VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2019年8月11日 11:03 | |
| 6 | 4 | 2019年8月3日 14:27 | |
| 44 | 14 | 2019年8月8日 18:28 | |
| 25 | 20 | 2019年8月22日 17:55 | |
| 2 | 2 | 2019年7月27日 20:21 | |
| 42 | 29 | 2019年8月10日 17:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
こんにちは。
つい先日、こちらの商品を購入しディーラーで取り付けてもらいました。
付属のmicrosd は16GBで全く足りないと思ったのと、他のドライブレコーダーでも推奨以上の容量を取り付けても結構認識して正常稼動する記事をよく見かけるので、レキサーの512GBを付けてみました。
https://s.kakaku.com/item/K0001150656/
一応、フォーマットもでき、ちゃんと録画しているようだったので、大丈夫と思っていたのですが、5分程すると1ファイルの録画経過時間が0から増えなくなり、録画してない様子でした。何度かフォーマットしても同じでした。ただ、このドラレコ、価格コムの他の口コミでも見るように初期不良が多く、フリーズが起きたり録画されなかったりとあったので、microsdの問題なのか、このドラレコの問題なのかイマイチです。 ただ、使用したレキサー512GBのmicrosdカードは本体に差し込む時、カチッ と言ってロックしなかったのです。ですが、フォーマットもできますし、最初の数分は録画さているので端子は接続されてはいると思います。いざ取り外そうとしてもなかなか取り出すに取り出せませんでしたが。。。
このVREC-DZ700DLC はやはり128GBまでしか使えないのでしょうか??推奨以上の容量を使ってるって方がいらっしゃいましたらどう認識させていのか教えてください。
書込番号:22842842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゆめのしずくさん
>microsdの問題なのか、このドラレコの問題なのかイマイチです。
そうお考えなら先ずは仕様通りの128GBまでのmicroSDXCカードに交換して、VREC-DZ700DLCが正常に作動するかどうか確認すべきでしょう。
VREC-DZ700DLCに付属の16GBの microSDカードもあるでしょうから、直ぐに確認出来ると思いますよ。
書込番号:22842872
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
取付時直ぐは付属の16GBを使ってましたが、何回か再起動しておりました。
ちなみに128GBも先程取り付けてなんとな〜く動いている感じはします。明日から旅行で長距離運転するので様子を見てみます。
ただ、どうせなら沢山録画できる512GBを使いたいなという思いから推奨以上の容量が使えるのかを聞いてみたかった次第です。
レキサーのsdカードは他に比べてぶ厚いのも気になるところでした。
書込番号:22842997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードに限らずメモリーカードには一定の規格が定められています。
従ってご使用の512GBのメモリーカードが、『〜他に比べてぶ厚いのも気になるところでした。』と言うほど明らかにサイズ感が異なるとしたら、規格に準拠していない製品だということとなりますので、今後メモリーカードが脱着出来なくなる可能性も想定され、リスクマネジメントの観点からは使用を控えるべきだと思います。
書込番号:22850432
![]()
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
ホンダでこちらの最新のドラレコを NBOXに取り付けてもらったのですが配線の関係で思ったより下に取り付けたのですが皆さんはどこらへんに取り付けされていますか?
もう少し上に取り付ける方法はありますか?
書込番号:22835828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カルくんよさん
VREC-DZ700DLCの電源ケーブルのコネクター部の形状から、現在の取り付け位置よりも上に取り付ける事は難しそうですね。
VREC-DZ700DLC本体を今の位置よりも上に取り付けるとなると、内張りに穴を開ける等の加工が必要になりそうですが、流石に内張りに穴は開けられませんしね。
参考までに下記はVREC-DZ700DLCの電源ケーブルのコネクター部と似た形状のVREC-DZ500-Cのレビューです。
https://review.kakaku.com/review/K0001048654/ReviewCD=1189468/#tab
このVREC-DZ500-Cでも電源ケーブルのコネクター部の形状から、写真の位置よりも上にVREC-DZ500-C本体を取り付ける事は出来ません。
以上のように、カルくんよさんもVREC-DZ700DLC本体を現在の位置よりも上に取り付ける事は諦めた方が良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:22835864
1点
>スーパーアルテッツァさん
早々の返信ありがとうございました。
やっぱり無理ですか〜。せっかくだから最新のドラレコつけたのですが…。
調べが甘かったです…。
壊れるまでこれで頑張ってみます。
書込番号:22835936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真は、知人のNBOXで使用しているVREC-DZ500-Cの位置になります。
スーパーアルテッツァさんと同じドラレコになります。
コネクターも大きいのでここが限界です。
書込番号:22836305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>迷探偵困難でーすさん
そうですか。やはりそこしか無理ですね。
ありがとうござます。
書込番号:22836399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
購入を検討しています。
実際購入された方にお聞きしたいのですが
レビューに「夜間は前の車のナンバーが写りません」とありますが
皆さんも、夜間は前の車のナンバーが再生で確認できないのでしょうか?
取付された方のレビューを教えて下さい
よろしくお願いします。
3点
7月27日に取付完了、出勤往復3日分の映像確認しましたが昼夜関係なく前方後方車のナンバー綺麗に撮れてました。
撮れてないって方と何が違うんでしょうか?
当方プリウス、ヘッドライトはLEDの一般的な明るさです。
書込番号:22834437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>暇趣味人さん
レビュー有難うございます。
私も、プリウスのLEDで、安心しました。
書込番号:22834457
1点
>1TAROUさん
私の場合も昼間はとても綺麗ですが、夜は駄目なようです。相手のナンバーも見えませんし、赤信号の右矢印も全く見えてません。これだと、赤信号無視で通行したと思われてしまいます。
当方、N-BOXでLEDです。WDRの不具合なのでしょうか...
書込番号:22835471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はじめまして!横から失礼します。ノアハイブリッドが納車されたばかりなのですが、どのドラレコにするか迷っている状態です。楽ナビを付けたので同じパイオニアで揃えそうかと思っていたのですが・・・。
夜間弱いのですかね?HPには夜間の画像でしっかりとナンバーが映っているのですが・・・。
露出の設定があるか分かりませんが、その手の設定で何とか調整出来ないのですかね?
書込番号:22835489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにメーカーのHPではヘッドライトが当たっていない夜の写真は鮮明に写っていますね。
これはどのメーカーでも同じではないでしょうか?
私もこの機種を検討しておりますが予想以上に評判が悪く躊躇しています・・・。
書込番号:22836457
3点
露出補正を調整したら、何とか4桁のナンバーだけは確認することが出来ました。
その他の文字は全く見えません。こんなものなのでしょうか...
書込番号:22837498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Satomagicさん
露出補正して、夜間でもナンバー認識できた場合、昼間のナンバー認識に影響が出たりしませんか?露出補正して、昼夜共にナンバー認識出来るなら購入したいと思うのですが。
書込番号:22838180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
早速の返信ありがとうございます。
>暇趣味人さん
レビー有難うございます。
全てのドラレコで、見えないのであれば
もっと悪いレビューが多いと思います。
メーカーの商品ページを見ると、期待してしまいますが
使用条件が違うので、実際に自分の車に付けてみないと分からないですね。
ナビが楽ナビなので、ドラレコの映像が付属線だけで
ナビで確認できる事に魅力を感じています。
書込番号:22838329
3点
STARVISは夜間特化のセンサーです。
暗いところでより多くの明かりを取り込むので、ヘッドライトに反射したナンバープレートなどは、挙げている写真のように白トビする可能性は高いかなと思います。
コムテックのZDR026も前後STARVISですが、あちらはもとの調整で反射したナンバープレートも見えやすいですが全体的に暗く、STARVISの良さをあまり活かしていない、ならばSTARVISじゃなくてもいいんじゃないかとさえ思います。
書込番号:22838997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ゆか父さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
私の使用状況では、露出補正をしていても昼間の撮影には問題ありません。ただ、1TAROUさんがおっしゃるように、取り付けてみないと正確には分からないかと思います。
もし、ご自身で取り付けされないようでしたら、通販ではなく量販店で購入、取り付けをお勧め致します。初期不良に迅速に対応してくれます。
書込番号:22842119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Satomagicさん
ご回答ありがとうございます。オートバックスで、取り付けしました。
書込番号:22844808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆか父さん
ご丁寧にありがとうございます。
不具合などはありませんか?
私は他の機器に接続されて、Wi-Fiが切れてしまい本体が再起動するのと、エンジンを切った後にドラレコ本体から異音がして、リアカメラが作動していませんと言うメッセージが出ると言う症状が出ています。
土曜日に再度、スーパーオートバックスで交換して頂きます。これでまた初期不良が出るようなら、違う機種に変えようと思っています。
書込番号:22845230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
>エンジンを切った後にドラレコ本体から異音がして、リアカメラが作動していませんと言うメッセージが出ると言う症状
私も全く同じ症状です。ショップさんの配慮ですぐに交換品を送っていただき、つけ直しましたが、これもまた同じでした。
取り付けてすぐは、エンジンを切った際にリアも問題なく動いていたのですが、二日目以降は上記症状です。
最初の間は初期充電状態のバッテリー残量で稼働していたものと思われます。因みに三時間ほど車を走らせてもまともに充電されません。
書込番号:22845626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
先日自分で取り付けました。アクセサリー電源ONの状態では問題ないのですが
アクセサリー電源を入れずにDZ700DLCの電源スイッチを入れると物凄いノイズがあります。
また、バッテリーの充電もされていない様子。電源取得先ですが、CX-8のヒューズボックスです。
アクセサリー電源を14番、バッテリー電源3を番に接続しています。
何かお分かりの方いらっしゃましたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:22828270 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
tadatchさん
VREC-DZ700DLC自体の不具合の可能性もありそうですね。
という事で先ずは下記から発売元のパイオニアにメールや電話で問い合わせてみては如何でしょうか。
https://jpn.pioneer/ja/support/purpose/contact/
書込番号:22828354
1点
>スーパーアルテッツァさん
早速の返信ありがとうございます。
そうですよね。取り急ぎ問い合わせしてみようかと思います。
書込番号:22828382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
cx-5乗ってますが私も全く同じ症状が出ています。
書込番号:22831751 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>返品大魔王111さん
レスありがとうございます。もう一点確認したことがありますので追記です。
本機種はアクセサリ電源がOFFの状態では駐車監視状態となり、ドライブレコーダーのバッテリー残量がある限り駆動を続け
残量が底をついた状態、もしくは設定した時間に到達すると、衝撃感知時に車両側のバッテリーで駆動しますので
車両から供給している電源に問題がないか確かめました。
アクセサリ、バッテリー双方の電源取得元コネクタを抜き、バッテリー側のコネクタをアクセサリ電源取得元に接続し、
アクセサリ電源をONにしたところ、元々の配線時と同様の不具合症状が出ました。
時折再起動をしたり不安定な状態ではあるものの、元々の配線ではアクセサリ回路側が動作していたことから
不具合症状の原因は電源側ではなく、ドライブレコーダー側にあると推測しています。但し、断定しているわけてはありません。
私が書き込んだ状態では、駐車監視機能は働いていないかと思いますが、購入を決めた機能であるだけに、非常に残念です。
こちらの施工不良、車両側に起因する問題である可能性も否めませんが、同様な症状が出ているようですので
メーカーの早急な対応を切に願う次第です。
書込番号:22832321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>tadatchさん
バッテリー電源を3番に接続されていますが、3番は常時電源でしょうか?
取説では、「常時プラスが供給されている所に接続しなさい」とあります。
書込番号:22832449
0点
>tadatchさん
続投ですが、常時電源は室内灯電源から引けばよいと考えますが
症状の改善があるかは不明です。
書込番号:22832475
0点
>七変化さん
レスありがとうございます。ヒューズボックスボックスの左側が常時、右側がアクセサリとなっています。
書込番号:22832559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tadatchさん
当方、当該車両およびドラレコも使用しておりませんが、
添付画像では、右側、左側のヒューズボックスの判断ができません。
「アクセサリーON」で問題がないとのことを踏まえると、常時電源の
問題と思われます。
書込番号:22832569
1点
>tadatchさん
CX-8のヒューズボックス確認できました。
おそらくエンジンルーム内にあるヒューズボックスとおもわれますが、
引き回しが大変だとおもいます、室内側ヒューズボックスに常時電源が
あるのか、ないのかは、ディーラに確認とればわかるのでは?
書込番号:22832587
0点
>七変化さん
ネットで様々な事例を確認し、かつ検電していますので3番は常時電源です。
また、上にも書きましたが、切り分けをしております。ドライブレコーダーのアクセサリ回路では動作している電源を
ドライブレコーダーのバッテリー回路側に接続したら正常に動作しないわけですから、装置側の異常と疑っているわけです。
尚、常時電源をドライブレコーダーのアクセサリ回路側に接続して確認していないのは、ドライブレコーダーのアクセサリ回路に常時電源で電圧をかけたくなかったためです。
書込番号:22832661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>七変化さん
再度のレスありがとうございます。更新せずに見落としました。
Aピラーを外すだけなのでわりと簡単でした。
因みに、当車種はハッチバックにある配線チューブが大変窮屈でして、リアカメラのケーブルを通すのが大変でした(笑)
尚、ディーラーさんにはメールを出しましたが定休日でしたので、本日あたりリアクションがあると思います。
書込番号:22832671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書き漏れです。すみません。
ヒューズボックスはエンジンルームではなく助手席足元にあります。
書込番号:22832675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tadatchさん
私2台買って2台ともまともに動きません。カロッツェリアのカスタマーの指示通りリセットやいろいろやりましたがよくなりません。返品交換してそれでもダメならあきらめようかなと…
書込番号:22832901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>返品大魔王111さん
レスありがとうございます。2台ともダメとは厳しいですね。心中お察しします。
当方、本日代替品が届きましたので、週末に電源系統含めた切り分けをしたいと思います。
何か分かったことがあれば、共有させていただきます。
書込番号:22833710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tadatchさん
こんにちは 私 ヒューズ電源の向きを間違って差し込んでおりました。テスターを購入して再度取り付けいたしました。
これで不具合が出なければいいと思っていた矢先 イグニッションon off時 何回かピピピッやピピッの警告音??がなったりします。また、走行中の録画動画は一部欠落しているような箇所があったような。(走行中再起動したのかな?)… もう一度じっくり検証してみます。
書込番号:22836314
0点
>返品大魔王111さん
そうなんですね。上手くうごくといいのですが。
私はというと販売店さんから代替品を交換したところ、とりあえずはアクセサリ、バッテリーともに正常に動いています。
今のところ再起動もないです。但し時間がなくファイルが確認出来ておりませんので、書き込みにあるナンバーが映っているか
破損していないかなど、今後確認していきたいと思います。
書込番号:22837242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その後、色々と検証しましたが、結果返品することにしました。
不具合症状は以下の通りです。
・走行中に再起動を繰り返す。
・Wifi接続が不安定。
・Wifi経由でファイルをダウンロードできないことがある。
・バッテリーにほとんど充電がされない。
・アクセサリ電源を切ったあとすぐに本体からバチバチというノイズが出る
・アクセサリ電源を切るとリアカメラが作動していないと赤い文字でメッセージが出る
・駐車監視中のファイルの大半が破損データになっている
正直使い物にならないレベルてすし、ノイズが出ていたことから、高温でのバッテリー発火も怖かったのて、返品に踏み切りました。
メーカーページのスペックからかなり期待していただけに、非常に残念です。
因みに代替機種はコムテックさんのZDR-026にして既に稼働しています。駐車監視のオプションをつけ衝撃感知クイック起動の設定にしておりまして
敏感すぎて感度設定の加減に苦慮しておりますが、動作も安定、画質も良いので満足しています。
書込番号:22867220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tadatchさん
購入店に確認したところ不具合がかなりでているがメーカーは認識していなく調査中らしいとのこと。
初期ロットは代替え品と交換してくれるみたいなので
私は様子をみてみます。しかしこれだけ不具合品が発売されるのも珍しいですね。儲け優先 または納期厳守で見切り発車してしまったんでしょうね
書込番号:22867491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>返品大魔王111さん
私も期待していただけに改修を待つことも考えましたが、不具合の多さに加えて、サポートの対応の酷さも返品の決め手になりました。
最初に不具合が出て、サポートに不具合内容を伝え、社内確認をしてくれるとなったのてすが、こちらから連絡するまで電話、メールの連絡一切なし。
こちらから連絡して話しましたが、確認中ですとのどう考えても何も対応できていない回答。何をどのように確認したのですかと聞いても、お答えできませんというサポートによくあるどうしようもない回答をするばかり。
その時点で破損データが大量に採取できていましたので、確認できるか訊いたところ、データを郵送してほしいとのことで、8月上旬に郵送しましたが、これも一切連絡なし。
ちなみに上記対応者は自称責任者という方です(笑)
このような対応ではまともな改善がされないと思いましたので、返品に踏み切った次第です。
返品大魔王111さんの代替品が改善され届くことをことをお祈りしています。
書込番号:22868481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tadatchさん
日本のメーカーも地に落ちたなと感じたしだいです。
代替え品でも改善しなかったら返品したいと思います。
書込番号:22872974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
4°Cさん
VREC-DZ700DLCには映像音声出力用としてRCA変換ケーブル(RCA端子オス)が付属しています。
又、amazonのモニターの映像音声入力端子はRCA(メス)です。
これらの端子からVREC-DZ700DLCとamazonで販売しているモニターを接続する事は可能です。
次にVREC-DZ700DLCはモニターの映像を後方カメラの映像に切り替える事も可能です。
以上の事からVREC-DZ700DLCの後方カメラの映像をamazonで販売しているモニターで視聴する事は可能でしょう。
あと下記からVREC-DZ700DLCの取扱説明書がダウンロード出来ます。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-manual.php?main_cd=005&sub_cd=111&model=&product_no=00009686&sort=1&bmp_type=VREC-DZ700DLC&disp=s-year.php
この取扱説明書から4°Cさんご自身でもVREC-DZ700DLCとamazonのモニターが接続出来て、後方映像を視聴出来る事をご確認下さい。
書込番号:22823615
0点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
スーパーオートバックスで購入しました。電源裏取りの取り付け工賃込みで、54990円(税込)です。
内訳を見ると、他の方がスーパーオートバックスで取り付けた工賃よりも高いですね。料金は統一ではないようです。
ドラレコ本体は、価格ドットコムより最安値でしたが、工賃が高かった分安く買えたと言う実感はありませんでした。
ドラレコの映像をナビに出力する為の、ケーブルと工賃も含まれています。
皆様は、商品と取り付け工賃でどれぐらいでしたでしょうか?
書込番号:22815445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
見積り書が添付出来ませんでした。
失礼しました。
書込番号:22815448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々申し訳ありません。添付がうまく出来ないようです。
ドラレコ本体 35424円→33399円
取り付け工賃 21600円
書込番号:22815449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
こんばんは。
この製品のことはわかりませんが、画像ファイルの添付についてだけコメントします。
おそらく「画像をアップロード」ボタンを押し忘れてないでしょうか?
「ファイルを選択」の後に、このボタンを押してください。
参考までに、ご利用ガイドで「画像」をキーワードに引っ掛けたページのリンクも貼っておきます。
https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E7%94%BB%E5%83%8F&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
書込番号:22815454
4点
>Satomagicさん
私もこちらのドラレコ購入予定です。
前評判も高く、期待しています。
レビュー楽しみに待ってますね。
書込番号:22815567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Satomagicさん
VREC-DZ700DLCは前後2カメラのドライブレコーダーですから、工賃は高めになります。
それでもVREC-DZ700DLCをオートバックスで購入して、購入したオートバックスに取り付け依頼もしたのに工賃21,600円は高めですね。
つまり、購入及び取り付けを同一店舗で行ったのなら、取り付け工賃は10,800円〜16,200円位が一般的な取り付け工賃かなと考えています。
ただ、工賃のところに「外注」との記載がありますから、オートバックスで取り付けたのではないという事のようですね。
この外注が工賃が高くなった理由のように思えます。
書込番号:22815576
5点
7月27日の広告で、YellowHatが、32,800+税で広告が出ていました。
書込番号:22822896
2点
>スーパーアルテッツァさん
ご返信が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
ご親切にご回答ありがとうございます。
外注だったとは、気が付きませんでした。
高いとは思うのですが、店舗によって工賃の金額が異なると記載がありましたので、仕方ないですかね(^_^;)
>マガリン85さん
約1週間使って見たのですが、録画中に画面がフリーズして録画が停止したり、突然再起動を繰り返したり、Wi-Fiが繋がらなかったり、繋がっても切れてしまったり...ドラレコとしての機能を果たしていませんでした。
本体のリセットや、アプリの再インストールを試みましたが、症状は改善されず。
結局、初期不良と言うことでスーパーオートバックスで新品と交換して頂きました。
交換後、家までの帰り道1時間は、何の問題もなかったので、安心していたのですが、先ほど給油に行く間の往復15分の間に、また動作が不安定になりました。
Wi-Fiに繋がる→スマホの画面がフリーズ→画面がブラックアウト→本体が再起動→車を止めてアプリを開く
ほんの15分の間に、これを4回繰り返しました。さすがにウンザリしています。アプリが悪いのか、本体が悪いのか、スマホとの相性が悪いのか定かではありませんが、もう少し様子を見て、同じ症状が出るのなら、またスーパーオートバックスに連絡してみます。
ちなみに、スーパーオートバックスの担当の方は、とても丁寧で親身に対応して頂きました。
書込番号:22826759 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
本体側の電源ケーブルのコネクタを触ると、再起動したり録画が途切れたりしませんか?
どうもこの機種、当方手元にある物は本体側の電源ケーブルコネクタがぐらついていて、接触が悪いようです。
書込番号:22829933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再度失礼します。
コネクタのぐらつきはありますが、どうも不安定なのと関係ないようです。
録画が始まって数秒後に再度録画再開する挙動のエンドレスで、たまに再起動します。
似たような挙動かなと思います。
ファームウェアが悪いのか、ハードが悪いのか…
はたまた不良品なのか。
Amazonに返品と再注文していますので、交換後様子見たいと思います。
書込番号:22830012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国産だからと期待して購入しましたが、非常に残念な内容です。
自力で2台取り付けましたが、2台とも走行中に時々再起動します。付いてきたsdカード使用でです。
電源供給を違う場所にかえてみてもダメ。
さらに、内部バッテリーがほとんど充電されませんし、電源供給終了後には残量が一瞬でなくなります。さらにフリーズしてボタン操作不能。
他にも不具合ありますので、初期不良レベルではありません。
持論と直感ですが、ファーム更新とかで直るレベルではないような気がします。
正常に使えている方がいらっしゃれば教えてほしいくらいです。
一応メーカー修理に出しましたが、戻ってきて改善されなければ、購入元(了解済)へ返品予定です。
早期改善望んでいます。
書込番号:22830042 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
sougettaさん
下記のパーツレビューの方々のVREC-DZ700DLCは問題無く使えているようですから、sougettaさんはよっぽど運が悪かったのでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=VREC-DZ700DLC&srt=1&trm=0
書込番号:22830075
0点
別スレ立てさせて頂いたものです。アクセサリ電源供給時には問題ありませんが、アクセサリ電源入れない状態での常時電源供給時に不具合が酷いです。
@ノイズが酷い
Aバッテリーがすぐに底をつく
Bそもそも充電されていなそう
自分で取り付けましたので、施工不良を疑いましたが、色々と切り分けをしましたし、何より似通った不具合が掲示板の書き込みで同調しているようです。
水面下ではもっと多いように思います。
今回、販売店様に初期不良の相談をしました。非常に迅速かつ真摯にご対応いただきました。当方から相談後、メーカーに交換の相談をしていただいたようです。その他、細かい相談に非常に丁寧にご対応いただきました。どこの販売店様かは書けませんが、
文句のつけようがない対応でした。
しかしながら、メーカーのサポートセンターはホームページから問い合わせをしましたが、3日間経った今も何の返答もなし。
実はこのバッテリー電源供給時のトラブルとは別になるんですが、開封してチェックした際に、シリアルのシールの貼り方が酷く雑(シワがあり曲がっている)な状態だったので、サポート窓口に相談したんですよ。そうしたら販売店に相談して下さいと回答が来ました。
「販売店さんは悪くないですよ」
「シール貼るのはメーカーさんですよね」
「私は販売店さんに文句言いたくないです」とお伝えしたところ、商品を送ってくれと言われました。送りませんでしたけど。
この掲示板を見ていただいているかはわかりませんが、今後のメーカーさんのご対応に期待したいです。
書込番号:22830129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめましてになります。
僕もほぼ全く同じ症状が出ているので投稿させて頂きます。
自分で取り付けたので少し不安だったのですが
同じ方がいて少し安心しました。
近々メーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22830160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
やはり、下記のように価格コム売れ筋一位と相当な台数が売れているから、不具合の報告も多いのでしょうね。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
人気機種ならではの不具合発生ですね。
書込番号:22830185
0点
期待していたので本当に期待です。
メーカーにはサポート情報のページから故障かどうかの質問をメールで送りました。
書込番号:22830232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
再起動については、前に使っていたドラレコがSD読み取り不可になることがよくあったため、最初はエラー防止の仕様かなと思ったのですが、念のためサポートへ連絡したところ仕様ではなく異常との事でした。
2台一度に予約注文したので、運悪く立て続けに不良ロットに当たってしまっただけだと良いのですが。
当方は夜の運転が多く、再起動すると光ですぐわかるものですから気づきましたが、他の異常も含めて気づいていない方も沢山いらっしゃると思い書き込みさせて頂きましたが、やはりいらっしゃいますね。今後のメーカー対応に注視したいと思います。
書込番号:22830343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカー、サービスより連絡がありましたので、参考までにご報告させて頂きます。
当方の返送品について、サービスでも再起動が確認できたとの事。
後日、交換品をサービスにてテスト後に送って頂けるようです。
ちなみにバッテリー電源はかなり好条件でないと3時間で満タンは難しいそうです。
エンジン・アクセサリーオフの内部バッテリーのみのボタン操作は対応しておらず、あくまでも駐車監視を行ったり、作動させるための内部バッテリーのため、オフ状態では操作できなくなる仕様で、結果としてフリーズするそうです。
その他細かな不具合ありますが、サービスの方と話し合い、まあまあ納得できましたので、返送品にてしばらく様子みようかと思います。
書込番号:22835180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





















