OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2020年8月24日 12:44 | |
| 23 | 15 | 2020年8月12日 12:46 | |
| 15 | 3 | 2020年7月26日 22:46 | |
| 6 | 14 | 2020年7月19日 19:45 | |
| 5 | 2 | 2020年7月14日 00:18 | |
| 5 | 10 | 2020年7月2日 19:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
教えて頂きたいことがあります。この製品でAbematvを視聴するにはどのような方法がありますでしょうか。ファイヤーTVステックはあるのですがそれ以外の視聴方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23618316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>バイオニックジェミーさん
こんばんは。
他の方法となると、
@chromecastやAppleTVなど、fire stick的な別デバイスを使う
Aテレビの内蔵ブラウザからアクセスしてみる(C6Pユーザーですが、サイトによっては見れてます。abemaはやったことありません)
BAndroidデバイスでabemaを表示し、miracastで画面をシェアする(ネット動画配信は画面シェアできるとは限りませんが)
そんな感じでしょうか。
書込番号:23618360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
さっそくのご回答ありがとうございます。 さて、一つ思ったことがあります。この先アップデートでAbematvがvodの仲間入りになる可能性などはどうでしょうか?
期待薄ですかね。
書込番号:23618859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バイオニックジェミーさん
なんとも言えませんが、LGも一時期中断していたhuluにまた対応してたりしますので、それなりにネット動画アプリのポーティングには積極的ではないかと思っています。
abemaは国内の業者なので、アプリの対応順としては国内のテレビメーカーシェア順になるでしょう。契約を増やさないと意味ないですからね。
書込番号:23618891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
ありがとうございました。テレビが来ましたらまた、伺うことがあるかと思います。よろしくお願いします。
書込番号:23619397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
下記の記事では、米国および80カ国でAppleTVのアプリが、2019年モデルでも使えるようになったと書いてあります。
別のサイトのユーザー書き込みによるとサーバー側のアップデートでホームにAppleTVアプリのアイコンが表示されるようになったとの事です。
使えるようになった方いらっしゃいますか?日本では未導入のままなのでしょうか?
https://jp.techcrunch.com/2020/02/05/2020-02-04-apples-tv-app-and-apple-tv-arrive-on-2019-lg-tvs/
6点
先程アップロードをかけましたが、「最新版です」と出てアップデートはされませんでした。
ちなみにバージョンは「04.71.07」です。
AppleTV アプリは出てきませんね。
対応してくれたらうれしいですね!
書込番号:23269024
1点
>カンガローさん
https://www.phileweb.com/news/d-av/202001/08/49424.html
ここには、今年後半と出ています。日本語圏だからじゃないですか?
書込番号:23269169
2点
>たかっとさん
>プローヴァさん
早速のご返事ありがとうございます!
やはり日本では未だなのですね。日本語版が遅れるのはちょっと残念ですが、今年後半を待つようにします。
書込番号:23269596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も確認しましたがAppleTVのアイコンは表示されませんね。
https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?search=OLED55C9PJA
LGのサイトでアップデータ情報をみると、日本モデルでもB9はAppleTV対応されているのかな?
https://www.lg.com/jp/support/software-firmware?search=OLED55B9PJA
Detailed applicable model list : Please check with reference Tab exactly
* SW information
1. Improvement
1) Featuring NVIDIA G-Sync Compatible.(OLED Only)
2) Apple TV App?Supported Devices.<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<-ここ
2. Applicable model list
55SM9000PJB
65SM9000PJB
75SM8600PJB
49SM8100PJB
55SM8100PJB
65SM8100PJB
43UM7500PJA
55UM7500PJA
65UM7500PJA
43UM7300EJA
50UM7300EJA
55UM7300EJA
65UM7300EJA
49UM7100PJA
OLED55B9PJA
OLED65B9PJA
書込番号:23277885
1点
>habe1111さん
情報ありがとうございます。
米国以外でも80カ国に提供されているようなので、日本でも提供されると信じたいものです。B9で提供されているのならば、技術的な問題は無さそうですもんね。
書込番号:23279792
0点
>カンガローさん
LGカスタマーセンターに問い合わせましたが、
「弊社LG Electronics Japanで取扱のあるTVについては、 現在Apple TVアプリは対応しておりません。」との回答ありました。
ですので、もう少し待たないといけないのかもしれませんね。
書込番号:23307302
1点
>habe1111さん
フォローアップありがとうございます!
日本でも早くアップデートが行われると良いですね。
書込番号:23308924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2020モデル発表されましたが、AppleTVアプリのこと買いてないですね。。。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1250000.html
書込番号:23365888
1点
自分は「OLED55BXPJA」を使っていますが、先日テレビ本体のソフトウェアバージョンをアップデート(03.10.27)した後、「LG Content Store」にApple TVのアプリが出現しました。
サインインもiPhoneからQRコードを読み込むだけで一瞬で終わり。
動作もスムーズで、特に問題ナシのようです。
もうセットトップボックスのApple TV(4K)を接続しなくても、Apple TV+を観ることできて非常に気分が良いです。
想像ですがC9Pも使えるようになっているのではないかと…
【追伸】
洋画等を再生した際に日本語字幕が出てこなくて焦りましたが、Appleのサポートページから、『再生中にリモコンの下ボタンを押すと「字幕」パネルが表示される』とわかり、事なきを得ました。
書込番号:23593416
1点
>カンガローさん
https://www.lg.com/jp/tv-special/apple-tv
こちらは、2018年モデルなんで対応は年末まで待ちになりますが
appleTVは月額料金が安いので期待していますヽ(^。^)ノ
書込番号:23593592
1点
2019年モデルもストアにやってきました!!!d(^_^o)
書込番号:23593622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
書込番号:23593696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>河内太郎さん
>habe1111さん
>宝くじ当てたいさん
情報ありがとうございます!やっと来ましたね。
早速アプリをダウンロードしましたが、Dolby Vision および Atmos にも対応していて良かったです。これでアップルTVのユニットも必要無くなりますね。
ちょっと時間がかかりましたが、過去のモデルにも対応してくれて嬉しいです。
書込番号:23595006
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
有機ELテレビが欲しくてLGを検討しています。
型番の違いについて教えてください。
サイトで確認したのですが
65Bと65Cと65Eは映像エンジンと裏録画くらいしか
違いが判らなかったのですが
その他大きな違いはどういったところでしょうか?
よろしくお願いします。
6点
>SYP_USAさん
こんばんは。
海外サイトの実測結果によれば、Bシリーズだけは画像エンジンがワンランク下なのに加えて、上位機種に比べてピーク輝度が2割くらい低いですね。
この程度の差は横並びで比較しないとわかりにくいとは思いますが。
書込番号:23545371 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
価格差でBとCが2万円くらいですが
そこまで違いが感じられないなら安い方で検討してみます。
書込番号:23546859
0点
最初に、Bを安いから、買ったのですが、画面を、割ってしまい、つぎは、Cを、かいました。BよりCは車でいうと軽自動車と、普通車ぐらい、ちがいますから、Cがお薦めです。
書込番号:23560790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
NHK BS4Kの映画放送では、冒頭のオープニングのみHLGで放送されますが、映画本編で定期的にHLGモードになってしまいます。
ライブ視聴では発生せず、HDD録画の再生のみ発生するようです。
同じような現象が起きる方いませんか?
4点
>habe1111さん
これまで放送された「4Kシアター」でHDRなのは「戦場にかける橋」だけのようです。
NHK BS4K でこれ以外の映画放送は少ないので、どういう映画でしょうか。
書込番号:23188982
0点
ああ、すいません。
本編は HDR でないはずなのにところどころ HDR になるということですね。
映画名を指定していただければこちらの録画で確認します。
それからHDRになったことをどう確認したのでしょうか。
TV画面にHDR表示が時々出るということですか。
レコーダーの表示では HDR にはならないのでしょうか。
書込番号:23189040
0点
はい、映画本編はSDRの作品で発生します。
HLGマークが画面右上に表示されて画面がHDRのように明るくなります。
最近放送されたレオン、ジュラシックパークで確認しました。
LGのサポートにも確認中です。
書込番号:23189478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Kが録画できるレコーダーは持っていません。
>クロピドさん
本体のHDD録画で録画されていましたら確認して戴けると助かります。m(__)m
書込番号:23189480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家のはC7Pで4Kチューナーが内蔵されていないのです。
関係ない所にしゃしゃり出てしまって申し訳ありません。
撤退します。
書込番号:23189556
0点
>habe1111さん
当方のHDD録画でも同様の現象が出ています。作品は同じく「ジュラシックパーク」と「レオン完全版」になります。
因みに外付けHDDはI/Oデータ製になります。
書込番号:23192870
![]()
0点
>Putty326さん
ご報告ありがとうございます。
やはり不具合ぽいですね・・・
当方のHDDはBUFFALO製 HD-AD4U3です。
先日放送されたバクダットカフェでは、冒頭のHLG部分が終わって本編に入ってマニュアル録画したところ問題は発生しませんでした。
やはりHLGが切り替わる録画番組で問題が発生する可能性がありそうです。
サポートセンターに問い合わせしていますが、改修されることを願ってます。
書込番号:23193776
1点
ご指摘の内容よく分かります。新日本紀行の昭和のフィルムを4K化している復刻番組で、冒頭HLGになり、画像が大幅に乱れます。HDD録画、リアルタイム視聴でも同様です。
他にも現象があるという事ですね。
やはりSONY,Pana,TOSHIBAなどではないのでしょうか?LGは日本人の改良依頼は、シェア率が低い少数派の戯言程度に受けているのでしょうか。残念です。
書込番号:23212601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アビニョンさん
レス遅れてすみません。
たしかに地上波、BSともに電源投入時や放送波切り替え時の音切れ、
もたつきなど日本向けのローカライズが不安定ですよね。
あれからLGサポートより現象発生時の写真を送ってほしいと連絡がありました。
写真じゃわからないので、ビデオを撮って送ると回答したのですが、現象が起きていた録画は削除していたので、
放送されている4Kシアターを録画して現象が起きるビデオを撮ろうと思ったのですが、現象が発生しません・・・^^;
・雪之丞変化
・おとうと
・シコふんじゃった。
・第三の男
・Shall we ダンス?
上記映画の最初の15分程度再生したのですが、すべて現象発生せず。
放送側の仕様が変わったのか、LGの2/17のアプデで対応されたのか不明です・・・
書込番号:23274888
0点
先週末の4Kシアターで現象を確認しました!
LGカスタマーにも以下の内容で報告済みです。
--------------------
以下の放送で現象を確認後に動画として公開しましたので、確認をお願いします。
NHKBS4K「キャット・バルー」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
https://youtu.be/0gDXevwt1p0
オープニングの3秒で画面右上に[HLD HDR]の表示あり
本編はSLR放送なのに1:13秒から1:20秒の間、画面のカクツキと共に画面右上に[HLD HDR]の表示され、HDRのような明るい画面になる。
※この後も3分おきぐらいに同じ現象発生
この放送は今週末の土曜日も再放送があるので、LGのQA部門にて録画後に現象の確認と開発部門への解析依頼をお願いいたします。
3月14日土曜 NHKBS4K 午前11時30分〜 午後1時08分
「キャット・バルー」<字幕スーパー><レターボックスサイズ>
https://www4.nhk.or.jp/P5484/
書込番号:23277464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LGカスタマーセンターより以下の回答が来ましたので、
現象が発生するYouTube動画は非公開にしています。
進展がありましたら、ご報告したいと思います。
---------------------------------------
お問い合わせいただいた件ですが、ご連絡が遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。
お客様がアップロードしていただいた動画はダウンロードしまして症状の確認がとれました。
アップロードしていただいた動画は削除お願い致します。
現在状況を確認させていただいておりますので、大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちください。
---------------------------------------
書込番号:23304790
0点
LGカスタマーセンターより6/11に以下の回答が来ましたので、
04.80.02にアップデート後に6/13放送の4Kシアターを録画してみました。
結果として現象は発生しませんでしたが、映画によっては発生しないこともあったので様子見ですかね・・・
※過去に録画した4Kシアターには対応できないようで、決まった箇所でHLGになる現象は発生します。
---------------------------------------
御連絡が遅くなり、誠に申し訳ございません。深くお詫びを申し上げます。
最新バージョンは先日公開されております。SW:04.80.02
本体操作にて、更新をお願い出来ますでしょうか。
---------------------------------------
書込番号:23470896
0点
マトリックス4K版3部作品を録画してみましたが、HDRになることもなく問題ありませんでしたので、この不具合は解決ということで!d(^_^o)
書込番号:23544959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
>shintaro-hさん
公式からダウンロードできる説明書43ページに書いてありました。
ある程度のことは各メーカー公式で説明書がダウンロードできますので、それを利用なさると解決しやすいと思います。
書込番号:23532469
![]()
2点
>meriosanさん
ありがとうございます。ac対応していますね。
マニュアルにしか書いてないとは…
仕様というキーワードで調べても全く出てこなかったので大変助かりました。
書込番号:23532648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
PS5用に有機ELテレビ購入を考えているのですが、C9Pに実装されているVRRについて1点分からないことがあります。
それはVRRをオンにした場合、テレビの画質に変化は何か起きるかということです。
他のメーカーでテレビのモードをゲームに変更すると遅延を減らすため高画質化の機能が自動的にオフになるということがあるので、それと同じような現象が起きるのか気になり質問させていただきました。
私はゲームをする際、遅延は二の次三の次でどれだけ綺麗な画質でプレイできるかを優先にしていたので、もしVRRが画質を犠牲にして機能するものなら、私みたいに画質優先の人間ならVRRが実装されていないX9400やGZ2000、A9Gでも問題ないのかなと素人ながら考えています。
C9Pを持っている方がいればVRRのオンオフで画質に変化があるか教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:23485070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンビバレンツさん
C9Pを所持していないものですが、一般的な観点からVRRについて説明させてください。
「ゲームするならFreeSync/G-SYNCでより快適に」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1172729.html
この記事をお読みになられると、ある程度把握できるのではないかと思います。
FreeSync/G-SYNC=VRRのことです。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1172/729/html/01_tearing_o.jpg.html
上の画像がよくわかるものになりますが、可変フレームレートのゲームだと上のような「テアリング」が起こる可能性があります。
いくら高画質でゲームをしていても、このようなズレが生じた映像になってしまえば興ざめするかもしれません。
また、「スタッタリング」という画面のもたつきも起こります。
それらを解消するのがVRRになります。ズレのない、スムーズな画面でゲームができ、遅延も少なくなると思います。
LGではこのVRRはゲームモード時にしか設定できないと思います。ゲーム時にしか使わないので。
他のメーカーでゲームモード以外できれいにゲームしたいというのは分かりますが、
その場合は「テアリング」「スタッタリング」が起こる可能性があるということです。
あとはC9Pで実際にVRRでゲームをされている方が説明してくれるといいのですが。
書込番号:23485165
![]()
0点
>アンビバレンツさん
こんにちは。
>>それはVRRをオンにした場合、テレビの画質に変化は何か起きるかということです。
VRR以前に、ゲームモードにした時点で遅延時間低減優先、高画質化処理は最低限の内容になりますので、高画質との両立は無理になります。
>>どれだけ綺麗な画質でプレイできるかを優先にしていたので、もしVRRが画質を犠牲にして機能するものなら、私みたいに画質優先の人間ならVRRが実装されていないX9400やGZ2000、A9Gでも問題ないのかな
おっしゃる通りと思います。
書込番号:23485185
![]()
1点
>meriosanさん
はじめまして。
リンク先の記事読ませていただきました。
なるほど、こういったものがテアリングやスタッタリングで、これらを解消してくれるのがVRRというわけなんですね。
これまでボンヤリとしか認識していなかったのでとても勉強になりました、ありがとうございます。
私自身これまでゲームをプレイする際は高画質で楽しめるだろうと思い、シネマモードを選択していました。
テレビを購入してすぐゲームモードで一度遊んだことはあるのですが、他のモードと比較して画質が気になったので、そこからはずっとシネマモードです。
ちなみにこれは私が鈍いからなのかこれまでシネマモードでゲームをしていても遅延やテアリング、スタッタリングに気付いたり違和感を覚えたことがありません。
そう考えると私のような人間にはあまりVRRは関係ない、むしろゲームモード以外で遊ぶことを考えると全く必要ない機能なのかもしれません。
あとはPS5が本当に4K120fpsで遊べるのなら来年以降の国内メーカーが出すテレビを待ってもいいのかなとは思いますが、ハイエンドゲーミングPCと比較して本当にPS5で4K120fpsのゲームというのは実現可能なのでしょうか?
書込番号:23485203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん
はじめまして。
ゲームモードと高画質化処理の両立は無理なんですね。
それならやはり現在発売されているテレビで私的には満足できそうです。
書込番号:23485228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンビバレンツさん
例えば固定フレームレートのゲームですとテアリングなどは起こらないので、その可能性もあります。PS4でも可変のゲームはありますが。
PS5世代になって、固定ではなく可変フレームレートのゲームが増えてくると、今まで気にならなかったのが変わるかもしれません。
PS5では4K120Hzが難しいので、可変フレームレートでフレームが下がったり上がったりするようなゲームが増加するのではないかと考えてます。
または、4Kではなく1440pや1080pの解像度で120Hz対応、というゲームもあるかもしれないです。
書込番号:23485233
0点
>meriosanさん
なるほど、確かにその可能性はありますね。
ちなみに少し調べた感じだと、私がこれまでプレイしたタイトルの中で可変フレームレートの作品は三国無双7でしたが、今振り返ってみても特にテアリングなどを感じたことがないので、やはり私が単純に鈍いだけなのかもしれません。
やはりPS5で4K120hzは難しいですよね。
1080pの120hzがスタンダードで、4K120hzは極々僅かなタイトルの対応になるんじゃないのかなと思います。
今の4K有機ELテレビの立ち位置に8Kテレビが来る頃には4K120hzが対応しているタイトル数もだいぶ変わりそうですけどね。
書込番号:23485264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>meriosanさん
ちなみに今ふと思ったのですが、4K120fpsのゲームで倍速をオンにしたら擬似的に4K240fpsの映像を楽しむことができたりするのでしょうか?
それともパネル自体が4K120fpsであれば、倍速をオンにしたとしても表示できる限界は4K120fpsまでなのでしょうか?
書込番号:23507537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アンビバレンツさん
120Hz駆動のパネルであれば、120fpsまでしか出せません。240Hzや360Hz駆動のパネルであれば、そこまではいけますが。
モニターでは4K240Hzのものが出てきてるようですが、テレビではまだ無さそうです。
書込番号:23507588
0点
>アンビバレンツさん
無理ですよ。
倍速4Kパネルの駆動周波数は120Hzであって外部要因でそれ以上になる事はありません。
書込番号:23507611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>meriosanさん
>プローヴァさん
無理なんですね。
てっきり倍速機能を駆使すれば擬似的に60fpsなら120fps、120fpsなら240fpsの映像を楽しめるものだと勘違いしていました。
書込番号:23507618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







