楽ナビ AVIC-RL910
- 高精細なHDパネルと視野角の広いIPS方式を採用した8V型ラージサイズのカーナビ。フルセグTVチューナーを搭載し、ハイレゾ音源再生に対応している。
- ドライバーの好みに合わせて表示モードを選択できる「ターゲットインターフェース」を採用。機能がひと目でわかる操作キーを採用している。
- 車両の動きを高精細にセンシングする「6軸3Dハイブリッドセンサー」に加え、GPS、みちびき、グロナス、SBASに対応し、高い自車位置精度を実現。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910
書込番号:23579497
0点

>ライズ大好きおじさんさん
液晶保護フィルムを貼るのは人それぞれですが、
取説に「市販の液晶保護フィルムを貼るとタッチパネルの動作に支障が出る可能性があります。」(P122)とありますので、ご注意ください。
ついでに水拭きもNGです。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=20103
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16470
書込番号:23579609
0点

保護フィルムなんて必要ですか?
メーカーも"別のフィルムは貼るな"と添付取扱説明書の使用上の注意(P.5)にもあります。(もちろん読まれてますよね?)
抵抗膜式が主力だった頃はそれなりに意味合いもあったものですけど(パネル自身より抵抗膜の保護目的)、静電容量式が主力になって保護する目的物がないんですよ。
飛散防止フィルム(製品に既設のもの)の下はガラスパネルですし、ここに傷が入るようなら半端な"フィルム"では役に立ちません。
ちなみに私はケンウッドの彩速(7年前のZ700)で保護フィルムなんて貼ったこともないですけど、傷なんて確認できませんよ。
並みの使い方でフィルムが必要な状況には至らないと思います。
それとも傷付くほど荒っぽい使い方されると見込まれる方ですか?
それでもパーツメーカーが引っ切りなしに製品を出すのは"保護フィルム信者"が少なからずいて、それなりのマーケットがあるからでしょう。
この辺りはマルチ衛星対応を謳って自車位置精度を誇ってるナビメーカーと共通しますね。(ハイブリッド測位の場合)
必要ないけどマーケット上不利になるから渋々対応したカロナビの苦悩…。
"みちびき信者"にそっぽ向かれるのは怖いでしょうね、どんなに高性能・高機能を誇っても。
あ、余談でした。
書込番号:23580260
1点

>yanagiken2さん
ご指導ありがとうございます。フィルムは貼らずにいこうとおもいます。ありがとうございました。
書込番号:23581058
0点

「傷防止」というより「指紋防止」に貼っています。
買ってしばらくは保護フィルム無しでしたが、画面がすぐ指紋だらけになる、かつ拭いても落ちにくいのが気になったため。
フィルム貼ると汚れにくくなりましたし、指紋付いたとしても簡単に落ちるので、助かっています。
タッチの感触は特に変化ありません。
書込番号:23586372
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(自動車)
