象発生時の写真を送ってほしいと連絡がありました。
写真じゃわからないので、ビデオを撮って送ると回答したのですが、現象が起きていた録画は削除していたので、
放送されている4Kシアターを録画して現象が起きるビデオを撮ろうと思ったのですが、現象が発生しません・・・^^;

・雪之丞変化
・おとうと
・シコふんじゃった。
・第三の男
・Shall we ダンス?

上記映画の最初の15分程度再生したのですが、すべて現象発生せず。
放送側の仕様が変わったのか、LGの2/17のアプデで対応されたのか不明です・・・

書込番号:23274888

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/03/10 23:23(1年以上前)

先週末の4Kシアターで現象を確認しました!

LGカスタマーにも以下の内容で報告済みです。
--------------------
以下の放送で現象を確認後に動画として公開しましたので、確認をお願いします。

NHKBS4K「キャット・バルー」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
https://youtu.be/0gDXevwt1p0

オープニングの3秒で画面右上に[HLD HDR]の表示あり

本編はSLR放送なのに1:13秒から1:20秒の間、画面のカクツキと共に画面右上に[HLD HDR]の表示され、HDRのような明るい画面になる。
※この後も3分おきぐらいに同じ現象発生

この放送は今週末の土曜日も再放送があるので、LGのQA部門にて録画後に現象の確認と開発部門への解析依頼をお願いいたします。

3月14日土曜 NHKBS4K 午前11時30分〜 午後1時08分
「キャット・バルー」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
https://www4.nhk.or.jp/P5484/

書込番号:23277464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/03/25 18:16(1年以上前)

LGカスタマーセンターより以下の回答が来ましたので、
現象が発生するYouTube動画は非公開にしています。
進展がありましたら、ご報告したいと思います。

---------------------------------------
お問い合わせいただいた件ですが、ご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。
お客様がアップロードしていただいた動画はダウンロードしまして症状の確認がとれました。
アップロードしていただいた動画は削除お願い致します。
現在状況を確認させていただいておりますので、大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
---------------------------------------

書込番号:23304790

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/15 15:33(1年以上前)

LGカスタマーセンターより6/11に以下の回答が来ましたので、
04.80.02にアップデート後に6/13放送の4Kシアターを録画してみました。
結果として現象は発生しませんでしたが、映画によっては発生しないこともあったので様子見ですかね・・・
※過去に録画した4Kシアターには対応できないようで、決まった箇所でHLGになる現象は発生します。

---------------------------------------
御連絡が遅くなり、誠に申し訳ございません。深くお詫びを申し上げます。

最新バージョンは先日公開されております。SW:04.80.02
本体操作にて、更新をお願い出来ますでしょうか。
---------------------------------------

書込番号:23470896

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/15 15:39(1年以上前)

04.80.02 → 04.80.03でした。

書込番号:23470906

ナイスクチコミ!0


スレ主 habe1111さん
クチコミ投稿数:23件

2020/07/19 19:45(1年以上前)

マトリックス4K版3部作品を録画してみましたが、HDRになることもなく問題ありませんでしたので、この不具合は解決ということで!d(^_^o)

書込番号:23544959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

airplay2の画質に関して

2020/01/12 12:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]

クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

こんにちは。
この機種とairplay2に関して、お聞きしたい事があります。

airplay2を使用してappleTVの4k映画を楽しみたいと思っているのですが、この機種とairplay2では4kでのストリーミングに対応しているのでしょうか?
ネットで検索する限りairplayは4kストリーミングには対応していないような記事が見つかりました。

この機種の他のスレで、airplay2経由で4kドルビービジョンでストリーミングできている添付画像がありましたが、4k対応映画でも、ものによってHDになってしまうとの書き込みがありました。

また、UHDBD再生での画質とairplay2でのストリーミングの画質には差があるものなのでしょうか?

ドルビービジョン・アトモス対応のAVアンプは持っているのでeARC接続し4k映画を高画質・高音質で楽しみたいと考えています。

書込番号:23162917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/12 12:51(1年以上前)

テレビとapple tvの組み合わせがなぜ、airplayに影響するのか分からないので、そこはスキップ。
Uhh-bdの再生画質はプレイヤーで違いますよね?uhh-bd対応のプレイヤーもピンキリです。

書込番号:23163013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

2020/01/12 13:11(1年以上前)

>kockysさん

ご返信ありがとうございます。

分かりにくかったかもしれませんが、appleTVアプリ(iTunes)で購入・レンタルした4k映画をairplay2でテレビに4kのままストリーミング配信できるかという意味です。

確かに再生するプレイヤーによって変わるかとは思いますが、それよりストリーミングとUHDBDメディアの差の方が大きいのかと思い質問させて頂きました。

書込番号:23163044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/12 13:31(1年以上前)

>つばさ君さん
こんにちは。
下記の書き込みがあるので、Airplay2で4Kの伝送ができる性能を持つことは間違いないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150487/SortID=22994557/

該当スレで4Kにならない場合があるとありますが、amazon prime videoでも、Netflixでも、配信側の事情でこういうことはままありますので、それはどうしようもないと思います。また、4K配信ができない理由として、回線の問題もありえますので、何とも言えませんね。これは出たとこ勝負です。

UHD-BDとappleTVで画質比較した記事が下記にあります。とても参考になります。
https://www.phileweb.com/review/article/201802/23/2941.html

appleTVは配信としては健闘していますが、やはり画質ではUHD-BDには勝てないようです。またこの記事では言及していませんが、個人的にはコンテンツをUHD-BDで見たい理由は音質ですかね。

書込番号:23163078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

2020/01/12 14:02(1年以上前)

>プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。

他の方の書き込みで、airplay2でドルビービジョン・アトモス再生できている画像があったのを私も見て、期待していましたが、airplayに関する記事をネットで見た時に、airplay2も4kストリーミングには非対応との内容が記載されていたためご質問させて頂きました。

確かに配信側の事情やネット速度によるところもありそうですね。出たとこ勝負了解しました(笑)

ご紹介頂いた記事は私も読みましたが、画質については差が少ないような内容だっため、コスト的にappleTVでの購入・レンタルを考えていたとこでした。
音質については、まったく考えていませんでしたが、差が明確にあると教えて頂いたのでUHDBDを今後も購入しようと思います。

実は今までUHDBDについてはxbox onexにて再生していたのですが、xbox onexがドルビービジョンに未対応だと知り、プレイヤーを対応のものに買い替えました。
テレビがまだ到着していないので、まだ試せませんが、早くドルビービジョン・アトモス環境で映画を楽しみたいです。

色々ご教授頂きありがとうございます。

書込番号:23163142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/12 14:16(1年以上前)

>つばさ君さん
書き込みを見ていてもう一点気づいたのでお知らせします。

TVの内蔵アプリでネット動画配信を見る場合も、無線より有線接続の方が安定します。
無線の速度だけみると最新環境では有線同等以上に高速なのですが、電波を使うのでチャンネルの混信があり、自動チャンネル切り替え等イベントが発生すると一時的に速度が落ちます。速度が落ちる時間が少し長いとフレームがドロップしたり、最悪送り出し側が画質レートを下げることもありまえす。

appleTVをiPhoneで受信して、それをairplayでTVに伝送する場合、無線接続部分が、
・ルーター → iPhone
・iPhone → TV
と2か所になりますので電波利用によるリスクがTV内蔵アプリで動画を見るときよりも大きくなりますね。

appleTVを最高画質で安定的に見たいなら、appleTV 4Kのデバイスを購入されて、有線接続するのがベストと思います。
うちではTVは有線接続しているのですが、WiFi接続のamazon fire TV stickよりは安定感があります。

書込番号:23163172

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/12 14:34(1年以上前)

>つばさ君さん
差があるかに対しては差がありますよ。という解になるのですが、それにコスパが加わると微妙ですよね。
有機Elをこの時点で導入済みの方は少なからず画質にこだわりある筈。また、そうで無ければこんな質問出てきません。

が興味のない人だったらapple tvで十分、何が違うの?となる。
当たり前の事なんですが、、

画質最優先ならuhd-bdですかね。プローヴァさんが書かれてるサイトも単純に画質比較ではUhd-bdですね。

書込番号:23163205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

2020/01/12 18:17(1年以上前)

>プローヴァさん

ご教授ありがとうございます。
私は有線接続派なので、AV関連機器は全て有線で繋げております。おかげでテレビラック裏はLANケーブル等ですごい状態ですが(笑)

fire TV は私も所持していますが、こちらも有線で繋いでいます。比べてみましたが無線と比べると安定性が段違いでした。

話は変わりますが、現在Netflix等の色々な動画サービスを利用していますが、一般公開している映画を4kで購入・レンタルできるのって私が知る限りappleTVのみなのですが、他の動画サービスはなぜ追従しないのですかね。Amazon あたりならすぐできそうな気がしますが。


>kockysさん

ご返信ありがとうございます。
確かに画質にこだわりがあるからの質問でした。
ただコストにもこだわりがあるので(笑) 明らかに差があるのが判別できないならappleTVでも良いかと考えていました。
このテレビを購入にあたり、HDMIケーブルも全て2.1対応のものに買い替えましたので、今後もUHDBDでいこうと思います。

書込番号:23163718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/12 18:33(1年以上前)

>つばさ君さん
ちょっと思った事があります。
プローヴァさん紹介のサイトにも有りますが
・ソースによってはapple tvと変わらない blu-rayもある。
・一方、blu-rayの方が良いとすぐわかるものもある。

あと音質はblu-rayが良い。でも音質が良い場合にはプレイヤー含めて投資が必要。。

コスパって考えると落とし所が難しいですよね。

書込番号:23163762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

2020/01/12 18:44(1年以上前)

>kockysさん

そうなんですよね。落としどころ難しいです。
あの記事を読んで、差がほとんどないのではと思い質問した次第です。
あと購入ほどではないが、ちょっと見てみたいと思った時にapple TVのレンタルが役に立ちそうだと考えました。

とapple TVの有効性をお話してますが、私はapple製のデバイスまったく持ってないんです(笑)
差がないなら型落ちのiPod touchでも購入し、airplay2経由で4k映画見ようかと考えてたとこでした。

書込番号:23163786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/12 19:43(1年以上前)

>つばさ君さん
確かに新しい映画を4Kで見れるのはappleTVだけという気がしますね。Netflixは新作はあまり扱わないし、アマゾンは扱ってても2K配信だったりしますね。
両者ともに定額で見れる無料配信や独自コンテンツ制作に軸足を置いているからかも知れません。
appleはレンタルビデオ屋の代わりって感じですね。

書込番号:23163937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/13 00:25(1年以上前)

今年のCESで18.19.20モデルでApple TV+アプリが下半期に追加されるとアナウンスがありました。日本モデルはどうなるかわかりませんが、とりあえずAirPlayで映画など見といて、新型が出た時どうアナウンスされるか楽しみに待つというのもありかなと思います。それにしても77inchの値段下がってきましたねー

書込番号:23164551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

2020/01/13 01:14(1年以上前)

>phatfarm1970さん

貴重な情報ありがとうございます。
CESでApple からApple TVアプリのテレビ対応について発表があったのは知ってましたが、LGの18.19.20モデルが対応予定という情報は初耳でした。
今年の後半より順次という話のようなので、この機種も対応になることを楽しみに待とうとかと思います。

そういえばソニーのairplay2対応アップデートが延期されたようですので、現状airplay2に対応していて日本で購入できるテレビはLG製だけになりますね。
今までは国内メーカーのテレビしか購入したことしかありませんでしたが、LGは対応も早くコスパも高く、世界で売れている理由が分かりますね。


確かに77インチも安くなりましたね。
ただまだ65インチとの価格差が2倍以上あるので、コスパを考えると躊躇してしまいますが(笑)

書込番号:23164616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/13 11:25(1年以上前)

そうなんですよ。まだまだ2倍の値段ですが、下がれ下がれと念じてます。プローヴァさんにも別スレでお世話になったのですが、LG B9.C9、SONYの有機、はたまたLEDでもいいかなどと値段と、ブランドとゆれに揺れております^_^ いずれにしても毎年LGは4月末に新製品が出るのでアナウンスされるといいですね。Huluの時みたいにいきなりアプリ追加もあるかもしれません。そしたら安くなったC9を狙おうかなと考えてます。

書込番号:23165222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 OLED65C9PJA [65インチ]のオーナーOLED65C9PJA [65インチ]の満足度5

2020/01/15 19:43(1年以上前)

>プローヴァさん
>phatfarm1970さん
>kockysさん

お世話になります。
テレビが到着しましたので、試しにairplay2にてappleTVアプリの4k映画をテレビにストリーミングしてみました。

2本映画をストリーミングしてみましたが、私が試した映画は2本とも4kドルビービジョンで再生できました。
ただ2本ともipod画面上はドルビービジョン、音声はアトモスとなっていましたが、一本の音声はドルビーデシダル再生となってしまいました。

有線で繋いだため、回線速度は問題なさそうですので、やはり配信側の都合かもしれません。

画質については、作品によるのかもですが、私には概ね満足できそうなクオリティでした。

色々ご教授頂きありがとうございました。


書込番号:23170302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OLED55C9PJAとREGZA55X830では?

2020/01/06 21:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]

スレ主 n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件

OLED55C9PJAとREGZA55X830とで悩んでいます。
リビングの36インチテレビの入れ替えです。
視聴距離は3メートル
視聴目的は現在は地デジのながら見がほとんどですが、
Youtubeやプライムビデオをパソコンで良く見るので
リビングのテレビが変われば、TV3割 プライムビデオ5割、youtube2割程度になるかもしれません。

店頭で2機種を確認しましたが、性能の違いはわかりません。
選択ポイントは操作性を重視したいと思います。
プライムビデオへのアクセスのしやすさ、リモコンの使いやすさなどでしょうか。
REGZAのリモコンは使い慣れていますが、LGはアイコンが使い易そうでした。
音質についてはAVアンプ使用のため検討項目からはずれます。
REGZAとは多少金額差があるかもしれませんが、
パネル代上乗せ?ブランド代?という気もして、LGに傾いています。

また「1〜2月は価格が下がる」といった情報も見かけました。
機種、買い時について背中を押していただけると嬉しいです。

書込番号:23152874

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2020/01/07 08:53(1年以上前)

>n-pokkeさん
こんにちは。
C6Pのユーザーです。
確かに店頭では画質差はほとんど視認できないと思います。有機ELは各社パネルがLG製で同じなので、各社度の機種も似たような傾向の画作りになりますね。
自宅でじっくり見ると、地デジなど低画質ソースの扱いで東芝ブランドにアドバンテージはあると思いますが、BS4KやUHD-BD、ネット動画配信の4Kなどの高画質系コンテンツでは差は殆ど出ないでしょう。

操作性ですが、ネット動画配信アプリへのアクセスは、OSと言ってもまあ単なるランチャーですので、大した差はないと思います。

リモコンはLGはマジックリモコンなので、リモコンを傾けるとカーソルが動く点が、検索などで文字を入力する際には非常に便利です。国内メーカーと違う点として、例えば外部入力状態からチャンネルの数字ボタンをダイレクトに押しても地デジなどに切り替わらないので、いったん地デジボタン等を押した後に切り替える事になります。それと、番組表の立ち上がりが若干遅く、一覧性がいまいちです。

録画機能は、どちらも裏番組2番組同時録画で基本的にはいっしょですが、細かい使い勝手や、同社製のレコーダーにLANダビングできる点は東芝はアドバンテージはあると思います。

X830は筐体がハイセンス製品と同じという話もありますが、有機の中では特に値段が安く、ソニーのA8G画像処理などはX930同等なので、悪くないと思いますし、ソニーのA8Gのように上位モデルとの差別化でいろいろ機能を落としてないのも好感が持てます。これで2万円差なら東芝の方が無難な気はしますね。

テレビの買い替え時期は最安値を狙うなら5月のGW前後かなと思います。各社新製品が6月頃までに出そろいますので。ただ年末年始はもう過ぎているので、すでに値段はかなり落ち切っており、これからさらに下がっても1〜2万程度でしょう。

書込番号:23153578

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 n-pokkeさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/07 18:13(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
お目当ての2台が並んで展示して店があったので、画面の調整もしながらじっくり見比べてきました。
4K視聴ではやはり差がわかりませんでしたが、
地デジの視聴では人肌の表現に差異があるようでLEGZAの方が滑らかで落ち着いた表現で好ましく感じました。
LGのマジックリモコンは文字入力などで使いやすそうですね。
REGZAはダブルウインドウがいいですね。地デジのつまみぐい見には最適です(笑)
価格はYAMADAとKS電気が長期保証もついて195、エディオンは東芝が苦手のようでとてもそこまでは・・・といった具合でした。
しかしKSはLGでは200を切れないとのこと。
あちらこちらを交渉して廻るのも楽しいですね。
REGZAの有機55インチがこの値段で手に入るのなら即買いでもいいかな!って思いました。

書込番号:23154372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLED55C9PJA [55インチ]」のクチコミ掲示板に
OLED55C9PJA [55インチ]を新規書き込みOLED55C9PJA [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLED55C9PJA [55インチ]
LGエレクトロニクス

OLED55C9PJA [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

OLED55C9PJA [55インチ]をお気に入り製品に追加する <595

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング