55UM7500PJA [55インチ]
- AI対応、高性能映像エンジン「α7 Gen2 Intelligent Processor」搭載の4K液晶テレビ(55V型)。BS・CS 4Kチューナーを内蔵。
- AIが画質と音質を最適化する方法を見つけ出し、コンテンツに合わせて常に最高レベルの映像を映し出す。広視野角&高発色のIPS 4Kパネルを搭載。
- 自然な会話での音声認識が可能な「ThinQ AI」のほか「Google アシスタント」「Amazon Alexa」も搭載。「AirPlay 2」対応でストリーミングが可能。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
55UM7500PJA [55インチ]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2020年3月10日 14:46 |
![]() |
6 | 2 | 2020年2月29日 12:58 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2020年2月24日 15:24 |
![]() |
8 | 4 | 2020年2月5日 10:57 |
![]() |
6 | 1 | 2019年12月10日 19:38 |
![]() |
15 | 8 | 2019年12月10日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]
昨日、こちらの製品を一ヶ月くらい見張りやっと購入いたしました。
5年以上前のテレビとは映りも音も段違いで満足しております。
しかし1点、問題が…
地デジのCHが1局だけ電波不足で映らない現象が発生しております。
接続、設備の確認を行いましたが不備は見つからず、別メーカーのテレビを同じ所へ同じ環境で接続すると該当局は映る状態です。
更に詳しく調べると該当局のチャンネルが私の地域で仮に
Aエリア「1チャンネル」
Bエリア「2チャンネル」
Cエリア「3チャンネル」
で映るとします。
私の住んでいるエリアが「Aエリア」なのですが
初期スキャン、再スキャンで選ばれるのが、Bエリアの「2チャンネル」で
(郵便番号をそのエリアの物をいくつか試してみましたが変わらず)
設定画面の電波強度が見えるアンテナ設定画面で
「1チャンネル」を選ぶと電波強度だけは反応していますが画面は黒いままで映りません。
Aエリア「1チャンネル」電波強度70前後
Bエリア「2チャンネル」電波強度 5前後
Cエリア「3チャンネル」電波強度 5前後
チャンネル設定画面で映らない「該当局1,2,3」と3つありますが、その中身がどのエリアのチャンネル内容なのかも分かりません。
手動でボタン「4CH」は「チャンネル**」と個別に設定できないのでしょうか。
(ボタンに設定できるのはスキャンで出てきたチャンネル一覧の中から選ぶだけ?)
上記件につきましてLGのカスタマーへ問い合わせている最中ですが
同様に映らないチャンネルの症状の方いませんか?
過去のLG製品でも似たような症状がソフトウェアアップデートで解消したような話もあるので初期不良ではないのかな?と思っています。
情報お待ちしております。
3点

チャンネルスキャンに受信帯域「全帯域」があるのでそれで全帯域をスキャンしたらどうなりますか
スキャン時間がかかると思いますが我慢する
地域設定はそのままで
ケーブルテレビに加入していなくても「全帯域」スキャンを実施してみては?
当機を保有していないため確認はできません
書込番号:23256895
4点

>カナヲ’17さん
情報ありがとうございます。
スキャンの方は「UHF」「全帯域」どちらもスキャンしましたが
どちらも数は同じでチャンネル内も同じでした。
書込番号:23256910
3点

LGのテレビを持ってないから出来るか知らないけど
LGは三桁の数字を入力してマニュアル操作でチャンネルを変えられないのかお?
もし変えられるなら問題のチャンネルは映るのかお?
書込番号:23256957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期スキャンのリモコン番号が重なっている様に思われます
リモコン番号と受信チャンネル(物理チャンネル)が相違している?
どこの地域の放送局かわかりませんが、受信チャンネルに設定したら映り、リモコン番号を任意に番号に設定できるテレビもあります
リモコン番号3でTVKとテレ玉が初期設定で選択されるところは、郵便番号の地域が設定される
チャンネル番号031(受信チャンネル)プリセット選局3(リモコン番号)
チャンネル番号031-1(受信チャンネル)プリセット選局12(リモコン番号)*手動設定
https://www.maspro.co.jp/contact/channel.pdf
書込番号:23256993
2点

3桁のチャンネル番号(選局チャンネル)をチャンネル設定でリモコンの数字ボタンにチャンネルを設定する
操作ガイド/詳細設定/チャンネル設定
3桁のチャンネル番号(選局チャンネル)を確認したらと思います
違っていたらごめんなさい
書込番号:23257021
0点

>ZRCKさん
こんばんは。
当方は首都圏ですが、チャンネル自動設定に問題はありません(LG OLED)。エリアの境目付近にお住まいだとどちらに自動設定されるかは微妙なのかもしれません。
メニューのチャンネル編集でマニュアル設定できると思いますが。
書込番号:23257188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様
情報ありがとうございます。
情報をもとに最終的に初期化までしてみましたが症状変わらずで
もう一度正常に映るテレビと見比べてみました。
「番組表」のリモコン番号横に表示される番号が3桁入力で反応している番号で
NHK総合なら 地デジ011
NHKEテレなら 地デジ021
この番号の中に、それぞれ「UHF**」←チャンネル番号が登録されており
NHK総合なら 地デジ011 UHF15
NHKEテレなら 地デジ021 UHF14
となっており、このUHFチャンネル番号が合っていない状態だと推測します。
LGの設定ではこれが変更できないようです?
チャンネル登録で出てくるのはスキャンで出てきた地デジ番号一覧からしか選択肢がなく
3桁入力も地デジ***の数字で反応しているため結果的には映らず
唯一「アンテナ設定」でUHFチャンネルを選択できますが選べるだけで
アンテナ強度しか反応しない状態でした。(現在映るものはここで選べば映る)
悲しいですがカスタマーサポートからの返信を待つほかないのかもしれません…
書込番号:23257293
0点

>皆様
今ほど該当局が映るようなりました。
こうなったら「設定地域」を全都道府県試していこうと思い
隣県へ変更し「初期スキャン」を行ったところ
アンテナ設定で今まで電波だけ反応していたものが映像も入ってきました。
なので現在の「設定地域」は住んでいる地域とは別の地域です。
しかし郵便番号は住んでいるところのままです。
もやもやは残りますが映らないよりはいいのでこのまま様子を見たいと思います。
またカスタマーから返信が来たら報告はしたいと思います。
書込番号:23257469
0点

設定できて良かったです
>「設定地域」は住んでいる地域とは別の地域
受信している局の放送電波(送信所、中継局)が隣県のためです
>郵便番号
郵便番号はデーター放送の時、その地域の天気予報に利用されます
書込番号:23258001
0点

やっとLGカスタマーから対応してもらいました。
地域によってチャンネル毎に電波が強すぎたり弱すぎたりしますが
受信感度はテレビ側の問題らしく、今回映らなかったチャンネルの電波が強かったので
アッテネータ(減衰器)を付けてもらい改善しました。
該当チャンネルの電波強度が10以下だと振り切って(100超えて)強すぎという意味の様です。
ちなみにメーカー保証内での対応だったので無償でした。
書込番号:23276506
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 65UM7500PJA [65インチ]
>ニッコリひろくんさん
こんばんは。
海外モデルのUM7300がRGBなので、本機もRGBパネルである可能性が高いと思います。
ルーペを持参してお店で実物の画素を拡大して見れば一発でわかると思います。
書込番号:23257352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとございますRGBパネルですか65インチ4kチューナー付きテレビでこの価格は魅力的ですね
書込番号:23258252
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]
【前提】
4月頃設営予定ですが訳あって先に本モデルを購入しました。
東芝レグザサーバーDBR-T670(3チューナー・3T)を2015年11月に購入し使用しています。
4K放送も録画して愉しみたいと思っています。
4K ULTRA HDディスクで映画鑑賞を愉しみたいと思っています。(既に数タイトル購入しています)
【現行の主な利用方法】
WOWOWなどで放送された映画をブルーレイディスクに録画保存しコレクションしています。
TBSの世界遺産などをCMカットしてブルーレイディスクに録画保存しコレクションしています。
録画中の番組を追っかけ再生することが多いです。
録画中に他の番組を見ることが多いです。
時々ですが3番組同時録画することがあります。
番組をブルーレイディスクやDVDにコピーして人に渡すことがあります。
【その他】
2ヶ月ほど前、レグザに録画したTV放送がブロックノイズが出て再生が止まってしまう事象が散見されました。
HDDに問題があり買い替え検討も必要なのかなと考えていましたが、最近は起こっていません。
【お聞きしたいこと】
上記のような使用用途ですが、本モデルを含むAV環境を構築するにあたり、当方に必要な機器は何がお勧めでしょうか?
「4K対応ブルーレイプレーヤー」「TVへの外付けHDD」で必要十分でしょうか?
または「4Kチューナー内蔵ブルーレイレコーダー」が必要でしょうか?
他に『私ならこうする』的なご意見があれば是非お聞かせください。
また、それぞれのケースの推薦機種も教えて頂けると助かります。
素人なため説明も分かりづらく恐縮ですがご指南いただきたくお願いします。
よろしくお願いします。
1点

>上記のような使用用途ですが、本モデルを含むAV環境を構築するにあたり、当方に必要な機器は何がお勧めでしょうか?
>「4K対応ブルーレイプレーヤー」「TVへの外付けHDD」で必要十分でしょうか?
見て消しする番組だったらTVの録画機能を使うほうが断然楽なので基本はTV+HDDで使う
でも長期的に残したい、BD化したいとかだったらレコーダー必須
TVで録画したやつをレコーダーに移動できないから、これは残したいって番組は最初からレコーダーで録画
すぐに見るけど、好きなので残しておきたいだったらTVとレコーダー両方で録画する
UHD BDを見たいんだったらUHD BD再生対応のプレーヤーorレコーダーを買う
あと4Kだけど、左旋4Kを契約してる(まだ始まってないけどWOWOW 4Kなんかはせっかくなので4Kで残したいとかなるんじゃ?)とかだったら4K対応レコーダーあったほうがいいと思うけど、右旋4Kのみの場合、いうほど4Kの番組やってないし録画するとしてもNHK 4Kがメインになると思うけどどれほど残したいものがあるか?ってことじゃない?
僕は右旋4Kしか見てなくて(今の処左旋は見る気ない)なにがなんでも4Kで録画したいなぁって思うほどの番組もやってないって思うから、TV+HDD、4K非対応レコーダー(UHD BD対応)って組み合わせを選ぶかな?
※予算的に4K対応レコーダーも楽勝とかだったら4Kレコーダーを買えばいいだろうけど
あと、4Kは再生環境とか互換性とかの絡みがあるから4Kはまだまだ出番少ないだろうね
書込番号:23249574
2点

どうなる さん 、早速のご教授ありがとうございます!
どうなるさんのご意見は「TV+HDD、4K非対応レコーダー(UHD BD対応)」ですね。
とても分かりやすいご回答でとても参考になります。
ありがとうございます!
もしお分かりになれば「4K非対応レコーダー(UHD BD対応)」のお勧め機種はありますか?
また「外付けHDD」も『この機種』、や『このメーカー』など推薦があれば教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23249587
0点

>yasu1048さん
こんにちは。
BS4Kチューナーで録画した4K番組をBDメディアに落としてライブラリ化される予定があれば、BS4Kチューナー付きレコーダーが必要です。
今現在はテレビの外付けハードディスクに4K番組を録画しても、レコーダーにLANダビングする手段がありません(LG製テレビはそもそも地デジでもLANダビングの機能は最初からないですが)。
パナソニックDMR-4CW200などのレコーダーを買えば、BS4K録画もメディアへのダビングも、UHDブルーレイソフトの試聴も一台で全てOKです。
テレビの外付けハードディスクはちょっと録って消しなどの用途には便利なので、ダビングはできなくとも利便性の観点から導入はありと思います。
また、BS4Kのメディア焼きはなし、テレビに録画したものも出口なしでOKならば、録って消し用に外付けハードディスク+UHDブルーレイプレーヤーという線もありですね。
書込番号:23249604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もしお分かりになれば「4K非対応レコーダー(UHD BD対応)」のお勧め機種はありますか?
>また「外付けHDD」も『この機種』、や『このメーカー』など推薦があれば教えてください。
レコーダーはDIGA(Panasonic)でいいと思うよ
3番組録画って書いてるからトリプルチューナーで1TBくらいの機種を基本線で考えてあとは予算に応じてHDDで容量とかUHD BD/4K対応と増えていく感じで
DIGAだとUHD BD対応は4Kチューナー付きになるのかな?UHD BD必須とするなら底がこのあたりじゃない?
[DMR-4S100](3チューナー、1TB、UHD BD、4K) \49,999
https://kakaku.com/item/K0001171149/
※4K/UHD BDが不要なら1万円くらい安く出来る、逆に容量2TBは必要とかなると1〜2万円アップ
HDDは3TBか4TBでバッファローかI-O DATAあたりのやつを買っておけばいいんじゃない?
地デジ/BSで1TB約100時間録画可能(3TBで約300時間、4TBで約400時間)、4Kが6掛け(1TBで約60時間)
くらいで考える
https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y46G1PX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BK6696F/
※TVの録画はDR(○倍モードがないのでこの数字、レコーダーは○倍モードで使うことが多いのでもっと録画できることになる)
書込番号:23249624
1点

プローヴァ さん
ご回答ありがとうございます。
プローヴァさんお勧めはパナソニックのディーガですね。
スレに書かせて頂いたように所有機のレグザサーバーの具合が不安なので検討してみたいと思います。
分かりやすいご回答をありがとうございました。
書込番号:23249689
0点

>yasu1048さん
ソニーもパナソニックもBS4Kチューナー内蔵レコーダーには、UHD-BD再生機能がついてきます。
外付けハードディスクを買われる際は、適当に買うのではなく、周辺機器メーカーのサイトで、お使いのテレビの互換性検索をされて、確認取れているものを買われるのがベストです。
相性問題などが出た際に対応してもらえますので。
書込番号:23249711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなる さん
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
[DMR-4S100](3チューナー、1TB、UHD BD、4K) \49,999ですね。
これでしたら予算内ですので購入候補にしたいと思います。
また外付けHDDについてもご推薦ありがとうございます。
amazonで検索してみたいと思います。
詳細なご指南、本当にありがとうございます。
書込番号:23249723
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UM7500PJA [43インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>こちらのテレビにUSBでワイヤレスキーボードをつないでYoutubeやネットフリックスの検索時にキーボード入力することは可能ですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001046826/SortID=23196386/
こちらの書き込みが参考になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:23210752
1点

>名無しの甚兵衛さん
専用の一万円するキーボードしか使えないのですね。
それは残念です。もしこのテレビを買うことになった時、家に使っていないキーボードがあるのでそれが使えたらなと思っていたので。
付属のリモコンが使いにくいようだったらマジックリモコンも候補に入れようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23210797
0点

>ぽん助!さん
こんにちは。
別の方がリンクされているスレは、メーカーの推奨機種をもとにしたアドバイスであって、他のBluetoothキーボードが使えない、という話ではないと思います。そもそもスレ主さん要望のタッチパッド付でもありませんし。
うちではLGのOLED55C6PにLogicoolのキーボードを繋いだことがありましたが、つながって文字入力できました。ただ、C6P付属のマジックリモコンで十分だなと思ったので、試しただけでやめました。漢字の変換など詳細には確認していません。
オウンリスクであれば、アマゾンあたりで安いBTキーボードを試してみればいいと思います。つながる可能性は高いかと。ただ、私と同じようにTVごときにキーボードというのもなんだかなーとお感じになるかも知れません。
書込番号:23210807
0点

>プローヴァさん
実際に市販のBTキーボードが使えたのですね。それはうれしいニュースです。
>>ただ、私と同じようにTVごときにキーボードというのもなんだかなーとお感じになるかも知れません。
それについても、どうかなと思っていたところです。リモコンでストレスフリーで仕事をすませられるならそれに越したことはないだろうなと思っています。実際付属のリモコンで試し、イマイチなら家にあるUSBのワイヤレスキーボードを試し、それでもなんだかなという感じだったらマジックリモコンを買おうと思います。
情報ありがとうございまいた。
書込番号:23210865
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43UM7500PJA [43インチ]
購入して設定で悪戦苦闘中です
質問なのですがEcho FlexでTV内のアレクサを操作することはできるのでしょうか?
スマートスピーカーの利用経験がなくマジックリモコンを購入すべきか
Echo Flexを購入するか迷い中です、、
※リモコン自体は付属のリモコンで満足しています
5点

AlexaのスマートホームスキルにLG ThinQ-BasicがあってEchoと連携できるようです。
UM75がこのTVの事だと思いますが・・・
Echo(Alexaアプリ)とTVの設定が必要だと思います。
詳しい事はLGのサポートで分かるかな?
書込番号:23099518
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UM7500PJA [55インチ]

ポケットWi-Fiでもつながりますよ。スマホ経由でもね。
書込番号:23084087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね、よかったです!
購入します。ありがとうございました。
書込番号:23084113
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このテレビの購入を考えていますが、無線LANで繋げてYouTube等の視聴は出来ますか?
「Wi-Fi」は内蔵されて居るので「AP(アクセスポイント/親機)」が有れば可能です。
但し「Wi-Fi(無線LAN)」は、「AP」との「距離」「その間に有る遮蔽物の数」「各遮蔽物の材質」に多大な影響を受けます。
なので、安易に「出来る/出来ない」は言えませんm(_ _)m
<なので、「安定した再生」を望むなら「有線LAN」を勧められることになります。
「APの設置位置」と「テレビの設置位置」が同じ部屋なら殆ど影響は受けないので大丈夫だとは思います。
<電子レンジが間に有ったりすると影響を受ける場合も有ります(^_^;
書込番号:23084528
1点

>yuka-mamaさん
>名無しの甚兵衛さん
1DKの部屋で、電子レンジもありますが、モバイルWi-FiのWiMAXで安定して使えてますよ。
書込番号:23085385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>IZO8823さん
>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます
APは2階でテレビは1階に設置予定です
現在1階に置いてあるシャープAQUOSでは、問題なくネットが繋がるので、大丈夫かと思います
ちなみに、12/1にコストコで65型を購入するつもりだったのですが、現品限りの在庫しかなく諦めて55型を購入しようと本日コストコに行ったら、65型の在庫が納品されてました
99800円5年保証込で、リサイクル料金5170円だったので、即購入しました
配送は数日後ですが、楽しみです
書込番号:23087296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IZO8823さん
>1DKの部屋で、電子レンジもありますが、モバイルWi-FiのWiMAXで安定して使えてますよ。
「電子レンジで何かを(何分か)暖めている最中に、動画を再生」
しても安定しているのでしょうか?
<「安定」というのが、「高画質・高フレームレート」の動画での話なのかとか...
または、「11a(n/c/x)」での接続ではありませんか?
「置いて有るだけ」の電子レンジなら影響は無いですm(_ _)m
書込番号:23087940
3点

>名無しの甚兵衛さん
自分はあまり詳しくは分かりませんが^^;
WiMAXを部屋で使用する時はいつも屋内5GHzで繋げてます。
書込番号:23095054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>IZO8823さん
>WiMAXを部屋で使用する時はいつも屋内5GHzで繋げてます。
それなら、電子レンジからの影響は少ないと思います。
電子レンジは、「2.45GHz」の電磁波を出しているので、「2.4GHz」の「11g/n」に影響を与える場合が有るようです。
<同様にBluetoothにも影響する場合が...(^_^;
書込番号:23098174
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





