VREC-DZ700DLC
- 前方+後方の映像を記録するドライブレコーダー。パソコン用ビューアーソフトに対応し、スマートフォンをつないで手元の画面で確認・操作できる。
- 広視野角のカメラの採用により、バイクのすり抜け、歩行者の飛び出しなどを死角が少なく記録できる。フルHD画質でナンバープレートもくっきり録画可能。
- 夜間の撮影に適したCMOSセンサーにより、従来のドライブレコーダーに比べて100分の1以下の光量でも撮影可能な「ナイトサイト」に対応している。
このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 24 | 4 | 2020年7月12日 21:51 | |
| 9 | 5 | 2019年10月31日 17:38 | |
| 34 | 7 | 2019年10月1日 15:55 | |
| 17 | 6 | 2019年8月22日 18:59 | |
| 8 | 3 | 2019年8月11日 11:03 | |
| 44 | 14 | 2019年8月8日 18:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
納車から1月が経ち、対応品が市場に出回ったようですので取付を行いました。
白飛びは覚悟のうえで購入しましたので、この程度かという印象です。
その他のドラレコの基本機能についても特に異常は今のところありません。
一点だけ気になっているのが、駐車監視機能なのですが、エンジン停止後、設定で最大40分間は内臓バッテリーで
その後は車のバッテリーで監視になるかと思いますが、衝撃を検知しなければSDカード内のparkingフォルダには
動画ファイルは保存されないという認識で間違いないでしょうか?
まったく保存されないので若干不安になっています。常時録画の分はきちんと保存されているようなのですが
駐車監視が機能しているかどうかの確認は、実際に衝撃を与える以外はないでしょうか?
6点
ご自分で衝撃を与えて試してみるのが一番ですね
百聞は一見に如かずです
書込番号:23116665
3点
衝撃がないと録画されません。
書込番号:23116928 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
エンジンオフ後、しばらくしてからドアを強めにバタンと閉めると作動しました。割と強めにしないと動作しないようでしたので、感度を5に上げてみました。
皆さんは設定値はどうされてますか?
書込番号:23117138 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こばちぇびっちさん
私もあまりにも反応が良くないので本体に直接デコピンしてみました。それでも反応しなかったので何回かデコピンしていたら反応して録画が始まりました。感度があまりよろしくないようです。その時の設定は感度最大設定にしてました。
書込番号:23530065 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
来週納車予定です。楽ナビをつけるので、こちらの商品の購入を検討していましたが今回の不具合で、納車時の取付を見送っております。
ディーラーには、不具合対応品を1か月点検時に付けてほしいとの依頼をしていますが、
対応プログラムが11月上旬との書き込みもございましたので、期待しております。
その後口コミの書き込みも停滞しているため、現状皆さんはどうされていますか?
コンセプトが素晴らしい故に・・・・ぜひ復活を!
2点
10月30日の11時30分頃サポートさんからTELLでファームのアップデートが
現在最終確認中だとのことで11月6日頃には公開されると連絡がありました。
変更フィルターについてはレンズからの距離を取るためのスペーサーで
対応とのことで数日中にスペーサーを送ってくれるそうです。
これで解決すれば良いのですが(笑)
書込番号:23017587
![]()
3点
こばちぇびっちさん
>対応プログラムが11月上旬との書き込みもございましたので、期待しております。
下記のように11月6日を目標に修正プログラムの公開準備を進めているとの事です。
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/carrozzeria/info190827.php
これによりVREC-DZ700DLCの不具合も解消されるはずです。
そうなるとVREC-DZ700DLCの販売再開も近いと考えて良さそうですね。
>コンセプトが素晴らしい故に・・・・ぜひ復活を!
同感です。
不具合が完全に解消されて販売が再開されたなら、VREC-DZ700DLCは価格コム内での売れ筋1位に返り咲くと予想しています。
書込番号:23017626
1点
ホームページ更新してますね。
11/6にソフト出ると。
書込番号:23017811 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>暇な爺さんさん
>スーパーアルテッツァさん
>じいじいじさん
ご回答ありがとうございます。
あとは対応プログラムの効果がいかほどかですね。更新された方のレビューを楽しみにまっときます!
書込番号:23017885
1点
連絡から1日で偏光フィルター用のスペーサーが送られてきました。
0.2〜0.3mmのスペーサーで画像中央部の歪みは無事解消しました。
後は修正プログラムの提供開始され次第アップデートして
改善されるかの結果待ちです。
書込番号:23019854
![]()
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
自分で聞きなよ。
カスタマーサポートセンター
固定電話から
0120-944-111
携帯電話・PHSから
0570-037-600(有料)
上記の電話番号がご利用いただけない場合
050-3820-7540(有料)
書込番号:22913831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
CX-5返品してCX-8に買い直したように、返品して別のを買いなよ。
書込番号:22914013
8点
本日、購入店 本社?(株)オートバックスセブンから ご案内とお詫びの封書が届き、
『11月上旬ごろに「対策プログラム入りSDカード」をご郵送させていただきますので そのSDカードでアップデートをお願いします。』
と記載されていました。また、返品交換にも対応する旨が記載されてありました。
メーカーから 連絡はありません。
購入店により 対応がまちまちなのでしょうか・・・。
購入直後の不具合の対応も メーカーはひどかったですが 購入店は親身になって対応してくれました。
話はそれましたが、 11月頃に 対策プログラム入りSDカードが出るようです。
書込番号:22928901
5点
>ストロベリーパフェさん
オートバックスの対応は素晴らしい
書込番号:22928919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そうですね。対応には感謝しています。
私の場合は 最後には 電源すら入らなくなったので 他社製品に買い換えました。
コンセプトは素晴らしいみたいなので 不具合が 修正プログラムで 改善すればよいですね。
書込番号:22939259
3点
>ストロベリーパフェさん
11月上旬まで事故らないように気おつけます
書込番号:22960175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
まともとは言えませんが、ACCで使用中は特に再起動などの不具合もなく動作しております。
ただ、駐車監視となると動作が不安定になり後方カメラが接続されてないと警告が出てピーピー、ビリビリ鳴りながら強制終了します。
内蔵のバッテリー自体も充電されていないようでした。
出来れば対策品で対応していただいてこのまま配線を使い続けたいところですがどうなるんでしょうかね・・・
書込番号:22872834
5点
>黒黴さん
星三つ
ありがとうございます
書込番号:22872888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はオートバックスさんでSDを交換してもらってからは一通りの動作は普通に出来ています。
その前には本体のみ2回交換してもらいましたが。
書込番号:22872972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>こばSさん
2回ですか。夜間のナンバープレート白飛びしませんか?
書込番号:22872976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
多少見づらい感じですね。
露出補正を低めにセットしていますが。
書込番号:22873024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は、Amazonで予約購入し、ディーラーにて取付をして頂きました。
付属のSDでは認識しないことや音が鳴っておりましたが、SDを違うものに変えたら認識不良や音は止まりました。
PCで動画確認したところ、ノイズや再起動はなく正常に動作しております。
ちなみに何故か専用のプレイヤーでは、リヤの動画は再生されるのですが、フロントの動画が映らず役に立ちませんでした。
今は正常に機能していますが、これだけ不具合報告が多いと心配になります。
メーカーには早くソフトウェアの更新や代替えなど対応を示してもらいたいですね。
書込番号:22873084
![]()
4点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
こんにちは。
つい先日、こちらの商品を購入しディーラーで取り付けてもらいました。
付属のmicrosd は16GBで全く足りないと思ったのと、他のドライブレコーダーでも推奨以上の容量を取り付けても結構認識して正常稼動する記事をよく見かけるので、レキサーの512GBを付けてみました。
https://s.kakaku.com/item/K0001150656/
一応、フォーマットもでき、ちゃんと録画しているようだったので、大丈夫と思っていたのですが、5分程すると1ファイルの録画経過時間が0から増えなくなり、録画してない様子でした。何度かフォーマットしても同じでした。ただ、このドラレコ、価格コムの他の口コミでも見るように初期不良が多く、フリーズが起きたり録画されなかったりとあったので、microsdの問題なのか、このドラレコの問題なのかイマイチです。 ただ、使用したレキサー512GBのmicrosdカードは本体に差し込む時、カチッ と言ってロックしなかったのです。ですが、フォーマットもできますし、最初の数分は録画さているので端子は接続されてはいると思います。いざ取り外そうとしてもなかなか取り出すに取り出せませんでしたが。。。
このVREC-DZ700DLC はやはり128GBまでしか使えないのでしょうか??推奨以上の容量を使ってるって方がいらっしゃいましたらどう認識させていのか教えてください。
書込番号:22842842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ゆめのしずくさん
>microsdの問題なのか、このドラレコの問題なのかイマイチです。
そうお考えなら先ずは仕様通りの128GBまでのmicroSDXCカードに交換して、VREC-DZ700DLCが正常に作動するかどうか確認すべきでしょう。
VREC-DZ700DLCに付属の16GBの microSDカードもあるでしょうから、直ぐに確認出来ると思いますよ。
書込番号:22842872
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
取付時直ぐは付属の16GBを使ってましたが、何回か再起動しておりました。
ちなみに128GBも先程取り付けてなんとな〜く動いている感じはします。明日から旅行で長距離運転するので様子を見てみます。
ただ、どうせなら沢山録画できる512GBを使いたいなという思いから推奨以上の容量が使えるのかを聞いてみたかった次第です。
レキサーのsdカードは他に比べてぶ厚いのも気になるところでした。
書込番号:22842997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードに限らずメモリーカードには一定の規格が定められています。
従ってご使用の512GBのメモリーカードが、『〜他に比べてぶ厚いのも気になるところでした。』と言うほど明らかにサイズ感が異なるとしたら、規格に準拠していない製品だということとなりますので、今後メモリーカードが脱着出来なくなる可能性も想定され、リスクマネジメントの観点からは使用を控えるべきだと思います。
書込番号:22850432
![]()
2点
ドライブレコーダー > パイオニア > VREC-DZ700DLC
購入を検討しています。
実際購入された方にお聞きしたいのですが
レビューに「夜間は前の車のナンバーが写りません」とありますが
皆さんも、夜間は前の車のナンバーが再生で確認できないのでしょうか?
取付された方のレビューを教えて下さい
よろしくお願いします。
3点
7月27日に取付完了、出勤往復3日分の映像確認しましたが昼夜関係なく前方後方車のナンバー綺麗に撮れてました。
撮れてないって方と何が違うんでしょうか?
当方プリウス、ヘッドライトはLEDの一般的な明るさです。
書込番号:22834437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>暇趣味人さん
レビュー有難うございます。
私も、プリウスのLEDで、安心しました。
書込番号:22834457
1点
>1TAROUさん
私の場合も昼間はとても綺麗ですが、夜は駄目なようです。相手のナンバーも見えませんし、赤信号の右矢印も全く見えてません。これだと、赤信号無視で通行したと思われてしまいます。
当方、N-BOXでLEDです。WDRの不具合なのでしょうか...
書込番号:22835471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はじめまして!横から失礼します。ノアハイブリッドが納車されたばかりなのですが、どのドラレコにするか迷っている状態です。楽ナビを付けたので同じパイオニアで揃えそうかと思っていたのですが・・・。
夜間弱いのですかね?HPには夜間の画像でしっかりとナンバーが映っているのですが・・・。
露出の設定があるか分かりませんが、その手の設定で何とか調整出来ないのですかね?
書込番号:22835489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにメーカーのHPではヘッドライトが当たっていない夜の写真は鮮明に写っていますね。
これはどのメーカーでも同じではないでしょうか?
私もこの機種を検討しておりますが予想以上に評判が悪く躊躇しています・・・。
書込番号:22836457
3点
露出補正を調整したら、何とか4桁のナンバーだけは確認することが出来ました。
その他の文字は全く見えません。こんなものなのでしょうか...
書込番号:22837498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Satomagicさん
露出補正して、夜間でもナンバー認識できた場合、昼間のナンバー認識に影響が出たりしませんか?露出補正して、昼夜共にナンバー認識出来るなら購入したいと思うのですが。
書込番号:22838180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
早速の返信ありがとうございます。
>暇趣味人さん
レビー有難うございます。
全てのドラレコで、見えないのであれば
もっと悪いレビューが多いと思います。
メーカーの商品ページを見ると、期待してしまいますが
使用条件が違うので、実際に自分の車に付けてみないと分からないですね。
ナビが楽ナビなので、ドラレコの映像が付属線だけで
ナビで確認できる事に魅力を感じています。
書込番号:22838329
3点
STARVISは夜間特化のセンサーです。
暗いところでより多くの明かりを取り込むので、ヘッドライトに反射したナンバープレートなどは、挙げている写真のように白トビする可能性は高いかなと思います。
コムテックのZDR026も前後STARVISですが、あちらはもとの調整で反射したナンバープレートも見えやすいですが全体的に暗く、STARVISの良さをあまり活かしていない、ならばSTARVISじゃなくてもいいんじゃないかとさえ思います。
書込番号:22838997 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ゆか父さん
返信が遅くなり、申し訳ありません。
私の使用状況では、露出補正をしていても昼間の撮影には問題ありません。ただ、1TAROUさんがおっしゃるように、取り付けてみないと正確には分からないかと思います。
もし、ご自身で取り付けされないようでしたら、通販ではなく量販店で購入、取り付けをお勧め致します。初期不良に迅速に対応してくれます。
書込番号:22842119 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Satomagicさん
ご回答ありがとうございます。オートバックスで、取り付けしました。
書込番号:22844808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆか父さん
ご丁寧にありがとうございます。
不具合などはありませんか?
私は他の機器に接続されて、Wi-Fiが切れてしまい本体が再起動するのと、エンジンを切った後にドラレコ本体から異音がして、リアカメラが作動していませんと言うメッセージが出ると言う症状が出ています。
土曜日に再度、スーパーオートバックスで交換して頂きます。これでまた初期不良が出るようなら、違う機種に変えようと思っています。
書込番号:22845230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Satomagicさん
>エンジンを切った後にドラレコ本体から異音がして、リアカメラが作動していませんと言うメッセージが出ると言う症状
私も全く同じ症状です。ショップさんの配慮ですぐに交換品を送っていただき、つけ直しましたが、これもまた同じでした。
取り付けてすぐは、エンジンを切った際にリアも問題なく動いていたのですが、二日目以降は上記症状です。
最初の間は初期充電状態のバッテリー残量で稼働していたものと思われます。因みに三時間ほど車を走らせてもまともに充電されません。
書込番号:22845626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)











