『サイバーナビとの違い』のクチコミ掲示板

2019年 6月 発売

楽ナビ AVIC-RW910

  • 高精細HDパネルに、広視野角のIPS方式と黒色の再現性にすぐれたNormally Black方式を採用した7V型カーナビ。HDMI入出力対応(ケーブルは別売り)。
  • 「ターゲットインターフェース」採用で、フリック操作や効果音を駆使した「おすすめモード」とシンプルでわかりやすい「カンタンモード」から選べる。
  • 全国70万kmにおよぶ独自の渋滞予測データと「ルートアルゴリズム」により、 距離ではなく時間を優先した最適なルートを提案する。
楽ナビ AVIC-RW910 製品画像
最安価格(税込):

¥98,681

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥98,681¥98,681 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:7V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RW910のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 楽ナビ AVIC-RW910の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW910の店頭購入
  • 楽ナビ AVIC-RW910のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW910のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW910のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW910の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW910のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW910のオークション

楽ナビ AVIC-RW910パイオニア

最安価格(税込):¥98,681 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 6月

  • 楽ナビ AVIC-RW910の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RW910の店頭購入
  • 楽ナビ AVIC-RW910のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RW910のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RW910のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RW910の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RW910のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RW910のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW910

『サイバーナビとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「楽ナビ AVIC-RW910」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RW910を新規書き込み楽ナビ AVIC-RW910をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サイバーナビとの違い

2019/07/11 10:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW910

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:237件

ナビの買い替えを考えています。

長らく楽ナビを使っていて、モッサリサイバーナビに変えよかなーと思いましたが、楽ナビの基本的なナビ性能がサイバーナビとほぼ同等になった感じです。なお、データ通信を使ってナビを使う気はありません。

サイバーナビと大きな違いはありますか?カタログで見比べて、音楽を聴くなどSDカード対応、ビーコン対応。しかし、そのうちビーコンは廃止ですか?

それぐらいで2.5万ほどの差かと思いまして、ご意見が聞きたいです。

書込番号:22790416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6404件Goodアンサー獲得:1359件

2019/07/12 08:02(1年以上前)

>カズ1009さん
モッサリサイバーナビAVIC-CL902を使っています。(新型楽ナビ販売は解っていましたが)
サイバーナビの前は楽ナビAVIC-RW03を使っていましたがやはり音質に少々不満があり買い換えました。

モッサリ感もHDDサイバーナビや900系サイバーナビより幾分良くなりましたが彩速ナビの速さにはかなわないと思いますがカッタルさは無くなりました。

ナビ案内系基本性能はサイバーナビとの差は無くなったと思いますが音質は突き詰めるとサイバーナビとの差があると思います?
今回の楽ナビは音質も上げてきた様なのでお買得かと思います?

光ビーコンも無くなるとの事でしたがどうやら継続して新型に変わる様で今の所使えています。(ND-B6使用)

今月中に新型楽ナビを取付予定ですが色々な意味で楽しみではあります。

地図の見易さはサイバーナビと同じ様な?感じなので見易いと思います。

2.5万円差で何かとOPが付いているのでもう少し差が無くなるかと思います。

書込番号:22791939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


EL31 sx-iさん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:87件

2019/07/12 18:35(1年以上前)

'19モデルの楽ナビAVIC-RW910と'18モデルのサイバーナビ(AVIC-C*902シリーズ)との違いでご指摘の無い点として…、

結構大きい点として、サイバーナビには年間最大6回(≒2カ月ごと)の地図データ更新があり、AVIC-RW902などの'18モデルまでの楽ナビには年間最大12回の地図データ更新(年2回の全データ更新とそれ以外の月の差分データ更新)がありましたが、RW910を含む'19モデルの楽ナビは年2回の全データ更新だけで途中の差分更新などがありません。

また、最大3年間の無料地図更新サービスの期限はどちらも最長「2022年4月まで」で同じですがサービスを受けるための条件が異なり、RW910の場合には特に条件は無いのですが、サイバーナビの場合は通信機能を使用しない場合は最長でも「2021年4月まで」となります。
※ただしRW910の場合は実質2021年末(12月?)に配信開始される2021年度第2版が無料で地図更新ができる最後のデータになります。

それと、ご質問がワイドモデルの「AVIC-RW910」ですが、サイバーナビのワイドモデル「AVIC-CW902」の場合は電源コードが別売り扱いになっていますのでご注意ください。
※AVIC-RW910やサイバーナビの標準サイズモデルのAVIC-CZ902には付属している電源コード(「RD-N002」(税別2,000円)相当品)がAVIC-CW902では別売り扱いになっています。
※楽ナビの'18モデルAVIC-RW902も電源コードが別売りでした。

他には、
・オートタイムアライメント&オートイコライザー機能なし
・リアクルーズモード(前後独立ソース再生機能)非対応
※サイバーナビでは特定の再生ソース(DVD/TV/SD/USB)に限りナビ本体画面とは別の再生ソースの映像をリアモニターに出力して前後スピーカーでそれぞれの音声を別々に再生することやリアモニターにもナビの地図画面を表示させたりすることができますが、RW910ではナビ本体画面とは別の映像をリアモニターに出力できる再生ソースはHDMIだけでリアモニターに地図画面を表示させる機能はありません。
・対応しているスマートフォン用アプリは「NaviCon」のみ
※サイバーナビは対応している「リアスマートコマンダー」や「サウンドマスターコントローラー」などはRW910では利用できません。
・地図表示モードの「ツインビュー」モード無し
※'18モデルの楽ナビでは対応していた機能です。
※「AVサイドビュー」はRW910も対応しています。
・交差点案内表示の「アローガイド」モードなし
・「フリーワード検索」「フリーワード音声検索」非対応
※'18モデルの楽ナビでは対応していた機能です。
※フリーワード検索は「マルチワード検索」の機能である程度は代用できるのではないかと思います。
・パーキングウォッチャー機能なし
・ライブインフォ機能なし
・「スーパールート探索」「ETC割引考慮ルート探索」などのサーバーを利用したルート探索機能に非対応
・ドライブプラン非対応
・MapFanコネクトナビ連携非対応
・マルチレイヤマップ機能なし
・インスタントメニュー機能なし
・ナビ本体前面のハードキー「カスタム」ボタンが無い
※液晶画面内に表示される[★カスタム]ボタン(カスタムダイレクトボタン)の機能はあります。
・USB機器への供給電流が「最大2.0Aまで」
※サイバーナビは「最大1.5Aまで」です。
・USBが最大2系統まで
※サイバーナビの場合は最大3系統まで使用可能です。別売りのドライブレコーダーユニットなどを連動させるために「CD-U120」を接続する端子を1系統使いますので、例えば楽ナビではドライブレコーダーユニットの接続がある場合はUSBメモリとiPod/iPhoneの同時接続ができなくなります。
・Bluetoothのバージョンが4.2
※サイバーナビはBluetooth4.1です。

…などの違いがあります。(間違いがありましたらごめんなさい)

ビーコンユニットにつきましては、主に高速道路で運用されている旧来の2.4GHz帯電波ビーコンからの情報提供は2022年(令和4年)3月31日で停止されてそれ以降はETC2.0の5.8GHz帯電波ビーコンに一本化される予定ですが、主に一般道で運用されている光ビーコン(←'18サイバーナビ+ND-IB1で利用可能)については今のところそのまま(現状維持)です。

書込番号:22792830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:237件

2019/07/12 21:54(1年以上前)

>F 3.5さん

ありがとうございます。

やはり明らかな違いは、サウンド(部品を含む)関係ですか?機能の比較表では分からない部分ですね・・・

実はAVIC-HRV002G(光ビーコンを付けています)を地図更新しながらまだ使っています。音楽はパイオニアのDEH-780で鳴らしています。

質問)CL902は今まで売られているND-B6を接続可能と言うことでしょうか?ならサイバーなら買いたいcw902もとりあえず可能でしょうか?


>EL31 sx-iさん

ありがとうございます。

パイオニアが接続ハーネスを別売りにしているのは存じ上げています。買い換えたいなーと思いながら替えていません。

地図更新のタイミングですが、今まで正直に必要時期に合わせて地図更新DVDを買ってきているので、私は年一度程度で一気にデータ更新で十分です。ただ、無料地図更新の期間がなくなりそうなのも残念かな・・・

色々書いて頂いてありがとうございます。


今更ながら、いい音で聞きたいのも正直あります。19年用のサイバーナビを待つのもありか・・・

書込番号:22793215

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6404件Goodアンサー獲得:1359件

2019/07/13 00:59(1年以上前)

>カズ1009さん
まだ新型楽ナビの音を聴いていないので?ですがおそらく音質に関しては違うと思います。

今回AVIC-CL902を先月初めに購入しましたが去年AVIC-CW902を知り合いのエブリィバンに取付た時に楽ナビとの音質の違いに購入に至りました。

ND-B6については取説には書いて無かったと思いますがAVIC-CW901を調べていたら接続可能だったので902でもOKだと思い転がっていたので接続しています。
前はAVIC-VH9000に使っていましたが同じ表示していると思います。
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=2467
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=2164

今は貴重なオンダッシュナビのAVIC-HRV002Gならまだまだ現役ですね。

現行サイバーナビ位のモッサリ感なら自分は許せます。

サウンドナビも考えましたが音質は良いでしょうが?ナビ系がおそらくMRZ系なのか?余りにも使いにくそうで却下、彩速Z系も8型ナビが無いし音質もサイバーナビが好きなので…

CL、CW、CE、902系なら音質もスペック等は同じです。(OPは別)

音質は車に付けてみないと?なので難しいです。

今の所満足していますがドアスピーカーが安いコアキシャルスピーカーでたまに濁る高音があるので交換しようとは思っています。

時期サイバーナビを待っていたのですが今回903?系がいつ発売されるか?との事だったので902を購入してしまいました。

書込番号:22793588 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RW910
パイオニア

楽ナビ AVIC-RW910

最安価格(税込):¥98,681発売日:2019年 6月 価格.comの安さの理由は?

楽ナビ AVIC-RW910をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)