VREC-DZ700DLC のクチコミ掲示板

2019年 7月 発売

VREC-DZ700DLC

  • 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
  • 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
  • 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):有効画素数:約200万画素 液晶サイズ:2型(インチ) 駐車監視機能:標準 VREC-DZ700DLCのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VREC-DZ700DLCの価格比較
  • VREC-DZ700DLCのスペック・仕様
  • VREC-DZ700DLCのレビュー
  • VREC-DZ700DLCのクチコミ
  • VREC-DZ700DLCの画像・動画
  • VREC-DZ700DLCのピックアップリスト
  • VREC-DZ700DLCのオークション

VREC-DZ700DLCパイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月

  • VREC-DZ700DLCの価格比較
  • VREC-DZ700DLCのスペック・仕様
  • VREC-DZ700DLCのレビュー
  • VREC-DZ700DLCのクチコミ
  • VREC-DZ700DLCの画像・動画
  • VREC-DZ700DLCのピックアップリスト
  • VREC-DZ700DLCのオークション

VREC-DZ700DLC のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VREC-DZ700DLC」のクチコミ掲示板に
VREC-DZ700DLCを新規書き込みVREC-DZ700DLCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

ドラレコの不具合

2023/01/31 13:46(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

スレ主 へこ217さん
クチコミ投稿数:4件

購入後1年経たないうちに、車のエンジンを切った際に毎回異音が発生するようになりました。購入して1年経ってなかったので保証期間内でメーカーに修理をお願いし戻ってきたときはよかったのですが、すぐまた同じ症状がでました。そのことを伝えるとリセットボタンを押して様子をみてくださいと言われました。そうこうしてるうちに保証期間の1年がすぎ、改善しなかったことを伝えたら修理は出来ますが有償になりますとのこと。直ってないものを送り返してきて1年がすぎたので有償ですと言われました。コールセンターの人の対応もすごく不満です。他にも同じ症状の方がいると確認してるのにも関わらずそのような症状は聞いたことがありません。とのこと。もうこのメーカーのドラレコは一切使いません。

書込番号:25121175

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/31 15:25(1年以上前)

はい 使わなくていいです・・・
と メーカーも実は思っていたりして・・・

書込番号:25121291

ナイスクチコミ!8


スレ主 へこ217さん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 15:30(1年以上前)

そうかもしれませんね、そのような対応でした。

書込番号:25121295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36749件Goodアンサー獲得:7772件

2023/01/31 21:11(1年以上前)

>へこ217さん
こんばんは
パイオニアのドラレコは基本的に中華EMSに設計製造委託しており、自社開発品ではありません。輸入してるだけの他社商品をメンテするサポートや修理部隊はやる気は全くないと思いますよ。

まあでも、様子見ろと言われて、言葉通り様子見を続けて、気づいたら保証期間過ぎてしまってた、なんてのはスレ主さんの不注意もある気はします。

一昔前ならそういう経緯を説明すれば多めに見てくれたりもありましたが、事業が儲かってなく余裕がない現代では、国内メーカーといえども塩対応ですよ。

昔の様な手厚いサポートなど全く期待出来ませんから、そういうつもりでユーザーも自衛が必要と思います。

書込番号:25121698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2023/02/16 21:01(1年以上前)

別スレにもありますが、同一内容の故障で3回程修理に出しました。何れも購入時に販売店の延長保証を申し込んでいたので負担はありませんでしたが、毎年夏頃に壊れるので保証が過ぎて壊れたら買い替えると思います…

書込番号:25145856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 へこ217さん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/19 20:43(1年以上前)

3回程修理に出しても直らないんですね。お金をかけて修理しようか迷っていましまが直すのはやめます。貴重なコメントありがとうございました。

書込番号:25150228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/18 15:29(1年以上前)

駐車監視機能の不具合についてメーカーよりアップデートの情報が出ていました。まだ更新していませんが毎年夏に近づくと症状が顕著に出ますので試してみようと思います。

https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php

書込番号:25265098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 へこ217さん
クチコミ投稿数:4件

2023/05/20 16:42(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
対象の機種でしたので試してみようと思います。

書込番号:25267659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに電源が入らなくなった(たまに)

2020/09/23 21:09(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

クチコミ投稿数:8件

前回の投稿からほぼ1年、つまり1年ちょっと使用してきたわけですが、
ここ数日、やたらと「駐車監視」の検知、と言いますか、車に乗り込むと「駐車中に録画されたファイルがあります」的なメッセージがほぼ毎回。
急に車がヘタって振動拾いやすくなったのかな(んなわけない)。
よくよく観察してみると、エンジンOFFでいったん電源が切れた後、駐車監視モードで起動しなおすのか、電源が入るのですが、その時に通常であれば「ピコッ」とビープ音が鳴るところ、「ジジジッ」とセミの断末魔みたいな音が出ます。
そして極めつけは、どんな条件で発生するのか定かではありませんが、
おおよそ「ONしてしばらく走行後、コンビニに立ち寄り数分OFF、その後のエンジンONで起動できずそのまま」という感じです。
電源ボタン押しても長押ししてみても電源ケーブル引っこ抜いて挿しなおしてみてもSDカード抜いてみても違うSDカードに差し替えてみてもウンともスンとも言わない。
流石に走りながらリセットボタンは押せないし、自宅に到着してからリセットボタンを押してみると何事も無かったように起動…ということが今日で2回目。
4万近いお値段したのに1年ちょっとでダメになるとかいくらなんでも早過ぎね?

書込番号:23683064

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 22:11(1年以上前)

年中無休なので、たまにはお休みも必要です。

交換して復活させましょう。

書込番号:23683201

ナイスクチコミ!2


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/04 20:29(1年以上前)

おぉ…同じ症状が出てる方が…

今年の1月に購入して最近エンジンを切ってから数秒後に、恐らく駐車監視モードへ移行するタイミングで「ジジッ」という類いの異音がして駐車監視録画が動作する感じです。初期化したりAV出力やリアカメラ接続を切り離しても発生するので本体の不良と判断し、現在メーカーサポートへ対応依頼しています。また進展があれば書き込み致します。

書込番号:23705826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/10/05 18:57(1年以上前)

>rs24さん
昨年12月購入で、この9月頃からまったく同じ動作状態です‥
とりあえず駐車監視機能以外、走行等の録画はされているんで、放置してましたが、最終は

>活彩おおもりさん
みたくな状態までいくのかと思うと
保証期間も近づいてるだけに、不安です‥

進展ありましたら書き込み、どうかよろしくお願いいたします。。

書込番号:23707555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/08 22:26(1年以上前)

>社員A+Bさん
駐車監視OFFにしたらちゃんと起動するようになりました。
「年中無休」ってそういう意味で書かれたんですね。
「交換して復活させましょう。」はちょっと意味がわかりませんでしたが(笑)

>rs24さん
まさに同じ症状みたいですね。
こちらは修理依頼しようかどうか迷った挙句「駐車モードOFF」にしました。
とりあえずちゃんと動作して…何故かマイクミュートなのに音が録音されています(笑)

>おさんたかさん
保証期間内に何らかのアクション起こしておいたほうが良いですね。
ウチのはもう保証切れてるんで…

書込番号:23713828

ナイスクチコミ!3


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/27 14:10(1年以上前)

修理に出してからそろそろ3週間になり、修理状況ステータスが部品待ちのままで進展が無かったので本日問い合わせしてみました。

結論としては本体交換になるとのことで、詳しい原因は判明していないそうです。恐らくドライブレコーダーとはいえ、構成はカメラと一体の基板でしょうから、修理するとコストがかかってしまうからだと推測されます。

私以外の同じ製品でも、同内容の障害が発生しているケースがあるとのことで、単発的なものでは無さそうです。担当の方には、ドライブレコーダーは一度購入したら長く使うユーザーが多いと思われるので、傾向的な障害であればきっちり原因の解明をお願いします…と伝えておきました。

ということで、交換してもらっても原因がはっきりしていない以上、再発する恐れもあるので販売店で延長保証等の対応をしている場合は加入必須かもしれません。私の場合は4年延長保証に加入していますが、保証期間内で同じ症状が発生している方は早めに修理依頼をされたほうが無難かと思われます。

担当の方によると本体交換に伴ってシリアルナンバーが変わりますが、修理伝票にその旨記載するので別の修理が発生してもそれをエビデンスにして依頼して頂ければ、保証書に記載の一年保証で対応可能とのことです(当たり前ですが)

書込番号:23751202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/10/27 21:42(1年以上前)

>rs24さん
保証期間内なら、爆弾抱えているとはいえ新品になるならある意味ラッキーかもしれませんね。
ウチの場合は保証切れてるんで、「修理」に出したらどうなるのか・・・
「もう1台お買い上げ」だったら流石にブチ切れますね(笑)

書込番号:23752121

ナイスクチコミ!2


檳榔さん
クチコミ投稿数:11件 VREC-DZ700DLCのオーナーVREC-DZ700DLCの満足度1

2020/10/29 18:47(1年以上前)

同じような症状が出ているんですね。
私も電源入らなくなりました。

メーカーへ修理に出したところ、本体交換で返って来ました。原因は不明で、メーカーではその症状が確認出来なかったそうです。
マーシーの法則状態です。

顔見知りの電装屋に話したところ、パイオニアのドライブレコーダーを買うのが悪いと、笑われました。
どうやら海外製品を、一部だけ変更しただけの様です。
言われてみれば、カメラレンズが本体の右側にあり、左ハンドル車なら運転席に付けてもレンズが車のセンターに寄りますが、日本車で運転席に付けるとセンターから離れてしまいます。

よく考えず、パイオニアを信用した自分が悪いと思い始めてます。

書込番号:23755601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2020/10/29 19:17(1年以上前)

やはり何か問題を抱えている様ですね、この製品は…

私の場合はチェック時に現象が再現した旨、報告書に記載がありました。修理完了品がひっそりと対策されてるとかなら安心なのですが…

市場規模的に、日本国内専用ドライブレコーダーというものがあればそれこそ稀かと思われますので、インターフェースをローカライズして世界中に発売しているケースの方が多いのではないかと勝手に思っていますが、実際はどうなのでしょうか…

書込番号:23755638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/11/21 00:51(1年以上前)

私も同等の現象が発生しております。
停止するたびに、「ジリジリジリ」又は「、、、ビコッ!」
のような鳴動をして、駐車監視イベント動画が採取されます。

同様の現象が購入から1年ちょっと過ぎで多発しており、
これ以上被害者が増えないように、これからこの商品を購入するなら覚悟を持ってほしいと思います。

昨年発売直後に初期ロットを買って、メーカーに連絡するも現象は確認できないを連呼されて
結局ファーム改修で再起動多発は収まったものの、今度は駐車監視の不具合多発です。

パイオニアの製品は2度と買わないかな、この製品で懲りました。

書込番号:23800263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2020/12/02 21:16(1年以上前)

実は私のドラレコも全く同じ症状で今朝電源が入りませんでした。
パイオニアのサポートに電話してみたら故障してるから修理するので持ち込みか配達で品物を届けてくれとの事でした。
購入は2020/2月なので修理費用は発生しませんが送料は頂くとの事でした。
常識的に当方に落ち度が無ければ保証期間内であれば全額メーカー持ちではないのでしょうか?

それで他にも似た症状の方が居るのではと検索しここへと辿り着きました。

ビックリしましたがこれだけ不具合が出てるという事は欠陥商品ですよね!!
リコールで回収しても不思議でないレベルですよ。

今回は駐車監視機能を無効で様子を見ていこうと思います。
それで事が納まればパイオニアにクレーム付けてみます。

書込番号:23825584

ナイスクチコミ!3


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2020/12/02 21:39(1年以上前)

確かに、この掲示板でこれだけ同じ症状の方がいるというのは、やはり傾向的な問題と思われますね。

動作しない…とかであればリコールものかと感じますが、恐らく駐車監視を使用しなければ普通に動作しそうなので、保証期間の切れた潜在的なユーザーが存在しそうな状況ですね。

でも駐車監視は、この製品のセールスポイントの1つなので如何なものかと…

書込番号:23825634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2021/09/16 14:43(1年以上前)

皆様方より1年ぐらい遅いですが私のレコーダーにも同じ症状が発生しました。
買ってから丁度2年です。 

書込番号:24345264

ナイスクチコミ!2


rs24さん
クチコミ投稿数:21件

2021/10/23 13:56(1年以上前)

駄目ですこのドラレコ…

また同じ現象が出だしたので延長保証に加入していたこともあり、修理に出しました。今回は相変わらずの異常音と、頻度は低めですが駐車監視録画が勝手に記録されていたのですが、異常音はするものの駐車監視録画は再現しないとのこと。そして驚いたのが、異常音は通常動作とのこと…
購入時や修理完了時には発生しなかった異常音を通常動作って…

書込番号:24409583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 内蔵バッテリーについて

2020/01/22 17:40(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

クチコミ投稿数:6件

ドラレコ画面のバッテリーモードが車を一時間走行させても雷マークがついてて充電がたまらないのですが何が悪いのですかね?

書込番号:23184546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10084件Goodアンサー獲得:1414件

2020/01/22 18:43(1年以上前)

>くれお先輩さん
雷マークがついているのは「充電中」ですが、急速充電に対応していなければもっと時間がかかるのでは?
それにしても取扱説明書がずさんで、内蔵バッテリーについてはほとんど記述がありません。マニュアルまで含めて?国製?
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=16599

書込番号:23184640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/01/22 18:54(1年以上前)

このメーカーのドラレコはあまりクチコミが少ないので心配になり書き込みましたが少し様子をみることにします。また何かあれば質問しますのでお願いします

書込番号:23184658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15317件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/01/22 20:54(1年以上前)

説明書を見る限り電源のステータス表示は「バッテリーモード」と「充電中」しかないような。

エンジン停止中は充電されないし、エンジン始動中はドラレコも動作中なので満充電になることはないので「充電中」とは通電中と同義のような気がします。
エンジン停止中にドラレコだけ電源入れたら通電されてないので「バッテリーモード」で動作するんでしょうし。

書込番号:23184889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2020/01/22 21:03(1年以上前)

>MIFさん
>funaさんさん
質問に答えてくれて有難うございました。

書込番号:23184908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 やっぱりダメ

2019/12/16 18:42(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

クチコミ投稿数:3件

修正プログラム更新後、再起動、ファイル破損等の症状がさらに悪化しました。
SDカードを交換してみたところ、あら不思議!!
夜間画質画質は最悪のままですが、今までの不具合が嘘だったかのように、ドラレコの役目を果たしてくれていました…

1週間(泣)

再び電源落ちがチラホラ発生し、録画した映像には大音量のノイズが入っている状態です。
Pioneerにはまだ相談してませんが、修理対応でなんとかなるかもしれませんが、これまでも数回相談し、なんか疲れました。

精神衛生上、よろしくないので、買い替えると思います。
見た目はいいのにな〜

すみません、以上愚痴でした。





書込番号:23110858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/16 23:50(1年以上前)

初めまして。7月の納車に合わせて購入検討しましたが、今までの情報を生かして地雷回避させていただきました。
夜間の画質がひどいのは、ちょっといただけませんね。。。
ちなみに僕は無難に、コムテックZDR026にしました。今色々と設定を変えて、ベストなところを探っています。
夜間だけですが、一般道と高速道路の夜間走行の動画載せときますので参考にしてください。追々本家の方でレビューします。

書込番号:23111599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/12/17 18:40(1年以上前)

返信、ありがとうございます♩
夜間画質、綺麗ですね〜
参考にさせていただきます!!

と、昨日からまた絶好調になりました(^◇^;)
でも、買い替えます(笑)

書込番号:23112941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/17 20:57(1年以上前)

復活したんですねw
でも復活とか、そういう次元のお話が出ちゃうドラレコなんて信用出来ないですよね😅
デザインとコンセプトが良かっただけに、残念なドラレコでしたね・・・。

ドラレコ入れ替えて、スッキリしてくださいね!

書込番号:23113242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zzap08さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/18 08:25(1年以上前)

>まひのすけさん
昨日からまた絶好調になりました

電源の取り出しは大丈夫でしょうか。
私は、とある店舗で取り付けをしてもらったのですが、起動が安定せず電装系に強い友人に診てもらいました。
原因は、エレクトロタップのサイズが合っていなくて接触不良とのこと。
今後機種を替えても問題が出ないようにと、はんだ付けで処理してもらいました。
以降、快調です。  ご参考までに。

書込番号:23114033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/12/18 19:38(1年以上前)

>zzap08さん
コメ、ありがとうございます!
接触不良…私はギボシで接続しましたが、その可能はあるかもです。今度の休みの時に、電源関係の配線を確認してみます!

書込番号:23115035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

VREC-DZ700DLC 夜間画質最悪?

2019/11/08 20:06(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

クチコミ投稿数:655件

夜間の走行時の画質が最悪です。ノイズだらけで塗り絵のような動画になってしまいます。ブロックノイズのようになってしまってナンバーなんて認識できたもんじゃないです。白とびも酷くナンバー認識できない。 これもプログラム修正で直るのかな?

製品紹介には夜間でもはっきり確認できるような記載があったのに騙されたってことかいな!!

以前YP製 使用していたがここまで酷くはなかったぞ

書込番号:23035047

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合の原因を考察

2019/09/28 00:21(1年以上前)


ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC

スレ主 mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件

GPSメッセージが壊れている その1

GPSメッセージが壊れている その2

良いコンセプトだなあと思って初期ロット品に手を出してしまって、案の定、不具合に悩まされており返金してもらおうかと思っているところなのですが、自分なりに不具合を解析しようと改めてSDに記録されている情報なんかを眺めて分かったことを共有しておこうと思います。
長文で申し訳ないですが・・・・

私が体験している不具合の状況
(1)走行中にまれに再起動をしている
(2)本体で保存されたデータを見ようとしたとき破損ファイルがいくつも見つかる
(3)PCのビューワーで再生すると走行中(GPS受信している状況で)速度情報が突如なくなる、と同時に加速度センサの出力も3軸とも途絶える
(4)なんとなくファイルの継ぎ目が数秒間欠落している。(データ保存されていない?)。ファイルの継ぎ目は数秒オーバーラップして保存しておかないと空白時間が生まれるのでは?
(5)スマホにデータをダウンロードしてもスマホに保存されていない(過去1回だけ?かも。あまり自信なし)

で、(1)についてはアマゾンで購入した人には商品購入した人に対し、「データ処理の負荷が一定数値以上かかると再起動などを起こしてしまう場合があるため・・・・」とメーカーがアナウンスしていますと8/29にメールで注意喚起がされています。 確かに走行中にGPSの受信状態がよくなり、加速度センサもガンガン動いて、前のカメラも後ろのカメラも録画してSDカードにデータ出力してとなったときにダウンしているなあと感じていたのでこれはアナウンス通りだろうと思います。
ちなみにWiFiを切っておくと気持ち再起動の頻度が下がったような気もしています。

(2)に関しても忙しすぎてSDカードにデータを書きミスしてる可能性が高いかなと思います。

そして(3)に関してはSDカードに証拠が残っていました。
添付の画像のデータですがSDカード内に保存されているGPSのメッセージ情報です。 正しくはNMEA(ヌメアとかエヌメア)メッセージといい、どこのメーカのGPS受信機を使ってもこのメッセージが出力される標準的なものです。
添付画像を見ればわかると思うのですが、$GPで始まるのがGPSのメッセージで行の最後は改行コードというのが決まりです。開業の前のアスタリスク(*)と後ろの文字がチェックサム(そのメッセージが正しいかどうか算数的に計算したデータ)です。
添付画像その1の赤く囲ったところが問題の個所で、$GPRMCメッセージの途中から次に出力されてくる$GPVTGメッセージとごちゃ混ぜになっています。
次にその2の画像、1つめの赤囲い$GPGGAメッセージもさっきと同じ違うメッセージとごちゃ混ぜパターン。
2つめは$GPGSVメッセージで、この文字の後ろに「3」とありますが、これはこのメッセージを3個出力しますという宣言で、この「3」の次の数字が3個のメッセージの何個目か?という意味になります。 ここでは一個目のメッセージが抜けてしまって、3−2と3−3しか記録されていません。
3つ目も同じく、3−1と3−3しかありません。
4つ目も似たパターンですが、3−2におそらく3−3がごちゃ混ぜになって最後の一個が欠落しています。
ちなみに$GSENSORDが加速度センサのデータですが一秒周期でそれらしい値が記録されているようで加速度情報はなくなっているわけではなく、GPSメッセージ破損の巻き添えを食って、PC上では見えないということでしょう。 

というわけで、これらのGPSメッセージはカメラ映像とリンクしていてデフォルトでは3分周期で前後の画像ファイル2個とGPSデータ1個がセットになります。
GPSデータはGPSモジュールが定期的に出力するだけなのでGPSが壊れているとか不具合があるということではなくて、ドラレコ側のメインのCPUがGPSデータを受信し、映像やセンサと同期をとって処理することができていないというのが問題の本質ではなかろうかと推察しています。 

というわけで、ドラレコの製品開発もしていない消費者がデータ見て、おかしいところを具体的に指摘できるなんてこれはちょっと・・・という感じです。
データ眺めりゃどこがおかしいか開発者なら発売前からわかってたはず。
これ特定ロットとかじゃなくて全台数に波及してるよなあ・・メーカとしては出荷した製品全回収するべき案件だと思いますよ。
昨今のあおり運転の証拠としてドラレコ推奨してるにもかかわらず機能してないんだから・・・(2か月以上もファームのアップデートされないし・・・)

書込番号:22952080

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 mae_n1623さん
クチコミ投稿数:9件

2019/09/28 00:49(1年以上前)

追記です。
過去の投稿で日時がおかしくなるという方がいましたが、日時はGPSのメッセージにある年月日、時分秒を取って内部のリアルタイムクロックにセットしていると思うのですが、上にも書いたようにGPSメッセージをドラレコ自身が壊してしまうために、あたかもあり得る未来や過去の日付、時間をセットしてしまう可能性は十分に考えられます。 そしてありえない日時、時刻をセットしてしまうと再起動が発生すると推測。

書込番号:22952116

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「VREC-DZ700DLC」のクチコミ掲示板に
VREC-DZ700DLCを新規書き込みVREC-DZ700DLCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VREC-DZ700DLC
パイオニア

VREC-DZ700DLC

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月

VREC-DZ700DLCをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング