OLED55C9PJA [55インチ]
- 4Kチューナーを内蔵した4K有機ELテレビ(55V型)。地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタルの各チューナーを3つずつ内蔵し、裏番組の録画も可能。
- AI統合の有機EL専用エンジン「α9 Gen2 Intelligent Processor」を搭載し、画像処理・音質調整を最適化、美しい映像と臨場感あるサウンドを楽しめる。
- 独自のAIプラットフォーム「ThinQ AI」が「30分後にテレビを消して」など複雑な要求にも応える。「Google アシスタント」「Amazon Alexa」にも対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
OLED55C9PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日
このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2021年1月25日 18:43 | |
| 1 | 4 | 2021年1月10日 17:47 | |
| 1 | 3 | 2021年1月2日 12:13 | |
| 2 | 11 | 2020年12月29日 20:15 | |
| 1 | 4 | 2020年12月28日 12:22 | |
| 9 | 2 | 2020年12月27日 07:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65C9PJA [65インチ]
こちらのテレビとDENONの1600のアンプを接続して使用しております。テレビの詳細設定から連動設定したのですが、テレビの電源を切ってもアンプの電源を切っても連動してくれません。このようなテレビもホームシアターも始めてです。どなたかアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:23595422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
TVのARC対応の入力にHDMIケーブルで AVアンプと接続します。
TVとAVアンプで それぞれ設定します。
詳細は取説だね。
書込番号:23595431
![]()
2点
>タケちゃん1966さん
DENONの1600のアンプとは、PMA-1600のことですか?
それなら連動はできません。
連動はHDMI接続時の機能ですので。
書込番号:23595626
![]()
2点
>タケちゃん1966さん
こんばんは。
デノンのアンプはAVR-X1600Hですか?
であればアンプとテレビのARCと書いてあるHDMI端子同士をHDMIケーブルで繋ぎ、テレビとアンプそれぞれのHDMIリンク設定をすれば連動するはずです。
その上で、テレビ側のスピーカー設定を外部オーディオにすれば、アンプから音が出るはずです。
以前アンプだけを別のテレビに繋いで使っていた等の履歴があるなら、アンプとテレビの電源コンセントを抜いて、10分ほど必ずそのまま放置してから再度コンセントを入れれば、以前の機器の設定をアンプが忘れてくれるので、繋がることがあります。
書込番号:23595700 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました😊
書込番号:23927164 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
マジックリモコンは最初は使いずらいがすぐに慣れてうまく使えると極意を会得した気分になって嬉しくなるがそのうち飽きる。
その後はむしろ普通のリモコンの方が使いやすい。ELECOMの最近のLG用は4Kボタンもあって快適。ELPAはダメダメ。
書込番号:23870780
0点
まぁ、「慣れる」と「使い易い」は、同義では無いですからね...(^_^;
書込番号:23871626
0点
ポインター入り切り設定欲しいです。
十字キー押して消していますが・・・
後、VODから地デジに行く際、
ホームボタン経由で戻るのも面倒です。
チャンネル押したら民放に移動か
地デジボタンで地デジ切り替え出来ないものかと・・・
国内メーカーではないので仕方ないのかもしれませんが。
皆さん、どうですか?
ま、ある意味マジックですけどね。
書込番号:23899164
0点
この型のテレビではないですけどマジックリモコンは電波なので使いやすいと思います。布団の中からでも操作できるし、ボタンは最低限だし、それと電池の持ちがいいような気がします。使い辛いのは番組表が見にくい、番組表みてるときはみてる番組の音声は切れてしまう。録画設定までが2アクション必要。次に買い換えるときはそのあたりを確認しようと思ってます。
書込番号:23899579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
音声出力を光デジタルでAVアンプに接続して利用しています。
地デジのAACは5.1chサラウンドで聴けているのですが、WebOSのYOUTUBEは、全て2chになってしまいサラウンドでは聴けていません。
ATOMOSや4Kには対応していない古いAVアンプですが、再生は難しいでしょうか?通常AVアンプ側でソースの種類を判別してくれるはずなのですが、それが出来ていない感じでした。
書込番号:23733565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が使用しているのは一世代前の、OLED65C8PJAですが、
同様に地デジは5.1chで聴けるのですが、
WebOSのYoutubeは、全て2chになってしまいます。
接続方式はスレ主さんとは違い,HDMIのARCポート接続です。
また、使用しているAVアンプは SONY TA-DA3600ES です。
ちなみに、AmazonのPrime videoの5.1chソフトは問題なく、
5.1chサラウンドで再生されます。
おそらく、YoutubeのWebOS版アプリが、まだ未対応なのでしょうね。
Youtubeアプリの情報は下記のとおりです。
バージョン web_20201208_00_RC04
Youtubeの下記のページから、要望を出せるので、みんなで要望だしましょう。
https://www.youtube.com/tv/feedback
Amazon Prime videoは5.1ch再生できるのですが、Youtubeは再生できないのですが・・・って(汗)。
書込番号:23883403
0点
>agnetxpさん
こんばんは
Netflixやアマゾンプライムは問題なく5.1ch再生できてますか?
そちらが問題ないならyoutube特有の問題ですよね?
実際問題youtubeにアップされている動画ってちゃんと5.1chになってるものはあまり多くないですよ。
書込番号:23883846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>free_manさん
返信ありがとうございます。今は私もHDMI ARCで接続しています。
確かにTVの5.1chは正しく再生されますね。
>プローヴァさん
元のソースが何chなのか判断する方法が判らない為、何とも言えませんが、
仰るとおり、Youtubeのタイトルに5.1chサラウンド等と書いてあっても、
Dolby Digitalのフォーマットになっているものは少ない気がします。
5.1chで再生されるものも無いことは無いので、YouTubue側のソースの
問題なのかもしれません。(2chの疑似サラウンドで再エンコードされている?)
Dolby Digital PLUS等、アンプが対応していないフォーマットの場合も
2chで再生される為、殆どがサラウンドにならない状態です。
→ この辺どうにかならないものでしょうか。
書込番号:23884415
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
最近急な引っ越しでアパートに住むことになりました
引っ越しも落ち着いた頃に10年くらい使って満足だったプラズマテレビが壊れました
次は有機ELと決めていたのでゲームをする事(hdmi2.1)やAVアンプを繋ぐ事からeARC搭載のあえて去年のモデルを選びました
アパートはBSが加入されていたので購入後分波器で地デジとBS見ようとしたら地デジは感度良好でしたがBSはレベル100に対して0〜25を行ったり来たりで最大で45とか散々だったので不動産屋に言ったところアンテナの向きを変えたのか91と良好になりました
ここから無知な私の相談に付き合ってほしいのですがこのTVは BS4Kチューナーついてると思います
新BS4Kはそれ用のアンテナとか必要みたいです
通常のBS4KはBS視聴可能なら見れるような記述を見たんですがアンテナレベル0です
どうしたら見れるんでしょうか?
それとも今の環境では無理なんでしょうか?
どうかアドバイスお願いします
書込番号:23875535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新BS4Kはそれ用のアンテナとか必要みたいです
>通常のBS4KはBS視聴可能なら見れるような記述を見たんですがアンテナレベル0です
>どうしたら見れるんでしょうか?
>それとも今の環境では無理なんでしょうか?
「新BS4K」と「通常のBS4K」って時点で勘違いしていると思います(^_^;
「新」とか「通常」はありませんm(_ _)m
電波の種類が違うって事です。
こういうページは見ましたか?
https://kakaku.com/kaden/article/4k8k-broadcast/#lid=guide_2041_sec01_txt_01
「薄型テレビ・液晶テレビ 通販 価格比較」
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/
の「薄型テレビ・液晶テレビの選び方ガイドを見る」
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041
の「BS4K放送視聴には4Kチューナーが必須!」
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/guide_2041/?lid=shop_pricemenu_guide_2041#sec01-2
の「より詳しく「新4K8K衛星放送視聴に必要なもの」を知りたい場合」
に有る「新4K8K衛星放送視聴に必要なもの」の先のページです。
書込番号:23875662
0点
電波の種類は何となくですか知りました
簡単に言うと右と左かと
今のBS環境で4K見れないかとの質問です
書込番号:23875726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
右なら現場BS見れる環境で4Kいけると思ってたのですが違うんですか?
よくわからないんです..
書込番号:23875749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「通常のBS4K」とは、このページの真ん中あたりにある水色の部分(所謂在京キー局によるBS4K放送とCS110度)の
ことでしょうか?
であれば、見られるはずです
https://corporate.wowow.co.jp/features/henai/2533.html
アパートについているパラボラアンテナが「新4K8K放送」対応かどうかを確認して下さい
ピンク色の放送を見るなら、新4K8K対応(左旋圓偏波を受けられる)のアンテナおよび、同軸ケーブル等が必要。
)
書込番号:23875782
0点
BS11と言うとイレブンってのですか?
問題なく見れます
書込番号:23876041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>白秋さん
BS11が映るならばBS朝日、BSテレ東、BS日テレの4Kは映る筈です。
映ってないと言うことはなんらか別の原因があるはずです。
BS4Kが伝送されるシステムなのか不動産屋に確認が必要と思います。
基本的な設備自体が4K伝送に対応していないために視聴自体が困難と想定されます。
■判断根拠
抜粋データのようにBS11が映ればそれより下の帯域は映るはず。
これが映らないのであれば別の原因がある。
書込番号:23876061
![]()
0点
建物やアンテナが古い事で受信が出来ない事はあります。
アンテナを調整したら・・も、怪しいですが(笑) お住まいなのは君だけじゃないですものね。
実際にアパートの屋根にはBSアンテナがりますか?
設備は借家である以上 個人では変える事が出来ない事は多くありますからね。
BSがアナログ波時代からの流用でもBSデジタルや4kBSは映る場合があります。
集合住宅である以上 ブースターや分配器が用いられています。 それらがデジタル波やBS4Kに対応していなければ 電波が通ってこないので レベルが上がらず受信が出来ませんね。
大家にやる気さえあれば改修はされるでしょうが 莫大なコストが価格るので どーでしょうかね?
ベランダにBSアンテナ建てたら? 確実ですよ。 (笑)
書込番号:23876132
![]()
1点
私も、ベランダへパラボラ設置に一票。
アンテナケーブルを、エアコン等の室外機の穴から引き込んで、テレビへ直結。
やる気と、1万くらいの出費。
https://youtu.be/0Jeb-bjONSE
今、4Kの局を表示しても、アンテナレベル0なら、設備が古いのでしょう。
書込番号:23876180
![]()
1点
>今のBS環境で4K見れないかとの質問です
>右なら現場BS見れる環境で4Kいけると思ってたのですが違うんですか?
自分が貼ったリンクに記載が有りますが...
「従来の衛星放送で使用していたのは、放送波が進行方向に向かって時計回りに回転している「右旋円偏波」(右旋)。」
が全てだとは思いますが...
「従来の衛星放送で使用していた」って過去形になっているので疑心暗鬼になっているのでしょうか...
<現在進行形の「従来の衛星放送で使用している」という解釈で大丈夫です(^_^;
書込番号:23876359
0点
色んな意見参考になりました
せっかくの4Kチューナー内蔵テレビなので私の部屋専用にアンテナ立てようかと
そこら辺は柔軟な大家なので許してくれるかと
ありがとうございました
書込番号:23877547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
これからサウンドバーを購入しようと思っています。
しかしテレビが低くてサウンドバーを置くと画面を遮ってしまうと思いますが(サウンドバーの高さは6cm以上のものが多いが、テレビの高さは4cmほど)
サウンドバーをお使いになってる方はどのように設置していますか?
テレビの下に何かおすすめの置物があれば教えてください
よろしくお願いします
書込番号:23873497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BreezeJHさん
自分はテレビの上に小物を置くようなラックを使用して、サウンドバーではないですがサラウンドシステムのセンタースピーカーを置いています。ただ自分の場合はテレビ横にステレオスピーカーもありますので、画面上部からの音ということに対してあまり違和感を感じないようになってるのかもしれませんが。
書込番号:23873526
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかしテレビが低くてサウンドバーを置くと画面を遮ってしまうと思いますが(サウンドバーの高さは6cm以上のものが多いが、テレビの高さは4cmほど)
2〜3cmの板を挟めば良いのでは?
自分は、木製の組み立てラックに置いて居ますが、サウンドバーは、棚板の縁に木ねじを入れてそこに掛けています。
書込番号:23873628
0点
>BreezeJHさん
こんにちは。
一番安上がりなのはホームセンターでテレビボードと似たような色の化粧板の棚板を買ってきてテレビのスタンドの下に敷いて嵩上げする事ですね。
滑りやすくなるので両面テープ等で軽く固定した方が良いと思います。
書込番号:23874134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご回答ありがとうございます
板を買って下に置いてみます
書込番号:23874445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ]
PCをHDMI2.1で接続しております。
コントロールパネルでG-syncを有効にするとブラックアウトします。
ビデオカードはRTX3090で4k120HZ を選択でき、普段のゲームをする上では問題なく遊べています。
LGはファームウェアアップデート04.90.33で対応するようですがまだ先のようです。
4点
ソフトウェアバージョン05.00.03が配布されました。
LGのホームページよりダウンロードできます。
最初アップデートを行ってもGsyncはうまく機能しませんでしたが電源を外して10分ほど放置して再起動したら機能しました。
Gsync pendulum demoもブラックアウトすることなくきれいに処理されます。(ヌルヌルに動く振り子に感動しました)
このアップデートによりHDMI2.1が機能し、4K120HZのPCゲームモニターとしても優秀なTVに変貌しました。
グラフィックボードRTX3090,3080をお持ちの方はアップロードを強くお勧めします。
書込番号:23759778
4点
>カミカゼ特攻隊さん
私もC9とRTX3080 の組み合わせでPCモニターとして使っているのですが、
ソフトウェアバージョン05.00.03にしたところ、確かにブラックアウト現象は改善されたのですが、Steamゲームをすると以下のような現象が出ます。
■現象
微妙なテアリング(と表現すればよいのでしょうか。。)
FPSが可変の場合に画面中央のあたりに薄っすらと線がチラチラ入ります。。
■出力設定
4K
HDR
g-syncオン
100fps付近
geforceドライバーは現時点で最新
同じような環境の方は少数派と思うので
カミカゼ特攻隊さんに質問させていただきました。
書込番号:23871794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






