OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2024年5月26日 11:09 | |
| 4 | 9 | 2023年12月2日 21:06 | |
| 2 | 3 | 2022年4月28日 23:41 | |
| 0 | 2 | 2022年3月24日 18:09 | |
| 5 | 4 | 2021年12月22日 07:36 | |
| 4 | 4 | 2021年9月13日 10:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
Buffalo のNASを同じネットワークに置いて、ホームビデオ等を保存しています。
ただ、NASに動画やフォルダを追加しても即時反映(テレビのメディア一覧)されないのは何故でしょうか。LGに問い合わせても受信機(テレビ)側で出きることはありませんと一蹴でした。
ご経験ある方、いらっしゃいませんか?
書込番号:25747958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>NASに動画やフォルダを追加しても即時反映(テレビのメディア一覧)されないのは何故でしょうか。
「NAS」の「DLNAサーバー機能」を使っての再生ですよね?
「DLNA」だと「再生可能動画リスト」のデータ配信が必要になります。NASから定期的に更新されて配信されます。
なので、「ファイルを置いた直後」は、そのデータが更新されていないので再生出来ない状態になっていると思われます。
「NAS(DLNAサーバー)側」で「更新」機能が有れば、リストが更新されて「再配信」されると思いますm(_ _)m
なので、今は再生出来るようになっているのでは?(^_^;
書込番号:25748135
1点
https://www.buffalo.jp/s3/guide/ls/400/ja/pc_index.html?Chapter7#:~:text=%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,1%E8%A9%B3%E7%B4%B0%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%5B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%5D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99,%E7%B7%A8%E9%9B%86%5D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92,%E6%9B%B4%E6%96%B0%5D%E3%82%92%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
ファイル情報をDLNA対応機器に配信するには
「書き込みを検出して更新する」のであれば、書き込みされる度に更新(配信)されても良さそうなものですが…
「更新間隔(分単位)」の指定が出来るということは、書き込みを検知するのが直ちにではないか、書き込みを検知してもクライアント機器に情報を直ちに配信しないのか、あるいはその両方で即時性に欠けると考えることも出来ます
更新時間に1分と指定すれば良いのではないかと思います
ご質問においては、ご使用される機器のメーカ名と機種名を明らかにされることは必要条件です
書込番号:25748261 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
LS210D0201Gであれば取扱説明書の112頁
「コンテンツ情報を更新する」に記載があります
書込番号:25748312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ただ、NASに動画やフォルダを追加しても即時反映(テレビのメディア一覧)されないのは何故でしょうか。
他の方の回答にもある様にデータベース(DBファイル)の更新に時間が掛かるからで、
NAS本体の性能(CPUやROM)に依存します。
(高性能なモデルや海外メーカー製(で高性能)なNASへ買い替えは効果あるかも)
DLNAで配信しているファイル数が多ければ多いほど時間が掛かる様になるので、
大量になりがちな写真や音楽と併用するのは避けた方が良いかもです。
書込番号:25748426
3点
・「書き込みを検出して更新する」のであれば、書き込みされる度に更新
(配信)されても良さそうなものですが…
そうだと思います、デフォルトは普通書き込み検知後の更新だと。
リンクステーション(LAN)でPC操作でLS2からLS5に転送し、終了直後に
レグザでみると更新されているし、LGのスキャン間隔が影響している?
待てば更新されるならそうするしかないのでは?
LGでNASの自作動画が再生される情報をありがとう、G3買うかな?
書込番号:25748454
3点
皆様、迅速なご回答ありがとうございます!
NAS側から時間指摘出来たのですね、知りませんでした。ガイドも添付頂いて助かりました。
書込番号:25748604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
教えてください
キャスト機能を使用してスマホの画面を映したいのですが、ユーチューブからはこのテレビが選択できますが、ブラウザでの動画配信ではこのテレビは見つかりません。他のテレビは表示されています。
スマホの、画面を映すことはできませんか?
書込番号:25522100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できますせんよ
スマホの画像が映すには他にケーブル等必要
YouTubeが映るのはスマホからテレビにURLを送っているだけでtvがYouTubeを映しているからです、YouTubeはできるけど他のアプリはできません。
書込番号:25522108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>naonao3939さん
こんにちは
本機にmiracastは入っているので、画面ミラーリングなら行けると思いますよ。
テレビとスマホを画面ミラーリングで繋いでおいてスマホでブラウザをひらけば良いかと。
ただし動画がミラーリングできるかどうかはやってみないと分かりません。著作権のある動画は画面ミラーリングしない場合がありますので。
書込番号:25522669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao3939さん
miracastには二通りあるようです。
全てのAndroid機でキャストできるmiracastと特定のAndroid機のみキャストできるmiracastです。
本機は後者かもしれません。その場合はスマホを変えるしかありません。
AirPlayなら相性問題は無いようです。
書込番号:25522756
![]()
1点
そのようですね、、ソニーのテレビはアンドロイド全般いけそうでした。
書込番号:25524396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なぜかユーチューブ以外はだめなようです
書込番号:25524397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルなくてもユーチューブはリンクしています。
書込番号:25524398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>naonao3939さん
>>なぜかユーチューブ以外はだめなようです
それはmiracastではなくURL送信のキャストだと思いますよ。
書込番号:25524402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Miracast(ミラキャスト)とはWi-Fi Alliance策定された技術のため2種類はありません
スマートフォンではMiracast(ミラキャスト)とChromeキャストのいずれか一方または両方に対応している機種があります
スマホ側でYouTubeアプリを終了して「キャスト」(設定→接続済みのデバイス→(接続の設定)→キャスト
テレビ側→Screen Share(LGテレビの場合)
YouTubeのキャスト機能とキャスト(スクリーンミラーリング)は別の設定です
設定方法はスマホたテレビによって異なります
書込番号:25530240
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビは、vrrに対応してるのでしょう?
この製品は「HDMI2.1」に対応しているのですか?
そこを確認すれば、自ずと答えは出ると思いますが...
他にも、
https://www.lg.com/jp/tv/discontinued
で「比較項目に追加」で他のモデルと比較していけば、「エンターテインメント機能」にその辺の情報が出てくるようですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24721974
![]()
1点
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1293100.html
C9はHDMI VRRとG-Syncに対応、FreeSyncは非対応。
書込番号:24722057 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
皆様ご丁寧にありがとうございました。
対応しているのですね。
息子に質問されたのですが、よくわからなかったので質問させてもらいました。
ありがとうございます。
書込番号:24722109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
デジ像メディアプレーヤーをHDMI1に接続している状態で
HDMI2(ARC)にYAMAHA SR-B20A サウンドバーを接続しましたが
テレビの電源を切断してもサウンドバーの電源は切れずに
電源をオンにしても音が出ません。
HDMI1に接続しているデジ像メディアプレーヤーを外して
HDMI2(ARC)にYAMAHA SR-B20A サウンドバーだけを接続すると
電源も切れて音も出ます。
HDMI2(ARC)にサウンドバーだを接続して
他のHDMIポートも利用できている方の情報があればご教示いただきたいです。
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>HDMI1に接続しているデジ像メディアプレーヤーを外して
>HDMI2(ARC)にYAMAHA SR-B20A サウンドバーだけを接続すると
>電源も切れて音も出ます。
コレが原因だというのは想像出来ると思いますm(_ _)m
「HDMI連動機能」に対応していない機器を繋いだ場合に、「HDMI連動機能」のON/OFFのタイミングで、上手く機能しなくなったり設定のタイミングに関わらず使用できなくなる場合も有るようですm(_ _)m
「電源リセット」で改善出来れば「ラッキー!」という所でしょうか?(^_^;
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
書込番号:24661416
![]()
0点
アドバイスありがとうございます。
電源リセットとテレビの設定初期化を試してみましたが改善されませんでした。
互換性問題だと思いますので今後テレビのファームウェアで改善されることを期待したいです。
書込番号:24666173
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
使用して2年過ぎになります。
最近、焼き付きに気づいたのですが、パネルクリアを使ったら余計に広がったような気がします。
朝の情報番組の時刻がはっきりと刻まれ、画面真ん中が焼き付いています。
そこで質問なんですが、画面の真ん中が熱を持ってるんですが普通の事なんでしょうか?
故障だったら無料保証が使えるかも?!と少し期待してるのですが…
書込番号:24505841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>画面の真ん中が熱を持ってるんですが普通の事なんでしょうか?
お持ちのスマホは、画面のどこも熱を持っていないのでしょうか?
<画面側は普通!?でも、裏側が結構厚くなる機種も有ると思いますが...(^_^;
書込番号:24505937
0点
OLED55C8PJAを2年使ってますが、現状は全く問題ありませんね。
延長保証に付けましたか?
メーカー保証は1年なので、延長保証を付けてあれば、パネル交換とかしてくれると思いますが、有機ELディスプレイは、パネル焼き付きの不安がありますので、必ず延長保証が必須ですね。
書込番号:24506003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>customママさん
下の書き込みなど参考になるでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000870615/SortID=24278559/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%90F%82%de%82%e7%81%40%8fC%97%9d#tab
延長保証があるようでしたら、購入店に「色むらがあるようなんだけど」と相談するといいようです。熱云々なく交換のようです。
(焼き付きではなく色むらと表現するのがポイントの様子)
延長保証がない場合、メーカーに修理費用だけでも聞いたらいいかと思います。(問い合わせ時に症状の画像が添付できます)
https://www.lg.com/jp/support/email
購入店、またはメーカーに問い合わせる場合、下記動画で症状を写真に撮って、見せるといいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=wLnWFI5RkbA
書込番号:24506074
![]()
1点
皆さん返信ありがとうございます。
ケーズデンキの延長保証に加入しています。
焼きつくという知識もなく購入し、最近こちらやネットで調べて情報を得ました。
焼き付きは保証対象外の方が多いらしく、
YouTubeで私と同じ症状の方を見つけ
熱による焼き付きで保証してもらえたようです。
なので、熱が異常なのか質問させて頂きました。
教えて頂いた事を参考にケーズデンキに電話してみます
ありがとうございました
書込番号:24506083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
こちらのテレビのairplayを利用してオーディオ再生を考えています。iPhone→LGテレビ(オプティカルアウト)→アンプ→スピーカーという順に繋げる予定です。このテレビでのairplay出力の音質はどうなのか気になっています。色々な機器にairplayは搭載されていますが、出力された音の違いはあるのでしょうか。
書込番号:24339134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nonたんさん
こんにちは
airplay自体が、ロスレスでも48KHz/24bit止まりなので、レシーバー機器による音の差はデジタル的にはほとんどないと言えます。
光デジタルアウトから外部アンプに繋ぐなら尚更ですね。
ただ、音楽を聴くためだけにいちいちテレビの電源を入れて画面をつけると言うのは、消費電力的にもパネル寿命的にも感心しません。
Belkinなどからairplayレシーバーが出てますのでそう言うものをアンプに直に繋いで使われた方が良いのではないですか?
書込番号:24339455 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>nonたんさん
>> iPhone→LGテレビ(オプティカルアウト)→アンプ→スピーカー
iPhone =(AirPlay)⇒ AppleTV =(HDMI)⇒ LGテレビ(オプティカルアウト) → アンプ → スピーカー
だと思います。
書込番号:24339612
0点
>おかめ@桓武平氏さん
C9PJAはairplay2内蔵です。
書込番号:24339624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
>> C9PJAはairplay2内蔵です。
確認不足でした。
>nonたんさん
私のコメントは、無視して結構です。
書込番号:24339644
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






