OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 5 | 2019年8月8日 20:30 | |
| 22 | 6 | 2019年7月24日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
C9を最近購入しました。これって録画中に「追いかけ再生」出来ないのでしょうか?9年前の東芝でさえ出来ていたので、特に確認しませんでした。Webで検索しても出来るや出来ないや、意見が飛び交っています。お分かりの方、よろしくお願いします。
書込番号:22819384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>cadutoさん
こんにちは。
下記あたり参考になりませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000762487/SortID=19166909/
書込番号:22819404
6点
>プローヴァさん
返信遅くなりました。ありがとうございます。
録画中にリストに出てこないし、マジックリモコンなので、再生ボタンもないのです。
どなたか、同機種でやり方が分かる方、お願いします。
書込番号:22838102
1点
LIVE PLAYBACK
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19/arib/Apps/w4.5_j03/j_jpn/livetv.html
録画リストにはでないので、録画しているチャンネルを視聴する
”playボタンを押し戻るボタンを押す”
それで、>プローヴァさんの書き込みが参考になるのでは
書込番号:22838369
![]()
4点
皆さんと同じ説明ですけど。。。
・録画している番組にチャンネルを合わせる
・画面にポインターを表示させて、画面上部に
持っていきクリックすると、画面下部に再生
バー等が出るので、ポインターで再生バーを
操作すれば、好きな所から観れると思います。
書込番号:22839056 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
11点
皆さん、ありがとうございました!
やっと出来ました。助かりました。
書込番号:22845836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
有機elテレビに買い替え検討中なのですが、こちらのc9とe9での音質差で悩んでおります。
現在ソニーの液晶テレビに5年程前のサウンドバーst-5を接続しております。LG商品のAIサラウンドに興味があり上記二機種で検討しているのですが、c9にサウンドバー流用とe9単体ではどちらがオススメでしょうか?またE9単体のサラウンド感はst-5より劣るものなのでしょうか?
書込番号:22817648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>barusa92さん
おはようございます。
HT-ST5の方が音のクオリティ自体は上です。スピーカーユニットやアンプの物量が違いますし、Dolby TRUE HDなどのロスレス音声にも対応しますので。
ただ、一点問題があります。
開発年次が古いので、4K HDRパススルーに非対応です。つまり、UHD(4K)ブルーレイなどの4K HDRコンテンツを高音質で再生するために、レコーダーやプレーヤーをサウンドバー側に接続した場合、映像が4K HDRの高画質のままテレビに届きません。
なので、映像重視ならレコーダーやプレーヤーはTV本体のHDMI入力につなぐことになります。この場合映像は4K HDRで映りますが、ARCで音がサウンドバーに返されるので、Dolby TRUE HDなどのロスレス音声はDolby Digitalなどのロッシー音声になってしまいます。要は、やや古いので画質と音質が両立できないのです。
ただE9Pの内蔵サウンドバーはDolby TRUE HDのデコードは元々できないので、その点はいっしょ、結局のところ音が良い分ST5の方がベターという結果になります。
4K HDRとDolby TRUE HDを両立したいなら最新サウンドバーに買い替えるしかありません。
元々の質問への回答については、C9P+ST5 > E9Pとなりますね。
書込番号:22817674
![]()
6点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございました。大変分かりやすく勉強になりました。画質と音質の両立に関しては気付いていませんでした。新たにサウンドバー購入も視野に入れて考え直して見ます。E9単体にしても高画質は得られても高音質には期待出来ないということですね!?インチダウンしてのパナソニックのgz2000も視野に入れて検討してみます。
書込番号:22817759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>barusa92さん
誤解ないように付け加えさせて頂きますと、E9Pの内蔵サウンドバーも、テレビ音響としては決して悪くないものだと思います。なかなか好感持てる音です。
ただ、ロスレス対応はMP3に対するCDみたいな差がありますし、物量投入の効果もあり、ST5にはやっぱり音質では負けるかな、と。
GZ2000は、GZ2000かそれ以外か、という程エポックメーキングなテレビで、音も良いですが画質はとても素晴らしいです。欲を言えば多少無理できるなら、65から下げずに、が理想ですね(笑)。音も天井向きスピーカーのお陰で、画面高さから音が聞こえる感じでこちらも良いです。
年末近くになると40万円台前半は来ると思っているのですが。。
新しいサウンドバー購入も良いのですが、ロスレスマルチ音声を割り切れば、GZ2000内蔵でもST5でも好きな方で聞けば良いだけのことです。それよりテレビ本体にお金をかけておいて、サウンドに不満が出た際は、後日サウンドバーではなく、AVアンプとスピーカーでサラウンドシステムを組んだ方がコスパが良いと思いますよ。
書込番号:22817924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
たびたびの回答ありがとうございます。
理想はやはりGZ2000の65インチなんですが➰お値段が…現在はソニーの液晶w920の46インチなので55インチでもサイズアップにはなります。いずれの機種にせよ貧乏人なので購入は急がず安くなってきてからです。
オーディオに関しても素人なのでサウンドバーで済ませていましたがAVアンプ+スピーカーも勉強してみます。
書込番号:22818059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>barusa92さん
了解です。
私もLG OLED 55インチのユーザーですが、国内メーカーのそれもGZ2000と比べるから差が出るのであって、単体で見ると液晶などよりはるかに良い画を出します。
GZ2000の究極画質に浸るか、65インチLG OLEDの大迫力を取るか、悩んでる時期が一番楽しいですよね。
書込番号:22818081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
絵にこだわるなら写真では無いのだから、もっと音もこだわって欲しいです〜
エントリーレベルのAVアンプとスピーカーでかなりTVの世界が変わると思います
書込番号:22818668
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






