dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー] のクチコミ掲示板

2019年 4月25日 発売

dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]

  • データ処理の高速化を実現した15.6型ノートパソコン。「インテルCorei7-8565U」で4GB×2のデュアルチャネルメモリーを搭載。
  • 斜めから見ても美しいIPS方式の高精細フルHD液晶を搭載。写真や動画を美しく自然な色合いで楽しめる。
  • 赤外線センサーと可視光センサーを1つにまとめた小型赤外線顔認証センサーを独自に開発。写真や絵による「なりすまし」を防止する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i7 8565U(Whiskey Lake)/1.8GHz/4コア CPUスコア(PassMark):5979 ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.4kg dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]の価格比較
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のスペック・仕様
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のレビュー
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のクチコミ
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]の画像・動画
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のピックアップリスト
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のオークション

dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]Dynabook

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]の価格比較
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のスペック・仕様
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のレビュー
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のクチコミ
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]の画像・動画
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のピックアップリスト
  • dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル > dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]

dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー] のクチコミ掲示板

(71件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]」のクチコミ掲示板に
dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]を新規書き込みdynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチパッドが浮き上がってきた

2023/08/12 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

クチコミ投稿数:96件

下の方と同じく3年使用で(延長保証きれたとこ)タッチパッドがうきあがってきました。
メーカーに聞いたらやはりバッテリーパックの膨張のようです。
しかもバッテリーが欠品中ですぐに修理できへんとな。

下の方は結局どうなったんでしょうかね。
データーを取り出しを急いでしなくちゃですが、ノートパソコンの寿命は3年なんて書いてる人もいて
高額修理費をだして修理すべきなのか悩み始めています。

しかしほんとに3年でダメになるなんて。。。
東芝は次はやめようかと思います。

書込番号:25379681

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2023/08/12 00:51(1年以上前)

東芝は他社と比べても持つ方です。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1405cmn/soft04.htm

据え置きで利用する場合も、エコ充電モードを有効にして満充電にしないようにすれば問題ないはずです。

この機種はBIOSでも充電に関する修正が行われているので、BIOSを最新に保つことも重要です。

書込番号:25379698

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:185件

2023/08/12 04:57(1年以上前)

分解が可能なら、分解してバッテリーの型番を確認。
検索すれば、大抵の物は入手可能と思います。

東芝PCの品質は残念ながら、海外・国内メーカー含めて
最低と思います。
年間百台はDynaBookは買ってますが、設置環境が過酷なので
2年3年で消耗している感じです。
油煙を吸い込んだPCは、コネクタ類が軟化して指で潰せます。
他のメーカーPCは、そこまで酷い劣化はしないです。

書込番号:25379739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2023/08/12 08:38(1年以上前)

最近のノートPCは分解が難儀ですね,,,

せめてバッテリーくらいは交換したいですよね。

買い替えるにしても、使っていたPCは、どうするか悩むんです。

書込番号:25379850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 dynabook T7 2019年夏モデルのオーナーdynabook T7 2019年夏モデルの満足度4

2023/09/26 20:27(1年以上前)

私も同様の症状になりました。

バッテリーの型番(PA5344U-1BRS)で売っているところを検索するもなかなか見つからず。。

唯一、
low-price.jpというちょっと怪しげな海外の販売サイト(かなり怪しげな日本語、店舗の住所や電話番号の記載なし)で送料込みで、13,920円で売っているのを発見。
PayPalが使えるので、思い切って購入してみました。(私が注文後、翌日にはWeb上では品切れに変わりました。)

商品は発送済みで、国際荷物の追跡番号と追跡サイトはこれです。。と英語のメールがきたものの、
追跡してみても、番号が登録されていない・・状態が1週間。問合せメールを出すも返事なし。

これは、やってしまったかな・・・と思ったころ、佐川急便で届きました。
結果、届いたバッテリーは互換品ではなく、純正品で、自分で交換・取付したところ、とりあえず問題なさそう。
・・・耐久性などまだわかりませんが、とりあえず、報告まで。


書込番号:25438873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2024/03/04 18:15(1年以上前)

締めを忘れていました。

結局、東芝に依頼してバッテリー交換しました。
在庫が届いて直るまでほんとにきれいに1ヶ月かかりました。
お値段38000円。

あやしげなサイトの作りでもちゃんと商品が届いて14000円で修理できた人もいるなかで、なかなかの高額ではありますね。

一応、近所のパソコンドックみたいなところに行ってみたんですが、このパソコンは直せないといわれました。
互換バッテリーがないとのことで。
純正品が届いたのはそれもあるのかな???

書込番号:25647083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29829件Goodアンサー獲得:4578件

2024/03/04 18:52(1年以上前)

互換バッテリーには偽PSEマークをつけた中国製の粗悪品も多く出回っているので手を出さないのが無難です。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/19/news121.html

書込番号:25647141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

スレ主 hiro0509さん
クチコミ投稿数:5件

浮きが発生した箇所

浮きが発生した箇所

初めて書き込みします。
タッチパッドの浮き上がりについて、ご存じの方がいればご教示いただけませんでしょうか。

使用期間は約3年ほどになると思いますが、本モデルのヨドバシカメラ限定モデルに当たるP2T7KDBLを使用しており、写真のようにタッチパッドが浮いていることに気づきました。
パソコンは開いたまま常に電源とつないで置いており、使用頻度は二日に一回程度ですが、今まで気づきませんでした。
いつから浮いていたかは不明ですが、おそらく最近だと思われます。
タッチパッド下部のパームレストがへこんでいるようにも見えます。

この原因と対処法について、どなたかおわかりの方おられませんでしょうか。
今のところ実用上は問題ないですが、画面に傷が入ると思われるため、画面閉じることはできないと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:24912973

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2022/09/07 23:31(1年以上前)

これは本当にタッチパットの浮きだけが問題ですか?
パームレスト部が凹んでいるとのことですが、その他にも筐体裏面が膨らんでいたり、前面の嵌合面に隙間が出来ていたりしませんか?

写真で見る限り、下から何かで押し上げているように見えますが、故障でありがちなのがその下にバッテリーパックがあり、内部で膨張して筐体自体を押し上げているパターンです。
もちろん分解しないと確たることは言えませんが、もしそうならすぐに修理を依頼するしかないと思います。ただしメーカー修理は高額ですし、バッテリーパックの場合、長期保証に入っていても消耗品として保証範囲外になる可能性があります。

ノートPCを常時電源に繋いで使う場合、バッテリーの不具合が起きやすくなります。
バッテリーの充電上限制御機能(Dynabookだと搭載されているはず)をお使いになれば多少緩和されると言われていますが、既に膨張したバッテリーは直せません。

書込番号:24912994

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2022/09/07 23:34(1年以上前)

>>使用期間は約3年ほどになると思いますが、本モデルのヨドバシカメラ限定モデルに当たるP2T7KDBLを使用しており、写真のようにタッチパッドが浮いていることに気づきました。

バッテリーパックの膨張が怪しいですが…
ヨドバシカメラの延長保証をつけているなら、修理窓口はヨドバシカメラになるでしょう。

書込番号:24913001

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/09/07 23:47(1年以上前)

>hiro0509さん

排気口がふさがって、なにか物を載せたまま、電源ONで長期間ほうっておいたことないかな? 例えば、クッションとか、衣類とか、なにか。

そこ蓋のねじは全部ある? または全部ちゃん締めてる。
そこ蓋をあけて、なにか膨らんでるとか異常はないかな?

書込番号:24913018

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2022/09/08 16:39(1年以上前)

バッテリーが膨らんでいるんだと思うけど、そのまま使い続けたら危ないと思いますよ。(緊急事態ですよ!!)
リチウム系の電池は液が燃えるので。

保証は電池には効かないと思いますけどね。
フルカバーのむしろ保険ってのもあるから、よく約款を見るなり相談するなりですけど。

書込番号:24913816

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro0509さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/09 00:25(1年以上前)

>KS1998さん

ご回答ありがとうございます。
添付2枚目の正面からのアングルの写真を改めて見ると、ネジのちょうど上の部分がへこんでいることに気づきました。
購入時も初期不良でスリープすると立ち上がらず、ダイナブックにクレームで送ってHDD換装およびソフトウェア等の再インストールの対応を受けたことも思い出しました。

もしかすると、メーカーでバラして再組み立ての際に、ネジを締め込み過ぎて引っ張り込んでいるのかもしれませんね。
また、もしこの下にバッテリーパックがあるなら、締め込み過ぎが原因で負荷がかかり、膨れ等が発生しているのかもしれません。

メーカーに何らかの方法で確認させれるか調べてみようと思います。

書込番号:24914483

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0509さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/09 00:29(1年以上前)

>キハ65さん

ご回答ありがとうございます。
バッテリーパックのご指摘が多いようです。
保証の範囲で治ればよいのですが。。。
一度、メーカーに確認に出すか分解してみようと思います。

書込番号:24914487

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0509さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/09 00:47(1年以上前)

>Gee580さん

ご回答ありがとうございます。
ご指摘に当たるような使用環境はありませんでしたが、よく見ると凹みの位置はネジ上でしたので、初期不良でメーカーに送り返したときにねじを締めすぎてバッテリーパックを圧迫してるだとかいうことがあるのかもしれません。
保証関係を確認して、何にも当たらなければバラしてみようと思います。

書込番号:24914499

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro0509さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/09 00:50(1年以上前)

>ムアディブさん

ご回答ありがとうございます。
皆さんからもご指摘いただきましたが、バッテリー関係が問題の可能性が高そうなので、保証関係を一度調べてから対応を考えてみようと思います。

書込番号:24914501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

T9化できました

2022/02/03 23:20(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

スレ主 休日DIYさん
クチコミ投稿数:15件

NVMe実装後の状態

バックアップメディアの事前作成をし、メディアからのリカバリー時にHDDを抜いておくなど、若干の荒療法が必要ですがNVMeをブートドライブとする事ができました。
個人的にデータ保護能力はHDD>SSDと思っているので、純正HDDはデータドライブとして使用です。
完全自己責任の作業ですが、保証期間が切れたタイミングでカスタマイズも有かもしれません。
電源ONからのOS起動はストレスフリーになります。

書込番号:24579086

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

少し古いdynabookTB77NGですが

2021/11/07 10:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

クチコミ投稿数:113件

このPCではなく申し訳ありません。
少し古いdynabookTB77NGHHA(2014年製)ですが、電源を入れての立ち上がり時間、画面切り替え時間等時間がかかるようになってきました。
(1)HDDからSSDに替装するとやはり、早くなりますか?
(2)工場出荷状態に一度するとバグが軽減されて早くなりますか?
(3)メモリー交換(16GB)から
素人なりに考えたのですが、よく解りません。
記念のPCで長く使えればと祈念しております。広く皆様からご教授頂きたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:24433900

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/11/07 10:34(1年以上前)

>>(1)HDDからSSDに替装するとやはり、早くなりますか?

CPUは変わらないので処理速度は変わりませんが、OS・アプリの起動時間、シャットダウンの時間は速くなります。

>>(2)工場出荷状態に一度するとバグが軽減されて早くなりますか?

初期化されますので、不具合は解消されるかもしれません。処理時間が速くなるとは期待されません。

>>(3)メモリー交換(16GB)から

メモリーを8GB→16GBにしても、動画処理・画像処理を除いて、あまり恩恵は受けられません。

書込番号:24433927

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/11/07 10:44(1年以上前)

書込番号:24003145からです。
>2.5インチHDD(ざっくり100MB/s) → 2.5インチSSD(ざっくり550MB/s)へ変更することで、読み書き速度は早くなり、OS・アプリの起動時間の体感は明らかに感じられます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030119/SortID=24003145/

書込番号:24433945

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/11/07 10:57(1年以上前)

dynabook T7 2019年夏モデルとdynabook T75 T75/E 2017年秋冬モデルとは筐体が同じです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000030119_J0000025930&pd_ctg=0020
分解、SSD換装、メモリー換装方法は、下記サイトを参考にして下さい。
https://ikt-s.com/dynabook-t75egd-ssd/

また、dynabook T9 2019年夏モデルは、「128GBPCIe対応 高速SSD+1TB HDD」のハイブリッド構成なので、より高速なをNVMe M.2 SSDを増設出来る可能性が有ります。
カタログHP
https://dynabook.com/standard-notebook/t-series/t9-t7-2019-summer-model/index.html

書込番号:24433967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/11/07 11:08(1年以上前)

キハ65さん
早々に詳しい説明本当にありがとうございます。
素人でもわかる言葉で説明いただいたこと感謝いたします。
また、SSD交換の写真入りの解説図は素人でも交換できそうな希望が出てきました。本当にお忙しい折早々に返信いただいたこと感謝いたします。
私の疑問はあなたの詳しい解りやすい説明でよくわかりました。
本当にありがとうございます。

書込番号:24433990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/11/07 11:25(1年以上前)

メモリーは今が8GB あるのなら、16GBに増設しても速度的には変わらないです。
4GBからでしたら確かに変化は感じるでしょう。

HDDからSSDへの交換においては、今のOS状態をそのままクローンでSSD化することも出来ますが、
ここは折角ですからOSは新規でクリーンインストールしましょう。  
必要なデータだけは外付けのHDD等へ退避させておいてください。

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリーにてインストールメディアを作っておきます。

インストール始まったら、画面下に出る「プロダクトキーは今は無い」を押して先へ進みます。
MSアカウントのメールアドレス・パスワードだけ控えておいて先で入力する箇所で使います。

書込番号:24434014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/11/07 12:13(1年以上前)

>工場出荷状態に一度するとバグが軽減されて早くなりますか?

現状、バグで重くなっているなら、可能性はゼロではない。
でも、重くなっている原因はバグなの?まちがいない?

出荷状態にしたら、また、全Windows Updateなどなどをしないといけないよ
手間暇かけても、早くなるかどうか

なんにせよ、重くなっている原因を探すのが先決。

書込番号:24434091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/11/07 13:20(1年以上前)

皆様返信いただき有難うございます。
SSDですが「Crucial クルーシャル SSD 1TB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000MX500SSD」を予定いたしていますが、このSSDはいかがでしょうか。

書込番号:24434210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/11/07 13:27(1年以上前)

>このSSDはいかがでしょうか。
問題ないです。取り付け可。

書込番号:24434222

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/11/07 13:42(1年以上前)

>>SSDですが「Crucial クルーシャル SSD 1TB MX500 SATA3 内蔵2.5インチ 7mm CT1000MX500SSD」を予定いたしていますが、このSSDはいかがでしょうか。

2.5インチHDDへ2.5インチSSDへの換装は可能です。
なので可。

書込番号:24434247

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2021/11/07 17:27(1年以上前)

傍迷惑なだけで、あなたには何の得もないので、正しいカテゴリーに投稿するようにお願いします。

書込番号:24434547

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/11/07 17:44(1年以上前)

書込番号:24433967は削除します。(無視して下さい)

それと。
>>少し古いdynabookTB77NGHHA(2014年製)ですが、電源を入れての立ち上がり時間、画面切り替え時間等時間がかかるようになってきました。

dynabook TB77/NG(サテンゴールド) 型番PTB77NG-HHAですね。
https://dynabook.com/direct/pc-static/before2016/pc1/catalog/2014/t7nt/spec.html

再投稿するなら、下記サイトからどうぞ。
https://kakaku.com/item/K0000704009/
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?BBSTabNo=1&CategoryCD=0020&ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=dynabook+TB77%2FNG+PTB77NG%2DHHA&ProductID=K0000704009&Input=%90V%8BK%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DD&lid=bbs_btn_noposts

書込番号:24434572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2021/11/14 14:42(1年以上前)

キハ65さん
このPCにも引き続き質問を書かせてください。

このPCはWIN8.1がプレインストールされているので、SSDを単に交換すれば、HDDに入っているWIN8.1の情報も消えてしまうとのことですが、SSDの交換はそもそも出来ないということでしょうか?
もしWIN8.1の情報等を外部データに取り込むことは可能でしょうか?
教えていただけないでしょうか?

書込番号:24445385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SSDに換装したいのですが

2021/03/04 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

クチコミ投稿数:5350件 dynabook T7 2019年夏モデルのオーナーdynabook T7 2019年夏モデルの満足度4

@MX500 CT1000MX500SSD1/JPと860 EVO MZ-76E1T0B/ITが同じ価格なので迷っています、
どちらがお勧めでしょうか?

Aどうせなら、T9の方に 128GB 128GBPCIe対応 高速SSD がついているので、1TのPCIe対応 高速SSDを載せたいと思ったのですが、PCIe対応 高速SSDってなに〜?状態です。

で検索するとM.2 (Type2280)が出てきたのですが、PCIe対応 高速SSD=M.2 (Type2280)のことなのでしょうか?
それとも、TypeにかかわらずPCIe対応なのでしょうか?
なにをつけたら(つくのか)わかりません、ご教示の程宜しくお願い致します。

書込番号:24002618

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/03/04 23:13(1年以上前)

>>@MX500 CT1000MX500SSD1/JPと860 EVO MZ-76E1T0B/ITが同じ価格なので迷っています、
どちらがお勧めでしょうか?

2,5インチHDDを2.5インチSSDへ換装と言う意味ですか。
比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001027989_K0001028335&pd_ctg=0537

データ用のドライブですから、どれでも良いと思います。

書込番号:24002657

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/03/04 23:24(1年以上前)

>>Aどうせなら、T9の方に 128GB 128GBPCIe対応 高速SSD がついているので、1TのPCIe対応 高速SSDを載せたいと思ったのですが、PCIe対応 高速SSDってなに〜?状態です。

>>で検索するとM.2 (Type2280)が出てきたのですが、PCIe対応 高速SSD=M.2 (Type2280)のことなのでしょうか?
>>それとも、TypeにかかわらずPCIe対応なのでしょうか?

dynabook T7 2019年夏モデルのストレージ構成は、128GB PCIe対応 高速SSD( PCIe/MVMe M.2 SSD) + 1TB 2.5インチHDDの構成ですが、システムディスクは高速な PCIe/MVMe M.2 SSDです。
1TBの PCIe/MVMe M.2 SSDで有れば、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001127378_K0001220483_K0001180671_K0001101038_K0001286256_K0001125540_K0001122650_K0001268600_K0001123584_K0001028335_K0001027989&pd_ctg=0537

前スレの2.5インチSSDはSATAタイプで速度が遅いです。(それでもHDDよりは早い)
PCIe/MVMe M.2 SSDはSATAタイプより5から6倍ほど早いです。

書込番号:24002675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件 dynabook T7 2019年夏モデルのオーナーdynabook T7 2019年夏モデルの満足度4

2021/03/05 00:51(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
@T7はHDDモデルなのでシステムディスクとなりますので優劣が生じることがあるならよろしくお願いします。

AHDDモデルなのでPCIe/MVMe M.2 SSDスロットがあるとは限らないこともあるかなと心配してます。事前に開けてみるのも2度手間だし、検索しても先人が見つかりません。出来ればこっちを付けたいのですが大丈夫でしょうか?。
それとお勧めはどれになりますでしょうか?13,000ぐらいまでのでお願いします。

書込番号:24002777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2021/03/05 10:00(1年以上前)

>>@T7はHDDモデルなのでシステムディスクとなりますので優劣が生じることがあるならよろしくお願いします。

2.5インチHDD(ざっくり100MB/s) → 2.5インチSSD(ざっくり550MB/s)へ変更することで、読み書き速度は早くなり、OS・アプリの起動時間の体感は明らかに感じられます。
PCIe/MVMe M.2 SSD(ざっくり2000MB/s)の場合は、2.5インチSSDと比べて、そんなに体感上の差は感じられません。

>>AHDDモデルなのでPCIe/MVMe M.2 SSDスロットがあるとは限らないこともあるかなと心配してます。事前に開けてみるのも2度手間だし、検索しても先人が見つかりません。出来ればこっちを付けたいのですが大丈夫でしょうか?。

富士通の場合、HDDモデルでM.2 SSDスロットが有ったりするのはここの書き込みで安心なのですが、Dynabookブランドになって情報はなさすぎて、買ってのお楽しみにしましょう。(がっかりする場合も有ります)

>>それとお勧めはどれになりますでしょうか?13,000ぐらいまでのでお願いします。

わたしも買うときは、そのときの気分で買いますので、お勧めはないです。

※アップした画像は、Dell Inspiron 14 5480搭載のSSDのCrystalDiskInfoとCrystalDiskMarkです。
https://kakaku.com/item/J0000028660/spec/#tab

書込番号:24003145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2021/03/05 10:07(1年以上前)

どちらも大して変わらないですし、測定でもしないと違いは判りません。
使い比べても違いは感じられません。
その程度の差しかないということです。

PCI-Expressでも性能差を感じる場面はほぼないです。
巨大なファイルを一気に読み書きするときにだけ効果がありますが、Windowsのシステムドライブでは主に10MB以下のファイルの読み込みが主になります。
そして多くの場合、大きなファイルは一部分だけ読み書きするのが一般的で効果を示す場面が少ないです。

それからM.2はSATAやPCI-Express他、USB等複数のインターフェイスを持つスロットです。
M.2だからPCI-Expressということではありません。
SATAなら速度は2.5インチのものと同じです。
TypeはM.2カードの長さで2280なら長さ80mmのものです。
一般的にはこれですが、一部それ以下のものしか使えないこともあるので注意が必要です。
SSDにはほぼないのですが皆無ではないので注意が必要です。

ソフトウェア上は区別不可能なのでスロットは目視した方がいいと思います。
買ってスロットがなかったというよりは損失が少ないです。
CPUも別なので、スロットの取り付け有無の違いくらいあっても不思議ではありません。
これがソケット取り付けなら同じにした方が量産効果がありますが...

条件に合うものはここの検索機能を使えば簡単に見つかります。
https://kakaku.com/specsearch/0537/?st=2&_s=2&TxtPrice=13000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1000&Capacity=1000&FormFactor=8&NVMe=on&

書込番号:24003150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5350件 dynabook T7 2019年夏モデルのオーナーdynabook T7 2019年夏モデルの満足度4

2021/03/07 19:41(1年以上前)

>キハ65さん
>uPD70116さん
ありがとうございました。普段、自分が使用しているパソコンでないので無難に、
今回は素直に860 EVO MZ-76E1T0B/ITにすることにしました。
一応、長寿命を謳っているのを見つけたからです。

書込番号:24008171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリーディスク

2020/05/17 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dynabook > dynabook T7 2019年夏モデル

クチコミ投稿数:96件

コロナ禍なのに、パソコンがぶっ壊れてしまい、急遽こちらのパソコンを購入することにしました。
リカバリーディスクを作成したいのですが、USBメモリどれくらいの大きさがいりましたか?

無難に32GBでしょうか?
わざわざusb購入するより空のDVDが複数枚あるので、DVDで作成するかなと悩んでもおりますが。。。
DVDを作成するのは時間がかかるとも聞きますし、手っ取り早い方がよいですかね。。。

書込番号:23410455

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/05/17 20:55(1年以上前)

>名無しの心さん こんにちは

16GBあればいいと思います。

書込番号:23410474

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2020/05/17 21:31(1年以上前)

>>無難に32GBでしょうか?

私は、安い東芝のUSB2.0の32GBのUSBフラッシュメモリーでUSB回復ドライブを作成しています。
>東芝 TOSHIBA USBメモリ32GB 純正品 並行輸入品 パッケージ品 UHYBS-032G [並行輸入品]
>ブランド: 東芝(TOSHIBA)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005IKC2N0

書込番号:23410561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件

2020/05/17 22:12(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。
購入された東芝のusbメモリすんごく安いですね。
めったに使わない保険のようなものですし、東芝同士なので私もこちらを買おうと思います。


書込番号:23410662

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/05/17 22:40(1年以上前)

>名無しの心さん

恐らく16GBで足りますが、

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000355363_K0000355362&pd_ctg=0526

のように、32GBでも値段はそれほど高くないので、32GBをお勧めします。

サンディスク、東芝、トランセンド の3社であれば、どれを買っても不具合は少ないと思います。

書込番号:23410710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/18 19:10(1年以上前)

>名無しの心さん

今のdynabookは東芝ではなくシャープ傘下です。

書込番号:23412220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2020/05/18 19:31(1年以上前)

東芝のPCはWindows標準機能でUSB回復ドライブを作成する他、リカバリーディスク作成のアプリとして独自のdynabook リカバリーメディアクリエーターがプリインストールされています。
https://dynabook.com/individual/point-2019-summer/soft-hyo.html

>USBフラッシュメモリでリカバリーメディアを作成する方法<dynabook T**/F、AZ**/F、T**/G、AZ**/Gシリーズ>

>リカバリーメディアの作成に最低限必要な容量は、リカバリーメディアを作成する途中で画面に表示されます(手順5参照)。表示される容量より大きい容量のUSBフラッシュメモリを用意してください。
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018459.htm

USBフラッシュメモリの容量は32GB 有れば十分かと思います。

書込番号:23412264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2020/05/18 20:42(1年以上前)

32GBでも十分安いので、32を購入しようと思います。
明日パソコンが届くみたいなので、急いで注文しなくては。

書き込みありがとうございました。

書込番号:23412418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/05/20 01:34(1年以上前)

追加で質問です。
こちらのパソコンでリカバリーディスクを作成したとして、
エクセルなどのoffice他プリインストールソフトはどうなるんでしょうか?

工場出荷状態に戻す というなら上記のソフトも入ると勝手に思ってたんですが。。。
なんだかよくわからなくなってきました。

調べると回復ドライブは大型アップデートがあったら定期的に作成しておけと書いてたりするので
あれ?なんか思ってるのと違うんではとの疑問が・・・。


書込番号:23414975

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2020/05/20 02:52(1年以上前)

>>エクセルなどのoffice他プリインストールソフトはどうなるんでしょうか?

初期化には2種類有ります。
1.リセット
個人ファイル・設定、ユーザーがインストールしたアプリは消えます。
MS Office以外のプリインストールアプリは消えません。
2.リフレッシュ
個人ファイル・設定は消えません。
ユーザーがインストールしたアプリは消えます。
MS Office以外のプリインストールアプリは消えません。

どちらにしても、MS Officeはユーザーがインストールしたアプリになるので消えます。

>>調べると回復ドライブは大型アップデートがあったら定期的に作成しておけと書いてたりするので

これ正解です。
購入時に作成したUSB回復ドライブでリカバリーした場合、当時のOSのバージョンに戻ってしまい、Windows Updateで長時間放置せざるを得ません。

以上経験から。
リカバリーをいざ実行するとなると、面倒くさいものです。

書込番号:23415025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2020/05/20 17:15(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
Officeはプリインストールであっても消えてしまうので自力でプロダクトコードをいれてインストールしなおす。
他の年賀状とか録画とかのソフトは大丈夫という認識でよろしいんでしょうか?

とりあえず、パソコンを開けたらWIN10をアップデートした後に、リカバリーディスク(回復ドライブ)を作成します。 で、あってますよね・・・ 

書込番号:23416108

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60711件Goodアンサー獲得:16197件

2020/05/20 17:28(1年以上前)

>>Officeはプリインストールであっても消えてしまうので自力でプロダクトコードをいれてインストールしなおす。
>>他の年賀状とか録画とかのソフトは大丈夫という認識でよろしいんでしょうか?

そうです。

>>とりあえず、パソコンを開けたらWIN10をアップデートした後に、リカバリーディスク(回復ドライブ)を作成します。 で、あってますよね・・・ 

合ってます。作成して下さいね。

書込番号:23416141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/05/20 19:30(1年以上前)

了解しました。
いろいろとありがとうございます。
頑張ります〜。

書込番号:23416430

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/05/23 07:48(1年以上前)

>名無しの心さん

Officeがプリインストールされている場合、USB 回復ドライブでリカバリーすると、プリインストールソフトは修復されますが、プロダクトコードをいれて再認証を受ける必要があります。

書込番号:23421017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]」のクチコミ掲示板に
dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]を新規書き込みdynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]
Dynabook

dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月25日

dynabook T7 P2T7KPBL [スタイリッシュブルー]をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング