55UM7500PJA [55インチ]
- AI対応、高性能映像エンジン「α7 Gen2 Intelligent Processor」搭載の4K液晶テレビ(55V型)。BS・CS 4Kチューナーを内蔵。
- AIが画質と音質を最適化する方法を見つけ出し、コンテンツに合わせて常に最高レベルの映像を映し出す。広視野角&高発色のIPS 4Kパネルを搭載。
- 自然な会話での音声認識が可能な「ThinQ AI」のほか「Google アシスタント」「Amazon Alexa」も搭載。「AirPlay 2」対応でストリーミングが可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
55UM7500PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2023年8月1日 21:49 |
![]() |
14 | 3 | 2022年10月8日 12:09 |
![]() |
0 | 6 | 2022年7月12日 22:09 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2021年1月28日 22:31 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年11月22日 23:11 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月20日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UM7500PJA [65インチ]
【困っているポイント】
先程TVをながら見していた所、気が付くと音だけ出ていて画面が黒くなっていました。
配線、コンセント、電源の入れ直し等はやってみたのですが症状が回復しません(汗)
電源OFFから立ち上げて少しだけ明るい感じの暗い画面で音だけが出ます。(電源が入ってるのはわかる程度)
番組表すら映りません。
【使用期間】
2021/8からなので約2年
【利用環境や状況】
利用環境はPCに接続してモニターとしての使用、BLレコーダーに接続しての使用です。
【質問内容、その他コメント】
色々検索したのですが、バックライト故障なのか?とも思ってるんですが、電源ONで多少画面が明るくはなるのでよく分かりません。
ご存知の方が居ましたらご教授お願いします。
書込番号:25365486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この世代のLG エントリーモデルで多いブラックアウト
バックライト故障だと思います。
中古市場というより2018年_2021年式液晶ジャンクを49_65型でよく見ます。
残念ながら買い換えた方が安いかと。延長保証に入っていたら代替え機種になるか質問してみてください。
代替え相当機種なら同様の対策はされていますので。
書込番号:25365780 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。
やぱり買い替えしかないのですね…
LG製品はもう購入しないようにします。
書込番号:25366152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せんむだよんさん
このテレビは最安値8万‐7万円台だったようですね。二年使用で1年当たり4万円..
仮にOLED65cxを20万円で購入していて5年後に年4×5年=20万で実質同額になりますよね。
どれぐらいで故障しそうかは一般消費者がわかる訳ないので5年保証加入で自衛が必要ですね。
そういう私もLGのテレビは既に5台買い、2台は手放しました。セカンドハウスとは別の自宅用 2018年春製造のLG OLED55C7Pは中央色ムラ自然故障で22万円保険負担、保険対象でしたが既に別テレビに補償額を使い、今年度の限度額オーバーだったため、
廃棄(フリマ売却)を選択しました。
うーん難しいです。
ただし、他の国内メーカーでもエントリー55-65型モデルは3年以内の自然故障が頻発しているので
新しいテレビも必ず5年保証に入ってください。また、液晶パネルや部品代も保証対象か確認してください。
信頼実績面やPC以外でもBDレコーダーを使うなら20万円程度で LG OLED65C2PJAもオススメです。
OLED65なら5年は持つかも。延長保証無しでも。
MacのドックやWindowsのタスクバーを固定しなければ焼き付かないと思います。
書込番号:25367497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的にはバイ・デザイン社テレビ 故障頻発からテレビの寿命に興味を持ち
中古やジャンクをよく見るようになりました。
ただ興味心からSSD換装した富士通27型PCは自身でBluetoothアダプタを破壊してしまいました。
バングアンドオルフセンの4Kテレビは興味心からジャンクを入手し自身で基盤修繕しました。バングアンドオルフセンは電話とメール写真添付見積で修理費80‐100万円の概算でした。新品時は420万円との回答。
製造から8年経っても保守部品在庫有りなのは流石でしたが。
書込番号:25367516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UM7500PJA [43インチ]
アマゾンプライムビデオを見ていると、突然、落ちて、テレビ画面に戻ります。頻度は、酷いときは、2〜3分で落ちて、再度プライムを立ち上げても、また数分で落ちます。
テレビの問題か、プライムビデオアプリの問題なのか。
みなさん、なりませんか同じ症状に。
書込番号:24955551 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やはりこの手の内蔵のはダメですね。
おまけに不評なLGのテレビ。
やはりLGはダメか・・・
アマプラはfire tv stickを購入して問題ないならそっちで見るしかないのでは。fire tv stickは安定していると好評ですし。
書込番号:24955825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>頻度は、酷いときは、2〜3分で落ちて、再度プライムを立ち上げても、また数分で落ちます。
取り敢えず、「電源リセット」を試して見て下さいm(_ _)m
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
他にもキャッシュのクリアとかもあるかも知れませんが、その辺の対処で安定する可能性も有りますm(_ _)m
書込番号:24955852
0点

>通行人Gさん
こんにちは
一度寝る前にコンセントを抜いて放置し、翌朝入れてみて下さい。
それで様子を見てダメならサービスを呼ぶしかないかなと思います。
症状出た時動画に撮れればそれをサービスに見せればいいのですけど、難しそうですね。
書込番号:24955942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UM7500PJA [65インチ]
nasの購入を考えています。
nasを接続してこのTVでnasに保存した動画を再生したいのですが、できるのでしょうか?
また、できるのならどのようにするのでしょうか?
書込番号:24832047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろぺーさん
こんにちは
このテレビからNASに番組を録画することや、外付けHDDへの録画物をダビングすることは残念ながらできません。
今売られているテレビでNASに直接録画できるテレビはありません。録画物のダビングならパナソニックや東芝の一部の機種なら出来ます。
書込番号:24832068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
説明不足ですみません。録画をしたいわけではなく、スマホなどで撮った動画をTVで見たかったのです。
スマホからはスクリーンキャストでTVに写してたのですがnasに保存した動画もTVで再生できないものかと、、
LGのsmartshareなるものがこのテレビにあれば見れる気がするのですが、、
書込番号:24832117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろぺーさん
それならおそらくできますよ。
メニューを出して、写真・動画でNASサーバーを選んでみてください。
ただし再生可能な動画ファイルには制約はあると思います。何でもかんでも再生できるわけではありません。これはやってみないとわからないですね。
書込番号:24832151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nasを買ってきてWi-Fiに接続すれば
テレビの"写真&動画"のところに出てきますかね?
今のとこ使用可能なストレージデバイスのところにはなにもなくて、同じWi-Fiにつなげると出てくるのであればすでにスマホやiPadなどもここにでてくるのかと思ってたのですが、、
書込番号:24832185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たろぺーさん
見えるのはDLNAサーバーだけです。
うちのLG C6Pの場合、NAS、パナソニックのテレビ、レコーダーは見えていますが、スマホは見えないですよ。スマホはDLNAサーバーではありませんので。
あくまで同じメーカーの他機種による動作例ですので、当方が所持してない機種がスレ主さんの環境でどうなるかなどはわかりません。自己責任でご判断お願いします。
書込番号:24832216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、それならスマホが出てくる訳ありませんね。
納得しました。ありがとうございます!
書込番号:24832344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UM7500PJA [65インチ]
初めての投稿になりますが、よろしくお願いします。
この度液晶テレビを購入しようと思い私なりに色々調べて絞った結果以下の2つで迷っております。
理由としては予算的に10万程度で考えております。
@65UM7500PJA
A65UN8100PJA
マジックリモコンが付属していない点を除けば価格差がほぼないので性能的に7500の方が買いかなと感じているのですが、発売日で1年の差があったので、何か私が気づけていない所があるのかなとなってます。
ですので、こちらの2択ならどちらを選ぶべきか助言頂けたら幸いです。
もしくはこれを選ぶくらいならこっちの方が良い等、
お力添えお願いします。
使用用途としては、地デジよりネットで動画・映画を視聴することの方が多いです。
それでも今後の為4kくらいは見れる環境にしておこうかなと思ってます。
長くなりましたが、よろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:23932876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>N.back0909さん
こんばんは。
UN8100はアマゾン限定モデルですかね。1年遅れですが、値段もほぼ同じですね。
IPSで安直下型、60Hzパネル、フィーチャーも大差ない感じです。
正直見た目のスタンドの好みで選んでもいいくらいと思います。
ちょっと気になるのはUMの方はプロセッサがα7と書いてあるのにUNの方は何も書いてない点ですかね。UMの方が多少安心感あるんですかね?
書込番号:23932936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんばんは!
お返事ありがとうございます。
仰る通りUN8100はAmazon限定モデルになります。
スタンドに関してもUM7500の方が好ましく感じてます!
映像エンジンに関しても仰る通りがUM7500がα7という点と、音に関してもDolby Atmos、HDRもActive HDRとなっていて、UN8100より良い所が多く感じます。
なのに何故この発売日and値段なんだろう…
という所が最後の決断を鈍らせて今に至ってます(汗)
書込番号:23933024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N.back0909さん
8100はWebOSとすら書いてないですからね。
もしかするとEMSメーカーに丸投げいっちょ上がりの機種かもしれませんよ。
社内で設計するのはNANO以上のモデルだけって決めたのかも。guessに過ぎませんが。
書込番号:23933116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
何度もありがとうございます!
>もしかするとEMSメーカーに丸投げいっちょ上がりの機種かもしれませんよ。
なるほどですね、そういった考え方もあるんですね!
となると発売日は気にせず機能だけ見て決めたら良い感じでしょうかね。
そんな気がしてきました!
書込番号:23933143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]
質問させていただきます!
55インチの脚から脚までの距離は何センチあるでしょうか?コストコに実機がなく、測ることができませんでした…
コストコオンラインで購入し、まだ届いていませんが、自宅のキャビネットの上に設置できるか知りたく…
よろしくお願いいたします!
書込番号:23804594 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダウンロードカタログによると110.4cmです。
https://www.lg.com/jp/tv-special/pdf/lgtv2019_products_11.pdf
書込番号:23804674
2点


ご回答ありがとうございます!
無事に置けそうです!
書込番号:23804854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]
このテレビで録画したものを、家庭内ネットワークでつないだ東芝レグザ65X920で見ることはできるでしょうか。
シャープのアクオスお風呂テレビは見ることが出来ます。
LGのHPを見てもDTCP-IP対応かどうかわかりません。
1点

>alba0886さん
こんにちは。
LGのTVはDLNAクライアント機能は付いていますが、サーバーにはなれなかったと思います。つまりこのテレビで録画したものを他の機器から見ることはできません。
書込番号:23797005
1点

質問の意図と、逆になりますが、
レグザX920は、クライアント機能もサーバー機能も、両方搭載しているので、録画するのは、レグザで、
各機器から再生に行く使い方になりますね。
書込番号:23797040
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビで録画したものを、家庭内ネットワークでつないだ東芝レグザ65X920で見ることはできるでしょうか。
>シャープのアクオスお風呂テレビは見ることが出来ます。
「家庭内ネットワークを利用して、有る機器で録画した番組を別の機器で再生出来る機能」を一般的に「DLNA」と呼んでいます。
東芝なら「レグザリンク・シェア」
<https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
シャープは固有の呼称は無く「DLNAサーバーによる配信」などと言っています。
<https://jp.sharp/support/aquos/doc/homenetwork.html
LGも「DLNA」に対応しており「メディアプレーヤー」という機能で実現しています。
ココで重要になるのが、「録画した番組を他の機器に送る(配信する)機能」と、「送られた番組を再生(受信する)機能」に完全に分かれている事です。
テレビにより、それぞれの機能の有無が違います。
<シャープのリンクが分かり易く、「配信」と「再生」でそれぞれ「○/×」が有ります。コレが重要です。
「送る(配信する)機能」を「サーバー機能」、
「再生(受信する)機能」を「クライアント機能」
と呼んだりします。
つまり「配信(サーバー)機能」が無いと、他の機器ではどうやっても再生出来ませんし、「再生(クライアント)機能」が無いと、他の機器に「配信機能」が有っても再生出来ません。
「55UM7500PJA」には、「再生機能」しか無いので、「55UM7500PJAで録画した番組」は、「55UM7500PJAでしか再生出来ない」となります。
>LGのHPを見てもDTCP-IP対応かどうかわかりません。
日本で「地上/BS/CSデジタル放送」を録画して、ネットワーク経由で再生(DLNA)する為には「DTCP-IP」が必須です(^_^;
つまり、「再生(クライアント)機能」が有るなら「DTCP-IP対応」って事でも有ります。
<もちろん、配信する側も「DTCP-IP対応」となります(^_^;
※極一部の海外製テレビの中には、非対応の製品も有りますm(_ _)m
LGも古い機種だと非対応のモデルも有ったようですが、今のモデルの「再生機能」は「DTCP-IP対応」の様ですm(_ _)m
LGの場合、この辺の機能説明がちょっと分かり難いですね。
多分、
http://kr.eguide.lgappstv.com/manual/w19_mr/arib/Apps/w4.5_mr_j03/j_jpn/share.html
の「写真/動画コンテンツの再生」が該当すると思いますが、母国では無縁のためか「DLNA」や「DTCP-IP」については一切触れていませんね..._| ̄|○
<敢えて意識しないで済む様に記載が無いのかは不明です(^_^;
書込番号:23797486
3点

みなさん、詳しく教えていただきありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:23798872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





